先日、コンビニで買い物の後、駐車場で自分の車だと思って乗り込んだ車が、他人の車だった事に気付いて愕然とした溶接屋シシちゃんです(^-^;)
おまけにその車に奥様とお子さんが乗っていて、平謝りしたのは言うまでもありません…
御覧の皆さんこんばんは。
まずは昨日、熊本地震の被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げますm(__)m
五年前に震災を経験した者からして、他人事ではありません。
まだまだ余震が続くかもしれませんので、くれぐれも気を付けてくださいね。
さて、2016春の交通安全週間も今日で終わりですね。
今年の交通安全週間中は、かなり「バカ野郎」な運転者を目撃しました。
自分の心の中に留めておくだけでは余りあるので、久しぶりのブログではありますが吐き出そうと思います。
こんな「バカ野郎」はクルマを運転する資格は無いと思いますが…
御覧の皆さんはどう思いますか?
●1人目の「バカ野郎」
小学校の通学路を4Dで走行中、横断歩道に小学生の歩行者発見。停止したら後続のMOVEのシャコタンが無理に追い越し、横断開始した小学生と接触寸前。驚いた小学生は転倒、MOVEはそのまま逃走したため、小学生を介助して見送りました。小学生にケガはありませんでした。
●二人目の「バカ野郎」
農免道路をラパンで60キロで走行中、パッシングと煽り行為を行う黒のワゴンR。対向車の合間に追い越して行ったが、スマホ片手に助手席にはチャイルドシート、赤ちゃんを乗せた若い女。ちょっとイラッとしたが、俺を追い越した400メーター先で「ネズミ取り」に引っ掛かってた(  ̄▽ ̄)
●三人目の「バカ野郎」
上と同じ農免道路をラパンで60キロで走行中、無理矢理俺を追い越したシルバーのミニカのオヤジ。ワンカップ片手に運転してたので、すぐさま通報しました。
●四人目の「バカ野郎」
中学校の通学路にもなっている県道のT字路、脇道から左折合流しようとしている高齢者マークの軽トラの爺さん、右方向のみ気にとられ、左側から来た女子中学生の自転車と接触。
●五人目の「バカ野郎」
ステップワゴンで高速道路の追い越し車線を走行中、ハイビームで接近し煽り行為をするハリアー。俺が走行車線に戻り、追い越す時に助手席の女がコンビニ袋のゴミを投げつけやがった。「こいつ許さねぇ」と思った次の瞬間、ハリアーの後ろには覆面パトカーがおり、即座に赤色灯点灯。ハリアーは御用となりました。
●六人目の「バカ野郎」
4Dで走行中、50キロ制限の国道を40キロ弱でフラフラ走る30プリウスに追従。良く見るとテレビに夢中なようで、その先の赤信号を無視して大型トラックと激突してました(-_-;)
●七人目の「バカ野郎」
先週の土曜日、我が町は「市内統一清掃」なるものがあったのですが、ゴミ拾いに参加していた俺の脇に、走りながら大量のタバコの吸殻を捨てていったナンバー8番の黒いレクサス。お前タヒね。
●八人目の「バカ野郎」
夜に走行中、俺の4Dのホイールマーカーが気になったのか、並走しながらスマホで動画撮影?していた左ハンドルのベンツの若者。前方停止車に気付かず追突。前ちゃんと見ろよ。
●九人目の「バカ野郎」
交差点内でハザードも点けずに停車していたアルト。渋滞していたのでやっとの思いで追い越したら、笑いながらおばちゃんがケータイで電話してた(-_-;)
●十人目の「バカ野郎」
目の前を走っていた大型ダンプが走行しながらゴミ、吸殻、エロ本を次々に投げ捨て。エロ本が破れて4Dの窓ガラスに付着し、ついムラムラと…って違うだろ~(*`Д´)ノ!!!
こんな奴はトラック野郎じゃねぇ!
●11人目の「バカ野郎」
スマホ片手&イヤホンでチャリンコ運転してる女子高生。ラパンのミラー壊したまま逃げてった(-_-#)
●12人目の「バカ野郎」
4Dで走行中、脇道から無理矢理割り込んできた軽トラ。蛇行運転していたので「どんな奴か見てやろう」と、接近追従していたところ、突然進路を妨害する形で軽トラ停車。次の瞬間、ドス(短刀)をチラつかせてオヤジが降りて来て、意味不明な言葉を口に近寄ってきたので、俺も助手席にあったクリップ回し(映画トラック野郎の垣内竜次風に)を片手に降りて行き、「おんちゃん、俺のトラック、カメラついてるから録画してるし、何かあっても勝ち目ねぇよ」と言うと、急に顔色を変えて逃げてった(^-^;)
いや~ビビった、実は俺の4D、ドラレコ付いてないので、一か八かの賭けでした。
という訳で、俺個人がこの一週間で目撃した「バカ野郎」の話でした。
「バカ野郎」10人までなら、わざわざブログにするまではしなかったのですが、さすがに我慢も限界と、心中吐き出させて頂きました。
気分を害されたみん友さんがおられましたら、お詫び申し上げますm(__)m
みん友さんにおかれましては、ルールとマナーを守った安全運転を、「心より」お願いいたします。
明日は再びトラックネタのブログに戻ります。
それではまた(^_^)/~~

Posted at 2016/04/15 21:25:19 | |
トラックバック(0) | 日記