• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のがたひろおのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

エアクリーナーの掃除

エアクリーナーの掃除買った時からどうなってるんだろうって気になっていたんですが、とりあえずちょっと見てみることにしました。

エアクリーナーエレメント。

燃費は高速で10kmぐらい、街中6kmぐらいと、こんなもんと言えばこんなもんかもしれないんですが、始動時はけっこう濃い感じの臭いだし、隼なんかエアクリーナーを交換して100kmも走ると7~8馬力落ちてるし、案外バカにならないと思って。

って言うより単にいじってみたいだけだったりもします。

YouTubeで外国の動画を見て、どこにエアクリーナーがあるのか確認したら、このエンジンカバーの裏に入ってるんですね?




なかなか合理的です。

ネジは当然トルクスなので、この前アストロで買っておいた激安のトルクスセットで開けてみました。





もっとひどい状態のものを想像してたら意外に新しいっぽいのが出てきて、ちょっとガッカリ。






でもけっこうな埃なので、本当はダメなんでしょうけど掃除機で吸って掃除してみました。

そしてまた外した順番に組んでいって終了。

樹脂がカチカチになっててもっと苦戦するかと思ったら、簡単に脱着できて、作業はすぐに終わり。





エンジンをかけてみると劇的な変化は当然ありませんが、ここで時間切れ。試乗はまた今度です。

Posted at 2017/11/26 10:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ・洗車 | クルマ
2014年09月09日 イイね!

洗車

しばらくTTを洗車してなかったので洗いました。



Posted at 2014/09/09 16:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ・洗車 | クルマ
2014年05月14日 イイね!

ゼロウォータードロップ

ゼロウォータードロップなんだか最近、シュアラスターの回し者みたいなブログになってきましたが、ゼロウォーターを使い切ってしまったので、ヤフオクでゼロウォーターとゼロウォータードロップを買ってみました。

キャッチコピー通り使い続けてきましたが、確かに艶が増してきました。

でもシルバーって汚れが目立たない代わりに艶も目立たないのが残念です。

しかも中途半端な親水性のおかげで雨の日もシャキっとして見えないし、そんなわけでゼロウォータードロップも併用してみることにしました。

併用する場合は先にゼロウォーターを施工して、その上にドロップを施工すると親水性と撥水性が相まって、ほとんど水が残らない・・・みたいなことが書いてあったので、バカ正直にその通りにやってみました。

天気が悪くなってきた上に夕方になってしまったので写真では分かりにくいですが、ぬるっとした艶が出ていい感じです。



隣にバイクを置いてみましたが、こんな感じでシルバーでもちゃんと映り込んでます。


Posted at 2014/05/14 17:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ・洗車 | クルマ
2014年04月23日 イイね!

雨天走行後

雨天走行後ゼロウォーターを使い切ってしまって、次はまた固形WAXもいいかな~と悩んでいるんですが、固形WAXだとどうしても塗り込みと拭き取りで発生する静電気と油分で埃が付いちゃうし、ゼロウォーターだと施工が楽だし。

でもこれを見るとやっぱりゼロウォーターでいいかなと思っちゃいます。

実はホイールはリムの裏までゼロウォーター塗ってるんですが、昨日の雨天走行後でも、汚れがほとんど付いていないです。

もうしばらくはゼロウォーターにしようと思います。

Posted at 2014/04/23 12:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ・洗車 | クルマ
2013年12月17日 イイね!

洗車 & 裏技

洗車 & 裏技先日ツーリングに行って、そのままだったのでバイクを洗車して、ついでにTTも洗車しました。

ゼロウォーター4回目。

「繰り返し使うたびに艶が増す」そうですが、銀って汚れが目立たない分、きれいにしてもイマイチ目立たないので艶が増してるかどうか分かりません。

増したような気もするし、変わらないような気もします。


洗車したついでに前からやってみようと思っていたことをトライしました。

昔、伊藤家の食卓で硬くなって付きが悪くなった吸盤を復活させる裏技ってやってて、GoProの吸盤で試してみたら、なんとなく復活した感じにはなりました。

その裏技とは、吸盤にハンドクリームを塗るというもので、同じゴム製品だしと思ってTTのドアのゴムに塗ってみました。



TTは経年劣化で助手席側のドアはバフっと閉まるのに対して、運転席側のドアはバタンと閉まるのが気になってて、試しに塗ってみました。

塗ってちょっとしてからドアを閉めてみると・・・

多少はマシになったような気もするし、ぜんぜん変わってないような気もします。

Posted at 2013/12/17 16:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ・洗車 | クルマ

プロフィール

「クルマ買い替えました。 http://cvw.jp/b/2046364/44879508/
何シテル?   02/25 18:14
のがたひろおです。 車のことをおもに書いてます。 50万のベンツを売って70万のベンツを買いました。 お友達申請はお気軽に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
CLK240から乗り換えました。 今回もまたまた激安車です。 動画はコチラ https ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) のがた号 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
99年に新車で買って、今はこんな姿になってしまいました。 カウルはレース用FRPを加工 ...
スズキ RGV-Γ250SP 群馬 (スズキ RGV-Γ250SP)
ひょんなことから譲り受け、サーキット走ったら楽しいだろうな~と思いながらもほぼ放置。 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
またまた安いという理由で買ってしまいました。 初めてのベンツは想像してたよりもずっとい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation