
どうも最近、もの忘れが激しいのです…。
周りの人と会話してると「その話、この前聞いたよ」って言われることもしばしばです。
どうも私は友達との記憶が一週間でリセットされるようです。
もし来週、記憶がリセットされていたら、「俺と友達になって下さい…!」から始めましょう。(そして、みん友さんも募集中なのです)
どうもこんばんは。
最近、『一週間フレンズ。』にどハマり中のアイオリィです。
もの忘れがひどいのはネタでもなくて、本当のことなのです。
さて、今日は今月の頭に「仙台ハイランドレースウェイ」に行った事を一週間以上経っても覚えているので、忘れないように藤宮さんのごとくw日記(ブログ)に記しておこうと思います。
皆様ご存知の通り、仙台ハイランドレースウェイは今年の9月で営業を終えてしまうというアナウンスがありました。
あれほど大きなサーキットなのに、走行料金はとてもユーザーフレンドリーで、コースレイアウトも大小様々なコーナーとアップダウンありと、宮城や近県の走り屋にはとても有り難いサーキットでした。
私も免許を取って初めて走った走行会がハイランドでの走行会で、86でもこのサーキットを楽しみたいと思っていたので、今回の営業終了のニュースは悲しいし、信じられないし、信じたくありません…。
が、悲しんでる暇があれば「まずは走ろう」という事で、ちょうど弟達が走りに行くというので私も便乗させてもらうコトに。
595RS-Rの体力測定もしたかったですし。

当日の朝の天気は霧雨。路面はところどころ濡れていました。
コントロールタワーで走行受付をして、過去に走行会に参加したことはありましたが一応おさらいを兼ねて走行講習を受けて、養生テープでドアにゼッケンを作って、いよいよコースインです…!

クーリング中の一コマ。走行中の画像は無いのです…あしからず…。
お昼頃には太陽も顔を出してきたので、午前中の走行枠だけ走って帰る予定が、急遽、午後の走行枠も走ることに。
しかし、午後の走行枠が終了に近づくと、雨がポツリポツリ…
走行枠が終了する頃にはご覧のように…(´・ω・`)
雨もザー降りなので、テーピングを剥がし、荷物を車に積み込み、帰る準備を終えると…
おや…?
太陽が再び顔を出したぞwww
と、まぁ、もっと走りたい気持ちはありましたが、2枠も走ったらお金もないのでその後はいろいろ記念撮影とかして帰りました。
今回、ハイランドを走って思ったことは、
「もっとシートのホールド性が欲しい!」
という事と、
「もっとダンパーは締め上げて、バネレートも高くしたい。言うなら、車高調欲しい!」
ということでした。
今後のチューニングの課題としておきましょう。
タイヤは純正のプライマシーHPとの比較になりますが、しっかり食ってくれましたし、現状の仕様でも楽しく走ることは出来ました。(運転ヘタクソなんでタイムは期待してませんでした)
オイルクーラー未装着車ですので、連続走行はおっかなくてムリでしたがw(そのうち付けたいですね)
やっぱ、86ってよく出来た車だと感じました。
次回走りに行くまでに何かしらパーツを付けられたら良いのですが、そうでなくとも「営業終了まであと1,2回は走りに行けたらなぁ〜」と思っています!
そんなこんなでハイランドを走ってきたお話でした。
月を跨ぐ前に書くことが出来てよかったですw
P.S.
この間、縁石に下回りを引っ掛けてしまいました(ノД`;)
ジャッキアップポイントがある下回りの耳をガリガリした程度で済んだのは不幸中の幸いでした…。
自分の不注意とはいえ、精神的にかなり凹みますね…orz
今後は一層注意して86を運転していこうと思う所存です。
Posted at 2014/05/31 01:44:17 | |
トラックバック(0)