• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイオリィのブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

ラブストーリーとギックリ腰は突然に

ラブストーリーとギックリ腰は突然に昨日の朝、ギックリ腰になりました…。

あの日、あの時、あの場所で…もっと腰を労わっていれば良かったと思います…。


どうもこんばんは。
アイオリィです…。


もう、極力寝てたいんで、コンビニにお昼と夕飯を買いに行ったんですよ。
まぁ〜、スポーツカーって乗り降りが大変ですね。
ドアを開けてシートに座り込むとき、大きく深呼吸をしましたw
シートはセミバケなのに、今日に限っては乗り降りがフルバケ並みに大変に思えます…。


家で立ち歩きする度に悲鳴上げて過ごしていると携帯に電話が…

AREA86「先日のイベントで注文したパーツが届きました!いつ頃、ご来店されます…?」

俺氏「あ、じゃあ、今すぐ行きますー♪」

と即答。
電話を切りました。

俺氏「…!!って、そうだよ、俺、今日はギックリ腰で寝込んでるんだった…!Σ(꒪◊꒪ ))」


というわけで、今回注文したパーツはコチラ!

CUSCOの「パワーブレース リアメンバーサイド」

当初は前後タワーバーの購入を検討していたのですが、コチラに変更。
購入の経緯は取り付け後にブログで詳しく…。(一応、狙いはあるんです…)


で、商品の精算後、AREA86スタッフの方と先日のイベントで各パーツメーカーのデモカーに同乗試乗した印象のお話をしているうちに

AREA86「そういえば、ウチのデモカーって試乗された事あります?」

俺氏「え、無いですけど…足回りとかノーマルじゃなかったでしたっけ…?」

AREA86「あ、まだ試乗された事ないんですね…!実はビルシュタインの車高調が入ってるんですよ!」

え〜?知らないの〜?って言われたくなーい!(←ネタが古っww)

と、まぁ、とにかく試乗ですよ。


なんか忘れてません…?( ゚д゚)

ええ、ギックリ腰患ってるのにそれどころじゃないんですよ!
腰マジで痛いんです!
でも、「試乗します…?」って言われた瞬間に麻酔が腰に射たれた気がしたのですよ!ww



そんなこんなで『山形トヨタAREA86カスタマイズファクトリー』さんのデモカーに試乗。
街中での試乗だったし、試乗車とはいえ「人のモン」なので無茶な事はしませんでしたが、まず感じたのがブレーキが固いな、と。
聞けば、BCS付きのタワーバーが入っているらしく、BCSの効果なんだとか。
ほうほう、なるほど…。自分の中では良いも悪いも今回の試乗だけでは判断し兼ねますが、BCSが付くことによるブレーキフィーリングの変化に関しては好き嫌いが分かれそうだなと思いました。
カーブを曲がると感じたのがボディのガッチリ感。ガッチリというかカッチリというか。
下回りにもオクヤマ製の補強パーツが入っているそうです。
タワーバーも組み合わせるとこんなにもカッチリするのか!と体感しました。
この補強パーツフルコースを基準に、今後の自分の86の補強プランを考えていこうと思います。
出口に向かってアクセルを開けていくと良い感じにアウト側に膨らんでいきます。決して変なアンダーステアの出方ではなくて、アウト・イン・アウトで自然と外側にラインを乗せやすくなっているっていう。
これはアライメントのトーをアウト側に少し振っているとの事。
そして、一番気に入ったのはビルシュタインのBSS Euro Specという車高調。
TMG(旧:TTE)が採用したセッティングとは聞いていたので以前から気になっていました。
今回の試乗ではワインディングを流したワケでもないので、あくまで街乗りだけの印象なのですが、コレが良い意味で純正足の延長線上にある足回りでした!
リアの突き上げは軽減されて、不快感は純正よりも感じません。
以前、コンフォートSpecを試乗した時は乗り心地は良いけど、ダルな印象を受けましたが、コチラはそうではなかったです。
足回りの選択肢を絞ったつもりでいたのに、今回の試乗で選択肢がまた増えてしまい、更に悩めます…w

試乗が終わり、デモカーを眺めると、トムスのフルエアロ、マフラー…。
ちょっとだけ低められた車高は見た目的にもGOODです。

もうね、ここまで見せられると出てくる言葉なんて限られてきます

って感じですww
さすがデモカー!

ですが、現状の自分86の仕様に対して自分はどの位の強化や性能向上を欲しているのか?、どういった方向性でチューニングを進めていきたいのか?、という確認と勉強になりました。m(_ _)m


と、CUSCOの部品を助手席足元に起き、ホクホクしながら家路に着いたのでしたw


ギックリ腰に苦しみましたが、たまには良いコトもあるモンです。

ではではー。
Posted at 2015/04/25 00:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

誕生3周年ってことはもう3年も経ってるってことだ

誕生3周年ってことはもう3年も経ってるってことだつまり、そのとき生まれた子は3歳、幼稚園に入園した子は年長組、小学校1年生だった子は3年生、中1は中3に、高校入ったヤツは高3に…。


どうも、こんばんは。アイオリィです。


昨日、今日の2日間、山形トヨタさんの『カスタマイズファクトリー&TOYOTA 86 誕生3周年祭』に通ってました。

イベントにはCUSCO、KYB、阿部商会、山形トヨタの86(KYBはBRZ)のデモカーに同乗試乗させて頂けると聞き、図々しくもパーツメーカー3社のデモカー全台に試乗して参りましたw

同乗試乗で分かるのは乗り心地くらいですね。
KYBさんのは車高調が入っていて、衝撃を一発で吸収していたのが印象的。
CUSCOさんのは車高調をはじめスタビやら補強パーツやら色々付いてガッチリしていたな、と。あとスーチャーはとてもトルクフル。パワー上がってるのに燃費はノーマルと同等というのが驚きでした!
阿部商会さんのはアイバッハのスタビが入っているというコトで試乗したのですが、同乗試乗ではその効果は感じ取れず…。しかし、足はしなやかでした。


また、パーツもイベント価格で販売していて、ってか、それ目当てで行ったクチなのですがww

パーツメーカーのスタッフの方から商品に関するお話も聞くことができたのもとても良かったです。


さて、今回のイベントで(安くしてくれると言うのでw)久しぶりに新たなパーツを注文いたしました…!

それが何なのかはまた次回の更新で。

ではでは、今回もやっつけ更新でしたw
Posted at 2015/04/20 02:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

次来たときは蕎麦でも食いに行くか

次来たときは蕎麦でも食いに行くか今日(昨日?)はSUGOで787Bが走りましたね…!




あ、今日、SUGOには行っていませんw 聞いた話ですw


どうもこんばんは。アイオリィです。


今日は天気も良かったので、洗濯したり、近場に桜を見に行ったり、ブックオフ巡りしたりとまったり過ごしてました。

で、夕方頃にドライブに行きたくなったのでワインディングへ。


夕日がキレイでしたー!

夕日の木漏れ日を受けながらのワインディングのドライブはとても気持ちイイですね!



しかし、山の上というコトもあり、道路脇にはまだ雪も残ってましたし、途中にある沼にも氷が張っていました。


日々暖かくはなってきて「もう春だなー」なんて思っていたのですが、この景色を見ると「んー?やっぱ春はもうチョイ先だったかな…w」なんて思います。

今度来た時には桜も見れるかなー?


そんな休日でした。

ではではー。
Posted at 2015/04/13 02:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月11日 イイね!

私たちの毎日はキラキラしていたデース(過去形)

私たちの毎日はキラキラしていたデース(過去形)あ…ありのまま、先日あった事を話すぜ…!


どうも、こんばんは。アイオリィです。


先日、例の「自動車部っぽいの」な方々と久しぶりに集まりました。

久しぶりにこの初期メンバー(?)でご飯を食べに行きましたが…

本当に彼等のチョイスするラーメン屋さんにハズレ無しです…!
美味しいつけ麺でした。
(ちなみに画像は食べ掛けではなくて、麺をスープにダイブさせてから写真撮るの忘れてたのに気づいて慌てて撮ったものですw)





出会った頃とは全員車種が変わってしまいましたが、クルマを並べて喋ると流れる空気はあの頃に戻ったかのようでした。


またそのうちに皆で集まってご飯でも行けたらと思いました。



そんなわけで…

つけ麺が美味しかったです!!ww
Posted at 2015/04/11 23:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月31日 イイね!

車検と洗車と思い出話

車検と洗車と思い出話先日、車検を終えました!
(ブレーキフルードをパーツレビューに書いたDOT4の物に交換しました。)

どうも、こんばんは。アイオリィです。

明日からもう4月ですよ。
春です!
新学期、新生活のスタートという方も多いと思います。
私の生活はというと特に変化という変化は無いんですけどね…(;´Д`A たぶん…。
まぁ、強いて言うなら花粉症がひどくて鼻水が止まりません…。



さて、今日は思い出でも振り返ってみようと思います。


「クルマ」って何でしょ。
極端な話、自動車、車って人によっては単なる移動手段の一部だと思います。なんて話はどこでも言われる話ですよねw

私は数年前、「クルマ」とは無縁と思われる場所に行きました。

趣味を聞かれたらアニメや漫画、音楽の話をして、最後に「あとはクルマとかも好きかなー」と答える程度でした。
ま、昨今、「若者の車離れ」なんて言われてる通り、クルマを趣味としている人なんて少ないですしね。

「クルマは一人でそっと楽しもう…」

そんな風に思っていました。


しかし!
類が友を呼んだのか、友が類を呼んだのか…!w

「クルマ好きなの…?俺もクルマ好きなんだよ〜!」
と話し掛けてくれた方(みん友w)が居たのです!

久しぶりに長々とクルマの話が出来て嬉しかった!
もう、1人海外旅行中に出会った日本人並に嬉しい!(1人海外旅行したことないけどw)

そして「クルマ好きは自分1人じゃない」と思えたことがどれほど心強かったか。

それからというもの、私は声のボリュームを上げて、「自分はクルマが大好き!!」とアピールするようになりました。

すると、さらに類は友を呼び、友の友が類を呼び…
気が付けば…

本来あるハズのない、「自動車部」(みたいの)が出来上がっていたのです!ww

一人よりも二人、二人よりも三人…と皆で話すクルマの話はどんなに楽しかったか!

そして、皆でクルマの話をしながら飲む缶コーヒーが美味いこと!

(86の前に乗ってたゴルフは何気みんカラ初登場ですねw)

ご飯もずいぶん行きましたね。
自動車部のルール「ご飯は美味しく食べる!」
この自動車部メンバーで行くラーメン屋さんは当たり店ばかりで地元民では無かった自分は「今日はどんなお店かな♪」と毎度楽しみでしたw

各々忙しくなり、先ほどの画像のように大人数で集まる事も次第に少なくなりましたが、それでも新しいパーツを組んだ日には個人個人で小規模で集まったり


駐車場でバッタリ会えば、「最近どう?」を皮切りにクルマの話をしているうちにまた一人集まり、気が付けばそのままご飯食べに行ってたりw



そんな緩い自動車部でしたが、時にサーキットとか走ったり…w



86に乗り換えた人もいたかと思えばw、インプレッサに乗り換えた人も居たり…w


と、(アッサリとw)振り返ると楽しい思い出ばかりです。

実は最初はクルマ並べて写真撮影とかあんま好きじゃなかったんですよw
みんカラのネタ作りとか言って皆して

とか思ってたんですが(スイマセンww)
それが気が付けばみんカラのアカウントを作り、自ら写真撮ってるという…w


やはり、どんな趣味でも「仲間」が居れば楽しいモンです。



そんな事をぼんやり考えている時にふと、
「クルマって人と人とを繋いでくれる素晴らしいコミュニケーションツールなんじゃないかな?」
と、思ったのです。



今回のブログには書ききれなかった駐車場での、ワインディングでの、サーキットでの…出会いが沢山ありました。

全てクルマが与えてくれた縁です。

だからこそ、クルマは単なる移動手段だとは思えないのです。


これからもカタカナ3文字で書く「クルマ」という趣味を大切にして、クルマ好きと出会っていきたい!と思いました。

(思い出話、こんな感じでまとめればイイですかね…www)



あと今日、洗車しました…!!
(何?この最後のやっつけ感ww)
Posted at 2015/04/01 00:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

こんにちは。アイオリィです。 「フェラーリ貧乏」、「ポルシェ貧乏」という言葉は聞きますが、そんな私は「86貧乏」です(笑) 日々、「現状の仕様だとどこに手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。 一時は「なんちゃってサーキット仕様」を目指して迷走してい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
86に乗るまで借りて乗ってた家の車です。 同じ2リッター、200馬力(カタログ値)でも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation