• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溶接屋シシちゃんのブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!の巻

祝・みんカラ歴3年!の巻先日留守中、自宅前の4Dのバンパーの上に、何やらダンボール箱が置いてありました。
見ると友人の名前と共に

「美味しいウチの姉をどうぞ!」

と書いてあり、何だかドキドキしながら開けてみたら...

大量の柿が入っていましたました(^_^;)

俺、姉はイイけど柿は飽きちゃうからなぁーwwって思いながら、一口食べたのですが...

なんと渋柿でした(-_-)

軽くワナにはめられた溶接屋シシちゃんです。
ご覧の皆さんこんばんは(^_^)

11月24日でみんカラを始めて3年が経ちます!
始めた当初は公私共に余裕があり、マメに更新していたのですが、最近は家に帰って来たら疲れてすぐに寝てしまう毎日が続いています。

今夜確認したら、中にはこんなワタクシのページに毎日足跡を付けてくださる方もいます。

ゆるーくみんカラやろうと思っているので、気長にお待ちください。


<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

あまりデコトライベントは参加しないほうですが、6月のミチノクレトロカーズセッションvol.4に参加した時には、多数のみん友さんに会えただけでなく、「整備手帳楽しみに見てます!」と、本当に驚くほど多くの方々に声をかけてくださり、とても嬉しかったです。また、フォトアルバムに画像をうpしましたが、毎日PV数が2000を軽く超えるくらいになり、みんカラの影響力を実感しています。


皆様これからも、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
今夜は早めの帰宅なので、皆様のページにお邪魔したいと思います(^_^)
Posted at 2016/11/19 19:25:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

デコトラナイトミーティングに参加しました!の巻

デコトラナイトミーティングに参加しました!の巻ウチの飼い猫は家の外に出すことが多いんです(避妊手術済み、我が家は田んぼのど真ん中なので)。

最近首輪を無くしてきたので、カミさんが新しい首輪を付けてあげたのですが、昨日猫と戯れつつ見たら、首輪のエンブレムに「dog」って書いてあり、思わずビール吹きましたww

真実を伝えるべきか悩んでいる溶接屋シシちゃんです(^_^;)
それとも、猫と思っていたのに実は犬だったとか(^。^)

皆さんこんばんは。
現在、夜に小学校PTAの学校対抗球技大会の練習中で、みん友さんのページへの訪問、イイね!やコメントが遅れている状況です。みん友さんによって差を付けている訳ではないので、どうかご了承くださいm(_ _)m


さて、去る10月29日夜、宮城県某所で開催されたデコトラナイトミーティングに参加させて頂きました(^_^)

主催者の4D乗り、武蔵丸さんからお誘いを頂き、会場がみん友oyajinさんのご近所ということで、これは!と思いoyajinさんにご連絡。

oyajinさんは多忙中にも関わらずイベント開催お知らせブログをうpしてくださいました。




当日。
仙台での業務を終えて、みん友の板橋製作所さんの工場から、デコトラ7台で突撃です!



会場はデコトラでいっぱいです(≧∀≦)
俺自身も初めてみるクルマ、久しぶりに見るクルマも多く、凄く楽しかったです。







主催者の武蔵丸さん。ドアメッキ、サイドペイントが入り、だいぶカッコ良くなりました。

ワタクシと同行した皆さんです。




みん友板橋製作所さん。瑠璃色ホイールマーカーがイイ感じです。




ワタクシのブログでお馴染み、福助丸社長。新たに床上げ&縦根太ウロコステンになりました。




福助丸社長の会社のニューカマー、デルタ?デュトロ?のダンプ。シートキャリアとダブルマフラーの音がステキです。







ナンダカンダと10年くらいのお付き合いとなる、みん友でもある雅グループの雅乃与太郎さん。相変わらず凄いクルマです(^_^)







現在バスフェンダー製作中の珍々丸さん。




イケメンのどん丸さん。


参加なさった方の車両の画像です。

































お友達も参加しました。






みねやんの店みちのく、代表峯山さんのサロンバス。




めおと丸さんご夫婦も参加。奥様は本日発売のカミオンに掲載されています。




永心丸さん。相変わらず当時物パーツ全開です。





そしてワタクシの4D。間も無く車検です(^_^;)

他にもたくさんのお友達、参加車両もおりましたが、話に夢中になってるうちに先に帰られた方、帰り際に探したのに会えなかった方、またワタクシが先に会場を後にした後でスライドした方もおりました。ご挨拶漏れがあった皆様方、次の機会によろしくお願いいたしますm(_ _)m

また、今回はみん友さんのoyajinさんがみんカラにうpして頂いたお陰で、ワタクシも多数のデコトラファンの方とお会いすることが出来ました。

oyajinさん、ありがとうございましたm(_ _)m

最後に、oyajinさんがYouTubeにうpした動画を添付します。



11月に入り、だんだん寒くなってきました。
どちら様も体調に気をつけて、どうぞ安全運転で( ^_^)/~~~
Posted at 2016/11/01 22:15:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

お久しぶりです!...からのデコトライベント参加の巻

お久しぶりです!...からのデコトライベント参加の巻今夜はドライブスルーにドライブするー?(*´∀`*)

...

...

...

ううー今夜は冷えますなー(^◇^;)

こんばんは、溶接屋シシちゃんです。
ご覧の皆様、どうもご無沙汰しておりますm(_ _)m

まずは鳥取の地震で被害を受けられた皆様に、お見舞い申し上げます。余震も早く終息する事をお祈りしております。


前回ブログ(みん友さん限定公開)から1ヶ月が経過しましたが、公私共にメチャクチャ忙しく、みんカラにログインすることさえままならない状況でした。

そんな中、ワタクシのブログでもお馴染みの福助丸社長からお誘いがあり、去る10月9日に開催された、気まぐれ會さんのチャリティ撮影会に参加させて頂きました。

突然の思い付きで参加する事にしたので、ずっと雨続きで汚れていた愛機を早朝から洗車。



5時間後、洗車完了。給油の後、築館ICより東北道で滝沢に向かいます。

志波姫PAで福助丸社長と合流。
花巻PAまで走ります。



福助丸社長のデュトロはアンドンが華やかになりました(^O^)




撮影中の福助丸社長を盗撮( ̄▽ ̄)

そんなこんなで休憩中に、山形から珍々丸さんとどん丸さんが到着。










4局ランデブーで会場に向かいます。
みん友さんから報告があったのですが、某ツイッターに4台の爆走動画がうpされておりますので、気になる方は検索してみてください。

そして午後2時過ぎに会場現着。

久しぶりのデコトライベント参加ということで、お友達やみん友さんと挨拶を交わしつつ、ほんの少しですが画像撮りました。




























































もっと画像を取りたかったのですが、あいにくiPadのバッテリーがなくなり終了となりました。

この日、みん友さんの陸奥水急さんと初めてお会いしたのですが、ケータイ修理中の代替機で撮影した画像が保存されていなかったという失態が(T-T)



画像は陸奥水急さんのページから拝借させて頂きました。
ボディーに展示されていたプラモも物凄いクオリティでした!
興味のある方は、陸奥水急さんのページもご覧くださいね(^ ^)

当日は悪天候と冷たい風で、ウイングの中に引きこもりがちでしたが、そんな中で声を掛けてくださったみん友の陸奥水急さん、熊谷運輸さん、myファン登録の皆さん、お友達皆さん、どうもありがとうございました。

晴れていれば過去のデコトラ写真など披露したいと思っていましたが、悪天候に加え疲労が溜まり風邪をひいてしまい、準備出来ませんでした。
次の機会にも、よろしくお願いいたします。


そして...
ナイトシーン直前に、クルマに近づく見覚えのあるイケメンが...

まさかのみん友demyさんの登場!
思わずはしゃいでしまい、応援クラブ「みんカラ同好会」で一緒に撮影して頂いたので、気になる方はチェックしてみてくださいね(^_^)





最後に...

先週、長年連れ添ったガラケーの液晶をぶっ壊してしまい、とうとうスマホデビューしました(^_^;)



まだ使いこなせないので、みん友さんのページ訪問やコメント、お返事はiPadで行います。そのため遅くなりますが、ご了承頂ければ幸いです。


暦の上で「霜降」となり、秋も深まってきましたので、どちら様も体調管理に気をつけて、良い秋をお過ごしくださいね(^-^)




ヤベー、今日カミさんの誕生日だった事に、たった今気付いた_| ̄|○
Posted at 2016/10/23 20:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月12日 イイね!

キャブハシゴ完成しました\(^o^)/の巻

キャブハシゴ完成しました\(^o^)/の巻先日、某工業団地内を走行していた時のこと。とある工場の看板に「トラック用品製造販売」と書かれていたので、Uターンして見に行ったのですが…

校庭やグラウンドで使うラインカーや、地ならしのレーキとか販売していました…

そっちのトラックかい!!

こんばんは、溶接屋シシちゃんです(^-^;)

ご覧の皆様、残暑お見舞い申し上げます。

今日から盆休みになり、ようやく落ち着いてみんカラできる状況になりました。
みん友さんのページには順次訪問させて頂いております。お邪魔した時はよろしくお願い致しますm(_ _)m

さて、前回のブログや、今年6月に開催された「ミチノクレトロカーズセッションvol.4」で、「キャブハシゴの製作記も見たい!」と、意外にも多数の方からご意見ご要望がありましたので、サクッとうpすることにします。


キャブハシゴ製作計画は、遡ること7年前、先代のレンジャー4Eターボを所有している頃から始まります。




ワタクシが高校1年の頃、自宅の近所に「愛翔丸」というクルージングレンジャーがいました。



当時、宮城県北ですずき工芸の文字やアンドン入れてるクルマは少なく、高校生ながら「4tならこんなクルマ作りたい!」って、毎日見ていたものです。
ちなみに画像は、ワタクシ当時のトラックボーイ誌(デカイサイズの時)に投稿し、一位を取った時のものです(^_^;)



それからキャンターを3台乗り継ぎ、10年前に4Eターボを入手。
キャデバン、バイザーを製作した後、約7年前に某オクで角シボリハシゴを購入しました。



元々UDに付いていた物だそうで、かなり上に長かったので、取り付けに躊躇していたんです。

そんな中、先代4Eターボのコンピュータにトラブル発生。
泣く泣く手放すことになり、現在の4Dに企画を継続します。

昨年サイドバンパーにアンドンを入れて、次なる飾りの一手として、キャブハシゴ計画が再燃します。

半年位前のブログにも書きましたが、仮合わせしましたが、なーんかしっくり来ない(ー ー;)






ボデーがメーターアオリになったからか、ハシゴが貧弱に思えて来ました。


大枚はたいて買ったハシゴでしたが、悩みに悩んだ挙句、新規に製作することにしました。


せっかくやるからには、と、先に紹介した「愛翔丸」のように、4本平角タイプに決定、菱形もマーカーも盛り込みます。




プロテクター上面とツライチにすることから全長を決定、幅は段ボールで合わせ、さらに木材で試作を作って決定、菱形の個数は七個と決めていたので、角マーカーの間隔、菱形と菱形の隙間を計算しながら菱形の大きさと角度を決定します。
ウチにも工場にもCADなんてないので、全て手計算&手設計です(^_^;)
これだけで10夜くらいかかりました。



そして作っていきます。














かなり端折りましたが、完成写真です。

















あとはマーカーランプを残すのみとなりました。
今日の何シテル?にも書きましたが、マーカーも届いたので、盆休み中にコツコツ取り付けしようと思います(^_^)


ちなみに、14日の哥麿会さんの全国大会には所用があり不参加です。
ご覧になりたい方、また次の機会に...


それにしても、みんカラっていろんな意味で凄いです。
ミチノクレトロカーズセッションでも、多数の方から「みんカラいつも楽しみにしてます!」とお言葉を頂いたり、コンビニ停車中や、いつもお世話になってるヤ◯ト運輸さんのドライバーさんまで声を掛けてくださり...

みんカラで一時期色々あったり、みん友さんが大量にみんカラ辞めたり...と、自分も辞めようかと考えた事もありましたが、クルマが心底好きで、礼儀正しくお付き合い頂ける方がいる限り、ゆるーくやっていこうと思います。

それでは今日はこのへんで。

どちら様も、熱中症気をつけて、仕事に遊びにクルマ弄りに頑張りましょうp(^_^)q
Posted at 2016/08/12 20:40:36 | コメント(14) | トラックバック(0)
2016年08月01日 イイね!

日野レンジャー4Dに300イイね!ありがとうございましたm(_ _)mの巻

日野レンジャー4Dに300イイね!ありがとうございましたm(_ _)mの巻先日、友達の沼田さんちに行きました。
夏休みなので、子供達がカタカナの練習をしていたので見てあげたら、男の子が「ヌマタ」と書こうとしているんでしょうね…
「スマタ」
「スマタ」
「スマタ」
「スマタ」
「スマタ」



思わず吹きそうになりましたが、ワタクシ、真面目にちゃんと教えてあげました(^_^)
もうしっかり書けるようになったようです。

こんばんは、溶接屋シシちゃんです(^-^;)

みん友の皆様、ご覧の皆様方、どうもご無沙汰しておりますm(_ _)m

6月のミチノクレトロカーズセッション終了後、とにかく仕事もプライベートも混乱状態が続き、とにかく休みがなく、ログインさえままならない状況がしばらく続いてしまいました。

おまけにこの時期は、所属する消防団の支団演習もあり、その練習で休日訓練、朝練、夜練もあって、大好きなビールを飲む前にバタンキューな日々の連続でした(>_<)

その間、ご心配くださり、直メールやメッセージ頂いた皆様方、どうもありがとうございましたm(_ _)m

8月になった今日くらいは、早く退社しビール飲もうと、早々に切り上げてきた次第です。


近況報告のブログは、近日中にみん友さん限定で公開します。
みん友さんのページの訪問もボチボチしていきます。どうぞお手柔らかにお願いしますm(_ _)m


さて...

ワタクシの日野レンジャー4D、いつの間にか300イイね!を超えておりました(^_^;)


自分自身はイイね!の数にあまり拘っていないのですが、先日コンビニに停車中に声を掛けてくださった方がおりまして、その方に教えて頂きました。

放置状態はやっぱり良くありませんね(^_^;)


ともあれ、ワタクシの場合、みん友さんはかなり絞らせて頂いていますが、その中での300イイね!ということは、みん友さんを始め、Myファンの方、通りすがりの方、整備手帳をご覧になり押してくださった皆様方のおかげです。


シャシフレームを手に入れて、作業スタートしたのは震災前の2010年10月でした。




それから半年、東日本大震災発生。
フロントガラスと屋根が潰れるほどの被害がありましたが、震災復興とともに4Dも少しずつ修理。





震災後半年でシャシ延長とキャブ塗装をして、先代4Eターボのボデーを載せました。










ここからはバンパー、キャブ手摺りパイプ、燃料タンクを取り付け、車検取得の為の整備入り、無事に車検、ナンバー取得。




ちなみに4Dのナンバー「88」番に関しては、ワタクシの誕生日(8月8日)と、4Dの初年度登録年(昭和63年/1988年)に由来しています。
ナンバー取得した当日すぐに、我慢できず自宅でぼかしガラスとダブルマフラー取り付けしました(^_^;)

みんカラ始めた時はこんな飾りでしたね。





途中経過はブログや整備手帳にもあるので、敢えて割愛させて頂きますが、今ではこんな姿になりました。







キャブハシゴも、マーカーこそまだですが、形は出来上がりました。(ハシゴ製作は後に整備手帳にうpします)


仕事も忙しいので一気には出来ませんが、これからもコツコツ飾って、経年劣化しないよう、しっかり整備して維持していこうと思います。



「ハンドルが握れるうちはコイツと一緒」、これからも大切にしていきますp(^_^)q



300のイイね!をくださった皆様方、本当にありがとうございましたm(_ _)m


そして...


俺に4Dの素晴らしさを教えてくれた、みん友でもあり大先輩の板橋製作所さん!!

10年来、いつも励ましてくれるみん友、マブダチの荷役烈士さん!!

Special thanks!!!!!
Posted at 2016/08/01 22:36:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小型ポンプ操法を終了しました(`_´)ゞの巻 http://cvw.jp/b/2047128/41685379/
何シテル?   07/06 23:13
こんにちは。ある意味眼鏡男子(^-^;)溶接屋シシちゃんです。田舎の鉄工所で工場長をしています。  愛車は日野レンジャー4Dを所有し、仕事の合間に少しずつレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年度末に向けて忙しいけど( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 17:43:43
トヨタ(純正) ハーネスAssy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 11:43:20
実はテレビに出るはずだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 01:48:13

愛車一覧

日野 レンジャー (大暉號88番) (日野 レンジャー)
震災前から手塩に掛けて育てている日野レンジャー4D、昭和63年式です。20年近くお世話に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2016年1月に、先代RF4の代替車両としてやってきました。購入時に前後バンパーやステッ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
震災で壊れた、前の足車の代替車両として、2年前に購入。ラパンは以前から乗りたいクルマでし ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁に乗せていたステップワゴンRF1、融雪材による腐蝕でかなりボロくなって嘆いていたところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation