
どうも、アイオリィです。
引っ越しやら転職やらで忙しく、また、それに伴い視聴環境も変わってしまい、2クールほどアニメ視聴から遠ざかっていたのですが、新しい生活にも少しずつ慣れてきたので今期は『ひとりぼっちの○○生活』と『八十亀ちゃんかんさつにっき』を観ていこうと思います。
そんな日々なのでブログも「書こう、書こう…」と思いながら、流れまくってしまったので今日はここ最近の出来事をまとめて書いちゃいます!(手抜き)
まずは…

新型のスープラを見て来ました!

デザインやトヨタの独自開発では無く、BMWが製造するという点に関して巷では賛否両論ありますが、自分個人としては「カッコイイ」と思いますし、「アリ」だと思います。
今回はかなり思い切ってピュアスポーツ路線に振ってきましたね。
プライスも「高い」と言われればそうだと思うのですが、「LFAと同等のボディ剛性の車をこの値段(最上級グレードのRZで750万、SZで550万)で売っちゃうのか…」という見方をすると、なんかトヨタって凄くない?!と思っちゃうんです。
…まぁ、ワタクシには手の届かないクルマですので、現時点では「あとは買える方はどうぞ!」みたいな感じに見てますw
とは言え、スーファミの「首都高バトル2」で80スープラを見て「この世界一カッコイイ車が日本車(しかもトヨタ)だと?!」と衝撃を受けw、それ以来、写真が乗っている自動車雑誌は片っ端から買い、免許も無いクセにディーラーにカタログをもらいに行ったり、生まれて初めてサーキットへ生のレース(JGTC)を観戦に行き、スープラが載ってたという理由でたまたま手にとった『オプション』で「ほぅ。改造って全てが違法なワケじゃないのか。。。」とチューニングの世界を知るキッカケになったり、「スープラが主役張る映画が公開されるらしい」とその後(『D-Car』誌が廃刊になる辺りまで)はスポコンにどっぷりハマってしまったりw
…などなどスープラばかり追いかけて来た少年時代を過ごし、それだけに個人的に「スープラ」というクルマには特別な思い入れがあります。
あとは来年のスーパーGTが楽しみです!
ハイ。スープラの話は語ると長くなるのでこれくらいしておきます。。。
あとは…

さくら……じゃなかった…w

桜が咲いたのでドライブに行って来ました。
桜が咲くワインディングをドライブするのは気持ち良いですね…!

桜以外の花も春の訪れを感じさせてくれます。
一年中桜が枯れないのは初音島だけなのでw、時期的にもあともうチョイかな…って感じです。
桜の季節が終わると次は新緑がキレイな季節になりますね〜。

お昼はちょっと変わったラーメンを食べたり…

めちゃ高い橋を見に行ったり…

ひぇ〜っ!!

なんか昭和に迷い込んでしまったり…
と、とにかくこの花見ドライブはいろんな発見に遭遇しまくりでブログにまとめきれませんので、後で時間があるときにフォトギャラリーにでもまとめます。
そんなこんなで『ひとりぼっちのお花見ドライブ』ではありましたが、その中身はたいへん"濃かった"…!!
(なんとかタイトルに繋げられたw)
ではでは。
Posted at 2019/04/14 02:19:58 | |
トラックバック(0)