• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueraitoのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

アクセラ試乗

アクセラ試乗先日発表された新しいアクセラを見学&試乗に行ってきました!

Dにあったのは、展示が1.5のハッチバック、試乗車が1.5のセダンでどちらも魂赤。
1.5XDは来週来るそうで(各Dでローテートしてるため)
2.2XDはやっぱりまだなんですね〜。

まずは展示車両を眺め回す。
担当営業は相変わらず忙しいので見知った別の方が対応してくれたけど、途中でもっと詳しい人だからと少し若い方に変更(笑)

その営業さんといざ試乗へ。
その方曰く、GVCの体感としては後席の真ん中で試乗したところ、左右に頭が振られる感じが少なくて安定していたとのこと。

実際体感するにはコーナーをアクセルを踏んだまま行くといいと言われるもののいいところがなく…
なんと、通常の試乗ルートを外れてS字コーナーが続く道を走らせてくれた!
そこで言われた通りアクセルを踏み込んだまま行くと、確かに普段は怖い!と思ってアクセル緩めるところをそのまま行っても安定してスーッと内側を曲がっていった印象。
高速のジャンクションのカーブとかくねくねコーナーなんかで効果を発揮するらしい。

HUDとメーターの白がとてもクリアで見やすかった!
カラーでスピード標識が出るのは見たけど、他に何が出るのかなぁ?
これもいいな☆

ガソリンのみ搭載のスポーツモードも試してみた。
急な上り坂で低いギアで引っ張ってくれるのが分かったけど、そんなに使いどころないのかな…?



ハンドル周りがスッキリした印象。
あと、ハンドルがすべすべしてる。
今のより滑りやすいのかなぁ?


ドアのここ、いいなぁ。
それと、ドアポケット!
内張りだけ変えられないかな?(笑)


試乗車を止めた横に自車を並ばせてもらいパチリ!
やっぱり前期型の方が目がキリリとしてて好きだな☆
グリルも少し尖ってる。

フォグとウィンカー部分はちょっと後期のがいいかもと思ったり。



サイドミラーとリアの下側が後期型のいいなぁと思うけど、Dでは交換できるか分からないとのこと。
誰か教えてくださーい(笑)



青とマシングレーが見たかった&1.5XDを試乗したいのでまた行こうかなぁ。
とりあえずカタログはもらったけど、オプションカタログは品切れだそうで。
これも次回もらえたらいいな☆
全体的には今自分が乗ってるのがいっかな( *´艸`)
Posted at 2016/07/18 23:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年05月10日 イイね!

みんなで走ろう富士スピードウェイ♪

みんなで走ろう富士スピードウェイ♪GWの慌ただしさに中々長文を書く気になれずようやく重い腰が上がった(笑)
遅くなりましたが、先月4/30に開催されたモニカさん主催のFSW走行会に参加してきたブログです♪


GW前半という、渋滞にハマる図が予想されたのでw
前日の夜に下道で大井松田まで行き、そこから東名に乗って足柄SAで仮眠。
中々良く眠れますた♪


向かいに赤アクセラたんがいたけどすぐ出てっちゃった。


明け方ふと目が覚めるとキレイな朝焼けの富士山が(*>∀<*)
足柄からよく見えて好きだけど毎度思うのは木が邪魔(笑)


のーんびり支度して朝ご飯を食べていざハイドラを起動するとすでにかなりの人数が集まってる模様((;゚Д゚)))
急ぎ出発!

ものの30分ほどで到着〜☆

毎度オフ会でのみなさんの集合の早さにびっくり(^-^;)

そして、全体写真撮ってたらこれまたカメラの感知が得意な方がひょっこり写っててびっくり!
写ってることに気づいたのは加工しようとガン見してからという…恐るべしwww


ほどなく全員集合したので色別に並んで入場〜。
台数が多いのでゲート入ったところで全員を待ってから駐車場へ((o(*'▽'*)o))


が、何やらイベント準備のため駐車場のかなりの場所が利用不可のため、ぐるぐる回って小さめの場所にバラバラに止めることに。
そして、みんなで体験走行受付へ〜☆

時間までgdgdしようとぼーっとしてたらyazaさんがやってきてさくっとマフラーカッター装着してくれた♪
毎度ありがとぉ(*´∇`*)

第一コーナーから第二コーナー部分

アドバンコーナー
をぼーっと眺める。


そして体験走行の時間になったので集合〜!


かなりの台数がいてびっくりだったけど、びっしり並んで整列〜☆
いざ!

のんびり行くのかと思いきや…ピットロードですでに置いて行かれるwww
あれ!?Σ(๑°ㅁ°๑)!?
急いで加速するも出てすぐコーナーなので程々の速度でがんばって追従!


何年か前にママチャリで走ったことを思い出しつつ、車でサーキットを走れる喜びにワクワクしながら走っていると…
じゅうたーい!

アドバンコーナーの曲がったとこ?でいきなり渋滞しててびっくり!
あわててブレーキ踏んでノロノロ。



2周続けてこんな調子だったので最終コーナーからストレートへあまり加速できず(^-^;)

前にはかなり追いてかれるもののブレーキング考えると怖くて結局MAX145kmほどで断念。
うーん、リミットまで出してみたかったwww

3周目はかなり置いて行かれ、コース取りが分からなくなりコーナーで膨れ気味になったりと怖い思いもし、、中々難しい(> <)

今度は荷物がもっと身軽な時に、もう少しコース取り勉強して走ってみたいな!


あっという間の3周が終わって、P19駐車場で今度こそ色別に並べてgdgd。

実はうさぎさん同乗だったのでwww
車内は暑いため外で風に当ててるとみんな近寄ってきて触ってくれた☆
うちの子は抱っこは苦手だけど、触られるのは全く問題なしなので、またどこかで見かけた時はたくさん触ってあげてくださーい( *´艸`)





ほどなくしてランチへ!
あれ?お腹空いたって言い始めたの、わたしだっけ?www
いつものごとくw
yaza号に3人乗せてもらってレストランへ〜♪

桜えびのかきあげうどん〜☆
最初、なんか麺が細いなぁと思いながらそれを持って席まで行ったのだけど、
covaさんにメニュー聞かれて説明しようとしてうどんじゃないことに気づくというwww
メニュー確認しに行って注文したのうどんだったよな?と思い至り、持ってるものがどー見てもラーメンっぽいと気付き…
すぐ戻って変えてもらった〜(爆)
おばちゃんも1つ余ってておかしいと思ってたらしい。
おーいw
醤油ラーメンが誰のかは…知らないwww


アドバンコーナーを眺めながらのんびり食べてまた駐車場へ戻り、
わたしの車にツィーターの取付け開始!

実は4/9にスピーカー取付けていたんだけど時間切れで間に合わず、ツィーターだけ音が出てないまま過ごしていたのだwww
これでやっとキレイな音が出た!♪

この作業を始めたのが14時頃だったため、当初の一次締め予定の15時を過ぎてしまい、わたしとcovaさんを残してみんなには次の場所へ移動してもらった。
遅くなってごめんなさいm(._.*)mペコッ

covaさんが持ってた調整音源を聞きながら各スピーカーがちゃんと鳴っていることを確認して終了!
いつもいつも本当にありがとうございます(*>∀<*)

そして、covaさんはレストラン塔へお土産を買いに行き、わたしはしばし撮影会〜♪






気づくとcovaさんが寝てた!( *´艸`)
サーキットバックにいいですね〜♪



ほどなくしてさわやかへレッツゴー!
この辺の道は確かに何度も通ってて知ってるのでわたしが先頭にw

が、途中マツコ指示より一本手前を間違えて曲がることに…。(たまにやってしまうw)
気づいた時には遅く、曲がった先はめっちゃ細い道だった(∩´°д°`∩)
抜け道らしく交通量が多くドキドキ(;´◦ω◦`;)
なんとか抜けたー!
脱輪しなくてよかったーwww


富士スピードウェイからさわやかまで下道で1時間半かかるため、結局メタセコ組より遅く到着。
なんだかごめんなさいm(._.*)mペコッ

さわやかにしては珍しく1時間待ちとのことですぐ入れた!
しかも16人分空くまで調整してくれて、、ありがとうございます。
こんなに融通効かせてくれるのはこの店舗だけな気がする(^-^;)


いつものボウルスープ〜♪

そしてやっぱりいつものおにぎりハンバーグ〜( *´艸`)
塩こしょう、ハバネロ&オニオンソースが最近はお気に入り♪


もりおっちゃんさんがcovaさんより食べていることにびっくり!
また強敵登場か!?www

お腹いっぱい食べて、外でちょっとgdgdしてこの日は解散!

下道で実家に帰ろうとコンビニ寄ったら、まさかのcovaさんと青なべさんに遭遇(笑)
ここで本当にお別れして帰路へ〜。

マツコ4時間という下道の道のりを半分の2時間で着いたwww


夜勤明けの中、モニカさん幹事お疲れさまでした!
参加されたみなさん、またどこかでお会いしたらよろしくお願いします☆

P.S.所々の事情により、しばらくは関東近郊のオフ会のみ参加予定です。
Posted at 2016/05/13 21:27:37 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年04月04日 イイね!

D1GP 2016 TOKYO DRIFT in ODAIBA

今シーズンもお台場から開幕戦!♪
※3/26㈯のD1GPですw

最近は毎回コースや会場レイアウト、イベントが変わっていて、色々と試行錯誤しているみたい。
ということで、前回最終戦同様今回も無料エリアと有料エリアに分かれてた。
D1観戦人口はまだまだ少ないので、たまたまお台場に遊びに来た人がぶらりと入って興味を持ってくれたらいいかも♪

無料エリアでは色んな車の展示や、TOYOブースのタイヤゴムでできたライオン?などあって、一通りぶらぶら。













単走決勝前に席について観戦!
結構新しい選手が増えてて知らない人が多い…。
そして末永正雄選手がいない!?
FD乗りだった縁で応援してたんだけど…知らなかったぁ(´・ω・ `)

今回は田中せーみ選手、直前で今村選手もリタイアでちょっと残念(´-ω-`)

代わりに?新しい選手でうまい方も何名かいてそれはそれで楽しかったけどね♪


わたしは今年ももちろん川畑選手を応援☆
今回は単走予選からすぐに追走決勝になってて、追走予選がない分時間に余裕があったなぁ。
そんなレースの模様をザーッと写真で( *´艸`)




















※動画をキャプチャーしてるものは画質が微妙(^-^;)


お昼にはピットを回って、川畑さんマシンをじっくり眺めてサインをもらわず退散。











追走決勝ラストは因縁?の斎藤大吾との決勝!
川畑さん先行で大吾が大差をつけて優位に立った、川畑さん後追い…でまさかの川畑さん途中リタイア!
何が起きたのかよく分からなかったけど、車が動かない感じで、、そのまま大吾の優勝!
ざんねーん(´-ω-`)



でも戦いは始まったばかり!
今期もちょいちょい観戦に行く予定〜♪

※下書き書いたまま途中で忘れてたwww
遅くなったけど投稿しておこう( *´艸`)
Posted at 2016/04/04 00:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年04月01日 イイね!

エイプリルフール:わたしの十八番はこれ!

今年もエイプリルフール祭りな日がやって来た~!
こんなみんカラもカラオケ好きなわたしにはありだな♪( *´艸`)
ってことでのってみよう!

十八番…昔はSPEEDの「WhiteLove」だったなぁ♪
ちょいと声まねしてたけど今は声のトーンが低くなっちゃって似てない(笑)

今はなんだろう…いきものがかりの「ありがとう」とか
ONE OK ROCKの「完全感覚Dreamer」辺りかな。
よく歌う歌は結構あるので、これだ!っていうのがないかも( *´艸`)


「エイプリルフール」についての記事

※この記事はエイプリルフール について書いています。
Posted at 2016/04/01 09:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

A HAPPY NEW YEAR☆

A HAPPY NEW YEAR☆昨年中は色んな方にお世話になりましたm(._.*)mペコッ

たくさんのステキな出会いと、たくさんの色んな思い出ができました☆

車いじりはほどほどですが( *´艸`)
今年もアクセラたんと共に色んなところで色んな方にお会いできたら嬉しいです☆

みなさんにとって良いアクセラLIFEになりますように…(人´∀`*)
本年もよろしくお願いいたします(*´︶`*)
Posted at 2016/01/01 01:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分用に納車しました(*´艸`*)
久々の投稿がこれ(笑)」
何シテル?   02/02 22:26
この度、2度目のスポーツカーに乗り換えました! Life→インテグラTypeR→FIT→アクセラスポーツ→BRZ 車専用ついアカ作成 https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
人生2度目のスポーツカー! 今回は新車で初スバル車。 考えてみると青系の所有が一番多いみ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
小回りが効いて良い相棒でした♪ でも長距離、3人以上乗車は厳しかった。。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ようやく2013/12/12納車! 発売前に予約して、そこから長かった〜。 人生 初マ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキット走行仕様車とのことで、アクセルやハンドルの反応がとても良く、エンジン音も気持ち ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation