• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk4_golf_lifeのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

油断していた

ドカ雪が来るぞ来るぞと言われていた土曜日の朝は何事もなく一安心でした。


しかし今日はひどい天気でした。
気温が低いので雪が軽くまだ助かっていますが、また雪かきです。


愛車との交流を深めるためにその辺をドライブ。
早く冬が終わってもっと遠くへ出かけたいものです。



ライトをベロフのLEDにしました。
6500Kとのことで、輩のようにならないか心配でしたが、青みは無く明るさもバッチリでした。


そうそう、走り回っていたら2次エアポンプの不調で警告灯が点きました(笑)
純正はとんでもない価格ですが、1/3程度のボッシュのOEMを手配しました。
Posted at 2023/01/22 21:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月17日 イイね!

つるぴか

週末はシーズン一番と言ってもいいほどのツルツル路面でした。
運転もそうですが、歩くのもままならないレベルでした。

そんな感じなので市内を抜け出し、隣町までドライブ。




サイドから見た古典的フォルムがお気に入りです。


だいぶCクラスにも慣れてきました。
疲れた夜もぼんやり光る照明に心癒されています。


そして帰り道にクーペを発見。
なんと自宅から徒歩5分程度のお宅の車でした(笑)

Posted at 2023/01/17 21:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月14日 イイね!

納車

やっと納車です!
っとは言っても特段煌びやかな車が来るわけじゃないですが(笑)

サイズ的に我が家の駐車スペースにもピッタリです。




W204は乗ったこともなく、他の世代のCクラスのイメージに悪いものが無かったので購入しました。
その為正直乗るまではちょっと不安でした。

乗り込んだ瞬間その不安は消えました(笑)
ドアの閉まる剛性感にやられました。
W201時代に比べたらそれは別物なんですが、やっぱり良いです。
ダッシュボードが低く、ピラーが立ってるのも美点です。

走り出してみると、ステアリングは思った以上に軽めでした。
電動油圧パワステ?だったかな。
スカスカって感じではないし、まろやかさがあるので特に問題無しです。
もう少し重くても良いですけど。

アクセルは微妙な踏み込みにもしっかり対応してくれるきめ細やかなものでした。
発進がグワっと行くことなくスィーっと行けるのでこれは私好みです。
この印象はブレーキも同じで、丁寧に踏み込めばそのように対応してくれるので、カクンとならないし、ちゃんと運転すれば乗員の首を揺らすことは殆どなく、極めてジェントルに走れます。
今回求めていた性能がまさにここだったので、ドンピシャで嬉しい限りです。
ここを大事にするとベンツかクラウンかくらいしかなくなっちゃうんですよね(笑)
小さいくせに重々しく走るあたりW201を思い出さずにはいられません。

足回りの印象はダイナミックハンドリングパッケージ装着車なので、電子制御ダンパーとスポーツサスで硬いんじゃないかと危惧していましたが、これも杞憂でした。
連日の大雪から気温が上がり、ガタガタの路面ですが、突き上げることがまずありません。
これには驚きました。
スポーツモードに入れてみると、ハンドルが少々重くなり、足回りも固くなったのがわかりますが、想像していたより穏やかでした。
ノーマルサスでギアをSに入れたシロッコの方がよほど荒々しいです(笑)
よって、刺激を求める方は絶対物足りないでしょう。
AMGなら別なんでしょうけど、本来ベンツはこういうおっとりした実用車なんだと思います。

土曜ですが、早速早朝から動かしてきました。
市内は水を含んだ最悪なアイスバーンですが、久しぶりのFRでも何ら不安無く運転しています。
雪道に慣れてるってのもありますが、それより車の制御が相当良くなってるんでしょうね。
過信せず安全運転しようと思います。


早速、ツイーターをハーマンカードンの物に交換してみました。
耳が悪いのか違いがよくわかりません(笑)
リアのルームランプもW212用に変えて夜の雰囲気もアップ。
あとは来たる冷却水お漏らし大会に備えてパイプ類を揃えます(笑)
Posted at 2023/01/14 12:13:27 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

いつまで降る

連日雪ばかりのど田舎です。
気温が高く水気を含んでいるので厄介です。
正月休み中にまた屋根の雪下ろし(笑)


これはミスったか。
GLKにしておけば良かったのか。


幸い市長が変わったことにより除雪状況も改善され、二駆じゃ生活もままならないというような事は無くなっているのが救いです。
ようやく来週末納車です。
いやぁ待たされた。
人生一長い正月でした。
おかげでパーツだけ届いて荷物だらけです(笑)
Posted at 2023/01/06 20:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月30日 イイね!

乗ってみた

何となく気になりつつも乗れなかった車であるマツダ3に、かつてのアクセラオーナーとして比較しながら乗ってみました。


グレードは1.5のAWDです。
乗り込んで最初の印象は良くなった、しかしデカくなった…。
見切りが悪くてこれ大丈夫か?となったのですが、そんなのも束の間だったので大した問題では無さそうです。

走った印象としては恐らくこれは低グレードで上にもっとパワーのあるエンジンがあると思いますが、その辺走る分には大して不満も出ません。
低速トルクが無いけど、グッと踏めばワンテンポ遅れるもののブィーンと嫌じゃ無い音で吹け上がるし、何せこれがCVTじゃないから良いですね。
それにこれ、重たいAWDですからね。
ベーシックカーってことで考えれば全然このエンジンもアリなんじゃないでしょうか。
私ならディーゼルが欲しいかも。

乗り心地もボディがしっかりしていて嫌な硬さは一切ありませんでした。

ハンドリング関係は電動パワステだなっていうスカッて言うか人口感は以前のアクセラとかモデルチェンジ前のCX5辺りより増してます。
あのしっとり感良かったんですけどね。
なんかBMのX1みたいな変な硬さがありました。
かと言ってあれみたいにただの直進が苦行って訳でもなかったです。

室内関係はアクセラの頃に比べたらだいぶ質感上がってますね。
後席周りのプラスチッキー感は相変わらずですが、前席ではボタンの照明やメーターのデザイン等もあって良い雰囲気でした。
マツダがデザインを推してプレミアム系を目指すならこの辺もっと頑張って欲しいところです。
シートの座り心地はもっと硬くて良いかな。
ただ、骨格が大きめだしトヨタみたいに腰も尻も痛くて乗ってらんないと言うのでは無いです。これもアクセラと同じ印象でした。
ドライビングポジションはマツダなので言うこと無し!
ワーゲンより全然良いです(笑)

しかし何より嬉しかったのは、なんと助手席シートも上下が変更できるようになったことです。
これできない国産車ってすごく多くて、ドライバーシートよりやけに高かったりで違和感あるんですよね。
逆になんでこれまで無かった?と思うとろながら、そんなところにも手が届いてくれて、この車が突然好きになりました(笑)
あと、ウォッシャーがワイパーと一体型なところ。
これも飛び散らないし窓が綺麗になって良いですね。
オートハイビームは相変わらずのおバカ仕様で迷惑なのですぐにオフ。

総じて良い車だなと思いました。
ただこの実直な良さならもう少しコンパクトでエグみの無いデザインの方が整合性が取れそうな気がします。
ちょっとデザインだけ一人歩きしてしまってる感じがしました。
きっとディーゼルとか、ハイパワーなエンジンだとこの印象もまた変わるのかも知れません。
Posted at 2022/12/30 14:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

YAMAです。 ただの車好きです。 よろしくお願い致します。 ※上から目線な方はご勘弁を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトシーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:58:02
(F30)ドアロックピンのカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 20:00:25
Audi純正(アウディ) オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 09:52:08

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
xdriveのluxuryずっと探していました。 大満足。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
紆余曲折を経てついに手に入れたゴルフ4。 状態重視、ノーマル主義を貫きます。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
運転がしやすくて、長距離が楽な車を探して辿り着きました。 C200 ダイナミックハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ 白い子 (フォルクスワーゲン シロッコ)
日常使いになる車を探していたところ巡り会いました。 1.4ツインチャージャーなので経済性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation