
先日の夕方のこと。キャビン付コンバインの修理依頼があり自走で工場に回送中、T-SQUAREの「TRUTH」がFMで流れていて、コンバインの速度が徒歩並みに感じた溶接屋シシちゃんです(-_-;)
近頃のコンバインは地デジTVも付いてるんですね(^-^;)
んな事はさておき…
最近、ニュース等でよく見かけるのですが、トラックが関係する重大事故が多発しています。おまけに良く見ると、飾ったトラックだったりして…
先日も関東の有名車が横転事故に遭われたようで、大変悲しい気持ちになりました。
さまざまな原因があるとは思いますが…
以前俺のブログに「ダンプに当て逃げされた」と書いたこともありますが…
東北ではとにかくトラックドライバー不足で、大型免許があるだけで未経験でも雇ってもらえる会社も多いです。
昔に比べて、トラック同士の譲り合い精神が無くなったなぁ…と、最近よく思います。
この前、4Dで現場に向かう時、製品満載で三速ベタ踏みの登り坂でも、対向車ダンプの運転手はスマホ片手に待避所無視して突っ込んで来るとか…
こっちが止まって登れなくなり、坂をバックで一度下がり、一速から発進する事態になったり(-_-;)
つい先日も、勤務先近くの小学校通学路を走行中、信号のない横断歩道で児童がいたので、俺が停車し譲っていたのに追い越していく4トンダンプとか…
運よく児童が逃げたので事故になりませんでしたが、目の前の事態に心臓が止まるかと思いました。
なんだかなぁー(←阿藤快風に)
俺が免許取った20年前、キャンターで公道デビューした頃は、大型トラックのドライバーの先輩方は凄く優しい方々だった記憶しかありません。
こちらが進路を譲ったら、必ず挙手に会釈は付き物だったし、それが無理ならラッパコールの1つは必ずあったものです。
先日、みん友でもあり大先輩である板橋製作所さんに納品する機会があり、ついついそんな話題で話し込んでしまいました。
古き良き時代の街道仁義を忘れずに、これからも4Dを乗り続けて行きたいと思います。
クルマも飾りも俺自身も、時代遅れのトラック野郎を気取っていこうかなと(  ̄▽ ̄)
季節の変わり目ですね…ご覧の皆様も、どうか安全運転、安全作業、健康第一、お金が第二の精神で、明日からまた頑張りましょう(^^ゞ
それではまた( ´∀`)/~~

Posted at 2014/10/22 21:09:37 | |
トラックバック(0) | モブログ