• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk4_golf_lifeのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

乗ってみた

何となく気になりつつも乗れなかった車であるマツダ3に、かつてのアクセラオーナーとして比較しながら乗ってみました。


グレードは1.5のAWDです。
乗り込んで最初の印象は良くなった、しかしデカくなった…。
見切りが悪くてこれ大丈夫か?となったのですが、そんなのも束の間だったので大した問題では無さそうです。

走った印象としては恐らくこれは低グレードで上にもっとパワーのあるエンジンがあると思いますが、その辺走る分には大して不満も出ません。
低速トルクが無いけど、グッと踏めばワンテンポ遅れるもののブィーンと嫌じゃ無い音で吹け上がるし、何せこれがCVTじゃないから良いですね。
それにこれ、重たいAWDですからね。
ベーシックカーってことで考えれば全然このエンジンもアリなんじゃないでしょうか。
私ならディーゼルが欲しいかも。

乗り心地もボディがしっかりしていて嫌な硬さは一切ありませんでした。

ハンドリング関係は電動パワステだなっていうスカッて言うか人口感は以前のアクセラとかモデルチェンジ前のCX5辺りより増してます。
あのしっとり感良かったんですけどね。
なんかBMのX1みたいな変な硬さがありました。
かと言ってあれみたいにただの直進が苦行って訳でもなかったです。

室内関係はアクセラの頃に比べたらだいぶ質感上がってますね。
後席周りのプラスチッキー感は相変わらずですが、前席ではボタンの照明やメーターのデザイン等もあって良い雰囲気でした。
マツダがデザインを推してプレミアム系を目指すならこの辺もっと頑張って欲しいところです。
シートの座り心地はもっと硬くて良いかな。
ただ、骨格が大きめだしトヨタみたいに腰も尻も痛くて乗ってらんないと言うのでは無いです。これもアクセラと同じ印象でした。
ドライビングポジションはマツダなので言うこと無し!
ワーゲンより全然良いです(笑)

しかし何より嬉しかったのは、なんと助手席シートも上下が変更できるようになったことです。
これできない国産車ってすごく多くて、ドライバーシートよりやけに高かったりで違和感あるんですよね。
逆になんでこれまで無かった?と思うとろながら、そんなところにも手が届いてくれて、この車が突然好きになりました(笑)
あと、ウォッシャーがワイパーと一体型なところ。
これも飛び散らないし窓が綺麗になって良いですね。
オートハイビームは相変わらずのおバカ仕様で迷惑なのですぐにオフ。

総じて良い車だなと思いました。
ただこの実直な良さならもう少しコンパクトでエグみの無いデザインの方が整合性が取れそうな気がします。
ちょっとデザインだけ一人歩きしてしまってる感じがしました。
きっとディーゼルとか、ハイパワーなエンジンだとこの印象もまた変わるのかも知れません。
Posted at 2022/12/30 14:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

YAMAです。 ただの車好きです。 よろしくお願い致します。 ※上から目線な方はご勘弁を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18 192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

ヘッドライトシーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:58:02
(F30)ドアロックピンのカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 20:00:25
Audi純正(アウディ) オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 09:52:08

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
xdriveのluxuryずっと探していました。 大満足。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
紆余曲折を経てついに手に入れたゴルフ4。 状態重視、ノーマル主義を貫きます。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
運転がしやすくて、長距離が楽な車を探して辿り着きました。 C200 ダイナミックハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ 白い子 (フォルクスワーゲン シロッコ)
日常使いになる車を探していたところ巡り会いました。 1.4ツインチャージャーなので経済性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation