• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk4_golf_lifeのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

ようやく

今更ですが、ビートルのタイヤ交換をしました。
今回はゴルフ4のBBSを組んでみましたが、これが意外とカッコよくてハマりました。
スペーサーでもう少し出したいかも(笑)



私のゴルフは足回りリフレッシュの見立てのために入庫した際ドライブシャフトブーツの破れも発覚したのでこちらも交換です。

Posted at 2021/05/09 12:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月23日 イイね!

ひとまずこれで

ゴルフのリフレッシュ計画第二段として、前後アッパーマウント・スタビリンク・スタビブッシュ・リアアクスルマウントを交換します。
交換にあたってやはり最良は純正品ですが、やはりリーズナブルに抑えたいのと、どんなものか使ってみたいという事もあって、スタビブッシュ以外はOE品を選びました。
以前アッパーマウントにMEYLEを使用しましたが、耐久性は値段なり又はそれ以下でしたので、今回は価格もそこそこしますが純正供給しており評判も良いLEMFORDERのスタビリンクとリアアクスルマウント、SACHSのアッパーマウントを使用します。
これ、どちらもZFのグループ企業なんですね。
国内ではLEMFORDERはベンツやBMWメインで扱いが少なかったので、アメリカから購入しました。
今回購入したのはFCP EUROというお店で、品揃えも純正品からOE OEMと選択肢も多く楽しく買い物ができました。
しかもやっぱり安い!
あちらに住めば税金によるイジメも無いし楽しく古い車維持できるんだろうなぁ(笑)


これで一通り足回りはバッチリです。
結構ゴム類で走り変わりますから楽しみです。



同時にマイホーム計画も進めており、目下奔走中です。



Posted at 2021/04/23 23:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月15日 イイね!

眩しい

先日ドライブの帰りに後方から眩しいライトの車が。
よくあるハイビームに気付いていない輩かと思いきや、どうもたまに眩しくなくなるので光軸が合っていないのかと思い先に行かせました。
観察していると、どうやらハイビームとロービームをかなり小まめに切り替えている様子です。
とは言っても、その先にも車が走っていましたが、かなり車間が近づくまではハイビーム。
対向車が来ていてもよほど近づかない限りハイビームなのでパッシングを受ける始末でした。
車種はダイハツのキャスト?ライトの丸っこいやつです。
これはもしやオートハイビームとかいう装備でしょうか。
だとすると全然使い物になりません。
ただでさえ眩しいLEDヘッドライトでこんな制御では相手の視界を奪ってかえって危険を招きますね。
お粗末の一言です。
特に思うのは、トヨタダイハツ系のLEDライトが眩しいことです。
最悪なのはランクルプラドで、今回のキャストやタントなんかも酷いものです。
もしかするとそれらもオートハイビームがついてるのかも知れません。よくわかりませんが(笑)
DQNによる後付けHIDフォグの光害はめっきり減りましたが、今度はこれか…と諦めモードです。

手前味噌ながらその後にやってきたLEDライトの車はすごかった。
こちらは全く眩しくないのに、コーナーの先まで照らしているではないですか!
その車はアウディQ3スポーツバックでした。
こう言う装備はやはりコストを掛けないと本当の意味で安全性にはつながりません。
こんな装備付いてますよって言いたいだけとは訳が違います。
ここのところガンダムチックなデザインのドイツ車ですが、改めて車づくりの違いを感じさせられることとなりました。
Posted at 2021/04/15 15:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

海海

2日続けて海は初めてかも?(笑)
まずは土曜日。
一人で特に用事もあるわけではなく、朝起きたら天気も良かったので「よし、海に行こう」と気付けば走り出していました。


ゴルフの走り味を堪能して帰宅。
妻と明日は何処か行く?と話すと、特に予定は無いという為「よし、海へ行こう」と提案すると買い物の条件付きで許可を得ました。

行きは高速をポルシェ様に遊んでいただきながら楽しく爆走(笑)
ショッピング完了後は走ります。
今年一発目!いい天気です!


途中いい感じの店で休憩…のつもりが中々混んでいる。
急ぐ旅では無いので車内でしばし待ちました。



やっと入れた


食べ終わる頃にはいい感じ



そこからサンセットドライブをしばし楽しみましたが、疲れが出たので波の音を聞きながら休憩です。
帰りたくない!(笑)



シロッコは5万キロ走りましたが、特段リフレッシュの必要性も感じさせずに良い走りをしてくれます。
とても1400ccとは思えぬ逞しい走りに改めて惚れ直すドライブでした。
Posted at 2021/04/11 23:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月03日 イイね!

車な1日

今日は朝から車のことばかりでした。
たまにはこういうの、リフレッシュになりますね(^^)
まずは朝一でビートルのリアアッパーマウントとオイル交換。
最近オーナーである妻から乗り心地が悪いとの報告があり、検証してみた結果リアのアッパーマウントからコトコト音が出ていました。
MEYLEの製品を付けていましたが、三年程でこれではあまり耐久性は良くないかもしれません。
ということで今回はSACHSの製品を選びました。

早速走ってみたところ、衝撃もタンタンといなすようになり、峠を走ってみてもコーナリングの粘りが戻ってきました。
最近感じていた走りの違和感はどうもここだったようです。

その次はすっかり失念していたシロッコのリコール作業。
三度目の通知が来てやっと重い腰を上げました(笑)
時間を要するとの事で代車はTROCをお借りしました。


思った以上によくまとまった車でした。
2.0TDI搭載車ですが、以前ゴルフTDIで感じたエンジンノイズや、パサートTDIで感じたアイドリングストップ復帰時の大きな振動は全く気にならないものになっていました。
乗り心地はちょい硬めながら、ティグアンみたく揺すられる事もなく違和感無く走れますし、踏み込んだ時の力は素晴らしい!
ダッシュボードが短く、ボンネットが見えるようなポジションで運転できるので、とても見切りが良くて楽でした。
気になった点としては、ダッシュボードやドアの内張りがハードプラスチックだったことでしょうか。
ポロでも6Rの時はソフトパッドを使っていてすげぇ!と思ったものですが、このクラスとしては不満です。
それでも決して安っぽく見えないのはVWの上手な所でしょう。 


この車、私というより妻が気に入ったようで、Tcrossとの比較もしてみたいとの事。
中に座ってみた感じはTcrossも似たような感じだったので、そっちでいいんじゃない?と言ってますがどうなりますか。
私的にはやはりこの手の車は4motion無くしては…という感じですけど(笑)
Posted at 2021/04/03 22:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

YAMAです。 ただの車好きです。 よろしくお願い致します。 ※上から目線な方はご勘弁を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトシーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:58:02
(F30)ドアロックピンのカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 20:00:25
Audi純正(アウディ) オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 09:52:08

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
xdriveのluxuryずっと探していました。 大満足。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
紆余曲折を経てついに手に入れたゴルフ4。 状態重視、ノーマル主義を貫きます。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
運転がしやすくて、長距離が楽な車を探して辿り着きました。 C200 ダイナミックハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ 白い子 (フォルクスワーゲン シロッコ)
日常使いになる車を探していたところ巡り会いました。 1.4ツインチャージャーなので経済性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation