• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンタックスのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

前回の続き

オーバーフェンダーの仮付も無事に?終わり早速次の休みに朝一で塗装しました。






ですが、ハンドルを切るとタイヤが車体やらフェンダーやらに当たり

画像の切れ角が全開でした。

さすがにこれでは走れないので早速加工に着手!



Tが早速手伝いにきてくれてベルトサンダー片手に削る!見事に削る!


Posted at 2016/04/14 21:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑のレースカー | 日記
2016年03月21日 イイね!

このホイールをはかせたくて

耐久レースから時間も過ぎ、雪も融けて春を感じる季節になってきました。

が、色々と考える事が多く、中々車整備に向かえませんでした。

抱えてた問題の道筋が見えはじめたら、何故か自分のやる気と、仕事の連休が重なり、

ついにこの太いタイヤと太いホイールをはきたくて動き始めました。



大好きなワタナベを収めてみると







とても素敵なワイドになり、

早く色塗って走りに行きたくなりました!
Posted at 2016/03/23 22:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 緑のレースカー | 日記
2015年12月06日 イイね!

2015 SUGO The耐感 180min Final Stage 参戦

12月6日にスポーツランドSUGOで行われたThe耐感180minFinal Stageに参戦してきました。

行きは3時半に自宅を出発して、


一緒に走る友人Tを積載車で迎えにいき、



途中のドライブインで今回一緒に走るHさんとも合流。

SUGOへ向かう途中の国道が新しくなってるのを知らず、道に迷い、

遠回りしながらも高速道路に乗りました。



道路脇に雪が残る高速を走ってると、自分たちより遅く出発したはずのショップの社長から

連絡が有り、すでにサーキットに到着、1番乗りだとの報告。

遠回りしてる間に追い越され、予想を上回る速さで現着されてました。



当日は12月の冬の寒さはあるものの、降り続ける雪や雨も無く、晴れ間ののぞく曇り天気。

天候にも恵まれ最高のコースコンディションになりました。

早速受け付けを済ませ、ゼッケンを貼り、準備開始!






隣のチーム


隣のチーム


フリー走行はこの車に乗り慣れてないT、Hさん、

ショップの社長さんの3人に乗ってもらいテスト走行。

最後に自分も走行して前回走行時から変更したデータのチェック。

みなさんマスターバックレスのブレーキへの対応が早くビックリ!

そして予選兼スタートドライバーはじゃんけんでTが勝利して1番手GET!

2番手自分→Hさん→社長さんの順番に決定!


予選へ向かうT



当日は耐感特製ビーフシチューの配布サービスがあり、

心と体を暖め、いざ決勝へTが向かいました!

決勝直前のT


そして決勝スタート







スタートして暫くすると遠くから見ても分かるぐらい助手席のドアに異変が起きてました。

風圧に負けてしまったのかFRPドアが一部破損してバタバタと・・・



とりあえずガムテープで補強して再スタート


隙間を埋めたのが良かったのか、問題無く走行できたので走行継続!

その後は大きなトラブルや、接触事故も無く、各自のベストラップを更新しながら

最後まで走り、初のSUGOサーキットでの走行を無事完走する事が出来ました。

一緒に参加したメンバー全員が楽しむ事もできたし、

次回の走行に向けて車の改善点も把握できたので

とても充実し満足できた耐久レースでした。

「更なるタイムUPにはリハビリが必要だ」とTに熱が入り次の参戦を決めてました。

運営スタッフの皆さん、参加されてたチーム関係者のみなさん、本当にお疲れ様でした。

次回参戦の時は宜しくお願い致します。




Posted at 2015/12/10 02:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久レース | 日記
2015年12月05日 イイね!

耐久レース参戦してきます!

いきなりですが、明日レースに参戦してきます。

SUGOサーキットで開催される「The耐感耐久180min 2015 Final Stage」



忘れてたルームミラーを取り付けて、オイル交換も済ませ、

タイヤ交換もしたし、後は現地でブレーキのエア抜きをするだけです。



12月の東北なので雪が降らないことを願うだけです。

まともにサーキット走行をするのも久しぶりなので

SUGO凄く楽しみです!

Posted at 2015/12/05 22:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久レース | 日記
2015年11月06日 イイね!

初走行! そして完成!

待ちに待ったこの日、朝日が昇る中自宅を出発しました。




向かった先は新潟県





日本海間瀬サーキットにやってきました。

自宅からは高速道路も使い片道約200Km 休憩もしながら3時間半くらいで到着しました。

AMは2輪の走行枠で、到着した時には数台走ってました。





サーキットで排気音が響き渡る中、コースの内側では農作業するおばちゃんの姿がありました!



午後からの走行に備え車を下ろし、走行前チェックを開始。



レンズ類の飛散防止の為テーピング。
e/gオイル確認してオイルキャップとレベルゲージの緩み止め。
タイヤの空気圧は前後2kでスタート。
ホイルナット増し締め。

今回の走行目的は

1、とりあえず走れる事の確認。
2、マスターバックレスの動作確認。
3、バルタイ調整したので燃調調整と動作確認。
4、自分が楽しく走れるか確認。
5、取り付けた部品の動作確認。

そして迎えた初走行。コースin

最初の数周は問題なく走れる事の確認。OK  
油圧、油温、水温、燃圧、排気温OK
取り付けたメーター類動作確認。OK
ワクワクしながら走ってるので楽しく走行。OK

低スピードでブレーキ踏む→車止まらず思いっきりブレーキ踏み込む→車停止。
とりあえずブレーキにびびる!マスターバックレス失敗かなと考える。

今回のバルタイの調子を確認。

3速加速中速~高速レブ付近はA/Fも11前後で良い感じに加速するのでとりあえずOK。
耐久性重視でエンジン壊れないようにセットのつもり。

1速スタート~2速の低速域はガックンガックンするので要調整。

速度アップして走行。
エンジン問題なく加速するのでブレーキに集中。まだまだブレーキにビビッてますが、
思いっきり踏んでもロックしないのでコーナーの進入が楽しい!

今付けてるブレーキパッドの効きとマスターバックレスのバランスが良い感じ!

慣れてきたところでタイムアップで本日の走行終了。

休憩も入れながら48周も走ってました。



次回までの課題

低速域のガックンならないように調整。
CPU回転ベースとしタコメーターの読み取り誤差修正。
フロントガラス曇り止め対策。
クラッチ付近のカラカラ音原因追求。

ここまで仕上げるのに時間もかかって、再調整が必要なところもありますが、

ついに完成と言える状態になりました!
Posted at 2015/11/09 01:48:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「次の作業まで4時間もあるので
バルブの擦り合わせやってます!」
何シテル?   09/19 15:52
ポンタックスです。 無駄と思われる作業をDIYで楽しみながら どこまで出来るか挑戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86 純正タコメーター 始動 (link g4+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:19:40
バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 23:13:53
フル溶接ロールケージ ガゼットプレート製作取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 18:14:08

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
書類付きドンガラボディー〜スタートします。 これまで習得した技術で1から製作。 新しい記 ...
クボタ 油圧ショベル クボタ 油圧ショベル
K-030
ホンダ アクティトラック ミルクティーベージュ (ホンダ アクティトラック)
これから頑張ってもらう車両を整備中
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
GTV 純正を維持しながら色々とやってみたい車両

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation