• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueraitoのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

第五回 アクセラ定例オフ in 横浜

第五回 アクセラ定例オフ in 横浜久しぶりの横浜開催の定例おっふ~♪

写真がほとんどないけど、出来事あれこれ書いてたら文章長くなったので覚悟してお読みくださいwww


今回はGWにお会いしたコニーさん&にやんこさんが遙々京都から参加されるというので誘った本人として責任重大!
だったのですが、、連休明けのストレスやら気温変化による寝不足やらでぜっ不調。
胃酸逆流から始まり、腹痛が治らず、とても起きれる気がせず何してる?で呟いたら水の音さんが反応してくれたので、ゆっくりと途中参加させてもらうことに( ;´・ω・`)

幸いyazaさんや色んな方とお話されていたようでよかった…!
ほんと遅れてすみませんでした~(;>_<;)

大雨の中の首都高では斜め前を走るトラックからめっちゃ水を浴びて前が見えなくて怖かった~((( ;゚Д゚)))
なんとか辿り着いてみたら車はあるのにあまり人がいない…?
とりあえずお手洗いも行きたかったので(笑)休憩室に行ってみたらみんないた!

コニーさん&にやんこさんとご挨拶し、初めましてのハッチーさんともご挨拶してちょっと歓談してたらランチタイムに☆

ご飯取りに車に行ったら完全に人がいなくなってたので、絶好の撮影ターイム!





そして、これまたはるばる広島から来てたデミオ乗りのKOMAXさんをkaz-pon.さんたちとお見送り。(車の写真撮り忘れた(´・ω・`))
この後大宮行くらしく、相変わらずのフットワークの軽さに本当に脱帽しまくり( ̄▽ ̄;)

休憩室に戻ると気になったのでパチリ。
自宅警備員といいながら思いっきり外にいるけど(笑)

全部座ってるけど、
体育座り→立ち上がる→外出しようと戸を開けてる絵、
の3段階に差し替えたい(笑)

ランチ…横の二人の目の前にはなぜか4個のお弁当が!
さすが相撲部( *´艸`)
わたしは来る途中パンを食べてたのでヨーグルトだけで終了!
そして体調不良のせいでくしゃみが止まらないので蓄ナインを服用(^_^;)
この日は結局ずーっとくしゃみしてたなぁ(´・ω・`)
あ、風邪というより蓄膿症なので免疫が落ちるとすぐ花粉症みたいな症状になるのです(´・ω・`)

ランチ後も休憩室で歓談して、お開きになったので、使命を果たさねば!と関西と関東の首脳をお引き合わせ(゚∀゚*)
そこからとってもあつーい対談が繰り広げられておりましたd(^-^)
その間わたしは残ったみんなと歓談~♪

そうこうしてると管理人のおじさんが16:30に閉めるよ~と来たので、水の音さんとはここでお別れして、何気に初の黄色い帽子へ!

結局前とはぐれてしまいのんびり向かうも駐車場が分からずとりあえず大きな立体駐車場に入ったら一番上辺りに先に移動してった皆さんが何やら撮影中!
屋上で途方にくれてたら、向かいの建物の屋上にcovaさんたち発見(笑)
しばし待って降りてったら、先行隊と合流してたのでなんとか近くに止められた。

思った以上に寒く、お手洗いも行きたくてとりあえず店内へ。
そしたらもう寒くて出られなくて(笑)
ホイール見たりしてたら、ふと気づくとコニーさんたちも合流してレカロシート座ったりマフラー見たり雑談。
その後2階の休憩室でも何やら密談が繰り広げられていたので見守りつつ夕飯の場所を決定!

ここからまたみんなで移動、ということでジャズベさんが道知っていそうだったので着いていったら、、
お店出てすぐUターンし、その後マツコ無視しまくった挙げ句工業地帯の道路でまたUターンします!と( ̄▽ ̄;)
本線に戻ったら気づいたら後ろにHisacさんたちに付かれてた!
無事合流できてよかった(笑)

しばしカルガモしてあとちょっとってとこでまたジャズベさんが小道に入っていくではないか!
この道沿いにも入り口あるんじゃない?と思いながらついていったら、右折できないので左折した先でまたUターンするはめに!
Uターンしすぎだよぉー!(笑)

無事到着したら、どうやら小道に逸れずに行った先の入り口が狭かったらしくケリーさんがエアロ逝ってしまったと( ̄▽ ̄;)
DIYでがんばって直してくださいね(´・ω・`)
そっちの入り口にいかなくてよかったかも?とちょっと思った(^-^;

初のフォルクスは土曜日の夕飯時ということで一時間待ちでようやく入店。
噂のどろっとコンポタスープ、こんな感じもありだなぁ~と思いつつ、やはりさわやかのクリアなコンポタの方が好きではある( ̄ー ̄)

師匠のコンポタスープおかわりの勢いがすごくて唖然(;゚Д゚)
メインが来る前に7杯飲んでお腹いっぱいでメイン残しそうになるって、、どっちがメインなんだろう(笑)



楽しい時間はあっという間に過ぎ、コニーさん&にやんこさんはホテルのチェックイン時間があるので、首都高箱崎JCTの恐怖を煽り(いやいやどこをどう行くのが良いか詳細を伝授したのですよw)お見送り。
遠路はるばる本当にお疲れさまでした!
色々と実りある参加になったようで、本当に関東までお越しいただけてよかったです(*´▽`*)

最後にエンジンかけるついでに?ケリーさんとモニカさんにマフラー音を聞かせてもらった。
やっぱりEXARTの音、ジェントルな感じでいいなぁ。
誰か中古出ないかしら?( *´艸`)

そんなこんなで眠い目を擦りながら、結構乱暴な運転しつつなんとか帰宅(笑)
幹事の水の音さん始めスタッフの皆さん、参加された皆さん、雨の寒空の中お疲れさまでしたm(_ _)m

この日カラオケに行けなかったので、翌日行ってシャウトしておきました(爆)
Posted at 2017/05/28 13:23:37 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年05月26日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:景色の良いスポットなどでの走行動画撮影

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:出先での360度駐車監視


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/26 09:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月22日 イイね!

GW西日本ドライブ旅♪~後編~

GW西日本ドライブ旅♪~後編~この旅はせっかく西へ行くということで普段なかなか会えない方々に会うのも目的のひとつだったため、後半は交流がメイン。
お会いしていただいみなさん、ありがとうございました(*´▽`*)

それでは後半戦、行ってみよー!(^o^)/


【5/3(火)】
さすがに疲れてきたので10時にチェックアウトして、いざさぬきうどん!

友人お勧めの「がもう」はGW中お休み( ̄▽ ̄;)
なのでホテルのオススメうどん店一覧にあった「長楽製麺所」へ。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/612
「あったかいの、冷たいの?大、小?」
と聞かれて、温かい小を注文するとどんぶりに入ったうどんが出てきたので、寸胴の蛇口を捻ってつゆを自分で入れ、トッピングの野菜天?とかきあげと生卵を追加していただきまーす!
うん、とくに出汁が美味しい!
麺は少し柔らか目で、天ぷらは少し固いのだけど、全体的に満足。
おばちゃんのキャラと近所の小さなうどん屋さんって雰囲気がとてもよかった♪

鉄腕ダッシュの「ソーラーカー一筆書きで日本一周」で来たみたいでメンバーの写真とサインがあった!



2件目に「山越」に向かうも、駐車場200台が満車な上に入れない車が道で行列!( ´゚д゚`)エー
早々に諦めてw近くにあった「たむら」へ。
こちらは数人列ができてたものの比較的早く入れた。
「大、小?」と聞かれて小を注文すると「ぬくいのがよかったらそこで温めてね」と言われたので、丼受け取って、麺を網に投入してちょっと温めて湯切り(楽しい♪)して丼へ戻し、トッピングにおあげと温泉卵を♪
本当は讃岐夢豚(かな?)肉欲しかったけど品切だったぁ(´・ω・`)
ここは太麺でこしがあり、これまた美味しい!



お店によって色々で食べ比べ出来てよかったなぁ♪
ちなみにどちらもお客さんの申請制で後会計なのだ。
信頼の元で運営されてるってなんかいいな(*´∇`*)

お腹もほどほどに一杯になったので、徳島市の眉山公園でまた景色眺めて、鳴門の渦の道へ!
https://www.uzunomichi.jp/
この日は18:10に中潮で、前後一時間半が渦潮の見頃だそうで。

大鳴門橋の下の遊歩道が想像以上に遠い!
しかも通路はすべて金網なのでこの日は強風だったこともありめちゃめちゃ寒い!!
風が強すぎて息できなくて目眩してくるし、、通路は約450mと距離が長くて中々辿り着かず結構しんどかった~(^-^;

それでも小さいけど渦潮をいくつも見れて、リベンジ出来てよかったー!
(昔行った時PAに入れなくてwww渦潮見れなかったのが心残りだったのだ(笑))

ガラス張りの下は海!


中々大きいのはできなかったけど、うずうずしてた( ≧∀≦)


満足して一路大阪へ!
日本三大夜景の神戸の夜景が見たかったけど時間なかったのでまたの機会にお預け♪
渋滞にハマりつつなんとか迦月さんと合流して串カツ~♪

この風景よくテレビとかで見る!

結構たくさんをペロリと♪
サクサクで軽くてたくさん食べられちゃう(*´▽`*)

スイーツのチョコバナナとイチゴミルクも意外といけた♪

美味しくっていっぱい食べちゃった!(≧▽≦)
美味しいお店&またまた素敵なスイーツありがとです!

めっちゃふわふわでケーキとはちょっと違うような感じもしつつ濃厚チーズケーキ、かんばって翌朝の朝食で食べきった(笑)

この日は大阪で宿泊。


【5/4(水)】
この日もゆっくり起床して13時に京都でBKMS乗りのコニーさん&にやんこさんご夫妻とランチ☆

30cmもあるフランスパンにΣ(*゚Д゚*)

バスタとピザとデザート(^-^;
食べきれなくてパンはお持ち帰り~( *´艸`)
パンにかけるソースとピザが丸被りするというハプニングもあり(笑)楽しいひとときを過ごさせてもらいました(*^^*)

そして念願だったイケメンパティシエさんのお店へカルガモ~♪
京都、、ちょっとした車間にも入られるし車多いし、こわっ((( ;゚Д゚)))
なんとか着いていき到着したそこにはよく見るお店が(≧▽≦)

ひげがなくなってさっぱりしてましたが(笑)相変わらずのイケメンさんでした~♪
買いに行ったはずがいきなりお土産をもらいびっくり!

甘いもの苦手なわたしでもホールでペロリと行けそうなくらいのほどよい甘さでめちゃめちゃ美味しかった(*^¬^*)

別途ケーキを購入し車中で早速いただけど、これもほんと美味しくてこの生クリームもスポンジもめっちゃ好み!
近くにあったら通うのになぁ…(*´▽`*)

そしてコニーさんにやんこさんからも色々とお土産をもらってしまい、、今回お会いする人みんなにお土産持っていったけど、それ以上のものをみんなからもらってしまいなんだか申し訳ない(^o^;)

楽しい時間はあっという間で予定より遅くなってしまったので京都南まで送ってもらって帰路へ。
この日、夜のMDにミストルさんが訪問されていたようでお会いしてみたかったなぁ(´・ω・`)

いつも混んでいる亀山JCTが13km+11km?渋滞。
でも渋滞アナウンスで13km20分で抜けられると言っているので流れてればそれくらいで行けるのかな?と思ったのが間違い((( ;゚Д゚)))
突入したら結局1時間かかったorz
お手洗いの近いおいらは途中から気持ち悪いし、中々進まないことが苦痛で発狂寸前(´Д`|||)
亀山JCTから名古屋方面ではなく伊勢方面に抜けてなんとかSAで駆け込み(笑)
甲賀土山で下降りるか悩んだけどやっぱり下の方がよかったな。。

結局そこからは下道を行くもさすがに実家に寄るには遅すぎるためまたもや名古屋の少し先で宿泊。


【5/5(木)】
最終日の今日ものーんびり起床して出発!
出る直前にcovaさんが岡崎にいることを確認(笑)
もしやと思って連絡したら思いっきり通り道のすぐそばにいるではないか!
ということで、突発的に愛知県にて千葉県民同士のプチオフ開催(爆)
お互い遠いとこにいますね(笑)


あれこれお土産を買っていたのでちょっとずつ渡して、買いすぎて困ってたサイダーもお裾分け(爆)
多分15本くらい買ったんじゃないかとwww

そして子供の頃からなじみのあるスガキヤがあるというので昼御飯にすることに♪
covaさんがすでに食べてたのは知らなかったけど(笑)デザート食べて一緒してくれてありがとです(*´▽`*)


しばし歓談しつつ、めちゃんこ虫だらけになってた車をキレイキレイして(相方がwww)帰路は長いのでお別れ。

途中安定の藤川宿に寄って味噌味の五平餅を♪

国一通ると食べたくなってしまう( *´艸`)
名古屋生まれのおいらは味噌が大好きなので、長野の醤油やえごまも食べたけど、やっぱり味噌が一番だな♪( ̄ー ̄)

そして夜ご飯は浜松餃子のみ(笑)



実家でうさぎ引き取って、渋滞が3ヶ所も発生しているので安定の沼津から国一で箱根峠越え( ̄ー ̄)
しかーし、箱根新道も大渋滞なのでターンパイクを目指していたら、椿ラインが霧でまっちろで白線しか見えない!
なのにさっきパスさせたはずのBMWがまた後ろにいて煽ってくるではないか!
箱根峠で休憩したけど向こうもしてたのだろうか…
こんな霧の中ウザすぎなのでw途中でまたパスさせてこちらはゆっくりと。
ターンパイクが5:30-22:30しか通れないことを実は初めて知った(笑)
ターンパイク下り始めたらすぐに霧が晴れてキレイな星空がΣ(*゚Д゚*)
山の天気はほんと読めないなぁ。。

そのまま下道でようやく1時過ぎに帰宅!
さすがに疲れたぁぁぁ。


道中、3年5ヶ月で40,000km達成!
(横から一生懸命撮ったwww)


前車は年間7~8,000kmだったのでやっぱり早いなぁ( ̄▽ ̄;)

載せきれなかった写真はフォトアルバムでどぞ~!



まとめ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
【総日程】6泊7日
【総走行距離】2,537km

【通過都道府県(1都1府14県)】
・千葉、東京、神奈川
・静岡、愛知
・三重、滋賀、京都、大阪、兵庫
・岡山、広島、山口
・愛媛、香川、徳島

【堪能した景色】
・角島大橋(山口県下関市)
・尾道(広島県尾道市)
・しまなみ海道(広島県尾道市~愛媛県今治市)
・渦潮(徳島県徳島市)
【食したご当地メニュー】
・ロングフライドポテト(東名高速道路 海老名SA)
・鯛塩ラーメン(山陽自動車道 宮島SA)
・わかめソフトクリーム(角島)
・萩ブランド牛 見蘭牛(中国自動車道 美東SA)
・尾道の魚介を使った会席料理(尾道のお宿)
・尾道ラーメン、焼き餃子(尾道の老舗店)
・レモンケーキ(尾道のお土産屋、因島のレモンケーキ発祥店)
・徳島ラーメン(丸亀市の東大)
・さぬきうどん×2(丸亀市)
・串カツ(通天閣目の前)
・スガキヤラーメン(岡崎市のアピタ)
・五平餅(国一沿い藤川宿)
・浜松餃子(新東名高速道路 浜松SA)
【その他】
・コロッケ
・チーズケーキ
・イタリアン
・バウムクーヘン&ケーキ
Posted at 2017/05/22 21:17:40 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年05月18日 イイね!

GW西日本ドライブ旅♪~前編~

GW西日本ドライブ旅♪~前編~今年のGWは5/1,2とお休みをもらって10連休!
何気にいつも有給に余裕がないのであまり休まないためこんな長期休暇にしたのは実は初めて( *´艸`)
通常は9連休だと思うけど、うちの会社は4/28が特別休暇でお休みだったのだ♪

なので、2年前くらいから企んでいた角島大橋へ行くことに!
最初相方に行きたいって言ったら、遠すぎてびっくりされて却下されたのはナイショ( *´艸`)

ということで、長すぎるのでダイジェストでお送りしまーす(笑)

【4/28(金)】
メンテランプが点いていたのでDでオイル交換!
電話では定期点検できないって言われてたけど、当日行ったら一緒にやりますよと言ってくれたので遠出前に見てもらえてよかった!
ちょうど5月が半年点検タイミングだったので。
特に異常はないとのことでひと安心!(*´▽`*)

ここしばらく歯が痛かったので急遽掛かり付けの歯医者へ…都内まで車で行ったので往復でかなり時間かかったorz
よって他の予定がこなせず(^-^;

とりあえず服を買って帰宅し、よーやくマツコネの地図更新実行!
2014年版→2016年版に一気に進化( ̄ー ̄)


しかし、このタイミングでAppleIDロックされちゃうし、Androidの充電器壊れるし、PC起動しなくなるし…なんだかてんてこまいだったwww


【4/29(土)】
起きてから昨日の不具合もろもろ解消してAndroidの充電器は諦めて、荷造りw
急速充電器が壊れたので、普通のケーブルでなんとか凌げるということで。

夕方、うさこの爪切りと健康診断のため掛かり付け医に行き、そのまましゅっぱーつ!

なんとか順調に進み、前回諦めた海老名SAのロングポテトを食べて夜ご飯もそこそこにとりあえず実家に到着!
うさこを預けて再出発!

予想と違いとーっても柔らかくて軽かった。
やっぱりマ○クのポテトかな( ̄ー ̄)

この日は愛知県の名古屋市手前で宿泊。


【4/30(日)】
一路、山口県へ向けて出発!
亀山JCTで安定の渋滞だったので鈴鹿ICまで下道快走してそこから高速で一気にワープ!
………できるはずもなくただひたすら走る(笑)


ランチは新名神高速道路土山SAの「千成亭近江牛ビーフコロッケ定食」

名神高速道路大津SAから琵琶湖を望む

夕飯は山陽自動車宮島SAにて「鯛塩ラーメン」

宮島SAはその名の通り、宮島のすぐ近くなので、SA内に鳥居が!
時間がないので遠くからパチリ☆

ようやく新山口に着いて宿泊。
一人2,777円は安かったなぁ♪( *´艸`)


【5/1(月)】
朝7時過ぎに出発して9時頃、メイン目的地の「角島大橋」到着~!ヽ(*≧ω≦)ノ
http://tsunoshima.info/tsuno002.html


遠かった~、、ここまでで片道1,000kmオーバーwww

去年のGWは橋の上で3時間渋滞とかだったらしいのでΣ(・ω・ノ)ノ
早く来たけど平日なこともあり空いててよかった(^-^)

関東が雷雨や雹が降ったり大荒れだったこの日、西日本も天気は安定せず(´・ω・`)
でも時おり太陽が出てエメラルドグリーンの海と真っ直ぐ伸びる橋がとても素敵だったな♪



よく見るスポットから!


島内も至るところがきれい♪
車も少なくてのんびりできた(´∀`*)

わかめとバニラのミックスソフト。
ワカメのつぶつぶがあり、ちょっと後味は磯の香りがするくらいで美味しかった♪

当初の予定を大幅にオーバーして島と景色を堪能(*´▽`*)
今回の旅の一番の目的地だったので楽しまないと♪


100段以上の階段を昇って灯台の上から見た景色も素敵だったけど、足がやばくなり始めた序章の日でもある(笑)

ほんと、来てよかったぁぁぁ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
写真が多くなりすぎたので他の写真はフォトアルバムでどぞ~!

お昼過ぎに角島大橋に別れを告げ、一回目の給油をして、一路東へ!

残り90km切ってて、この先一時間ほど山道の予定だったので、給油に気づいてよかった~((( ;゚Д゚)))


予定していた錦帯橋も厳島神社も寄る時間がなく、ランチで山口グルメを堪能したあとは次の目的地へひた走る。
またいつか来ればいいさ~♪

B級グルメの瓦そば…
ではなく、ブランド牛のお弁当を♪
しかもできたてで柔らかくて美味しかったぁ(^q^)



そして着いたのは~?
マツダ車乗りの聖地、マツダ本社O(≧∇≦)O
せっかく車で来たからにはここははずせないでしょ~( *´艸`)
多分お休みだけど警備員さんはいたのでどこまで行っていいか分からず(笑)
駐車場に車を停めて本社屋と記念撮影して退散!(笑)


向かいにマツダ病院があるとは知らなかった!

さすが広島はたっくさんマツダ車が走ってたなぁ♪

今夜の宿に19時前にはチェックインし、豪華な会席料理でお腹はち切れそうになりながら就寝(。-ω-)zzz



【5/2(火)】
この日も朝9時には尾道に到着して散策開始!
https://www.ononavi.jp/sp/

ロープウェイで千光寺に行くと、尾道の景色が一望できた。



尾道だ~(*´▽`*)って思いながら(笑)
さくらの花ソフトクリーム食べながら猫の細道などを通って下ってくるとロープウェイ乗り場は行列ができてた(゚Д゚ )


階段や坂道を下りながら膝が笑ってたのはナイショwww

そして開店15分前になってしまったので行列の「朱華園」へがんばって並んでみた。

尾道ラーメンの老舗で有名店だそうで、なんとか40分待ちくらいで入れた。
尾道ラーメンは醤油ベースのベーシックなものをいただいたけど、昔ながらの中華そばって感じ。


ごちそうさまでした(^人^)


午後からは快晴のしまなみ海道をドライブ~♪
1)だーれもいない因島スカイラインと因島公園でまったり景色を堪能



2)生口島でレモンケーキ発祥の店でレモンケーキとレモンクッキー購入


バイクのナンバープレートかわいい!

3)大三島の道の駅多田羅しまなみで多田羅大橋を眺めながら先程のレモンケーキをいただく



4)大島の亀老山展望台からは来島海峡大橋と瀬戸内海の絶景、しかも夕景!
http://kaizoku-ehime.jp/tourism/7501/



5)今治市の糸山公園展望台からも来島海峡大橋を近くに眺める




と絶景スポットばかりを巡り景色を堪能~(*´▽`*)
そんなしまなみ海道の写真もフォトアルバムでどぞ~!

もちろん車での移動だけど、展望台はどこも駐車場からさらに階段や坂を上らないとなので、、この日はめちゃくちゃ疲れた(笑)
よって、この日は一度も運転しなかったのはナイショwww

そこから一気に丸亀まで移動し、夜は学生時代の友人に会ってしばし歓談(笑)
あっという間に時間が過ぎ、一鶴は残念ながら終わってた時間なので、徳島ラーメン食べて坂出市のお宿で宿泊。



天気に恵まれて、ほんっとに素敵な景色をたくさん堪能できた前半戦でった゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
あーんど結構歩いて体力的にもきつい前半戦だったな(笑)
Posted at 2017/05/18 09:56:06 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年04月03日 イイね!

モータースポーツ観戦2連ちゃん♪

モータースポーツ観戦2連ちゃん♪4/1はエイプリルフールなので開催されるのか?なーんてちょっと思いながら朝10時過ぎに会場到着!
ちゃんと開催されてた(笑)


そう、今年もD1GP2017年シーズンはお台場から開幕!
お台場戦はこれで最後!と言われた日から結局毎年やってるなぁ(笑)


今年はGT-R35 SPEC-D2号機に川畑真人選手、
GT-R35 SPEC-D1号機に末永正雄選手という2台体制!
末永選手がFDに乗っていたという理由で(笑)前から応援していて、去年は中国GP参戦でD1出てなくて寂しかったけど、今年はなんというサプライズ!


そして、斎藤太吾選手はコルベット、日比野哲也選手がS2000
ということで開幕前から何かと楽しみだった♪


しかーし、そんな開幕戦は残念ながらの雨。
4月とは思えない寒さでダウン着てその上からポンチョを羽織っても足が寒い…
(観戦席で傘はさせない)

半日以上雨の中という、観戦にもドライバーにもきつい感じで、単走決勝からいきなり大クラッシュ!
ちょうど自分の観戦席の目の前でマシンがクラッシュして、外れたタイヤのホイールは歪んでるしキャリパーはないし足回りも折れてるとのことで大ダメージ(*_*)

お台場戦はコンクリートウォールなのでダメージもホントでかそう。
昔はクッションが前面にありその奥がコンクリートだったこともあるけど、それはそれでよくクッションが引っ掛けられてて、それでなくなっちゃったのかな??


そんな中、単走…末永正雄選手は残念ながら前日の予選で敗退(´・ω・`)
川畑選手2位で、同じチームTOYO TIRESの藤野選手が1位!
斎藤選手はあまり調子が良くなさそうで15位。

なのに、追走予選でいきなり川畑選手と斎藤選手があたり、どうなるの!?
と思ったら、、、
斎藤選手、マシンの調整が追いついていないらしく、単走はなんとか行けても追走できる状況にないそうで、、がっつり組むこともなく川畑選手の勝利。


太吾選手も末永選手も早く川畑選手と追走でビタビタな走りを見せてくれるのを願ってます(*´Д`人)


その後、川畑選手は若干24歳の小橋選手と当たる。
ここしばらく、若手と当たると何かとクラッシュしているなぁという印象を持っていたわたしはいやーな予感が。。

そしたら、川畑選手後追いの時、事件は起きた!w
川畑選手が先行の時はぶっちぎり。
後追いは案の定ピッタリ…で第4セクターで抜き差しした直後、川畑選手の右リアが小橋選手の左リアに接触して乗り上げ∑(゚д゚lll)
これで勝敗は決まり、川畑選手はノロノロと戻っていく。



大丈夫かなー!?と心配してたけど、終了間際のTOYO TIRESトークショーで思った以上に明るい川畑選手がいた!
「R35であれくらい全然へっちゃら」とのこと(笑)
よかった、かな?(笑)


決勝戦は藤野選手 vs 小橋選手!
同じチームTOYO TIRESなこともあり、思わず藤野選手を応援してた(*´艸`*)



結果は、初の藤野選手優勝!
なのに、これまたトークショーで悔しがる川畑選手に面白くない勝ち方だったなんて大分イジられてたけど(笑)


初戦ベスト追走は横井昌志選手 vs 末永直登選手!
ビタビタの追走で初のサドンデス…ならぬ、エクステンド?で再戦。
結果は横井選手!
見応えあって楽しかった〜☆




雨の中だったため最高速度も低く、第2戦の単走予選が一番迫力ある感じだったので、やっぱり晴れの観戦がいいなぁと思った初戦でした!
この予選でも末永選手はボンネット開けていて戻るもよく分からないけど走れず予選落ちに(´・ω・`)
また他のラウンドも見にいきたいなー☆



そして、その一週間前…
告知されたのはわずか3日前。
川畑選手と末永選手が筑波フェスティバルに出るという情報をキャッチ。
気になってたらいつもの観戦仲間からお誘いがあり、急遽行くことに(*°○°*)!


こちらは打って変わって晴れて気持ちの良い観戦日和♪
TRUSTのブースでいつものお姉さんに挨拶しに行ったらまさかのうちらの登場に驚かれた。
そりゃそうだ、たった3日前の告知で宮城からわざわざ来るとは思わないよねwww(友達は宮城から自走)

全体的にのんびりしたイベントで、川畑選手も末永選手もリラックスしてTRUSTブースで話しているのでサインもらって写真も撮ってもらった♪
D1だとファンが多すぎて並ぶの諦めるのでw
良い機会だったな♪


そして、イベント自体も色々楽しかった♪(*´∇`*)

D1デモランは午前午後の2回あり、タイヤと相談しながら数周走ってくれて見応えあった!
この日はGT-R35 SPEC-D 1号機に末永選手が乗り、川畑選手は86。




末永選手はR35で初のサーキット走行だそうでデモランではなく練習のつもりで走ってたらしい(笑)
トークショーでそんなこと話しててこれまた楽しかった〜♪


同乗試乗会ではコペンエクスプレイやVMのティグアン TSI(ドライバーは河口学さん)に乗れて、サーキットを130kmオーバーで駆け抜け、80kmあまりでコーナーリングするのを体感出来てめちゃめちゃ楽しかった!(≧∇≦)
ほんとはベンツとかレクサスに乗りたかったけど並ぶの遅くて乗れず残念だったなぁ(´・ω・`)





試乗車の中にはロードスターもあり、新型CX-5も展示されてた!
太陽の下で初めて見る新型と自分と同じ赤とをじっくり見比べ。
ソウルレッドプレミアムメタリックはキラキラなラメ、ソウルレッドクリスタルメタリックは深いワインレッドのような色味でヌメリ感があり、違いがようやく分かった〜(´ω`)b



最後は5台で計一億円というスーパーカーのレース!
ぶっちぎり?のNSXが勝利。
青のNSXめちゃめちゃカッコ良かった〜(*´Д`*)
目下の夢はNSXに乗ってみたい!
運転してみたい!(≧∇≦)


ホンダNSX

ジャガー、日産GT-R35

ポルシェ911ターボ、AudiR8



昔からF1観戦してて、スポーツカーやレースが好きなので久々に楽しい週末だったな♪(*´∇`*)
次はどれいこーかなぁ♪
Posted at 2017/04/03 22:37:41 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分用に納車しました(*´艸`*)
久々の投稿がこれ(笑)」
何シテル?   02/02 22:26
この度、2度目のスポーツカーに乗り換えました! Life→インテグラTypeR→FIT→アクセラスポーツ→BRZ 車専用ついアカ作成 https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
人生2度目のスポーツカー! 今回は新車で初スバル車。 考えてみると青系の所有が一番多いみ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
小回りが効いて良い相棒でした♪ でも長距離、3人以上乗車は厳しかった。。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ようやく2013/12/12納車! 発売前に予約して、そこから長かった〜。 人生 初マ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキット走行仕様車とのことで、アクセルやハンドルの反応がとても良く、エンジン音も気持ち ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation