• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueraitoのブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

道の駅、いくつ行った?

道の駅、いくつ行った?7月に3年ぶりに関東の道の駅スタンプ帳を新調♪
3年も経つと新しく出来て載ってない道の駅も多いし、スタンプ帳が大分ボロボロになっちゃったので( ̄∇ ̄;)

そこで、すでに回ったことある道の駅は前回の日付をメモっておくことにした♪
ので、そもそも今いくつ行ってるのか、2012版のメモをこーかーい(笑)
汚い字でお恥ずかしいwww


関東:85/145個(2012年時点の全件数)
・茨城県制覇!
・2つしかない神奈川も制覇♪
・東京はスタンプ集め始めてからは行ってないらしい(^^;


中部:34/118個(2013年時点の全件数)



2015年度の関東の道の駅はなんと161個!
いつ回り終わるのかなぁ(*≧艸≦)
Posted at 2015/08/20 23:13:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

久々道の駅巡りツアー♪

久々道の駅巡りツアー♪今日から夏休みな方多いんですね!
わたしは毎年ほぼありませんw
夏季休暇が有休と別にあれば取るんだけどなぁ(´-ω-` )
なのでいつもの週末さ♪(笑)

最近何かと予定があって道の駅巡り行けてなかったので、先月2015年のスタンプ帳も新調したし、久々にブイーンと行ってきた♪
夏はなるべく遠くて冬行けないところに行くようにしているので、今回はぐんまーとにーがたの境目からスタート!


朝は630に起床!
したものの眠いw
のんびり準備して、郵便局寄って(笑)
出発!
うん、寝不足だと体がいまいち云うこと聞かなくてやっぱり良くないなぁ( ´•ω•` )


今回は下道メイン!
が、午後14時到着はさすがに不安で、外環〜東北道の岩槻まで高速に乗ったw
そしてそこからまた下道を走り悩んだ結果、関越道東松山から再度高速でショートカットw
どちらも渋滞していない区間で高速に乗ったので中々快適に到着♪
全体的に車の量は多くてスピード遅かったけどね。


水上インター降りて、以前来たことがあるのに気づいたwww
5年くらい前に登山部について行って谷川岳に行ったのだ!
しかもドライブの名目にしたかっただけなのでwww
わたしは一人で沢歩きしてたっけ( ̄∀ ̄*)
当時はインテRに乗っていたのでみんなに怖い車だーとかってめっちゃ驚かれたwww


ということで、ここからはダーッと(笑)
◆みなかみ水紀行館
川辺りにあり、賑わってた。
SLが通ったり、川下りの船が通ったり楽しい☆

電気機関車が展示されてた!


川の流れと涼しい風とで癒やされた☆

川下り?の軍団がこれでもかっ!と流れてきた(笑)

◆月夜野矢瀬親水公園
小さいところでスタンプだけ押してお暇(笑)

◆たくみの里
道の駅周辺は町が形成されていて色んな工房があった。
和紙、藍染め、木織など気になったけど広すぎるので車ですこーしうろついて終わり(笑)



手打ちうどんと、上州麦豚と舞茸の入ったつけ汁が美味しかったぁ(๑>ڡ<๑)

町並み

◆中山盆地
少し高いとこにあって、風がとーっても気持ちよかった♪



◆白沢
夏祭りがやっていて、子供たちがスイカ割やってた!
男の子が目の前で真っ二つに割ってて思わず感嘆の声をあげちゃったよ(´∀`)

ブルーベリーソフトクリーム☆
コーンとの相性がいまいちだったかなぁ( ̄∀ ̄;)

◆川場田園プラザ
関東の好きな道の駅5年連続第一位を取っていてここも色んな食の工房がある♪
着いたのは16:30くらいで、16:00には工房は閉まってたー。゚(゚´Д`゚)゚。
はやっ。
山賊焼」いつかリベンジ!





今回はここまでの目的だったけど、意外と間隔が狭くて簡単に周りきれてしまったのでもう一つ行くことに!

ということで、戦利品のぐんまちゃんサイダーを飲みながら向かう♪


◆玉村宿
18:50にギリギリ到着!
着いたらこれまた夏祭りがやっていて、ステージ下でフラダンスショーが!
しばらく眺めただけで、売店は閉店準備中で断念。





この道の駅の駐車場でボーッとしてた。
窓からは気持ちいい風が入ってくる♪
そしたら目の前に花火が!
どうやら前橋市の花火大会みたい。
ラッキー☆
音も聞こえるほど近かった♪

しかも、帰りに17号走ってる時には伊勢崎市辺りでスターマインも見れた( *´艸`)

帰りはずーっと下道で♪
国道17号とか、東北道横の道とか走りやすかった〜。
でも夜は夜で飛ばす人が多くて疲れる(´Д`;)
度々デッドヒートを繰り広げつつww
無事帰宅♪

トータル400kmほど。
道の駅スタンプ7個ゲット(σ・∀・)σ

次はどこ行こうかなぁ♪
Posted at 2015/08/09 10:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

ツーリング旅〜快走編 at ホワイトロードetc〜

ツーリング旅〜快走編 at ホワイトロードetc〜翌朝、下に降りて行くとすでにみんな集合してた!
はやーい。
そしてKOMAXさんも合流。

※7/26㈰のお話。

駐車場に行って、お土産配り始めたのはわたしです、ハイw
宮城土産がチョコで溶けるのが心配で心配で早く配りたかったのだw
一応保冷剤は入れてあって自分がもらったのは大丈夫だったけど。。?

なぜかみーんな黄色い包装だった!




ここから、一路朝食を予定している白川郷へ!
駐車場から出たらいきなり後ろが来ない…。
しかも、前はめっちゃ速い(*_*)
ので、とりあえず前に着いて行く!

モニカさんがペースダウンするも後ろは来ないので3チームに分断するも、高速降りる少し前で前3台を視認。

高速道路の出口が直角に右なことに気づかず、「ん?真っ直ぐ??」と思ってたわたしはモニカさんが曲がらなかったらきっとcovaりんさんと同じく行き過ぎてた(笑)
おかげで急ブレーキになったけど曲がれてよかった(´Д`)


お店の手前は斜め後ろに左折、なのだが前が真っ直ぐ行ってしまーう。
え?え?と思いつつ、とりあえず着いて行くと何やら交通整理の人と話してる迦月さん。
そこからおもむろにみんなUターンしてきた。

無事その道に入るとモニカさんが停まっているので後続を待っていると…
KOMAXさんが勢い良く通り過ぎたーーーww

そのまま曲がっていってしまったけどすぐ戻ってきて合流するとcovaりんさんが真っ直ぐ高速乗って行ってしまったと(+。+)あちゃ
なので3人で前を追いかけるとすぐお店だった。





外でみんな思い思いの時間を過ごしているととっとこ号が颯爽と登場☆
よかったよかった!






朝ご飯は豪華な川魚定食☆
朝からステキな風景と古民家でいただく贅沢なご飯に大満足(*´˘`*)♡








朝食のあとはメインのホワイトロードへ!
料金所入ったらみんなはやー(((( ;゚Д゚)))
必死に前のcovaりんさんを追うも、かなりの急カーブの連続で何度も落ちるんじゃないかと思ったw
しかーも、デミオのKOMAXさんにめっちゃ煽られてるしwww

最初の駐車場着いた時点でへろへろw
どうやら誰かが86と競いあった結果らしいwww


この後はペースダウンして滝を目指してうろうろ。



どこどこ?
この下っぽい??



あったー!!
駐車場混んでたけど入れてよかった♪
ちょっと白糸になっててキレイ☆



そして途中、KOMAXさんが撮ってくれた"((∩´︶`∩))"
撮るの知ってたけどどこにいるか全然気づかなかったけど(;・д・)💦

滝があと2つあるってことだったけど、気づいたら道の駅瀬女に着いてた(笑)


ここではそばは諦めてみんなで一息。
わたしはカプチーノソフト♪
コーヒーの粉を掛けたんだけど、途中風で全部飛んでて全然かからなかった(笑)




ここからまた九頭竜湖目指して山道をひた走る。
途中、信号待ちしていたら、モニカさんの前と、わたしの前にいた車がフライング。
それにキレたっぽいモニカさんの追い込みが半端なかったけど楽しかった(笑)

九頭竜湖沿いは水面が近くて、景色も良かったな♪
若干池ポチャしそうで怖かったけどwww

そして、九頭竜湖駅手前でわたしの後ろに入った軽にめっちゃ煽られてイラッとしたので極力ブレーキ踏まないように突っ込むw
前がいて速度上がるわけないのになんで詰めるのかほんと分かんない( ー̀дー́ )

そんなこんなで九頭竜湖駅到着〜。
1日5本!
柵さえない線路ってすごーい。




のどか〜♪


最終目的地、しろとり温泉。
なぜかMIKKOさんだけ正面に(笑)


迦月さんのプラン聞いたときからわたしは入らないよーと言ってたんだけど、結局入ったのは迦月さんとKOMAXさんのみ( ̄∀ ̄;)
わたしはその間に道の駅へスタンプを押しに行き、他のみんなは外でDIYw
帰ってきたらモニカさんのが変わってた♪



夜ご飯もここで食べて解散!
ここから自宅まで、ワタシ的一度に走る最高距離の460km!?
次の日仕事なおいらはどーしても帰るしかないorz

途中までみんなでカルガモ♪
土岐で分岐するとき、迦月さんとyazaさんが横に並んでハザードちかちか。
なんだか仲良いな〜と思い微笑ましくなってしまった( *´艸`)

そして、モニカさんが途中のSAに入っていき、恵那峡SAで仮眠するというyazaさんとお別れして、少し給油してここからはクルコンで爆走。

変なテンションで眠くはならなかったものの、体はダルく頭は鈍っていて、カーブの時とか壁に激突するんじゃないかと何度か思った( ºωº; )

でも無事きたーく!
次の日は自宅仕事だったけど眠かったー(爆)



幹事の迦月さん、参加されたみなさん、お疲れさまでした☆
とーっても楽しかったです(≧∇≦)
いつも一人で山道走っては心折れまくってたので、みんなで走ると変な安心感があって良かった(笑)
何かあっても誰にも発見されないってことなさそうなので(爆)

また何かあればお誘いください♪(*´∇`*)


天気が良くてアクセラたんがキラッキラしてた゚・*:.。.(*°▽°*).。.:*・゜


他の写真は良かったらフォトアルバムをご覧ください☆

※やーーーっと書き終わった(笑)
Posted at 2015/08/03 22:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月31日 イイね!

ツーリング旅〜前入り編 at 飛騨高山〜

ツーリング旅〜前入り編 at 飛騨高山〜出かけ過ぎな怒涛の7月最後は迦月さん主催のツーリングへ♪

7/25㈯前入りのお話。

GWに大阪突撃した際に白川郷に行きたいと言っていた迦月さん。
わたしも去年から行きたかったのでどうするのか迦月さんに聞いてみたところプランばっちり!
なので着いて行くことになり今回の参加となりました♪



毎週のように遠出していて自分的には結構無茶していたのでこの土曜日はのんびりめでスケジューリング。

でも予定より早く目が覚めて、ふとみんカラ見るとcovaりんさんがとうに出発している!?
しかも渋滞情報見るとあちこち渋滞…まだ7時だよーーー(>_<)





とりあえず8時に家を出て小松菜を買いに近所のスーパーへwww

この時、USBが認識しなくて音楽が鳴らない事態に(*_*)
最初はジャンルシャッフルの認識に失敗して全曲の1曲目がかかったけど、その後はマツコネにiPodの表示さえ出なくなる。
エンジン切ってもケーブル変えてもiPod再起動してもダメorz
ここで30分もロスしたのでとりあえずスマホとBluetooth繋いでLINE MUSICを聞きながら出発!

で、途中ふとマツコネ強制再起動を思い出し、やってみたところ、やーーーっとつながった!
やはりLINE MUSICだとあまり音がよくないのでiPod繋がってほんっっっとよかった!
これで楽しいドライブにヽ(●´∀`●)ノ

首都高は車は多いものの流れてたし、中央道もまま流れていたのでそんなに苦痛ではなく渋滞抜けた。
それでも八王子の先に抜けるのに通常より30分以上かかってるのだけど。


ここまでおにぎり一個しか食べてなかったので諏訪湖SAで何か食べようかと思ったけど意外にお腹空いてないのですぐに出発。
でもしばらくしてお腹空いたww




中央道は起伏が激しく走りにくいけどこの辺まで来ると結構快適なのだがこの日はやはり少し遅め。
途中プリウスがウインカーも出さずにわたしの目の前をチョロチョロ。
しかも上り坂になるとめちゃめちゃペース落ちるので一気に抜き去るww

しばらくして速いワゴン車がいたので先に譲ってくっついてたら後ろから何やらいかつい車が迫ってくるではないか!(゚ロ゚;ノ)ノ

もしや、と思い左によけてもついてくるw
ので、確信してまた右に行っていい速度でワゴン車についていきww
松本インター出てすぐのコンビニでご挨拶。
モニカさんでした。



この顔ほんと怖いー(。´Д⊂) ウワァァァン!!
なのでここからは前に行ってもらってw
ひたすら山道を2時間、カルガモ。


高山に着いたら意外と時間短縮できていたので一人観光することに♪
和が好きなわたしは古い町並みが好きなので行かないわけには!w

古い町並みをぶらぶらしながら、扇子と袋とペットボトルケースを購入♪
先日カバンに入れる時に扇子破れちゃったのだ。゚(っω`c)゚。


この時レジのお姉さんが
「フラダンスやってるんですか?」って話しかけてきた。
一瞬なんのことかと思ったけど、わたしがしているネックレスはティアレタヒチを黒蝶貝でかたどっていて真ん中にブラックパールがついてるのだ。


同じ?似たようなの?を持っているとのことで話しかけてくれたらしい♪
ハワイアンイベントで買ったんだけど、そういえば今年もどこかの行きたいなぁ。

なーんて、和な町で南国の話をできたのがなんだか面白かった(*´艸`*)♡


そろそろホテルへ!
みんな外にいて、早速yazaさんが付けた物を見せてもらった♪
赤い〜。




18時頃タクシー2台でみんなでお店へ。
が、、この時間ですでに予約でいっぱいと(>_<)
なので20時で予約して、何やら外国人観光客に人気というハンバーガー屋へ向かう…も、ここも予約で満席!?
( ๐_๐)〣

この日は偶然「ちょけらまいか大仮装盆踊り大会」がやっていて色んな仮装がいっぱいいたのでそれを眺めて時間を潰す。

そうこうしてると目当ての赤い橋がライトアップされて写真をパチリ☆
うん、満足(笑)




無事夜ご飯のお店にも入れて、飛騨牛の焼きしゃぶ☆
も少しお肉あってもよかったなぁ(笑)
でもお肉めっっっちゃ美味しかった(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜



わたし的には二胡のプロの演奏が目の前で見られたのが最高だった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ステキな出会いに感謝♪





ホテルに戻って、1階にある居酒屋でMIKKOさんを待つ。
この時、yazaさんが盛大にわたしのウーロン茶をこぼすという(・∀・;)
お茶でよかった、かな?

そして、千葉の名産として知ってたけど食べたことなかった「ゆで落花生」がこんなに美味しいとはー!
外から触った感じはむにゅっとしてるので、イヤイヤと思って買ったことなかったんだけどw
今度買ってみよう。
近くにいくらでも売ってるしwww

23:30頃MIKKOさん登場!
お初の挨拶を交わして閉店までワイワイ♪

翌朝は7:50集合ですよ〜Oo。(。ρω-。) zzz

Posted at 2015/07/31 21:02:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

宮城観光とレース観戦

宮城観光とレース観戦3連休は宮城まで遠征ドライブ?してきた(*≧艸≦)
今まで福島県の二本松が自走で行った最北端だったので、今回宮城県の松島まで一気に更新!


土曜日夜、のんびりと出発。
完全に忘れていたけどこの日は3連休初日。
日中はかなり渋滞していたみたいなので、偶然にも夜発でよかった(笑)

家を出て、いきなりマツコさんの指示を無視して反対に曲がりw
その後も無視し続けww
いつも通り、東京外環道から東北道へIN。

最近なるべく首都高の中心部は通らない経路で行ってるw
毎度精神的に疲れるのもあるし、大体混んでるので、外環道使ったほうが楽&速い♪

心配された雨は止んでるし東北道も路面が乾いてた。
車も少なく、クルコンでスイスイ♪

今回、追従クルコンの素晴らしさをよーやく理解した(笑)
いつも怖くて前の車に接近してくるとクルコン切って自分で調整していたのだけど、今回はそのまま接近して行ってみたらちゃんと減速して前の車の速度に合わせて走り、前がいなくなったら加速して設定速度まで戻してくれた!
車線変更した前の車に付いて行こうとする、みたいな書き込みを見た(アクセラではない)こともあり怖かったけど大丈夫だった(笑)
まぁカーブで別の車線にいる車に反応して変に減速されるのは度々あるけど仕方ないw

ただし、前の車が遅いと設定した車間になると一気にブレーキ踏まれる(ブレーキランプ点いてた)ので、前もってクルコンの速度を落としていったり自分でブレーキ踏んだりしてた。
トラックとか目前で入ってくるからほんと怖い( ー̀дー́ )


順調に走って遅めの夜ご飯は上河内SAで、宇都宮の餃子と日光のゆばうどん(○´∀`)b



餃子は辛いけどパリッとしててうまみたっぷりでおーいしい♪
ゆばや高野豆腐も優しいお味。


ここから2時間ほどで目的地の菅生PA到着!
道中はひたすらワンオク歌ってて動くカラオケBOX状態(笑)
でもさすがにこの距離を一人で走ってるとなんとなーくつまらなかった(^-^;)



翌日曜の朝、相変わらず1時間ほどは熟睡したもののその後は何度もエンジンや扉の音で目が覚めてうとうと。
やっぱり窓閉めてエンジンかけて寝たほうがいいかもなぁ。



あ、外に出たら奥に同じ赤アクセラたんが止まってた!
遠くから眺めただけだけどw

寝不足な目を擦りながら身支度を整えて朝食は豚汁定食。
ご飯がめっちゃ多いのに卵かけご飯にしたら美味しくてかなり食べてしまい朝から苦しい(笑)



ちょっと早かったので、松島手前のPAで虫アタックの残骸をふきふき。

そしたらアクセラたんをガン見してる人がいて、戻ってきても見てて、それが隣の車の運転手で。
出る直前に声をかけてきた。
「どこまで行くの?」「一人?」
「すんごいピカピカの新車だね」「気をつけてね〜」
と会話して去っていった。
汚れや傷はいっぱいあるんだけど褒められて?やっぱり嬉しかったな(*≧艸≦)



米どころ宮城&伊達政宗=むすび丸( *´艸`)

ここからすぐに松島とうちゃーく!
少し丘の上の無料駐車場に無事IN!



ほどなくしてすぐ近くに住む友達も到着してそこから徒歩で下って松島観光♪








遊覧船に乗って湾内に200以上もある小さな島を見て回る♪
変わった形の島も色々あって面白かった〜。
船も久々で揺れが楽しかった( ̄∀ ̄*)

日本三景松島!
密かにお姉さんも激写(。 >艸<)




お昼はこのお店で♪
じもちーなお友達なので、この後も行く店行く店知り合いがいるところばかりだった(笑)


偶然にもお店の前で話し込んでたら先頭に並んでて(笑)
そのまま第一陣で無事入店♪
どうやら予約以外は2組しか空きがなかった模様。
しかも2階席で松島湾を眺めながら(*´∇`*)


お目当ては限定○食のあなご丼!


ふわふわでタレもマッチしててとーーーっても美味しかった(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
うなぎの代わりに出されることもあるけど、やっぱりうなぎとはちょっと違うな(うなぎ好きからするとw)


満足したのでのんびりと五大堂を歩いてみる。
まぁ一周して終わりw


そして何やら展望台があるというので有料だけど登ってみた。

船に乗った時は曇ってたけどお昼には晴天!
おかげですんごくキレイな景色を眺められて大満足!
これぞ日本三景の風景ヾ(≧∇≦*)/







この後はうろうろおみやげ屋さん巡り♪
久々にお香を購入(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
ここも友達の知り合いの店(笑)




そして、なんと!
仙台駅で寄ろうと思ってたずんだ茶寮があったー!!!
悩んだ結果、ここで購入(o´罒`o)
月曜から夜ふかしでマツコが紹介してるのを見た時から気になってたんだよね〜♪



お味は…うん、うまい(๑>؂<๑)
ただ、結構甘い(´∀`;)
ので1杯でいいかなとりあえず(笑)
ちなみに東京駅にもあるのでw 飲みたくなったら行ってみようかな♪


そして松島を後にして秋保大滝へGO!
じもちーな友達に付いて行く♪

途中の高速道路で気づけばアクセラたんとカルガモ状態(。 >艸<)
青アクセラを抜いて左車線走ってたら、気づいたら後ろに付かれてて、直後に白アクセラが友達の前に入り(友達はカレン乗り)、追越車線をBKアクセラが走り去っていくという!
全体的に宮城ではアクセラたんよく見かけたよ(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*


秋保大滝では水浴びする子供もたくさんいてしばらくのんびり。
でもあまりマイナスイオンたっぷりで涼しいって感じがなかったのは暑すぎたからなのかな?( ̄∀ ̄;)






そして、そこから近くの秋保温泉にあるお宿へ。
チェックインして、僅か数百メートルの距離を送迎車に付いていって車停めたらそこからホテルまで送ってくれるというサービスが。
本館は豪華な温泉旅館だけど、別館のホテルはちょっと暗いし階段には虫の死骸いっぱいだし、硫黄臭するし…まぁ仕方ないか。。




荷物置いて、友達の車で仙台駅へ!
夜ご飯は仙台といえば牛タン!牛タンといえば利休!で♪



最近久々に来たというので入り口を間違え、仙台駅周辺を一周して(笑)仙台駅の屋上駐車場へ。
ここの螺旋通路が細くて、、アクセラたんでは行きたくないかも(´∀`;)
看板の裏側を見るってなんか面白い(笑)

利休は行列だったので、その間にずんだ茶寮でずんだ餅ゲット。
でも回転めっちゃ早くて戻ったらすぐ呼ばれてお預け。

利休では牛タン定食♪
何やら店内撮影禁止だったので写真がないけど、分厚く切られた牛タンが8切れもあって柔らかいけど弾力がありテールスープも美味しくてもーー最高!
こんなに違うものだとは♪
また食べたいな(*≧艸≦)
ここも東京にあるしw

友達に宿まで送ってもらい、本館の温泉に浸かってこの日は終了!





翌月曜日はメインのドリフトマッスル観戦!
ゆっくり目に開会式が行われている頃到着。
岩手の今村選手ファンの子と合流して3人で観戦。



ゲスト?の川畑選手や今村選手が出るのは単走予選最終組。
二人共普段のD1カーではなく、自前の車。
しかも今村さんは自家用車かなんからしいけど、後に当てられてた( ºωº; )






この後はなぜかカート大会(笑)
選手たちがちっこくてかわいい(笑)





タイムアタックの予選と、その結果による決勝で途中でスピンした川畑さんはまさかの最下位。
あとでお昼に挨拶に行ったらなんでだよーって言ってた(笑)


川畑選手

今村選手

午後からは追走。
D1の下位ランクのレースのためテクニックや迫力はいまいちなれど、上位選手はやはり違う。
今村さんは何やらマシンの調子が悪そうだったけど、予選でまさかの敗退。
ゲストなのにざんねーん(´・_・`)

川畑さんはいい走りをするも相変わらずの突っ込みすぎで(笑)前の車に当ててしまい巻き返せず惜しくも2位!




去年D1お台場戦再来の川畑選手 vs 藤野選手が見応えあったな♪









エキシビジョンもビタビタの追走ばかりで迫力満点☆



表彰式見て、最後に川畑さんに挨拶して、岩手の子とは駐車場でお別れ。
じもちー友達に着いていって途中で給油して帰路へε=ε=ε=(ノ゚▽゚)ノ

菅生PAで最後のお土産を買って、夜ご飯に迷いつつ気づいたらまた上河内SAでラーメン&餃子になってた(笑)




帰りは交通量が多くて中々クルコンで走らせてもらえず。
結構後ろはよく見る方だと思うけど、気づいたらべったり張り付かれてたり、
直前に何度も出たり入ったりして最後はすごい狭い車間に入られたり、
トラックが目の前で車線変更してきたり…。

基本的に車間距離広めだけど、狭いとこに割り込まれた時はそのまましばらくずっとその車間でくっついてみたw
この時結構車が詰まってて他もみんな車間狭めで。。
その後なぜかわたしの後ろに入ったのでひたすらブレーキ踏まずカーブとかパスしてたら即抜けてわたしの一つ前に入ってた。
なんだったんだw

そして白河〜宇都宮あたりは雨が降ったり止んだり。
出発前に撥水洗車したおかげでワイパー不要で走れたのはよかったな♪

ラーメン食べて再出発後、何やらマツコさんが暴走し始めた!
「4km先、高崎方面です。」っていうのを聞き流してたら、気づくと数秒おきに同じことを言ってるのだ。
「4km先、高崎方面です。」……
「3km先、高崎方面です。」
「3km先、高崎方面です。」………
「ここから5km以上道なりです。」
「ここから5km以上道なりです。」………
ってずーーーっと。
もういいよー!って答えてしまったほどw
次のPAで緊急インしてしばらくエンジン切って再始動したら直ったけど、、新たな現象にびっくりΣ(゚д゚lll)

とりあえず渋滞にもはまらず日付が回ったくらいに無事帰宅!
トータル875km程、クルコンで楽だったけど、最後の車庫入れが中々入らなくてやっぱり疲れてるのかなぁと(笑)

今回、天気良すぎて特に月曜日は太陽にジリジリ焼かれ、日傘とスプレータイプの日焼け止めでは追いつかず腕が真っ赤に日焼け(*_*)
アイシングしてクリーム塗りまくってるけどまだヒリヒリ痛い(>_<)
久々の日焼け、早く赤み引いてちょ〜。。

色々あったけど、今年もいい夏の3連休になりましたとさ♪☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


※またもやながーいブログにwww
逆に端折ると数十行で終わっちゃうので悩ましい(笑)
いつも読んでいただきありがとうございますm(._.*)mペコッ


Posted at 2015/07/22 13:40:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「自分用に納車しました(*´艸`*)
久々の投稿がこれ(笑)」
何シテル?   02/02 22:26
この度、2度目のスポーツカーに乗り換えました! Life→インテグラTypeR→FIT→アクセラスポーツ→BRZ 車専用ついアカ作成 https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
人生2度目のスポーツカー! 今回は新車で初スバル車。 考えてみると青系の所有が一番多いみ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
小回りが効いて良い相棒でした♪ でも長距離、3人以上乗車は厳しかった。。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ようやく2013/12/12納車! 発売前に予約して、そこから長かった〜。 人生 初マ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキット走行仕様車とのことで、アクセルやハンドルの反応がとても良く、エンジン音も気持ち ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation