• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイオリィのブログ一覧

2014年08月21日 イイね!

らじこん!

らじこん!『ハルヒ(アニメ)』から8年…。
そして、気が付けば8月も後半戦に突入してるではないですか…。

時が過ぎるの早過ぎませんか…。

どうも、アイオリィです。

『けいおん!(1期)』からだってもう5年も経ってるんですよ…!
高校生の頃に『けいおん!』に影響されてとりあえずギター買ってみたり、「あずにゃん可愛いよペロペロ(^ω^)」とか言ってた少年少女はもう成人ですよ…!



…いや、今回はそんな話をブログに書きたかったワケではないのですよ…w
ハイ…。タイトルにもあります通り「らじこん」です!
ラジコン!



このS15シルビアのラジコンを作ったのも8年前であります。

当時、ドリフトラジコンが空前のブームでして(言い過ぎ…?!w)、私もそのブームに乗っかろうとドリフト練習用のボディとして作りました。(それより前はラジコンでスポコン仕様を作ってました)
「練習して小さな大会とか目指そうかなー?」なんて思っていたのですが、ラジコンで遊んでもいられない状況になり、私のラジドリ熱も次第に下がっていき、結局完成させて練習で数回走らせた後にラジコンの趣味をストップしました。

シャーシはタミヤのTT-01。
当時も主流はヨコモのドリパケでしたが、タミヤが好きだったのでタミヤ製のシャーシで頑張りたかったのです。
後から「TT-01D」なるシャーシを知り、今となってはとんだ遠回り以外の何物でもありませんね…(ノ∀`)アチャー


先日、地元の車屋さんに行った時にラジコンの話をしているうちに久々に走らせたくなり、模型屋さんで安いバッテリーを買って、今日、8年振りに走らせることが出来ました。

操作する人間は8年前も今も変わらず超ヘタクソなのですがw、マシンの方はショックの減衰力がヘタっていました。
遊びで走らせるにしても何とかしたいところです。

いやぁ、しかし、久々にやると楽しいモンですね…!

これはもう再熱しそうな勢いです!
「今度、新しいシャーシ買って…」「ボディは…」なんて考え始めたりなので、あまり深入りしないようにしばらく自制しなくてはw


…と、いうわけで、たまには86以外のネタも書いてみました。

ではでは。



P.S.
先日、ミニサーキットでちょっとだけ86を走らせてきました。
シートのホールド性が良くなると、体がふっ飛ばされないので操作に集中出来ていいですね。
Posted at 2014/08/22 22:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月06日 イイね!

86の日!

ハチゴーの日(8月5日)に不覚にも

バンパー、擦っちまいました…



どうもこんばんは。アイオリィです。
そんなこんなで、憂鬱な気持ちで「86の日」を迎えました。
ちなみに今日はというと、特に「86の日」だからと言って特別なことをしたわけではないんですけどねw


今日は先月あった出来事を忘れないうちに書いておこうと思います。
(これ以上先延ばしにすると忘れそうなのでw)



まず某ディーラーのイベントでこちらの車に乗ってきました。


突き上げは純正よりもソフトな印象でした。街乗りメインで乗り心地を良くしたい方にはいいチョイスかもしれません。
それから、欧州車でよく名前を聞くREMUSのマフラーもなかなか良い音してました。


そして、その次の日。
fitteres8氏がSUGOで行われる走行会に出るというので、見学に行ってきました。

しかし、アレですね…。
サーキットに来て、すぐ側に自分のクルマがあるというのに、走れずに見ているだけというのはとてももどかしいですね…w

そして、この日のSUGOのドラサロはとても繁盛していたらしく、私が牛タンカレーの食券を出すと、牛タンカレーは売り切れとの事。ならばと、同じ値段のポークカレー大盛りに変更を試みるもこちらも売り切れ…。
ショボーン(´・ω・`)としていると、「あ、でも、牛タンカレーとポークカレーの合い掛けならお出し出来るのですが…」とのコトで、『牛タンカレーとポークカレーの合い掛け』という裏メニュー(?)を戴けました!(・∀・)




…と、まぁ、そんな先月でした!


さて、来月の15日で仙台ハイランドが閉鎖してしまうので、今月は何とか時間作ってハイランドのラストランに行きたいですね。


ではでは、そんな感じで。
Posted at 2014/08/07 00:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月24日 イイね!

オープン・マイハート…!

ここ最近、六月病がひどいです…。
先月までは五月病。
たぶん、来週には七月病をこじらせていると思われます…。

どうも、こんばんは。アイオリィです。

ハートキャッチプリキュアを思わせるタイトルですが、ブログの内容で関係あるのは「オープン」って部分だけです。


今日は、とある偉い方がオーナー(ご本人様から正式に掲載許可を得ましたら、後日編集しておきます)のお車を運転させて頂きました!


ベンツのSLK230コンプレッサー!


近所のワインディングで試乗させて頂いたのですが、やはりこの季節のオープンは気持ちいいです!

86とは性格が異なるクルマでしたが、86もSLKも駆動方式が同じFRということで、その味付けや性格の違いをお味見させてもらいました。
こういう乗り較べもクルマを楽しむ醍醐味といいますか…!


「今度一緒にツーリングに行こう…!」との事で、その前に86と並んで記念撮影です(^ ^)



いやぁ、立場や年齢を超えて交流が出来るクルマってホントに楽しいですね。

ではでは、今日はそんなところで。


P.S.
この間、ドライブしてたら「ラビットハウス」という建物を発見し、思わず、心ピョンピョン♪してしまいましたw


Posted at 2014/06/25 02:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月15日 イイね!

先週のことをサラッと書いてみる

今日はサッカーの試合よりも、ル・マンの方が気になる一日でした。

どうも、こんばんは。アイオリィです。

さて、ちょうど先週の日曜日にSUGOで行われた地元のトヨタディーラー主催のイベントに行ってきたので、その事でも。

ひと月くらい前ですかね…。
デラからこんなハガキが届きました。


SUGOといえば、スーパーGTも開催されるサーキット。
パレードランとはいえ、そりゃチョットは走ってみたいものです。


そして迎えた当日…。


ファンにはお馴染み、SUGOの「魔物さん」がキッチリ仕事してくれました!( ;´Д`)

走行前の説明で「コースのコンディションが最悪なので、ひょっとしたら直前に走行イベントは中止になる可能性も…」なんてことも言われたのですが、なんとか走行はさせてもらえました。

iPhoneを助手席に養生テープで貼って動画を撮ったので、そこからキャプった画像を…。


わかりやすく、ダンロップのアーチの辺りの画像も。


ご覧の有り様ですw

ペースカーが先導して、だいたい40〜50km/hで周りました。
ま、レーサーの方も「この状況ならレースが中止になる」と言っていたので、ある意味貴重な体験だったかとw

あとはトラストのターボ仕様のデモカーを見たり
(このエアロ、結構気になってたんです)


TRDのデモカーに乗って空吹かしさせて頂きましたが、フライホイールが交換されていて私のノーマルの86とは吹け上がりが別モノだったのには驚きました。


あとはD1マシン見たり


各メーカーブース回って、スタッフさんに質問攻めしまくったりw


「このハネいいなぁー( ゚д゚)ホスィ...」って眺めてみたりw

そんな感じでずぶ濡れになりましたが、色んなメーカーさんからお話が聞けて良かったです。

他の86オーナーの方ともちょっぴりだけお話出来て嬉しかったです。
(当日は寝不足だったので、あんま脳みそ回ってなくてスイマセン…m(_ _)m)

来年のイベントは晴れるとイイですね…!( ゚∀゚)


P.S.
86オーナーにはお弁当が出たのですが、帰宅後、お腹の調子がすこぶる悪く…。
この弁当のせいでは無いと思いたい…!ww
Posted at 2014/06/15 23:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月30日 イイね!

まぁ、でも、一週間も経つといろいろ忘れることもあるよね

まぁ、でも、一週間も経つといろいろ忘れることもあるよねどうも最近、もの忘れが激しいのです…。

周りの人と会話してると「その話、この前聞いたよ」って言われることもしばしばです。

どうも私は友達との記憶が一週間でリセットされるようです。

もし来週、記憶がリセットされていたら、「俺と友達になって下さい…!」から始めましょう。(そして、みん友さんも募集中なのです)


どうもこんばんは。
最近、『一週間フレンズ。』にどハマり中のアイオリィです。
もの忘れがひどいのはネタでもなくて、本当のことなのです。


さて、今日は今月の頭に「仙台ハイランドレースウェイ」に行った事を一週間以上経っても覚えているので、忘れないように藤宮さんのごとくw日記(ブログ)に記しておこうと思います。


皆様ご存知の通り、仙台ハイランドレースウェイは今年の9月で営業を終えてしまうというアナウンスがありました。
あれほど大きなサーキットなのに、走行料金はとてもユーザーフレンドリーで、コースレイアウトも大小様々なコーナーとアップダウンありと、宮城や近県の走り屋にはとても有り難いサーキットでした。
私も免許を取って初めて走った走行会がハイランドでの走行会で、86でもこのサーキットを楽しみたいと思っていたので、今回の営業終了のニュースは悲しいし、信じられないし、信じたくありません…。

が、悲しんでる暇があれば「まずは走ろう」という事で、ちょうど弟達が走りに行くというので私も便乗させてもらうコトに。
595RS-Rの体力測定もしたかったですし。



当日の朝の天気は霧雨。路面はところどころ濡れていました。
コントロールタワーで走行受付をして、過去に走行会に参加したことはありましたが一応おさらいを兼ねて走行講習を受けて、養生テープでドアにゼッケンを作って、いよいよコースインです…!




クーリング中の一コマ。走行中の画像は無いのです…あしからず…。




お昼頃には太陽も顔を出してきたので、午前中の走行枠だけ走って帰る予定が、急遽、午後の走行枠も走ることに。
しかし、午後の走行枠が終了に近づくと、雨がポツリポツリ…






走行枠が終了する頃にはご覧のように…(´・ω・`)


雨もザー降りなので、テーピングを剥がし、荷物を車に積み込み、帰る準備を終えると…


おや…?


太陽が再び顔を出したぞwww



と、まぁ、もっと走りたい気持ちはありましたが、2枠も走ったらお金もないのでその後はいろいろ記念撮影とかして帰りました。





今回、ハイランドを走って思ったことは、

「もっとシートのホールド性が欲しい!」

という事と、

「もっとダンパーは締め上げて、バネレートも高くしたい。言うなら、車高調欲しい!」

ということでした。

今後のチューニングの課題としておきましょう。

タイヤは純正のプライマシーHPとの比較になりますが、しっかり食ってくれましたし、現状の仕様でも楽しく走ることは出来ました。(運転ヘタクソなんでタイムは期待してませんでした)
オイルクーラー未装着車ですので、連続走行はおっかなくてムリでしたがw(そのうち付けたいですね)
やっぱ、86ってよく出来た車だと感じました。

次回走りに行くまでに何かしらパーツを付けられたら良いのですが、そうでなくとも「営業終了まであと1,2回は走りに行けたらなぁ〜」と思っています!


そんなこんなでハイランドを走ってきたお話でした。
月を跨ぐ前に書くことが出来てよかったですw




P.S.
この間、縁石に下回りを引っ掛けてしまいました(ノД`;)
ジャッキアップポイントがある下回りの耳をガリガリした程度で済んだのは不幸中の幸いでした…。
自分の不注意とはいえ、精神的にかなり凹みますね…orz
今後は一層注意して86を運転していこうと思う所存です。
Posted at 2014/05/31 01:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

こんにちは。アイオリィです。 「フェラーリ貧乏」、「ポルシェ貧乏」という言葉は聞きますが、そんな私は「86貧乏」です(笑) 日々、「現状の仕様だとどこに手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。 一時は「なんちゃってサーキット仕様」を目指して迷走してい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
86に乗るまで借りて乗ってた家の車です。 同じ2リッター、200馬力(カタログ値)でも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation