• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溶接屋シシちゃんのブログ一覧

2016年04月15日 イイね!

春の交通安全週間中に見かけた「バカ野郎」の巻

先日、コンビニで買い物の後、駐車場で自分の車だと思って乗り込んだ車が、他人の車だった事に気付いて愕然とした溶接屋シシちゃんです(^-^;)

おまけにその車に奥様とお子さんが乗っていて、平謝りしたのは言うまでもありません…

御覧の皆さんこんばんは。

まずは昨日、熊本地震の被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げますm(__)m
 
五年前に震災を経験した者からして、他人事ではありません。 
 
まだまだ余震が続くかもしれませんので、くれぐれも気を付けてくださいね。 
 
 
 
さて、2016春の交通安全週間も今日で終わりですね。


今年の交通安全週間中は、かなり「バカ野郎」な運転者を目撃しました。

自分の心の中に留めておくだけでは余りあるので、久しぶりのブログではありますが吐き出そうと思います。

こんな「バカ野郎」はクルマを運転する資格は無いと思いますが…

御覧の皆さんはどう思いますか?


●1人目の「バカ野郎」
 
小学校の通学路を4Dで走行中、横断歩道に小学生の歩行者発見。停止したら後続のMOVEのシャコタンが無理に追い越し、横断開始した小学生と接触寸前。驚いた小学生は転倒、MOVEはそのまま逃走したため、小学生を介助して見送りました。小学生にケガはありませんでした。 

●二人目の「バカ野郎」

農免道路をラパンで60キロで走行中、パッシングと煽り行為を行う黒のワゴンR。対向車の合間に追い越して行ったが、スマホ片手に助手席にはチャイルドシート、赤ちゃんを乗せた若い女。ちょっとイラッとしたが、俺を追い越した400メーター先で「ネズミ取り」に引っ掛かってた(  ̄▽ ̄)

●三人目の「バカ野郎」

上と同じ農免道路をラパンで60キロで走行中、無理矢理俺を追い越したシルバーのミニカのオヤジ。ワンカップ片手に運転してたので、すぐさま通報しました。

●四人目の「バカ野郎」

中学校の通学路にもなっている県道のT字路、脇道から左折合流しようとしている高齢者マークの軽トラの爺さん、右方向のみ気にとられ、左側から来た女子中学生の自転車と接触。

●五人目の「バカ野郎」

ステップワゴンで高速道路の追い越し車線を走行中、ハイビームで接近し煽り行為をするハリアー。俺が走行車線に戻り、追い越す時に助手席の女がコンビニ袋のゴミを投げつけやがった。「こいつ許さねぇ」と思った次の瞬間、ハリアーの後ろには覆面パトカーがおり、即座に赤色灯点灯。ハリアーは御用となりました。

●六人目の「バカ野郎」

4Dで走行中、50キロ制限の国道を40キロ弱でフラフラ走る30プリウスに追従。良く見るとテレビに夢中なようで、その先の赤信号を無視して大型トラックと激突してました(-_-;)

●七人目の「バカ野郎」

先週の土曜日、我が町は「市内統一清掃」なるものがあったのですが、ゴミ拾いに参加していた俺の脇に、走りながら大量のタバコの吸殻を捨てていったナンバー8番の黒いレクサス。お前タヒね。

 
●八人目の「バカ野郎」

夜に走行中、俺の4Dのホイールマーカーが気になったのか、並走しながらスマホで動画撮影?していた左ハンドルのベンツの若者。前方停止車に気付かず追突。前ちゃんと見ろよ。

●九人目の「バカ野郎」

交差点内でハザードも点けずに停車していたアルト。渋滞していたのでやっとの思いで追い越したら、笑いながらおばちゃんがケータイで電話してた(-_-;)

●十人目の「バカ野郎」

目の前を走っていた大型ダンプが走行しながらゴミ、吸殻、エロ本を次々に投げ捨て。エロ本が破れて4Dの窓ガラスに付着し、ついムラムラと…って違うだろ~(*`Д´)ノ!!!
こんな奴はトラック野郎じゃねぇ!

●11人目の「バカ野郎」

スマホ片手&イヤホンでチャリンコ運転してる女子高生。ラパンのミラー壊したまま逃げてった(-_-#)

●12人目の「バカ野郎」

4Dで走行中、脇道から無理矢理割り込んできた軽トラ。蛇行運転していたので「どんな奴か見てやろう」と、接近追従していたところ、突然進路を妨害する形で軽トラ停車。次の瞬間、ドス(短刀)をチラつかせてオヤジが降りて来て、意味不明な言葉を口に近寄ってきたので、俺も助手席にあったクリップ回し(映画トラック野郎の垣内竜次風に)を片手に降りて行き、「おんちゃん、俺のトラック、カメラついてるから録画してるし、何かあっても勝ち目ねぇよ」と言うと、急に顔色を変えて逃げてった(^-^;)

いや~ビビった、実は俺の4D、ドラレコ付いてないので、一か八かの賭けでした。



という訳で、俺個人がこの一週間で目撃した「バカ野郎」の話でした。

「バカ野郎」10人までなら、わざわざブログにするまではしなかったのですが、さすがに我慢も限界と、心中吐き出させて頂きました。


気分を害されたみん友さんがおられましたら、お詫び申し上げますm(__)m


みん友さんにおかれましては、ルールとマナーを守った安全運転を、「心より」お願いいたします。

明日は再びトラックネタのブログに戻ります。

それではまた(^_^)/~~
Posted at 2016/04/15 21:25:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

大したネタもない近況報告の巻

大したネタもない近況報告の巻中学生の頃、「メガロポリス」という言葉を「警視総監」の事だと思っていた溶接屋シシちゃんです(^_^;)

皆さんこんばんは(^ ^)

今年の冬は暖かく、大雪やインフルエンザに見舞われることもなく、ワタクシは日々元気にモノ造り作業に従事しております。

そんな中、長女が小学校の卒業式を迎えました。


卒業式は仕事を半休しワタクシも出席しました。






1240グラムの超未熟児で生まれ、2歳までずっと入院、後に大きい手術を2回経験するも、今ではカミさんと大差ないほど身長も伸び、性格もカミさんそっくりになってきました。
生意気盛りではありますが、 弟2人と猫の世話を完璧にこなす、 良い娘です。

色んな思いが込み上げ、卒業式の「お別れの言葉」では、必死に涙を堪えました(^_^;)

余韻に浸りつつ工場に戻ったら、忙しくて大変な状況に(−_−;)
まあ...いつもの事ですが...(>_<)

翌日も激務でした。
そんな中、みん友の板橋製作所さんがバンパー材料の加工にお越しになりました。



ドアを塗装し、新たに寝台メッキが追加されましたが、余裕がなく撮影出来ませんでした(T_T)
画像は板橋製作所さんのブログをご覧ください。

そして夜...
所属するグループ「旧型トラック酷使しちゃって委員会」宮城旧酷委員会のため、遠路はるばる広島から建設屋利幸さん、やまきさん、新潟からトラ蔵さんがお越しになりました。
ワタクシも出席予定でしたが、直前になり、よんどころない仕事が入り行けなくなってしまい...
そんな中、仕事の途中で皆さんと待ち合わせが出来ることになり、皆さん宮城支部長のおだづもっこさんのサロンバスで登場してくださりました(^O^)



待ち合わせ場所のコンビニ駐車場は急に賑やかになりました。
小一時間程度でしたが、超マニアックな会話に、おかげさまでヘンタイ魂が熱くなりました( ̄▽ ̄)

建設屋利幸さん
やまきさん
トラ蔵さん
おだづもっこさん
そしてお友達方々
どうもありがとうございましたm(__)m

彼岸を迎え暖かくなり、毎年恒例のクルマ達の春準備。













カミさんの為に購入したステップワゴンも、ヤフオクでポチった純正スポイラーで傷隠し。














みん友さんの3rd→Cさんにステッカーを製作して頂いたので、4Dとステップに貼ってみました。
どうもありがとうございます(#^.^#)



何シテル?にも書きましたが、4Dもメーターパネル周りの記事張りも完了し、モニターもスイッチもETCも元に戻しました。












柄の向きや模様がアッチコッチになるのは大嫌いなので、一枚布に包まれたように、生地の向きを縦目に揃えてあります。

何度も挫折しかけましたが、ビールのチカラを借りて頑張りましたp(^_^)q
詳しくは整備手帳にて。

暖かくなるとクルマ弄りが楽しくなりますよね。
どちら様も、良いクルマ弄りを(^ ^)

それではまた( ^_^)/~~~
Posted at 2016/03/26 21:11:18 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年02月28日 イイね!

久しぶりの2連休!の巻

久しぶりの2連休!の巻ラジオのニュースで、女子アナが「○○市内の某力団組長の自宅で、複数の弾痕が見つかりました」って言っていました。
複数の弾痕…

ダンコン…

ダンコン…?

複数の男ko…ってイヤイヤ(^-^;)

何でもありません(^-^;)
毎度お馴染み、妄想屋シ…じゃない、溶接屋シシちゃんです(^^)

皆さんこんばんわ。

2月ももう終わりですね。
ワタクシが住む県北部ではインフルエンザが大流行しており、ちらほらと学級閉鎖の話も聞かれます。
ご覧の皆様は体調いかがでしょうか?

昨日、今日と、久しぶりに2連休を頂きました。
というのも、子供達の授業参観に行って来ました(^ ^)
若いお母さん方の中で、ツナギに帽子姿のワタクシは子供達に好評?だったらしく、子供達と一緒に発表したり、踊ったり、我が子も同級生の子も成長が感じられ、とても楽しかったです。

帰ってからは、前回ブログに書いたキャブハシゴの分解に着手。



結構サビがキテいます。



叩っ切ってやる〜!(←時代劇の悪役風に)





詳しくは後日整備手帳にうpしますが…





ちょっと並べて完成図を妄想したりして土曜日が終了。
夕方5時にビール開栓し、夜9時には泥酔し寝てました(^_^;)

今日は朝、仙台に向かう途中、みん友のoyajinさん宅に製作物をお届けにお邪魔しました。



グーグルマップを頼りに向かいましたが、家と家の間から見えるoyajinさんの愛車のオーラのお陰で、迷わず到着することができました。
oyajinさん、いつもお気遣い頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m

その後、泉に向かい、ヤフオクでポチったステップワゴンの部品を引き取り、先日壊れた前面の修理をしました。


・ボンネット、フェンダー左右研磨
・ヘッドライト左右、グリル交換
・フロントバンパー脱着、研磨
・光軸調整
・洗車

いや〜キツかった(ー ー;)
嫁の出勤時間に間に合わないとマズイので、メシも食わず修理してギリギリ終わりました(^o^)

よって画像はありません(^_^;)

終わって一息ついたら、今度はラパンのタイヤがパンクしているのに気付き、タイヤ屋に直行ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3





修理完了し家に帰った頃には、すっかり暗くなっていました。
早速晩酌&晩御飯です(^_^)

朝にoyajinさんから頂いた、キウイ酒を食前酒に…





美味しゅうございます(o^^o)
飲み口が良いので、つい飲み過ぎました(^_^;)

oyajinさんからは他にも白菜のおすそ分けも頂き、オフクロが早速料理して
くれました。


豆乳鍋でした(^ ^)

ガッチリ飲んで食べて、また明日から頑張れそうです。

oyajinさん、どうもありがとうございました(^o^)

あと先日、何シテル?に書いたステップの件で、多数の方にイイね!やコメント、メッセージを頂き、どうもありがとうございました。
みん友さんにご心配を掛けるのもどうかと思い、短時間で消去しましたが、皆さんのお気持ち、確かに受け取らせて頂きました。

今後も安全運転指導をしていこうと思います。

それでは、今夜はこの辺で…
おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ
Posted at 2016/02/28 22:17:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月20日 イイね!

ストレス解消は飾りの妄想から…の巻

ストレス解消は飾りの妄想から…の巻先日、仕事で4Dに取引先の事務員さんの女性を道案内がてら乗せる機会がありました。

ウチの4Dはキャデバン付きでステップ位置が高いので、タイトスカートで乗り降りするのは大変かと思い、
「後続の別のクルマにしてはいかがですか?」と聞いたところ、事務員さんから
 
「シシ○さんに乗りたいです」
 
と言われ、クルマじゃなく俺!?とツッコミたい気持ちを必死に抑えつつ、言い間違いに気付きなから冷静な顔で二度聞きした、溶接屋シシちゃんです(  ̄▽ ̄)

ご覧の皆様こんばんは(^_^)

2月に入っても仕事がバタバタした日常に変わりはなく、日々溶接業務に従事しております。

以前のブログにも書きましたが、当社は鉄工所です。そんな中、割合としてトラック架装の仕事は七割くらいですが、現場作業や鉄骨建方、材料加工もあるので、思ったように受注がこなせず、ストレスも溜まりがちです。

そんな中、今年のミチノクレトロカーズセッション(MRS)の日程も決定したようです。



ちょっと早いかもしれませんが、今年のMRSに向けて、プロジェクト発動♪( ´▽`)

プロジェクトなんてでかい物ではありませんが、MRSまでに飾りを1つ、追加したいと思います。

その飾りは…



「キャブハシゴ」です(^ ^)


最近では寝台メッキパネルの普及に伴い、キャブハシゴ取り付けしているデコトラは減少傾向ですね。

実は震災前に某オークションで2万円でポチった、トラックアクセサリー○マダ製のメッキのハシゴがあるんですよ。












パッと見には綺麗ですが、近くでみると結構ボロいです。






これをベースに、ひと手間掛けたハシゴにしようと思います。

まずはレンジャー4Dの膨大な資料を元にデザインを妄想...



角マーカーの寸法を基準に縮小率を計算、各車のハシゴの縦横の実寸を割り出し、そこから自分の4Dにマッチするサイズ、角度、構造を考えます。


考えれば考えるほど酒も進み、今夜は眠くなったので明日以降に持ち越しです((^_^;)

次回以降のハシゴ製作ブログは、みん友さん限定の公開にしますので、myファン登録の方は申し訳ありませんが、MRSをお楽しみに。



それでは、おやすみなさい( ^_^)/~~~
Posted at 2016/02/20 20:55:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月07日 イイね!

デコトラ&ヘッドライト磨きの小ネタ♪の巻

デコトラ&ヘッドライト磨きの小ネタ♪の巻来週土曜日に健康診断を控え、メタボ予備軍のワタクシは、先週から晩飯前にジョギングを始めました。

ジョギング後のビールはメチャクチャ美味く、つい余計に飲んでしまいます。

結果的に、ジョギング始める前より体重が増えてしまったメタボ確定の溶接屋シシちゃんです(-_-;)
 
皆さんこんばんは。

今日はお休みでしたので、早朝から3台の愛車の手入れと整備をしてました。


まずは4Dを洗車、後に整備。




先週何度か緊急輸送の業務があり、東北道を走ったのですが、走行中にベルト系から異音が…



Vベルト2本とエアコンベルトに緩み、エアコンベルトの調整プーリーに少し劣化が見られる為、とりあえず調整。週明けにDラーに新しい部品を発注します。
余談ですが、我が町の日野のDラーの部品課のGさんには、いつも無理難題を聞いて頂き感謝しています。
部品を取りに行くと、いつも「長く大切に乗って頂き、ありがとうございますm(__)m」と挨拶頂きます。商売とはいえ、凄く嬉しく思います。

ベルト調整が終わり、次はこの時期恒例の手入れ…

五光高速バスミラーの磨きです。
これが融雪剤で毎年良く錆びるんです(T_T)





メッキのかかりにくいコーナーが必ず錆びます。
そんな時はバラして風呂場で磨きます。


使用するのは洗車スポンジ、パパレモン(中性洗剤)、フライパン洗いに使用するボンスター(スチールウール)です。
風呂桶にソー○ランドよろしくヌルヌルに洗剤を溶かし、それをボンスターに付けて後ろの膨らみから優しく(笑)磨いていきます。



注意点ですが、ヌルヌルが少ないと気持ち良くならないn…いやいや、傷だらけになるので、洗剤はガッチリ付けます。



サビやくすみがピカピカになってイイ気分♪



ワックスを塗り込み取り付け、終了です。
これを毎週やっています。冬季に限り、ワックスは厚め、更にわざとテキトーに拭きあげます、細部まで磨くと、リベットなどの隙間から水分が侵入し内側から錆びるからです。残るくらいがイイようです。


その後、ラパンやステップワゴンの洗車もしたのですが…

忘れていました、ヘッドライト磨きの驚愕⁉︎の方法…

ラパンもステップワゴンも、ヘッドライトがかなり黄ばんでいたんですよ。
市販の研磨剤も結構な金額するし、みん友さんがピカールで磨いていると教えて頂いたので自分も試したのですが、黄ばみがガンコ過ぎでダメでしたので…


「よーし、奥の手だあ〜」(←桃さん風に)





ホワイトダイヤモンド(^o^)
こいつは予備にいっぱいあるので…
傷だらけになるのを覚悟でイッてみます。







バフに付けて丁寧に磨いていきます。



おお〜イイ感じじゃね?




右ライトが研磨後、左が研磨前です。
その後、脱脂後にコーティングして仕上げました。

液量も少量で済んだし満足です。

ただ、経年劣化でライトの内側の細かいヒビ?のようなものは取れませんでした(;^_^A

もしも曇りでお悩みのかた…

自己責任になりますが、よろしければお試し下さいね(o^^o)


それでは、今夜はこの辺で(^^)/~~~

Posted at 2016/02/07 22:22:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「小型ポンプ操法を終了しました(`_´)ゞの巻 http://cvw.jp/b/2047128/41685379/
何シテル?   07/06 23:13
こんにちは。ある意味眼鏡男子(^-^;)溶接屋シシちゃんです。田舎の鉄工所で工場長をしています。  愛車は日野レンジャー4Dを所有し、仕事の合間に少しずつレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年度末に向けて忙しいけど( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 17:43:43
トヨタ(純正) ハーネスAssy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 11:43:20
実はテレビに出るはずだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 01:48:13

愛車一覧

日野 レンジャー (大暉號88番) (日野 レンジャー)
震災前から手塩に掛けて育てている日野レンジャー4D、昭和63年式です。20年近くお世話に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2016年1月に、先代RF4の代替車両としてやってきました。購入時に前後バンパーやステッ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
震災で壊れた、前の足車の代替車両として、2年前に購入。ラパンは以前から乗りたいクルマでし ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁に乗せていたステップワゴンRF1、融雪材による腐蝕でかなりボロくなって嘆いていたところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation