
今週に入り、ケータイ、眼鏡、研磨機を次々に壊してしまい、テンションガタ落ち中の溶接屋シシちゃんです(T . T)
おまけに少しずつガラケーで書いたブログの文章も消えてしまい、ブログうpが遅れてしまいました。
ご覧の皆様おはようございます(^ ^)
何シテル?にも書きましたが、去る6月12日に宮城県白石市で開催された、ミチノクレトロカーズセッションvol.4に参加させて頂きました。
この日に向けて、4ヶ月前からキャブハシゴを製作開始し、当日早朝2時に仕上げ完了しました。
1時間の仮眠の後、洗車。
じっくり洗車する間もなく、家族と共に朝6時に東北道乗っかり、白石に向かいます。
7時半、4号線沿い某所で、みん友さんで旧酷委メンバーでもある、ファイターI型さんと待ち合わせ、みやぎ蔵王白石スキー場へと向かいます。
画像は二週前のものです。
ファイターI型さん、二週にわたりお疲れ様でしたm(_ _)m
合流後、美しい景色を見ながら、ドンドコ山道を登って行きます。
ワタクシの4D、馬力がないので4速ー5速の変速ギアチェンジの繰り返しでした(^_^;)
そんな中、会場まで数キロという所で渋滞発生中。
前車に追従した時...
どこかで見覚えのあるミラとレンジャーが...
旧酷委メンバーのトラ蔵さんではありませんか☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
何という偶然(^ ^)
結果的に旧酷委メンバー3局ランデブー会場へ向かいます。
サイドブレーキを使っての坂道発進を、こんなに多くやったことはなかったです(^_^;)
そして会場到着。
ハンパないほどのレトロカーの数々...
家族同行にも関わらず、1人でテンションが上がります(^o^)
当日のエントリー車両は、途中退出した車両以外は全車撮影しました。
ナンバー等の画像処理が終わり次第、少しずつフォトアルバムにうpしていきます。
今回ブログでは、当日特にお世話になった方の車両を紹介します。
まずは二週にわたりお世話になった、ファイターI型さん。
旧酷委新潟のトラ蔵さん。
旧酷委宮城支部長のおだづもっこさん。エントリー車はなんとジョンディアでした(^o^)
みん友oyajinさんのシティはお休みでしたが、ご本人さんは入場撮影スタッフとして早朝より頑張っておられました。(画像は昨年のものです。)
ワタクシをミチノクレトロカーズセッションのエントリーへの道を築いてくださったdemyさん。お土産もありがとうございましたm(_ _)m
トラックイベントでも優しく声をかけてくださる、サタク☆さんの愛車。
みん友3rd→Cさんのご紹介でお会いすることが出来た、茨城からお越しの「まむしの兄弟」さんのダイナ。
同じく茨城からお越しの幸野塗装さん。
岩手からお越しのダイナのマニアックな方、お名前を聞きそびれてしまいました。是非お友達になってくださいm(_ _)m
表彰式、閉会式が終わり、みん友oyajinさんを中心とした恒例の?記念撮影。
oyajinさんの画像については、oyajinさんのブログを参照してください。撮り忘れてしまいました(T . T)
みん友のイケメンdemyさん。いい感じに撮れました(^ ^)
遠慮がちのサタク☆さんを無理矢理ミラーステーに手錠かけて引きずる...の図(^_^;)
安心してください、走ってませんよ(^ ^)
そしてこれが大トリ、トラ蔵さんのミラ、空を舞う...の図。
毎年恒例ですが、迅速丁寧な積み込みはステキです(^o^)
そして皆様との再会を約束しつつ、会場を後にしました。
炎天下の中、350台を超えるレトロカーが集まったそうです。
主催者のkさん、スタッフの皆様、会場でお世話になった皆様、全ての参加者の皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m
また、会場で「ブログをいつも見ていて、今年も参加すると書いてあったので見に来ました!」と、多数の方に声を掛けて頂きました。どうもお世話様でした!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ミチノクレトロカーズセッション万歳!\(^o^)/
Posted at 2016/06/16 06:04:21 | |
トラックバック(0)