• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溶接屋シシちゃんのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

近況報告の巻(プライベート編)

近況報告の巻(プライベート編)先週金曜日のこと。夜中の11時過ぎ、自宅で寝ていたら見覚えのない電話番号から着信。?と思いつつ電話に出たら、「$%#&です〜、今部屋の前に着きました」と。

疲労で既に寝ていたので、寝ぼけて部屋の外に出ると誰もおらず、「誰も居ねーじゃないか!」と答えると「イヤイヤ!間違いありません!ギンギンでお待ちになってると聞いて高速飛ばしてきました(^O^)」

さすがに??と思い、詳しく尋ねたらデリヘルの運転手の間違い電話でした。

俺、頼んでねーし(-_-)
皆さんこんばんわ。
溜まりすぎて吹き出しそうな(←何が)溶接屋シシちゃんです(^-^;)

ご覧の皆様こんばんは。

前回お友達限定ブログに「明日ブログうpします」とか書きながら早1週間…

スミマセン、仕事が忙しくブログ書く馬力がありませんでしたm(__)m

プライベート編ということで、近況報告をいろいろと…

珍しく正月に雪が降らない年始休暇…
映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」のロケもあった、いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」に家族で行ってきました。


子供たちは温水プールと夕食バイキングが楽しみだったようですが、自分はフラガールのショーが一番の楽しみでした(((o(*゚▽゚*)o)))

以前、映画「フラガール」を見た時から、ショーをずっと見たかったんですよね〜(^ ^)







いや〜すごく良かった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
フラガールのショー見れただけで、本当に来て良かったと思いました。

みん友の皆様方も、機会があればぜひご覧になってはいかがですか?

日本のハワイから帰ってから3日後、市消防団の出初式がありました。



勤続10年表彰を頂きました(^ ^)
長かったような短かったような…10年間で火事場に出動は9回…表彰は無くてもいいけど、火事はなくなって欲しいと切に願います。

正月休み明けてからすぐ、我が家のステップワゴンを代替しました。







懲りずにまたステップワゴンです(^_^;)
今度は車高も下げず、大人しく呪う、じゃない乗ろうと思います。
今日はヘッドライト磨きをしたのですが、驚愕の!?その方法はまた次の機会にでも…

愛車4Dの変化にご期待のア・ナ・タ…

全っっっ然変化ありません(^_^;)



先日の大雪で、画像左側の物置に降り積もって凍った雪が車体左側にぶつかり、高速バスミラーとヤマダの平面ミラーにぶつかり、鏡が割れた他にバンパーのナマズレンズも割れました。・°°・(>_<)・°°・。

既に修理は完了しましたが、ショックで画像を撮るのも忘れてました(ー ー;)
今年は雪が降ったら4Dは乗らないことにしていましたが、まさか自宅でこわれるとは思いませんでした(>_<)

傷心で入った休日ブックオフで、カスタムカー誌を見つけて読んでいたら…




みん友oyajinさんが掲載されている号がありゲット(^ ^)
探していたんですがなかなか見つからなかったんですよね〜。

と、近況報告というか一月を振り返ったようなブログになりましたが、みんカラ放置気味ですが何とかやっています。

来月からは少しずつキャブハシゴを手掛けていきたいと思っています。






そうそう、すっかり忘れていましたが…




我が家に新しい家族が増えました(o^^o)




キジトラのネコ「チャコ」♀です。



昨年11月末に、生後1カ月で我が家に来ましたが、食欲と好奇心旺盛でたちまちデカくなって来ました。

ネコの話もイロイロあるのですが、それはまた次の機会に…

それでは、今回はこのへんで。

どちら様も、2月も無事故で、お仕事のほうもどうぞご安全に(^-^)





Posted at 2016/01/31 20:32:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

今年も1年ありがとうございましたm(__)mの巻

俺が住む宮城県北部では、先週土曜日から雪も降り、本格的な冬の到来となりました。

テカテカに凍結した会社の駐車場で、一人で三代目J.S.Bのように「ランニングマン」をやって初めて成功した溶接屋シシちゃんです\(^o^)/

ご覧の皆さんこんばんわ(^_^)
2015年もあと数時間となりました。

なかなかブログ更新できない自分ですが、ご覧になってくださる皆さん、また積極的にメッセージやコメントを頂ける、マブダチ同様のみん友の皆様方、どうもありがとうございましたm(__)m

今年一年間を振り返ってみて一番の思い出は...


「ミチノクレトロカーズセッションvol.3」に参加させて頂いたことです。(動画はみん友のoyajinさん撮影のものを借用させて頂きました。)



そこで初めてみん友のoyajinさん、demyさん、コスヒロさん、サタクさんとお会いすることが出来たのですが、なんだか初めて会った気がしないというか、ずーっと前から親友だったような感じがして、終始本当に楽しく過ごさせて頂きました。



そのMRSが終わっても、ブログに関係なく、このお四方にはいつもコメントやメッセージ、メールを頂き、本当に感謝しております。こんなワタクシですが、来年もよろしくお願い申し上げますm(__)m

来年もMRSがあれば、ぜひ参加させて頂きたいと思います(^ ^)

今年の愛車4Dの変化と言えば...

念願のサイドバンパーアンドンを入れたことですかね(^_^;)


当初の予定ではバスフェンダーや煙突マフラーもやりたかったのですが、仕事が忙しく来年へ持ち越しです。

仕事のほうは昨年以上の忙しさ...ですが、新入社員への指導やフォローのため、思ったより仕事がはかどらず、売り上げ高は前年比半減。
売り上げを上げないことには給料もボーナスも上がらないので、来年は更なる努力が必要なようです_| ̄|○

なにはともあれ...
どちら様も今年一年、お世話になりありがとうございました( ^ω^ )

来年も溶接屋シシちゃんをどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

皆様良いお年をお迎えくださいね(^ ^)
Posted at 2015/12/31 21:15:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

生存報告&業務連絡の巻

生存報告&業務連絡の巻昨日自宅に帰ってから、頂き物のビールを飲んだんですが、何だか味覚がおかしい…
しばらく忙しい日が続いているので、「体調が悪いのかな~」と思い、昨夜は早々に寝たのですが…
 
今朝空き缶を見たら、賞味期限が一年以上前に切れていたのを確認し、精神的に具合が悪くなった溶接屋シシちゃんです(^-^;)
 
みん友の皆さんこんばんわ(^_^)

先生も和尚さんも走る「師走」、眼鏡でボーズ頭の和尚スタイルのワタクシも、走ってこそいませんが、メチャクチャクソ忙しい毎日です(-_-;)

今日も休日出勤でした。

という訳で、しばらく更新も、みん友の皆さんのページへの訪問もおろそかになってしまい、ご心配のメッセージ、直メールを頂いたみん友の皆さん、ご心配をお掛けして申し訳ありませんm(__)m

お陰様で、何とか目一杯がの予定をガムシャラかつ繊細に業務をこなしております。
 
そんな中、あっという間に12月ももう20日…

という訳で、みん友の皆さんに業務連絡です。

今年はみんカラ二周年を迎え、みん友さんにはイベントや撮影会、またブログへの温かいメッセージ等、大変お世話になりましたm(__)m

実は現在、大したことはありませんが、年賀状を作成中です。

もしこんなワタクシと年賀状交換をして頂けるみん友さんがおられましたら、お手数でもコメントかメッセージ、直メールにてご一報頂ければ幸いです。

あと、みん友の皆さんのページにも、順次イイね!とコメントでご訪問させて頂きますので、その時にはよろしくお願いいたしますm(__)m

今日はipadを工場に忘れて来たので、ガラケーからのブログ更新のみで失礼したします。

取り急ぎ生存報告でした(^-^;)
それではまた(^_^)/~~
Posted at 2015/12/20 19:03:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

ダブルマフラー&マニ割り変更の巻

ダブルマフラー&amp;マニ割り変更の巻
昔、夜飲み会から気分上々で帰ってきて、当時の愛機キャンターを見て「オッシ!タイヤワックス塗ってやろう!」と、スプレー型のタイヤワックスを塗ったつもりが、翌朝黒いラッカースプレーだったことに気付き、二日酔いがぶっ飛んだ事がある溶接屋シシちゃんです(-_-;)

ご覧の皆様こんばんは。

忘年会シーズン到来ですね。お酒を飲んだら運転も、車の手入れも止めましょう(^_^;)

んな事はさておき...
11月9日に、毎年恒例のレンジャー4Dの車検が無事に終わりました\(^o^)/

今回は車検後にやりたかった事が...

一度5:1割りしたダブルマフラーのマニホールドを、もう一度溶接して純正状態に戻し、4:2に割り直します。




元々は後ろ割りでしたが、配管の取り回しも考慮して前側の4:2割りに溶接しなおします。











ここまで加工してから、溶接エルボが足りなくなり終了(T . T)

一度諦めかけましたが、みん友の板橋製作所さんに溶接エルボを分けて頂き
作業続行できました(板橋さん、ありがとうございますm(__)m)




途中まで本付けし、タイコから伸ばしてきたパイプと仮付け。




エンジンのアンダーカバーも部分カット。


塗装をして取り付けます。






「マニ割りすると排気ブレーキの効きが弱くなる」とよく聞きますが、一発だけ排気ブレーキのバタフライを通していないので当然です。

4:2割りはなおさら効きが弱くなると思い、純正の排気ブレーキバタフライをもう一個購入して、2発側のタイコ前にフランジを付けて取り付けます。



エアの配管は、ふそうFVの排気ブレーキスイッチを別個に付けていたので、そ
れを活用しました。





ようやく完成v(^_^v)♪



で、音の方ですが...


静かになったような気が(^_^;)

5:1割りの時は「ビトビトビト...」って感じでしたが、
4:2割りになったら「ボボボボボ...」って感じで、叩きの音は薄いのですが、低音が増しました。

排気ブレーキもノーマルマニホールド並みに効くので、積載時でも大丈夫かと(^ ^)


これで煙突マフラーの布石が出来上がりました。

今年も残り約一カ月、仕事も忙しいのでどこまで出来るか不明ですが、ぼちぼち飾っていきます。

それではまた...
どちら様も、今週もお疲れ様でしたm(__)m



Posted at 2015/11/28 22:49:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

(追記あり)溶接からの火災発生!の巻

消火活動が終わり、今自宅に帰ってきました。

タイトルで驚いたみん友の皆様、驚かせてすみません。

我が家、我が社の火災ではありませんので、ご安心ください。
 
先ほど夜9時頃、家の近所で火災が発生し、自分は消防団員なのでポンプ車で急行しました。

消防車六台、小型ポンプ車三台で消火に当たりましたが、軽トラック(アクティー)が全焼、隣接する豚舎に延焼し、全焼する事態となりましたが、幸いにけが人はいませんでした。

日が出た原因なのですが…そこに他人事ならぬ理由がありました。

夜、火元家主の息子が、軽トラのマフラーを溶接(社外品、しかも右燃料タンク下側に出口を向けようと改造していたようです)中、溶接のスパッタ(火花)が燃料タンクの漏れていたガソリンに引火。

爆発燃焼を起こし、家主が119番通報している間に、隣接する豚舎に延焼したようです。

我が分団の防火活動で続けてきた無火災記録が、残念ながら途切れる結果となりました。





溶接の火花が引火!?

俺も溶接作業に従事しているので、他人事ではありません。
我が社では、養生シート、部品脱着で限界まで火気を遮る努力をしていますが、それでも心配で消火器、バケツの水等を準備しつつ作業しています。

みんカラ登録の方でも、ご自分で愛車の溶接作業をなさっている方もおられるようですが、くれぐれも大切な愛車を灰にしないよう、充分にお気をつけください。
「難しいかも…」と思う作業は、プロショップに依頼するのが賢明です。

 
また、「社外マフラー」を右側ホイールベース部に斜めに取り付けしようとした事案ですが…

道路運送車両法の保安基準では、「燃料タンクの注入口及びガス抜口は、排気管の開口方向になく、かつ、排気管の開口部から300ミリ以上離れていること」となっております。

当該車両アクティーの燃料タンクの注入口は右側運転席後方。よって、保安基準では不適合になります。

マフラーの配管取り回しを複雑にして、右側に持ってきても、保安基準不適合では何にもなりません。

見栄えだけではなく、マフラーに限らず改造の場合は保安基準を確認することが必要かと思います。

最後に…
溶接をなぜ日没後、照明も足りない中、作業しなくてはなかったのか?
 
理由はわかりませんが、やっつけ仕事は失敗の元です。

明るい時にやれは、火災にまでならなかったのでは?とも思います。


今年も後1ヶ月弱、良い新年を迎えられるよう、みん友の皆さん、みんカラ登録の皆様におきましては安全作業でお願いいたしますm(__)m

また、溶接稼業の同業者の皆様もどうぞご安全に(^^ゞ

明日は…というか次のブログは4Dのネタを書こうと思います。

それでは…おやすみなさい(+.+)(-.-)(__)..zzZZ



(11月25日追記)
昨日の新聞に火災の記事が掲載されていました。
ブログ内容と、新聞の記事の内容も多少、火災当日の現場検証と多少異なりますので、補足します。

当事者は、手棒(アーク溶接)にて作業中でした。
ご存知の方も多いと存じますが、アーク溶接棒は長く、慣れない方は溶接部分と違った部分にスパークさせがちです。
燃料タンク付近にマフラーを取り付けしようとしたところ、誤って燃料タンクにスパークさせてしまい、結果ガソリンに引火爆発、隣接する豚舎に燃え移り全焼、という結果でした。

空気が乾燥している時期です。
秋の火災予防運動は終わりましたが、溶接作業に従事する方も、そうでない方も、火の元には充分に気をつけて、良い年を迎えられるようにしましょうね(^ ^)


次回ブログはレンジャー4Dのマフラー改造記でお口直し、といきたいです(^_^)
Posted at 2015/11/23 01:33:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小型ポンプ操法を終了しました(`_´)ゞの巻 http://cvw.jp/b/2047128/41685379/
何シテル?   07/06 23:13
こんにちは。ある意味眼鏡男子(^-^;)溶接屋シシちゃんです。田舎の鉄工所で工場長をしています。  愛車は日野レンジャー4Dを所有し、仕事の合間に少しずつレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年度末に向けて忙しいけど( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 17:43:43
トヨタ(純正) ハーネスAssy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 11:43:20
実はテレビに出るはずだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 01:48:13

愛車一覧

日野 レンジャー (大暉號88番) (日野 レンジャー)
震災前から手塩に掛けて育てている日野レンジャー4D、昭和63年式です。20年近くお世話に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2016年1月に、先代RF4の代替車両としてやってきました。購入時に前後バンパーやステッ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
震災で壊れた、前の足車の代替車両として、2年前に購入。ラパンは以前から乗りたいクルマでし ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁に乗せていたステップワゴンRF1、融雪材による腐蝕でかなりボロくなって嘆いていたところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation