• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらんの愛車 [その他 その他]

2015 東京オートサロン1 入場~懐かしの車編

投稿日 : 2015年01月11日
1
今年は土曜日に行ってきました。
空いてるかと思いきや・・・
今までこんなに列が出来てるの見たことなかったです^^;

ちなみに、画像右側が駅から歩いては行ってくるところになります。中央の水路の左側を奥まで行って折り返して入場口へとなります。
2
撮影順番はこっちが先ですww

しかし・・・良く集まったもんですね^^;
3
入るのに10分ほどかかりましたがスムーズに流れてたんで思ったよりは早かった・・?

中に入ると既に撮影会が始まってましたww

私はこっちには興味ないので必死に撮ってる方々を撮影w
両サイドでやってるから通路塞がってます・・・
4
AUTO WAYブースにあったタイヤ。

面白いパターンなんでついww
隣ではアジア系のキャンギャルがポーズ決めてましたが私はスルーwwww
5
最近全く見かけなくなった70スープラのガルウィング。

この車は若いころ憧れでしたね。R32と共に。
当時は私はスタリオン乗ってましたけどww

6
R31 GTS-T

7
ノーマルもありました。
8
当時はデカい車と思ってたのに、今の車たちと並ぶとこんなに小さかったっけ?と思ってしまいます。

この車のウィンドの所に的場浩二の写真とサインがありました・・彼の車なの?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月12日 0:06
最近の車って、本当に大きくなりましたよね。
でも、大きくなったわりに、室内空間は
あまり広がっていない気がしますけど(^^;
コメントへの返答
2015年1月12日 0:28
今の車は全体的に肥大化しましたよね。
車もメタボの時代なんですかね?(笑)
2015年1月12日 0:15
こんばんは!!

7のR31・・・ワタシ見てないんですけど(笑)、GTS-Rじゃないですか?!
ホンモノだったら800台の限定車ですよ! 超希少車ですwww ^^;
コメントへの返答
2015年1月12日 0:29
こんばんは。

そうなのかな・・・^^;良く見なかったんでww

ここはホール11だったかな?
丁度トイレの前でしたよ(笑)
2015年1月12日 11:27
スープラとR31w

撮ってるところが丸カブリで年代がわかりますねwww

でもR31はエンジンルームを開けてもらったんですが、
中もすんごいピッカピカでしたよ!
コメントへの返答
2015年1月13日 22:08
年代的に外せないでしょ、この2台は(笑)

エンジンまで見せてくれたんですか?
言って見せてもらえばよかった( ;∀;)
2015年1月12日 11:42
初コメ、失礼します。

私の場合もっと古い車でもOKです。(^_^;

車幅が全然違いますよね。
コメントへの返答
2015年1月13日 22:13
初コメありがとうございます♪(*^.^*)

私ももう少し大丈夫なんですが、写真撮り忘れてます(^^;)

エンジンルーム、トランクルームも高く(厚く)なって、車幅も3ナンバー規格が標準になりましたよね。
昔のミディアムクラスが今のコンパクトカーより小さく見えますもんね(笑)

プロフィール

「@としぼぉまん

大丈夫でしたか?
下からドドドって落としたから来るな?!とは思ったけど、予想以上でちょっとビビった(^_^;)

あれで震度4みたいですが、体感は5以上だったけどね。」
何シテル?   02/13 23:22
また細々とですが再開していこうと思います。 暖かく見守って頂ければとm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 17:46:11
グロッシーアート ハンドル周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 07:18:10
フロアLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 08:25:49

愛車一覧

三菱 eKクロス クロス (三菱 eKクロス)
久しぶりのターボエンジン楽しんでます♪(^-^) 運転してても、軽だということを忘れて ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
初めて購入した車です。 はじめは、2.6のスタリオン(A187)を中古車雑誌で探してて ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年12月27日、我が家の"仕分け"によりアウトランダーから乗り換えました。 今 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱のドッカンターボの楽しさを覚えてしまってから、ずっと三菱のターボ車を乗り継いできまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation