• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のがたひろおのブログ一覧

2017年05月18日 イイね!

ポチった

ポチった以前にヤフオクで320の純正ホイールを買って、付いてたタイヤが山はまだあるんですが、2007年製ということでいい加減やばい感じで、要タイヤ交換なんです。

そうなると、どうせ変えるんなら18インチが欲しくなっちゃうわけで、だったら最初から18インチを買えばよかったのにという突っ込みは聞かないことにして、落札しちゃいました。

AMGのスタイリング5。

フロント8.5J、リア9.5J、オフセットは30と33で、R230のやつらしいですが、R230だとタイヤは255/40R18と285/35R18とかなり太めで、このサイズだとCLKには無理っぽいです。

でもホイールのことはよく分かんないんですが、タイヤを225/40R18、255/35R18にすればイケるらしいです。



写真が悪くてイマイチ程度が分かりませんが、そこそこキレイそうで、バランサーで回して歪みや振れはないそうです。

ちなみにR230はボルトがM14なので、M12の14Rという特殊ボルトを買わなきゃいけないんですが、長さは何cmのを買えばいいのかイマイチよく分かりません。

とりあえずホイールが届いてからボチボチやっていきたいと思います。


Posted at 2017/05/18 23:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年03月25日 イイね!

ポジション球&ナンバー灯交換

ポジション球&ナンバー灯交換CLKはヘッドライトはHIDなんですが、そのせいかポジションの電球色が気になっちゃって、とりあえずネットで検索してみたら、みんな気になってるんですね。

あと、買った時から付いてるナンバー灯も光は白っぽいんですが、めちゃくちゃ暗いので、それも交換しようとヤフオクで探してみたら、なんとピッタリなのが売ってました。


まずはポジション球で検索してみたら、ちょっと高いな~ってのがあって、でもよく見たら、LEDのポジション球とナンバー灯のセットでした。

価格は全部で1980円で、送料も郵便価格。

さっそくポチりました。



で、すぐに到着。

ちょうどいいことに今日はお休みなので、さっそく取り付けてみました。

まずはナンバー灯。

最初から付いてたのはこんなのでした。



どうりで暗いわけです。

そしてちゃちゃっと交換。



う~ん、やっぱりこうでなくちゃ。

そしてポジション球。

初めて交換するから手探りですが、工具も要らず楽々交換できました。



まずはここでチェック。

こちらもちゃんと点灯しました。

う~ん、いい感じ。

夜まで待って点灯してみるとこんな感じです。








Posted at 2017/03/25 10:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2015年10月05日 イイね!

キャンバーコントロールアーム装着

キャンバーコントロールアーム装着ずっとリアがハの字になってるのが下品で気になってて、ネットで調べたらあるにはあるけどけっこうなお値段だし、どうしようかなと思ってた時に、ヤフオクで怪しげな通販サイトからかなりお安い値段で出ているのを発見しました。

聞いたことないメーカーだけど(そもそも車のパーツメーカーってあんまり知らないんですけど)、まあいいかってポチったんですが、取り付けも頼んでたこともあって落札後にすぐに電話が来て、取り付け店から連絡させるとのこと。

妙にしっかりした対応。しかも取り付け店は湾岸と、ぼくでも知ってる有名店で、こんなことでもない限りちょっと敷居が高くて行こうとも思いません。

そして落札して3日後の昨日、湾岸に取り付けに行きました。



走り屋系のRX-7とかシルビアばっかりかと思ったら、いきなりポルシェなんか停まっててびっくりしました。

まあ、うちの近所のチューニングショップも今ではポルシェとかBMWが多いし、昔、走り屋だった人が年取って金に余裕も出てきてって構図なんでしょう。

そして店内で初めて商品を生で見たんですが、赤く塗装されたジュラルミン製で、ボルトもちゃんとステンレスで、3万円以下とは思えない作りの良さでした。

Z.S.Sってドリフト系のパーツメーカーみたいなんですが、どうも湾岸の系列というかブランドというか、トヨタとレクサスみたいな関係のようです。

そしてさっそく取り付け。



「アライメントはやらなくて良かったんですよね?」と言われて「え?」

アライメントを取らなくてもキャンバーは何度何分まで合わせてくれるそうで、それだったアライメントやらなくてもいいやってことでお願いしました。

それで工賃8900円はかなり安いです。

取り付けが終わるとこんな感じで、せっかくの赤い棒も下から覗き込まないと見えないのが残念です。



ビルシュタインの車高調を付けただけだとこんな感じ。



で、キャンバーを調整してこんな感じになりました。



って言っても写真じゃよく分かんないですよね。

実際見てもよく分かりません。

でもキャンバーを立てたら若干タイヤがはみ出し気味になっちゃいました。



乗った感じは・・・

ハッキリ言ってよく分かりません。


Posted at 2015/10/05 18:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2014年11月24日 イイね!

マフラー加工完了&・・・

マフラー加工完了&・・・ようやくマフラーができたということで車屋に行ってきました。

マフラー出口を塞いでチェックしてみたら、バタフライバルブを入れてもあんまり静かにならないみたいで、結局サイレンサーを割って、中にバッフルを入れたそうです。

おかげで全域静かになりました。

前のようなフケの良さはなくなりましたが、それでもノーマルマフラーよりはいい感じな気がします。

お値段も大手術のわりにリーズナブルで、でもそれを餌にこんなものをセールスされてしまいました。

「パッドとローターがそろそろ交換しないとダメなんですけど、こんなのどう?」って。





店主がゴルフに付けようと思って注文してあったブレンボキット。

「パッドとローター交換の代金プラス10万円でキャリパーとパッドと穴あきローターとメッシュホースが入っちゃいますよ。」って悪魔のささやき。

・・・ぼ、ぼく、算数できないから分かりません。


Posted at 2014/11/24 17:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2014年09月04日 イイね!

爆音マフラー

爆音マフラーTTってノーマルもけっこううるさいからいいかと、もともと付いてたチタンマフラーに戻したんですが、やっぱり低速、特にアイドリングがうるさくて近所迷惑だからノーマルに戻しちゃおうかな~って思って車屋に相談したら「え、なんで?ノーマルマフラーはもうないですよ。」って。

この年式はこれでも車検に通っちゃうらしいし、開けて走る分にはちょうどいい音だし、なんとかならないもんかと言ったら「バタフライバルブ付けます?」ってことになったんです。

そしたら今日電話があって、マフラー屋が言うには、たぶん径の関係だと思うんですが、根元には付けられないから出口に付けるしかなくて、両側に付けるとけっこうな金額になっちゃうし、そんだったら静かなマフラー作っちゃったほうが早いし、でも静かにしちゃったら性能的にもそこそこになっちゃうから作る意味ないし、ということのようです。

そこで片側だけに付けたらどうでしょう?ってことでマフラーを片側、足で塞いでみて音がどんなもんか確認してみてということでした。

そしたらここで初めて左右で音が違うことを発見しました。

左側のほうがうるさくて、こっちを塞いだらギリギリ近所迷惑にならなそうな感じです。

それを伝えたら「了解~、じゃあまた電話しま~す。」ということでした。




Posted at 2014/09/04 21:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「クルマ買い替えました。 http://cvw.jp/b/2046364/44879508/
何シテル?   02/25 18:14
のがたひろおです。 車のことをおもに書いてます。 50万のベンツを売って70万のベンツを買いました。 お友達申請はお気軽に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
CLK240から乗り換えました。 今回もまたまた激安車です。 動画はコチラ https ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) のがた号 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
99年に新車で買って、今はこんな姿になってしまいました。 カウルはレース用FRPを加工 ...
スズキ RGV-Γ250SP 群馬 (スズキ RGV-Γ250SP)
ひょんなことから譲り受け、サーキット走ったら楽しいだろうな~と思いながらもほぼ放置。 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
またまた安いという理由で買ってしまいました。 初めてのベンツは想像してたよりもずっとい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation