
日曜日はビーナスラインまでバイクでツーリングの予定だったんですが、雨天中止となって、でも実はぼく、翌日は休みだし、泊まりの予定で松本のホテルを予約してたんです。
日曜だと安いし、じゃらんのポイントも貯まってたし、ワンランク上のホテルにしたんですが、キャンセルするとポイント消滅しちゃうし、そんなわけでひとりで車で行って泊まってきました。
たまにはいいですね、ホテル。
ひさびさに爆睡しちゃいました。
しかもここのホテル朝食がけっこういいんですよ。
シェフがその場でプレーンオムレツ焼いてくれたりして。
朝からたらふく食べちゃいました。
で、帰りは中央道って妙に高いし、月曜だからETC割引もないし、途中まで下道で行くことにしました。
20号で行ったら途中にワインディングがあったんですけど、いや~、CLKって意外にコーナリング悪くないんですね。
TTよりよく曲がる感じです。
絶対的なスピードを求める車じゃないから、競争すればそれほどでもないと思うんですけど、意外に乗って楽しいんです。
行きの高速でも思ったんですけど、確かにパワーはないんですけど、ミッションがいいのか加速とかも不足感はそれほどないし、さすが130年も車を作ってる会社はいろいろよく分かってるんだろうなと感心しました。
今みたいにエコばっかりになる前に、日本のメーカーも「感性性能」とか言うようになりましたが、車の性能を語る上で最高速がどんだけとか、パワーウエイトレシオがどんだけとか、ニュルで何秒とか、そういう数値にならない部分が日本車に比べて圧倒的にいいような気がします。
おまけにワンランク上のホテルの正面玄関に乗り付けても、とりあえずサマにはなるし。
こんないい車が車検2年付いて乗り出しで50万円とか、やっぱ日本人て車の良し悪しが分かんないんだと思います。
まあ、そのおかげでお金持ちでもないぼくがベンツに乗れるんですけどね。
ちなみに今回は追い越しでけっこう踏んだりもしたんですけど、燃費は記録更新で11km/ℓ走りました。
Posted at 2017/06/26 18:49:50 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ