• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溶接屋シシちゃんのブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

3月に入って…の巻

3月に入って…の巻若かりし頃…
 
合コンで俺的に「あり得ない」と思った女子に気に入られてしまい、避けて逃げようとしたら、浜崎あ○みのお面を被ってチューを懇願されたことがある溶接屋シシちゃんです(^-^;)

皆さんこんばんは(^_^)
 
チューって、目を瞑ってするものだと身を持って知った20代前半の春でした(-_-;)

んな事はさておき…

あっという間に3月ですね。先月、今月と繁忙期のため、現在みんカラへのログイン、ブログ更新、みん友皆様のページへの訪問が滞りがちになっております。

とはいえ、俺はボチボチやっております。

仕事中か4Dの修理中かわかりませんが目に鉄粉が刺さって手術したり、強風で脚立が倒れてラパンのドアが凹んだり、4Dのメッキホイールが割れたり…あまりイイ話はありませんが(^-^;)
 
放置状態にご心配頂き、ミニメ、直メ、お電話頂きました方々、ご厚情に心より感謝いたします。
 
順次皆様のページへの訪問、また合間をみてブログ更新しますので、その際にはよろしくお願いいたしますm(__)m
 
それでは、晩御飯喰って、洗車もうひと頑張りしますp(^-^)q
 

それではまた( ´∀`)/~~
Posted at 2015/03/07 21:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

骨髄提供手術入院…のその後、の巻

骨髄提供手術入院…のその後、の巻先日、電器店に買い物に行った時のこと。買う気もないのに4Kテレビを眺めていた時、背後の見知らぬオバチャンが突然「あっ、アブデカ!」と言ったので、身の危険を感じて思わず頭を低くした溶接屋シシちゃんです(*^.^*)

デカいアブではなく「あぶない刑事」だったんですね…オバチャンの発音がチト違っていました。

それよりこの寒い時期にアブなんて居ねーって…周囲の視線を感じ1人で赤面してました(^-^;)

今日は久しぶりに1日オフとなり、4D弄りしてました。内容はのちほど、整備手帳をご覧ください。

今日は少し前のブログにも書いた、骨髄バンクのドナーになり、移植をしたその後のお話を書こうと思います。

三泊四日の入院生活を終えて、自宅安静を命ぜられましたが、ウチの工場にそんな余裕はある訳もなく、退院当日の午後からは工場に出て事故車のボディー修理してました(-_-;)

退院後3週間程度、鈍痛が残りましたが、その後は痛みも傷口もキレイに回復し、今では移植したことさえ忘れてしまうほどです。

術語一ヶ月くらい経った頃、骨髄バンクを通じて、骨髄提供を受けられた患者さんのご家族から御手紙を頂きました。 
 


一昨年の11月に病名が分かり、家族全員で落ち込んだそうです。

たった1人のご兄弟のHLA型も合わず、骨髄バンクに依頼したものの、二回ドナー都合で直前で移植がキャンセルになり、俺が移植同意した時は涙が出るほど嬉しかったと…

そして移植が終わり、現在の経過も良好で、回復したら旅行に行こうとご家族で約束なさったそうです。

手紙の最後に「私達に生きる希望をくださり、ほんとうにありがとうございました。」と書いてありました(;_;)

この御手紙、この一言で、本当にドナーになって良かったと、心底思いました(^_^)

そして3ヶ月以上が経ち…

今度は厚生労働大臣から「感謝状」が届きました(^-^;)




血液難病に苦しむ方々に明るい希望をもたらされました…と(^^)


 
骨髄バンクのドナーになって思いましたが…

俺1人の決意だけでは、決して提供までたどり着けなかったと思います。

骨髄バンクのコーディネーターさんや病院の先生、スタッフの皆さん、嫁や子供達、両親の協力、我が鉄工所の社長の支え、友人の励まし、そしてみん友の皆さんの温かい応援でやり遂げることができました。

皆さん本当にありがとうございました(;_;)

この場をお借りして御礼申し上げます。

これからも仕事に社会貢献に精進したいと思いますp(^-^)q
Posted at 2015/02/15 18:07:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

近況報告と溶接の話…の巻

近況報告と溶接の話…の巻先日、友人とコンビニのレジに並んでいた時のこと。オンナに全く縁のないと思っていた友人が、隣のレジの列に向かって突然「ヨォ奥さん、相変わらず良い体つきしてるなぁ(* ̄ー ̄)」と言い放ち、会計中の肉付きの良い人妻風の女性に言ったのか…と、友人もオトナになったんだと感心していたら…

その後ろに並んでいた、マッチョな「奥」さんという男性に向けて言ったのを知り、複雑な心境になった溶接屋シシちゃんです(^-^;)
 
ご覧の皆さんこんばんは(^^)
 
みんカラ復帰したものの、慣れない現場での作業、新入社員教育などバタバタしてしまい、あっという間に10日経過しました(-_-;)

今月2日から入社した溶接歴20年の50代の社員が、翌日始業前にファックスで一方的に退職願を送ってきて出社しなくなったり(←ウチの仕事に付いていけないと書いてありました)、新しく20代の新入社員を指導することになったり…
まだトラックやクルマを触ることができなくても、地道に教えていこうと思います。

 
ちなみに、俺が溶接工の道に入ったのは、工業高校での実習を経て、トラックの架装屋に入ってからでした。

その頃は排ガス規制もなくダブルマフラー全盛期で、当時宮城ではVIPカーが流行りだしの頃で、毎日真っ黒になりマフラーばかり作っていました。

ちなみにみん友でもありリア友でもある板橋製作所さんとお知り合いになったのもこの頃です。
 
マフラーを覚えると次はミラーステー…TIG溶接(アルゴン溶接)は、当時の親方や工場長の見よう見まねで覚えました。
毎日始業前や昼休み、仕事が終わってから、スクラップや残材を使っての練習…

技術って、メシを食うのと同じくらい大切なんだと、21歳で痛感しました。

その後、3社での経験を経て現在の工場に籍を置き7年が経過、工場長を拝命し4年になります。
 
とはいえ、俺もまだまだで、修行の身です。世の中にはもっと凄い溶接職人がたくさんいます。
 
一昨年の社員旅行で、東京スカイツリーの溶接を見た時の衝撃は忘れられません。本当に職人の技だと思います。


これからも技術と品質の向上を目指して、精進していこうと思います。


街中で溶接の仕上がりを立ち止まってジーっと見ている人がいたら、それは溶接屋シシちゃんかもしれない!!!

なんてね(^-^;)

それではまた来ます('ー')/~~
Posted at 2015/02/11 05:10:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

みんカラ復帰、再開します(^-^)vの巻

みんカラ復帰、再開します(^-^)vの巻先日、大人の階段を登ってる時に、つまずいて転落してしまった溶接屋シシちゃんです(^-^;)

ご覧の皆さんこんばんは(^^)

今までにないくらい、ブログも更新しなかったため、中には俺のことなんてお忘れになったみん友さんもいらっしゃるかもしれませんね(^-^;)

年明けから我が工場も超スーパーハードスケジュールになりまして…

というか、昨年末に従業員が退職していまい、元々少数精鋭だったウチの工場も、更に人が少なくなり、毎日出力268パーセントで頑張ってました(←出力の数値は当社測定値です)

1月の正月明けから

●フレーム亀裂修正…大型車四台、中型バス二台

●ダンプリヤゲート製作…大型車三台、中型車一台

●新車架装(ステンサイドバンパー等)…大型車一台

●一般修理及び現場修理…120件以上

これを俺と社長の二人でこなすのはなかなか大変です(-_-;)

まぁ1月は何とか乗りきりました。

明日から新しく、従業員が入社するので、新人教育が始まります。

人生初の年上従業員なので、上手く教えられるかわかりませんが、当社の信頼と実績を維持して品質を落とさないよう頑張っていくつもりです。

みん友皆様のページにも順次ご訪問させて頂きますので、その際にはよろしくお願いいたしますm(__)m

それではまた来ます('ー')/~~
Posted at 2015/02/01 17:44:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

体調ガタガタの年始め…の巻

体調ガタガタの年始め…の巻年が明けて、三歩進んで二歩下がることの大切さを知った溶接屋シシちゃんです(^-^;)

皆様こんばんは(^^)

年明け2日に、寝たきりの親父が肺炎で緊急入院してしまい、おまけに俺まで体調不良に(>_<)

辛い体調を押しつつ4日は地元消防団で出初め式の放水要員…ずぶ濡れになりつつ無事に完了してからさらに体調降下(-_-)
5日はみん友でもある板橋製作所さんの置き場に打ち合わせに行き、自宅に帰ってから早々にダウン(-_-;)

6日は映画「妖怪ウォッチ」に子供達を連れていき、俺は映画も見ずにダウン(-_-;)

7日は雪かき中に腰を痛めてしまい、整骨院行き。帰ってから休養。
 
結局ダウンしっぱなしの正月休みを終えて、8日から仕事開始。
 
年始から大型ダンプのリヤゲート修正やダンプヒンジ交換、ユニックのサイドバンパー製作に追われ、9日夕方に完璧ダウン(*_*)

10日朝から病院に行き、「急性気管支炎」と診断されました(-_-;)

熱はなんとか下がったのですが、咳がひどくて…

一度咳き込むとなかなか止まらず、夜も熟睡できず参ってました。

大好きなビールもずっと我慢しています。(我慢しきれずノンアルコールビールを飲んでます)

この三日間はとにかくひたすら安静に休養してました。
メッセージやメール、コメントなどに対応、お返事できず申し訳ありませんm(__)m

ホントにマジで辛いもので(>_<)

落ち着き次第、必ずお返事いたしますので、、懲りずにコメント頂ければ幸いです。

それでは皆様、また来ます(>_<)/~~
Posted at 2015/01/12 17:45:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小型ポンプ操法を終了しました(`_´)ゞの巻 http://cvw.jp/b/2047128/41685379/
何シテル?   07/06 23:13
こんにちは。ある意味眼鏡男子(^-^;)溶接屋シシちゃんです。田舎の鉄工所で工場長をしています。  愛車は日野レンジャー4Dを所有し、仕事の合間に少しずつレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

年度末に向けて忙しいけど( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 17:43:43
トヨタ(純正) ハーネスAssy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 11:43:20
実はテレビに出るはずだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 01:48:13

愛車一覧

日野 レンジャー (大暉號88番) (日野 レンジャー)
震災前から手塩に掛けて育てている日野レンジャー4D、昭和63年式です。20年近くお世話に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2016年1月に、先代RF4の代替車両としてやってきました。購入時に前後バンパーやステッ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
震災で壊れた、前の足車の代替車両として、2年前に購入。ラパンは以前から乗りたいクルマでし ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁に乗せていたステップワゴンRF1、融雪材による腐蝕でかなりボロくなって嘆いていたところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation