
この旅はせっかく西へ行くということで普段なかなか会えない方々に会うのも目的のひとつだったため、後半は交流がメイン。
お会いしていただいみなさん、ありがとうございました(*´▽`*)
それでは後半戦、行ってみよー!(^o^)/
【5/3(火)】
さすがに疲れてきたので10時にチェックアウトして、いざさぬきうどん!
友人お勧めの「がもう」はGW中お休み( ̄▽ ̄;)
なのでホテルのオススメうどん店一覧にあった「長楽製麺所」へ。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/612
「あったかいの、冷たいの?大、小?」
と聞かれて、温かい小を注文するとどんぶりに入ったうどんが出てきたので、寸胴の蛇口を捻ってつゆを自分で入れ、トッピングの野菜天?とかきあげと生卵を追加していただきまーす!
うん、とくに出汁が美味しい!
麺は少し柔らか目で、天ぷらは少し固いのだけど、全体的に満足。
おばちゃんのキャラと近所の小さなうどん屋さんって雰囲気がとてもよかった♪

鉄腕ダッシュの「ソーラーカー一筆書きで日本一周」で来たみたいでメンバーの写真とサインがあった!
2件目に「山越」に向かうも、駐車場200台が満車な上に入れない車が道で行列!( ´゚д゚`)エー
早々に諦めてw近くにあった「たむら」へ。
こちらは数人列ができてたものの比較的早く入れた。
「大、小?」と聞かれて小を注文すると「ぬくいのがよかったらそこで温めてね」と言われたので、丼受け取って、麺を網に投入してちょっと温めて湯切り(楽しい♪)して丼へ戻し、トッピングにおあげと温泉卵を♪
本当は讃岐夢豚(かな?)肉欲しかったけど品切だったぁ(´・ω・`)
ここは太麺でこしがあり、これまた美味しい!
お店によって色々で食べ比べ出来てよかったなぁ♪
ちなみにどちらもお客さんの申請制で後会計なのだ。
信頼の元で運営されてるってなんかいいな(*´∇`*)
お腹もほどほどに一杯になったので、徳島市の眉山公園でまた景色眺めて、鳴門の渦の道へ!
https://www.uzunomichi.jp/
この日は18:10に中潮で、前後一時間半が渦潮の見頃だそうで。

大鳴門橋の下の遊歩道が想像以上に遠い!
しかも通路はすべて金網なのでこの日は強風だったこともありめちゃめちゃ寒い!!
風が強すぎて息できなくて目眩してくるし、、通路は約450mと距離が長くて中々辿り着かず結構しんどかった~(^-^;
それでも小さいけど渦潮をいくつも見れて、リベンジ出来てよかったー!
(昔行った時PAに入れなくてwww渦潮見れなかったのが心残りだったのだ(笑))

ガラス張りの下は海!

中々大きいのはできなかったけど、うずうずしてた( ≧∀≦)
満足して一路大阪へ!
日本三大夜景の神戸の夜景が見たかったけど時間なかったのでまたの機会にお預け♪
渋滞にハマりつつなんとか迦月さんと合流して串カツ~♪

この風景よくテレビとかで見る!

結構たくさんをペロリと♪
サクサクで軽くてたくさん食べられちゃう(*´▽`*)

スイーツのチョコバナナとイチゴミルクも意外といけた♪
美味しくっていっぱい食べちゃった!(≧▽≦)
美味しいお店&またまた素敵なスイーツありがとです!

めっちゃふわふわでケーキとはちょっと違うような感じもしつつ濃厚チーズケーキ、かんばって翌朝の朝食で食べきった(笑)
この日は大阪で宿泊。
【5/4(水)】
この日もゆっくり起床して13時に京都でBKMS乗りのコニーさん&にやんこさんご夫妻とランチ☆

30cmもあるフランスパンにΣ(*゚Д゚*)

バスタとピザとデザート(^-^;
食べきれなくてパンはお持ち帰り~( *´艸`)
パンにかけるソースとピザが丸被りするというハプニングもあり(笑)楽しいひとときを過ごさせてもらいました(*^^*)
そして念願だったイケメンパティシエさんのお店へカルガモ~♪
京都、、ちょっとした車間にも入られるし車多いし、こわっ((( ;゚Д゚)))
なんとか着いていき到着したそこにはよく見るお店が(≧▽≦)

ひげがなくなってさっぱりしてましたが(笑)相変わらずのイケメンさんでした~♪
買いに行ったはずがいきなりお土産をもらいびっくり!

甘いもの苦手なわたしでもホールでペロリと行けそうなくらいのほどよい甘さでめちゃめちゃ美味しかった(*^¬^*)
別途ケーキを購入し車中で早速いただけど、これもほんと美味しくてこの生クリームもスポンジもめっちゃ好み!
近くにあったら通うのになぁ…(*´▽`*)

そしてコニーさんにやんこさんからも色々とお土産をもらってしまい、、今回お会いする人みんなにお土産持っていったけど、それ以上のものをみんなからもらってしまいなんだか申し訳ない(^o^;)
楽しい時間はあっという間で予定より遅くなってしまったので京都南まで送ってもらって帰路へ。
この日、夜のMDにミストルさんが訪問されていたようでお会いしてみたかったなぁ(´・ω・`)
いつも混んでいる亀山JCTが13km+11km?渋滞。
でも渋滞アナウンスで13km20分で抜けられると言っているので流れてればそれくらいで行けるのかな?と思ったのが間違い((( ;゚Д゚)))
突入したら結局1時間かかったorz
お手洗いの近いおいらは途中から気持ち悪いし、中々進まないことが苦痛で発狂寸前(´Д`|||)
亀山JCTから名古屋方面ではなく伊勢方面に抜けてなんとかSAで駆け込み(笑)
甲賀土山で下降りるか悩んだけどやっぱり下の方がよかったな。。
結局そこからは下道を行くもさすがに実家に寄るには遅すぎるためまたもや名古屋の少し先で宿泊。
【5/5(木)】
最終日の今日ものーんびり起床して出発!
出る直前にcovaさんが岡崎にいることを確認(笑)
もしやと思って連絡したら思いっきり通り道のすぐそばにいるではないか!
ということで、突発的に愛知県にて千葉県民同士のプチオフ開催(爆)
お互い遠いとこにいますね(笑)
あれこれお土産を買っていたのでちょっとずつ渡して、買いすぎて困ってたサイダーもお裾分け(爆)
多分15本くらい買ったんじゃないかとwww
そして子供の頃からなじみのあるスガキヤがあるというので昼御飯にすることに♪
covaさんがすでに食べてたのは知らなかったけど(笑)デザート食べて一緒してくれてありがとです(*´▽`*)
しばし歓談しつつ、めちゃんこ虫だらけになってた車をキレイキレイして(相方がwww)帰路は長いのでお別れ。
途中安定の藤川宿に寄って味噌味の五平餅を♪

国一通ると食べたくなってしまう( *´艸`)
名古屋生まれのおいらは味噌が大好きなので、長野の醤油やえごまも食べたけど、やっぱり味噌が一番だな♪( ̄ー ̄)
そして夜ご飯は浜松餃子のみ(笑)
実家でうさぎ引き取って、渋滞が3ヶ所も発生しているので安定の沼津から国一で箱根峠越え( ̄ー ̄)
しかーし、箱根新道も大渋滞なのでターンパイクを目指していたら、椿ラインが霧でまっちろで白線しか見えない!
なのにさっきパスさせたはずのBMWがまた後ろにいて煽ってくるではないか!
箱根峠で休憩したけど向こうもしてたのだろうか…
こんな霧の中ウザすぎなのでw途中でまたパスさせてこちらはゆっくりと。
ターンパイクが5:30-22:30しか通れないことを実は初めて知った(笑)
ターンパイク下り始めたらすぐに霧が晴れてキレイな星空がΣ(*゚Д゚*)
山の天気はほんと読めないなぁ。。
そのまま下道でようやく1時過ぎに帰宅!
さすがに疲れたぁぁぁ。
道中、3年5ヶ月で40,000km達成!
(横から一生懸命撮ったwww)

前車は年間7~8,000kmだったのでやっぱり早いなぁ( ̄▽ ̄;)
載せきれなかった写真は
フォトアルバムでどぞ~!
まとめ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
【総日程】6泊7日
【総走行距離】2,537km

【通過都道府県(1都1府14県)】
・千葉、東京、神奈川
・静岡、愛知
・三重、滋賀、京都、大阪、兵庫
・岡山、広島、山口
・愛媛、香川、徳島

【堪能した景色】
・角島大橋(山口県下関市)
・尾道(広島県尾道市)
・しまなみ海道(広島県尾道市~愛媛県今治市)
・渦潮(徳島県徳島市)
【食したご当地メニュー】
・ロングフライドポテト(東名高速道路 海老名SA)
・鯛塩ラーメン(山陽自動車道 宮島SA)
・わかめソフトクリーム(角島)
・萩ブランド牛 見蘭牛(中国自動車道 美東SA)
・尾道の魚介を使った会席料理(尾道のお宿)
・尾道ラーメン、焼き餃子(尾道の老舗店)
・レモンケーキ(尾道のお土産屋、因島のレモンケーキ発祥店)
・徳島ラーメン(丸亀市の東大)
・さぬきうどん×2(丸亀市)
・串カツ(通天閣目の前)
・スガキヤラーメン(岡崎市のアピタ)
・五平餅(国一沿い藤川宿)
・浜松餃子(新東名高速道路 浜松SA)
【その他】
・コロッケ
・チーズケーキ
・イタリアン
・バウムクーヘン&ケーキ