
昨日ズボッと中に入ってしまったハザードスイッチを直そうといろいろ見ていたら、カーオーディオを外して、上部のフタを外すと手が突っ込めるということを発見しました。
でもオーディオ外すやつ持ってないし・・・
オーディオを外すんなら量販店でできるだろうし、ついでにスイッチも直してもらおうと行ってきました。
「ちょっと車を見させてもらいます」ってメカニックが4人ぐらい集まって覗き込んで10分後。
「かなり大掛かりな作業になってしまうんですが・・・」
「え、だってさっきカウンターの人にも言ったけど、オーディオ外して手を突っ込めば工具もいらないんだけど。YouTubeで編集なしの映しっぱなしの動画で12分でスイッチ交換してたし・・・」
「手探りで作業するのでかなりお時間をいただかないと・・・」
「時間かかるってどのぐらい?」
「今日1日お預かりする感じで・・・」
「えー、動画だと12分で交換してたのに。」
「それはきっと慣れてる人だからで、手探りでやらなきゃいけないし、外車だから丁寧にやらなきゃいけないし、あ、国産車も丁寧にやるんですけど・・・」
という感じで、やりたくないようなので次に昔チューニングショップだったタイヤ屋に行ってみました。
そしたらそこは今はタイヤばっかりだからオーディオ外す工具を持ってないって言うんです。
でもさすが元チューニングショップ。
エアコンの吹き出し口を外してそこから手を入れてました。
でも「手が届かないからダメですね。きっとはめても、またすぐに外れちゃうからディーラーに持っていった方がいいですよ。」って。
ディーラーじゃ爆音マフラーとはみ出しタイヤで「当店は違法改造車の修理はできません。」って言われちゃうし、そのまま帰ってきました。
でも吹き出し口があんなに簡単に外れると分かれば自分でもできるだろうと、やってみました。
隙間を指先でこじるように広げて、あとはそこに指をかけて引っ張るだけで簡単に取れました。
中には送風ダクトがあって、確かに手は入らないんですが・・・
六角レンチを引っ掛けて引っ張ってみたら簡単に出てきて、最後にちょっと力を入れて引っ張るとカチッとはまりました。
そんなわけで5分で作業完了。
丸1日かかるだの、手が入らないだの、あらためて量販店やそこいらのカーショップの能無し具合を痛感しました。
Posted at 2014/08/28 13:18:39 | |
トラックバック(0) |
修理等 | クルマ