• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueraitoのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

スピーカー装着☆

スピーカー装着☆さて、いよいよ新しいスピーカーが取付けられたMyアクセラたんお迎えの日!

この日は12時に来てほしいとのこと。
前日に閉店ギリギリに借りてきたCDを返しに行き、野暮用を済ませ、
駅前で渋滞にはまり、またもや20分ほど遅刻www

到着すると、どうやら社長さんはいないようで初めてお話するスタッフさんが色々説明してくれた。
まずは装着したMyアクセラたんで試聴!

すると・・・スゴ━━━(∀`*(∀`*(∀`*(∀`*(∀`*━━━イ!!!
ぜんっっっぜん音が違う!
ついさっきまで代車のスピーカーシステムでいい音を聞いていたにも関わらず、
こっちのほうが自分的には好み!

想像以上に低音が出てる!
元気があってバランスよく、どの音もキレイにクリアに聞こえる。
これは( ・∀・)イイ!!

実際にどのように施工されたのか、色んな写真を見せてもらった。
今後何かを増設する場合は、まずはアンプからのようだ。(確か・・・すでに記憶が曖昧ww)
それはいつになるやら[壁]・m・) プププ

お支払いを済ませ、お礼を言って、お店を後にするε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン


とりあえず色々聞きたくてお店からのんびりドライブ♪
ここ最近急いで取り込み直した「ラルク」「ONE OK ROCK」「いきものがかり」「クラシック」などを色々かけてみる。
音源自体が違うのもあるとは思うものの、低音がよく出て迫力あるし、
高音・中音・低音のバランスがよく本当にどの音も元気よくはっきりと鳴ってる感じ。

最近はジャンル=Rockをランダム再生しているので音源が圧縮されたままのものもあるんだけど、
特に感激したのが「BUMP OF CHICKEN」のRAYというアルバムの曲。
元々低音が中々いい音してるんだけど、このスピーカーに変えたらステキすぎる鳴りっぷり!
なんだろう?とっても気持ちいい響き方をするのでその音に身を委ねてたら思わず涙が出てしまったほどww

そして、なぜか女性ボーカルのバラードがとっても心地よく、数少ない曲を探し当ててはそれを聞いてた。
というより、大熱唱(爆)
特に倖田來未がいい感じ♪
ただし音量上げすぎると、これでもちょっと高音が耳について痛いので程々に。

クラシックを聞いても楽しくて、スピーカーが違うだけでこんなにどんなジャンルの曲もいい音に変わるのか!と感激.+(〃ノωノ)゚.+°―!!

もっともっと聞いていたかったけど、日曜日なのでタイムアップ(>_<)
これからドライブがもっと楽しくなりそうだルン♪ヾ(´∀・`*)ノヾ(*´・∀`)ノルン

とりあえず圧縮されている音源をどんどんいい音源に取り込み直していかないとだーp(*≧ω≦)/


ちなみに雨の中うろうろドライブしていた結果、色々とステキな景色も見られた♪
covaりんさんオススメの飯岡灯台に初めて行ってみた。
この下の港には何回か行ったことあるけど知らなかったのだ。


あまりにも静かだったので、音楽ではなく波の音を聞きながら読書&お昼寝(笑)
景色もいいし波の音もいいし、ここいいな♪


帰りにはキレイな夕焼け☆
最近空の色がキレイな日が多い気がする♪


そして、道の駅多古では地上から地上までキレイな半月の虹が!!
しかもその下の建物は夕日に照らされて黄金色に輝いていてステキすぎる光景(♡˙︶˙♡)

こんな雨あがりなら雨も悪くないかも(*ゝ∀・*)-☆
いい一日だったなぁ(*´艸`*)
Posted at 2015/06/29 20:55:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月25日 イイね!

スピーカー取付とSAB川崎off

スピーカー取付とSAB川崎off悩みに悩んだけど決めたらあっという間だったスピーカーの取付がいよいよ来た!(≧▽≦)

朝10時に入庫して欲しいと言われ平日とほぼ同じ時間に起床して、高速で向かうも渋滞にハマり約20分遅れで到着。

実物を見せてもらい、ツィーターは土台がないため純正と同じ位置に埋め込んでもらうように決定。

そしてスピーカーの後ろに使う吸音材も見せてもらった。




作業方法と写真を撮ってブログネタにするよ(笑)というお話を伺い、安心してアクセラたんをお預け。
よろしくお願いしますm(_ _)m





そして代車として出てきたのは日産マーチ!
これが、最初気になってたRockFordというアメリカメーカーのスピーカーでシステムが組まれたカスタムカーだった(*°○°*)♡!


しかもぜーんぶピンク(笑)
なんでこの色にしたのか聞いたら明るい色にしたかったんだそうで(^ー^)b

実はピンクがあまり好きではないおいらは、おっ、おぉぅ…と思いながらw
一日限りの相棒によろしくしたのでした(爆)
(何も知らない人ならこの車の方が似合ってると言うかもだけどw)


タイヤも足回りも変えてあるのかマーチちゃんは前に乗ってたフィットくんより走りやすい!
アクセルが軽すぎて急発進になったり、アクセルに足を預けてるとすぐスピードが出てしまうため足を支えられなくてすごい疲れたけどw
帰りに間違えてサンダルで帰った結果、ヒールのおかげで楽だったのは意外な発見(*´艸`*)



その足で一路SAB川崎へゴー!
間違えて自動車道に乗ってしまったので終点で降りてしばらく下道を行き、首都高の手前まで再度高速で移動。
首都高乗ると高いし大して時間変わらないだもんw

そして途中PAでうどん食べて14時頃とうちゃーく!
すでにKnight Sportsブース前には
covaりんさん
yazaさん
ゆあ_さん
Hisacさん
フジケンさん
KOMAXさん
がいらっしゃって大盛況。

挨拶もそこそこにいきなりバックランプ&ライセンスランプの取付講座が始まった(笑)

参考にしてた整備手帳とは色々違っていたようで(笑)かなり簡単なことに驚き(º ロ º )
これで今度こそ取付けられそう!
(えっと、、今にやりますwww)

そこから夕方までしゃべり倒すw
途中あまりの暑さに熱中症気味で気持ち悪かったのだけどみんな元気なので一人休むのもなぁと水分補給してなんとか耐えたf^_^;

16時頃まっつんさん登場。
みんなでわたしが借りてきたカスタムカーをじろじろ(笑)
いい音だ〜。


わたしのもいつかこうなるのだろうか!?( ̄ー ̄)


そして夕暮れと共に今度は寒くなりf^_^;
わたしとcovaりんさんのお腹もぐるぐる言ってるので(笑)みんなでジョナサンへゴー!

お腹空いてたはずなのにメニューを見ると気持ち悪いという(笑)
なのでサッパリで栄養ありそうな豚しゃぶしゃぶに♪



この時事件は起きたw
豚しゃぶの横にあるタレ差し、何用だと思いますか?
何も考えずおいらは豚しゃぶにかけましたよ。
そして醤油をもらおうと思って隣のまっつんさんと「あれ?手前にある小鉢は何用?」という話になり、おいらの間違いが発覚!!

手前のが豚しゃぶ用のポン酢おろし大根入りだったのだ。
ってことはさっきおいらがかけたやつは???

はい、右側のとろろ用でしたw
時すでに遅しwww

その時ちょうど店員さんが来て説明してくれたけど、おいらの間違いが決定的になっただけであった(笑)

残ってたのをかけたけど足りず、結局お醤油をかけてとろろご飯にしましたよ( ´ ・ω・ ` )
美味しかったからいいのさ!ww


そして何名かはデザートを頼み(´°д°`)
gdgdして、駐車場で解散!
yazaさんが言ってはいけないセリフで締めたため(笑)
ここ数日ブログを書かなければーという脅迫観念に囚われてました(爆)


ここで、ECUチューンナップ車に試乗していないことに気づき!(º ロ º )
わがままを言った結果快くOKしてもらい4人で試乗することに♪

ジョナサンからほど近い場所に行く際、なぜかデッドヒートに!w
みんな速すぎーーー(*○*)!!
マーチちゃんでは到底追い付けず後ろのほーから3台のOKETSUを眺めてた(笑)

中でもyaza号の加速は後ろから見てても分かるほど!
すごーーーい!
このあと試乗してみてさらに感動(ノ▽≦*)
いいないいなぁぁぁ。
Gがかかる感じとか好き♪

ガソリンもディーゼルも同じ価格なのにこの馬力と体感の差はなんだかかなしー(。´Д⊂)

中々にいいお値段なのでちょっとこれはおいておこう( ´ ・ω・ ` )

みんなで集まって集合写真!
3台がかっこよくオラオラしてるwのに自分の赤アクセラがいないのはちょっと寂しかったな( ´ ・ω・ ` )




この後はしばらくgdgdして、中々出発しないcovaりんさんを置いてw
下道でのんびり帰宅♪
久々に朝から晩までよく動いた一日でしたヾ(*´∀`*)ノ

今回はフェアの写真は一枚も撮るのを忘れてしまったため( ´ ・ω・ ` )
みなさんのブログをご参照ください(笑)
お会いできたみなさん、暑い中、ほんとーにお疲れさまでした(*^▽^)ノ
またお会いしたらよろしくお願いします(^ー^)b





帰宅直前、せっかくなのでライトアップしたマーチちゃんを写真に収めた♪



外からは何やら怪しい光が見える程度なのね〜w
その中は…!
おぉ!


ぅおぉぉぉ!w


派手だ〜(爆)
ヤン車だと言われても否定できないかもwww
(最近車に詳しくない周りから、ヤンキーとか走り屋とかズンドコ言わせるの?とか色々言われるものでw)

ちなみにスコーカーをもし外出ししたらライトアップしたいなw





次の日は、待ちに待ったスピーカー装着したマイアクセラたんとごたいめーん(ノ▽≦*)
そのブログはまた後ほど…(*^m^*)
Posted at 2015/06/25 23:43:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月15日 イイね!

都内で夜景ドライブ♪

都内で夜景ドライブ♪都内の美容院に行った帰りにちょっとドライブ♪
時間は夜景になりつつあるトワイライトタイム(*´∀`)

お台場から気づいたら右折してて(笑)
築地に行くと何やら屋台が出ていて浴衣の人もちらほら。

レインボーブリッジの一般道を渡ろうと思ったら道を行き過ぎたwww
そうすると何やらステキなスポットが!

思わず撮影してみるといい感じなので、お顔を撮ろうと思ったら変わったアメリカンチックな車が来て一時退散。

人がワラワラ出てきて、ナイスバディなお姉さんを男性陣が撮影してる!
なんだろ、このグループwww


10分ほどでいなくなったので、思う存分撮影♪
初めてフォトアルバムとフォトギャラリーに投稿してみた!
フォトアルバム
フォトギャラリー

帰りはゲートブリッジを通過しながら撮影を試みる!



そしていい時間なのでディズニーに寄ってみた(ノ▽≦*)


花火を待ってたんだけど、、始まらない!?
調べたら中止だったらしい( ´ ・ω・ ` )
多分強風かなぁ。
残念。



ナビ設定は忘れてしまったけど、地図は中々見やすい。
でもやっぱり上にスクロールする時に動かなかったり重かったりする。
個体の問題かなぁ( ´ ・ω・ ` )
横とかは逆に早すぎて困ったり(笑)

ハートフル音声、エンジン始動後に聞いた!
でもセリフ忘れたのでまたいつか聞いたら(笑)

久々の夜景ドライブ楽しかったな♪。・:・(*´ー`*人)
Posted at 2015/06/15 00:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

スピーカー探しの旅♪

スピーカー探しの旅♪ことの始まりは4/25のMazda.Com 2015 in HTPへの参加。

ここでお会いしたBMアクセラ乗りのみなさんと二次会に行き、あれこれ毒盛りされた結果、スピーカーが気になったおいら(・∀・)

元々音楽が大好きなのだけど、前車は中古車でiPodが繋げられずFMトランスミッターで聞いていたので純正でも結構満足してたのだ。
でも、この時に三人三様の音を聞かせてもらい変えたくなってしまったw



安いのでいいやーとまずは近所のスパオーへ。
2〜3万の国産がまぁまぁかな?と思い、covaりんさんにご相談(´▽`*)

何やら外国産も良いのがあるとのこと。
そしてそれは専門店でしか聞けないそうで。

そこで教えてもらったお店が何やらカーオーディオ業界では結構有名なところらしく、先週、意を決して行ってみた(ง •̀_•́)ง

小さいお店だとは分かってたけども、スパオー以外行ったことなかったので、田んぼの中にお店を見つけた瞬間





悩んで通り過ぎたwww

少し先のコンビニで一息ついて、せっかく来たし行こう!と決めて引き返す。
帰りに聞いた話、男性でもスルーしてしまうらしく、女性が来てくれるなんて嬉しいと言われた(笑)


ほっそーい道で駐車するのもドキドキ。
幸い一台もいなかったので無事停めてお店に入ってみると出てきた社長さんがとーってもいい人だった!

どういう構造でどうやって配線するか図を書いて丁寧に説明してもらい、お店にあったスピーカーを試聴。
ヨーロッパ系のmorelなど、アメリカ系のRockFordなど6種類(詳細忘れたw)
最後は、現在施工中のデッドニングも見せてくれた。

主にRockをよく聞くおいらは低音重視派。
でも他にも女性ボーカル含めたPopsやサントラやクラシックなど幅広くなんでも聞くので指向性の強いスピーカーは合わない。

この時点で、メリハリがあり中域もよく聞こえてバランスの良いRockFordをロックオン( ̄∇ ̄)

閉店時間を大幅に過ぎて居座ってしまったけど、とてもよかった!





そして次の日、これまた前日covaりんさんに教えてもらった、カレスト幕張の試聴会へ。
このイベントの主催者にこの場所を提案?したのが先のお店の社長さんらしく社長さんにも勧められたのだ(笑)

ここでは実車に組込まれたものを試聴できた。
BLAM2種類、DIATONE、KICKERを聴かせてもらい、結構キレイ目か、爆音系か、という感じだった。
で、夕方行くよと言っていた社長さんとバッタリ(笑)
少しお話して帰宅。





とりあえず国産も聴かないと納得できない!
ということで、今日はスパオーでもカーオーディオに力を入れているとこれまた社長さんに教えてもらった(笑)川崎店へ。

ここでしばし聴き比べ。
国産はやっぱりカロッツェリアか、ケンウッドだなぁと当たりを付ける。
ちょっと低音が足りない印象だけどバランスは中々。



そしてその足でまた例のお店へ下道でGO!

着いたら何やらお客さんがいっぱい。
どうやら今週末にあるイベントのための調整に来てたりとか、普段からよく色んな人が集まってくるらしい。
なので、そこにいたお客さんの車で今度は色々聴かせてくれた(笑)
どれも完璧にシステムが組まれているので参考程度だけど、音色はKICKERとMTXのがよかったな。

最後に店内でまた4種類を聴き比べ。
そしてやはりRockFordかな( ∩ˇωˇ∩)♡
と思ったところで現実的な今後のシステム組む場合などの話をして、ちょっと高いなぁということになり勧められたのが【GROUND ZERO】
これならパワーアンプとかどれもなんとか行けそうな価格。
それでいて費用対効果はよく、RockFord好きなら音も気にいるだろうってことで!!
これに決めた(ノ▽≦*)




取付けは20日の予定♪
ただ在庫があるかは明日分かるのでそれ次第では延びるかも。

それと今回とても実感したのが音源。
これが結構重要で、iPodにはかなり圧縮して取り込んでいるため高音、低音がかなりなくなっていることが分かったのだ。
ちょっと音源も取り込み直さなければ…。
レンタルしてたものが多いのでまた借りてくるかなー。
圧縮率上げたらあまり曲が入らなくなっちゃうけどf^_^;

早く自分の車で聞きたいな〜楽しみヾ(*´∀`*)ノ


※写真は川崎からカーオーディオショップへ向かう時にゲートブリッジから見た景色♪
Posted at 2015/06/07 23:15:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月26日 イイね!

初カー雑誌購入!?

初カー雑誌購入!?あちこち巡ってようやくおうち近所のコンビニで発見ヾ(*´∀`*)ノ

雑誌自体あまり買わないので車雑誌も初購入!かも?w

カラーでいっぱい載ってる(*>ω<*)
わたしは…集合写真でも前の人に隠れててロクに写ってないw
でも楽しかった思い出が蘇るし、自分が参加したイベントで知ってる人もたくさん載っててとっても記念になった♪
driverはあまりにも掲載が少なかったので本屋で立ち読みしますたf^_^;

こんな大きなオフ会に参加できて本当によかったです(≧▽≦)ノ
ありがとうございましたm(_ _)m




パスタ屋さんでOLちっくな格好のおいらがおもむろにカー雑誌を開いたせいか、
2つ隣のカップルから視線を感じたけど気にせず写真をパチリ(*^m^*)
Posted at 2015/05/26 22:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分用に納車しました(*´艸`*)
久々の投稿がこれ(笑)」
何シテル?   02/02 22:26
この度、2度目のスポーツカーに乗り換えました! Life→インテグラTypeR→FIT→アクセラスポーツ→BRZ 車専用ついアカ作成 https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
人生2度目のスポーツカー! 今回は新車で初スバル車。 考えてみると青系の所有が一番多いみ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
小回りが効いて良い相棒でした♪ でも長距離、3人以上乗車は厳しかった。。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ようやく2013/12/12納車! 発売前に予約して、そこから長かった〜。 人生 初マ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキット走行仕様車とのことで、アクセルやハンドルの反応がとても良く、エンジン音も気持ち ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation