もう秋ですね。
秋になるとSUGOにGTを観に行きたくなります。
「え?スーパーGTのSUGOラウンドは夏じゃないの?!」って?
ええ、JGTC時代の話ですよ…w
どうも、アイオリィです。
タイトルに「ハイランド」というワードが入っているのに、何故かSUGOの話題で切り出してしまいましたw
いやいや、今日は「ハイランド」のお話なのですよ。
このブログでも何度か書いてますが、『仙台ハイランドレースウェイ』が9月15日を以って閉鎖されてしまう事は自動車関連のニュースやみんカラ等のSNSを通じてご存知の方も多いと思います。
閉鎖まで残り半月という今月頭に「Fitteres8」さんが走りに行くとの事で、一緒に着いていってハイランドの走り納めをして来ました。
走行前日…。「最後のハイランド走行だし、せっかくだからピカピカにして走りたいじゃないの!」というわけで、ちょっぴり気合いを入れて洗車したわけですよ。
当日ハイランドは"パーッとパーッと晴れやかに♪"と、思いきや……
ご覧の有り様だよ…!ww
ん…?いつかもこんなコトあったような…w
これってデジャヴってやつ…⁉︎ww
(詳しくは5月に書いたブログで)
コントロールタワーの受付で「今日、走行大丈夫そうですかね…」と聞いてみたものの、「う〜ん、現時点では…。走行の時間帯まで霧が晴れてくれると良いのですが…」と…( ;´Д`)
まだ走行時間まで時間があったのでピットに戻ってコースの様子見の2台です。
出来ればドライ路面で走りたかったけど、これが最後のハイランド…。せめて霧が晴れるまで待って走って帰りたい…!

BGM:「待つわ / あみん」…www
霧が晴れるのを待っていると、こちらに近付いてくる方が。
「えっ⁉︎…ここのピット使っちゃいけなかった⁉︎((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
と思いきや、同じく86にお乗りの「宮城のドンコ」さんが話し掛けてくれました。
コントロールタワーに申し込みに行く時にピットに入っているドンコさんの86を見て、
「うぉ〜!いろいろチューニングされてそうな86がいる〜!(゚ロ゚屮)屮 きっと常連の人の車だよ。うん、そうだよ、そうに違いない…!こういうスゴい車の邪魔にならないように走らないと…!(;´Д`A」
ってな感じにかなりビビっていたのでww、話し掛けて頂いて嬉しかったです。同じ86オーナーの方とここまでお話させて頂くのも初めてでした(^O^)
そんなこんなで井戸端クルマ会議をしているうちに走行時間となり、各車準備をしてコースイン!
コースコンディションはどのくらいを「ヘビーウェット」と言うか分からないけど、かなりウェット。
私の86を含め、各車ズルンズルンだったみたいです(^^;;
『首都高バトルR』のOPムービーの土屋圭市のNSXみたいに華麗なドリフトでハイランドを駆け抜けようとかそんな余裕は微塵もありませんw
え…?走行中の写真??
「せめて、ピットでの写真くらいあるでしょ?」って?
ないんだな、それがwww
(雨降ってましたし、1枠だけ走るという計画だったので、みっちり走り込んでましたので写真撮るの忘れてました)
途中、赤旗中断もありましたが、みんな無事走り切りました。
赤旗中断の時に立ち話した「よっすR」さんとも同じくフィットユーザーの「Fitters8」さんを交えてお話させて頂きました。
話をしていく中で「よっすR」さんがまさかの"超ご近所さん"であった事が判明…!Σ(・□・;)
街中で遭遇したら宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
「宮城のドンコ」さん、「よっすR」さんがお帰りになった後は思い出いっぱいのハイランドの各所を撮影です。
テクニカルコースも大学生のジムカーナ大会とか見に行ったり。
'97年にはここのスタンドでJGTCを家族で観戦しました。
スープラvsGT-Rの壮絶なバトルが繰り広げられましたね。
運転免許を取って初めて参加した走行会でブリーフィング、締めのジャンケン大会が行われた場所です。
一番好きな撮影ポイントで。
そして、ハイランドの閉鎖を惜しみつつ、我々は仙台市内に夕飯へ♪
サーキットを走った後は個人的にやっぱりココ!がっつりいきましょう〜♪
ラーメンビリー( ´ ▽ ` )b
ちなみにFitteres8さんはビリー初来店w
後日、Fitteres8さんに話を聞くと、結構気に入って頂けたらしく、彼は"ジロリアン"の道に目覚めてしまったようです…ww
自分にとって最後となった仙台ハイランドの走行。
路面はウェットでまともに走れたモンじゃなかったし、タイムも全然ダメダメでした。
「最後くらい、ドライ路面で思いっきり走りたかった…」あの日夕飯食べてる時も、ハイランドの話題が出れば今でも「あの日、ドライだったら…」とボヤいてますw
しかし、ウェットコンディションだからこそ、アクセルの開け方、μの低い路面での挙動などを体感し、試し、学ぶ事ができました。
最後のハイランドは私に沢山「宿題」を与えてくれましたねw ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌
そして、最後のハイランドはクルマ好きとの素晴らしい「出会い」を与えてくれました…!
路面はドライじゃなかったけど(まだ言うw)こういうラストで良かったと思います。
このサーキットがこれで閉鎖になってしまうと思うと本当に残念でなりませんが、まずは「28年間お疲れ様でした!」と「素敵な思い出をありがとうございます!」ということで自分の中でも一区切りつけようと思います。
ではでは。