• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイオリィのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

5年目…。

5年目…。どうもこんばんは。こんにちは。アイオリィです。

最近、長年愛読していた『ハヤテのごとく!』が完結しました。
作品のファンではあったものの、近年は「いつ頃終わるのかなぁ…」とか心配していたりしたわけですが(^^;;、いざ完結となると「心にぽっかりと穴が開いた」感じです…。
とはいえ、6月には単行本の最終巻の発売も控えているので終わったような、まだ続いているような…w
ま、この話はまた後日にでも…。




さて、ウチの86ですが、5年目の車検を通しました!



車検を目前に控えた2月下旬…。車検を通すにあたってお店を探さにゃならんかったのです。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ワタクシ、昨年から故郷の東北を離れ、「彩の国」で暮らしております…。

そう!

これまであったクルマ関係お付き合いは遥か遠くの東北に置いてきたのです。

こちらの車屋にコネもツテもなかったワタクシ…(泣)

でも、悲しんでばかりもいられません…!!
だって、車検を通さないと公道を走らせる事が出来ないというルールがこの国にはありますから!!


そこで脳内に浮かんだプラン

①近所の整備工場に飛び込む

②車検屋さんに持っていく

③近所のガソスタが「車検ですね!」ってしょっちゅう言ってくるのでwそこに任せる

④そこら辺のトヨタディーラーに持って行く

⑤量販店


…という5プラン。


①,②は最終手段として、③は車検予約でガソリンの値引きがあってグラっと来たのですが、「ちなみにウチのクレジットカードを作って頂くと更に…」と色々面倒臭そうなのでこれも後回しに…w

となれば、一番ハードルの低い⑤からあたります。
まずは超自動後退にフューエル1を買いに行ったついでに車検の見積もりをお願いしました。
ザッと車の具合を見て、見積もりを出しもらい「まぁー、こんなモンか…」と。

次にJ娘に何か買いに行ったついでに見積もりをお願いしました。
こちらでもザッと車を見てもらって見積もりをもらったのですが、交換部品に「ロアアームブッシュ」と…



「ブッシュにヒビが入っているようです」
と。
オイオイ、整備士のあんちゃんマジで言ってるんかい。

内心、安く上げたい気持ちも無くはなかったですがw、それでもそれは安全に関わる部分…。
つーか、ブッシュ交換を言い渡されるとは想定外。
カー用品店がダメと言いたいわけではないのだが、そういった部分の作業をするならばやはり信頼できる所にお願いしたいというのが自分の考え。


しかし、どーするよ。こっちに知ってる車屋は無い…。レースでもやってる様な店の門でも叩いてみようか…?

困り果てた私は…





とーほくちほーに住んでた頃にお世話になった、『山形トヨタのカスタマイズファクトリー』さんに電話…。
心の中で半ベソかきながら、マスタースタッフ氏にブッシュ交換の話が浮上した経緯と「アレを付けたい、コレを付けたい」的なハナシをお話し、「今回、作業をお願いするわけでも無いのに申し訳ないのですが、こちら(関東周辺に)にお知り合いのAREA86もしくはショップとかあれば、ご紹介頂けないでしょうか…」と。

すると、マスタースタッフ氏から「埼玉でしたらご紹介できるお店がありますよ!」と。


山形に「ネ申」が居ました…。



早速、その週末に紹介して頂いた『ネッツトヨタ東埼玉』さんのAREA86へ…。



いろんなパーツが置いてあります。

すっごーい!なにこれなにこれー!



と、拙い語彙力でお店の感想を…w

それでいてこちらのお店は86/BRZレースにも参戦されていて、「最悪、レース屋さんに…」と思っていたら、無意識に「レースもやってる」お店の門を叩いていたようです。


で、この度、お邪魔するに至った経緯(ブッシュにヒビ)をお話。
お忙しい所にお邪魔したのですが、ちょっと車を見て頂ける事に。

その間…


こんな珍しい86(といっていいのか…w)に同乗試乗させて頂き、「わーい!たーのしー!」とかまたしてもフレンズ並の語彙力の感想を言ってるうちに点検が終わりました。

「ブッシュにヒビは入っていませんでしたよ。気になる点も特にありません。」

と。

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
割とブッシュ交換覚悟して来たんだけどなぁ…(笑)

リフトで上がった86を一緒に確認しながら、マスタースタッフの方いわく、「恐らく、東北地方の車に多い下回りの錆止めを吹いた面がヒビ割れていて、それをブッシュ自体のヒビと勘違いしてしまったのでは…?特に問題はありませんよ。」と。

それを聞いた時にひと安心したのと同時に「あ…自分の86はここにお願いしよう…」とスッと思えた瞬間でした。


ただし…



このマフラーに関しては「サビの進行具合によりますが、そう遠くないうちに交換を…」とのことで… (ノ∀`)

ま、マフラー交換の理由が出来たのでヨシとしますw


そして代車はまさかの86…!ww



ギヤがATなのと、恐らく普通に購入していたら買うことはなかっただろう赤というボディカラーから、帰り道は気分転換というか、基本的に同じ車なのに何だか違う車みたいな不思議な気分になりました(笑)




そんなこんなで話が長くなりましたが、5年目の車検を通しました!

このタイミングで乗り換えの方もいらっしゃるかと思いますが、自分はまだまだ「86のフレンズ」ですw


ではでは、今回はそんなところでー。




P.S.
今回の車検でエンジンオイルがSARDの5W30に戻りました。
Posted at 2017/04/30 10:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月31日 イイね!

もう数時間寝て起きるとお正月

おー!紅白にμ'sが…!μ'sが出てるー!!








…あ、すいません。
ちょっと違う時間軸に行ってました。






どうもこんばんは。アイオリィです。
半年振りの登場です。



さぁ、ワタクシの2016年のクルマエピソードは……!


…ないんだな、それが (´・ω・`)



でも、搾り出そうとすればあるだろう…?!


という事で搾り取れるだけ搾ってみましょう…!





長く暮らした山形を離れ…







サイタマケンミンにナリマシタ…!


東北の田舎暮らしが長かったので、なかなか慣れるまで時間が掛かりました。


でも、ちょっと慣れてくると…








調子に乗って埼玉県内のイニシャルDの聖地に行ったりしてました。
「いい歳したオッサンが…」なんて言われそうですが、好きなんですよ、イニシャルDww


聖地といえば…








クルマと関係ない話ですが、『CLANNAD』の聖地にも行ってみたり…!
『CLANNAD』もまた大好きなアニメでして。

「この坂の上で朋也と渚が出会って、あの壮大なストーリーが始まったんだなぁ…」なんて思うとジーンと来ました。




さて、お盆休みは山形へ…。

久しぶりのこちらのワインディングです。
相変わらず気持ちの良い道路です。山形ってホントいいところです…。

他にもいろいろあったのですが、愚痴っぽくなるので割愛…ww


AREA86にも立ち寄ったのですが、お世話になったマスタースタッフ様が研修で不在との事でお店の前で記念撮影のみ…。
どんだけ間が悪いだ、俺は…w

そんな感じで懐かしさには浸れたものの、何し行ったかよく分かんないという…w



シルバーウィーク…


フィットの人が遊びに来ました。
「近くに行くから会おうよー!」って、めっちゃ茨城県なんですがww


焼肉食いながら、数ヶ月間出来なかったクルマの話をこれでもか!って程しました。



飽きるほど肉食った後、彼は筑波サーキットへと旅立っていったのでした…。
あんなに食って翌日大丈夫だったのか…w



そんな感じの一年でした…。

あとはひたすら仕事、仕事で…。

アニメもろくに観れませんでしたよ、ホント…。

あ、ちなみに今年一番ハマったアニメは
『この美術部には問題がある!』
でした。
自分の中では『三者三葉』と僅差です。
『くまみこ』は最後でちょっと惜しい感じ。『ばくおん!!』バイクの知識に乏しい自分でも楽しく見る事が出来ました。


…というワケで、2017年は今年より"マシな"一年にしていきたいと思います!


ではでは、今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします!!
Posted at 2016/12/31 23:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月07日 イイね!

そりゃプニってことかい?

今日は七夕…

でも、ありましたが、『らき☆すた』の柊姉妹の誕生日でしたね。





どうもこんばんは。アイオリィです。

ご無沙汰しております。

ここ数ヶ月はいろいろバタバタしていてみんカラの更新もしていませんてした。
まぁ、特に自分のクルマに関するネタも特に無かったので…w
とはいえ、まだ上げていないパーツレビューもあるので、そちらの方も追い追い時間のある時に上げていきたいと思います。17歳です、オイオイ…



さて、事後報告となりますが、この度、東北を離れました。

本当ならばお世話になった方々お一人お一人にご挨拶に伺いたかったのですが、まずはこの場を借りて御礼申し上げます。

沢山の思い出と楽しいひと時をありがとうございました。

どこかでお会いする機会がありましたらテキトーにあしらって頂けたら幸いですw



そして、彩の国県民の皆様、どうぞよろしくお願いします!



以上、生存報告でしたw
ではでは、今日はそんなところでー。




P.S.
86の「後期型」が発表されましたね。
前期型オーナーもパーツ流用などの恩恵が受けられるMCであれば良いな、と思います。特にインマニとかインマニとかインマニとかw
TRDのパーツも見覚えのある物から、欲しかったあのパーツまでラインナップが増えていたりして、今回のマイナーチェンジはこれから86を買う人も、86に現在乗っている人も注目なイベントとなったように感じてます。
Posted at 2016/07/08 01:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月09日 イイね!

テールランプ交換

毎朝、毎晩、ひたすら寒いですね!
車で帰宅しようとしたところ、フロントガラスがシャリシャリいってました。


どうもこんばんは。アイオリィです。



昨日、テールランプを交換しました


純正→純正(新品)へ…w
はい、サービスキャンペーンのアレです。

以前、保証で交換してもらっていて、その頃の曇りの方が酷かったので、そんなに気にしていなかったのですが、いざディーラーでよくよく見ると水浸入が確認されたため交換の運びとなりました。


水混入の確認後に「部品の在庫を確認後に御電話します」ということだったのですが、「部品の方、届いてます」って1日、2日で部品が届いちゃうモンなんですね。

しかし、届いた部品が不良品だった為、週3回ほどディーラーに通いましたw
まぁ、マスタースタッフの方と今後のチューニングの方向性などいろいろとお話出来たので良かったですけどね。



そのついでに、そろそろヤバイ感じになって来た86の持病の一つ、フロントバンパーのズレの修理費についても聞いてきました。

これ、バンパー側の取り付け部分が壊れてるとバンパーごと交換になるのでかなりの出費になるそうです…。

とりあえず、こちらの修理は年明けに考えましょうということに。

調子に乗って社外エアロバンパーへの交換を提案しましたが、「だいたい15万くらい…」とお聞きし却下ですw


そんなこんなで大したネタではありませんが、「テールランプが新品に変わりました」という話でした。



ではでは。
Posted at 2015/12/10 00:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月29日 イイね!

思い入れのある道路

どうも、こんばんは。アイオリィです。

先月末の天気が穏やかだったので、今年は暖冬かと思っていたのですが、先週辺りから天気は悪いわ、寒いわで、気が付けば蔵王山もいつの間にか雪化粧をしていました。
県内では初雪が降った所もあるようですし、冬本番もスグそこって感じですね。


本日はお世辞にも好天とは言えませんが、久しぶりに雨が降ってなかったのでちょいとラーメン食べに行きながら、久しぶりにワインディングへとドライブへ…。



住んで5年になりますが、そろそろこの地に別れを告げなければなりません…。(たぶん)


東西南北に楽しいワインディングがあるという、車好きが住むには絶好のロケーションなのですが(その代わり冬がキビシイですw)、東西南北に広がるワインディングの中でも私が大好きなのは市内から西側の山にあるワインディングです。


住んで間もない頃、軽い探検のつもりで地図を頼りにこのワインディングにたどり着きました。

初めて開拓する道だったので期待と不安の中、グイグイと峠道を登り始めました。






すると、そこに待っていたのは豊かな自然と、素晴らしい道路と、街を見下ろす絶景…!
こんなこと書いてると「どうせ、峠道で豆腐屋マンガの真似事でもしてんだろ」とか思われるかも知れませんが、そうではなく、美しい景色、自然、右へ左へと連続する様々な楽しいレイアウトのコーナーがあれば安全運転で走るのも楽しいのです。
また、大きな道路にぶつかるまでは2つ程山を越えるという、山を上って下ると書いてまさに「峠」。
山あいにある集落も水車や茅葺き屋根の古民家があったりと雰囲気が良いのです。

なにより緑の中を走り抜けるのは「真っ赤なポルシェ」じゃなくてもw最高のひとときです。


それからというもの、私はこの道路の虜になりました。
嬉しい事があった時、落ち込んだ時、ムシャクシャした時、車と向き合いたい時、季節の始まりの春、木漏れ日と夕日が綺麗な夏、紅葉の秋、晴れていれば冬でもw、事あるごとにぷらっとドライブに出掛けていました。



こればっかりは仕方がないのですが、今回は路面に葉っぱや枝が散乱していて、ラストランとしてはちょっと残念でしたね。


また、頂上付近の路肩には降った雪が残っていました。



出来ることなら夏タイヤで気持ち良く走りたかったですが、時期も時期なので叶わず…。
残念ながら、雪解けのシーズンまでは居られません…。

でも、一応、今回で一区切りとし、このワインディングを走り、味わう事が出来ました。

この地を離れることになっても、またいつか絶対に訪れたいものです。



ではでは。






P.S.


こんなパーツを装着しましたが、まだ全然パーツレビューが書けてません…。
年末までにはレビューを上げられたらと思います。
Posted at 2015/12/04 02:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

こんにちは。アイオリィです。 「フェラーリ貧乏」、「ポルシェ貧乏」という言葉は聞きますが、そんな私は「86貧乏」です(笑) 日々、「現状の仕様だとどこに手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。 一時は「なんちゃってサーキット仕様」を目指して迷走してい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
86に乗るまで借りて乗ってた家の車です。 同じ2リッター、200馬力(カタログ値)でも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation