• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk4_golf_lifeのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

さむい

今朝は寒さで目を覚ましました。
気づけば今日はもう大晦日、毎日充実してほんとあっという間の一年でした。
ふとしたことから思い立った国家資格取得も成功し、そこから思いがけずに昔憧れた世界へと繋がってきました。
来年は更に楽しい一年にします。

そんなこんなで車には手付かずの一年でしたが、今ある車たちが気に入っているので乗るたびに楽しくて癒してもらってます。
二年後(シロッコの車検時)の目標としてはシロッコにお尻のデザインが似てるポルシェケイマンを掲げてますが、経済面に加えて居住地の事情などを勘案しなくてはならない為、ティグアンかオールトラックになる可能性もあります。

コロナ禍で息苦しさを感じる日々がまだまだ続くでしょうけど、その中でも価値を見出して楽しんでいかなきゃなりませんね。
本年もしょうもない呟きにリアクション下さった皆様ありがとうございました。
また宜しくお願いします。

あ、年末にとんだ掘り出し物ゲットしました…。
廃盤でずっと欲しかったやつ。
取り付けたらご報告いたします。


それではよいお年を。
Posted at 2020/12/31 16:58:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年12月27日 イイね!

つまみぐい

昨日は大寒波の中最近の国産車を知ろうって事でCHRに乗ってきました。
日常使いになる機動性の高いクルマを探しておりまして。
別にこのクルマに興味があるとかで無くて、安く借りられるTNGAの四駆だったからです(笑)
1.2TのAWDです。

まず、足回りとボディのしっかり感が素晴らしいです。
ボディやシャシーが欧州車もうかうかしてられないくらいにガチっとして、硬めのダンパーを使いこなしてます。
車高でストローク量を確保している点も良く作用していると思いますが、この乗り味は素晴らしかったです。
それと、静粛性の高さには驚きました。
このクラスでもしっかり遮音をやってるのかと進歩に驚くばかりです。

残念だったのはパワステの感触で、足が良く動いているのにステアリングを切った感触がスカッなのでげんなりしちゃいます。
CVTは相変わらずクセがあるのでこの点も要改善ですね。
あと、室内の使い勝手が悪い!
余計な加飾はあるのに小物入れや収納など、少なすぎます。
スマホを置く場所すら困ってしまいます。
これなら最近の欧州車の方がよほど考えられています。
良い足回りとボディを手に入れた代わりに使い勝手を手放してしまったのでしょうか。

総じて良いクルマです。
やっぱりTNGAのレベルは高いことを実感しましたが、その良い土台に載せるパーツそれぞれのレベルが低く、物足りなさが際立ってしまう印象でした。
この辺がマッチするとすごく良い車が作れそうですね。
パワステの改善とトルコンAT載せればかなり魅力アップしそうです。

なかなか足車選びって難しい(^_^;)
Posted at 2020/12/27 12:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月09日 イイね!

到来

いよいよ路面も雪で覆われ,北海道の冬らしくなってしまいました。
今シーズンからの相棒VRX2のお手並み拝見です。



まずは良い点から。
流石に圧雪アイスバーン路での効きは素晴らしいです。
また,舗装路を走っている際の静粛性の高さには驚きました。
この二点のレベルが非常に高いです。

それから悪い点。
コシの無さはミシュラン・ピレリ・ヨコハマに比べて感じます。
言ってもREVO2程ではないです。
高速に関しては未走行なのでまた後日。
あと気になったのは乗り心地で,ドッタンバッタンと重ったるく,角こそ無いけどもいちいち大きな振動を伝えてくる感じは好みではありません。

総じて良いスタッドレスです。流石。
滑らないことが目的であれば,ミシュランなんて敵じゃないです。
ちゃんと止まるし凍結した坂道でもグイグイ登ります。
保ちも良いので多少値が張る分も回収可能でしょう。
ただ前述の通り乗り心地が気になったり,速度域の高い使用環境だと不満が出るかもしれません。
滑らないことに特化しているので,旭川住まいでもない限りトータルバランスで見て私なら選ばなかったと思います。

個人的にやっぱりスタッドレスはヨコハマがベストかなって印象でした(笑)

さて,来シーズンはゴルフについ先程ディスった(屈折した愛情表現)ミシュランX ICEの新作SNOWを履かせようかと思ってます。
195/65R15なので好きな銘柄選び放題ですね。
海外向けブリザックも気になるし(笑)

デザインの帳尻合わせでだんだんと大径化するタイヤサイズとフロントグリルだと思ってますが,タイヤに関してメーカーはユーザーの負担を考えるべきです。
或いは大きいタイヤの需要が増えている割にはタイヤの価格に反映されていないことも問題かも知れません。
サイズが大きいことで値が張り,グレードの低いタイヤを選択するユーザーが増えて車のポテンシャルを落としてしまう…。
なんて事が起きてしまっては,せっかく自動ブレーキ等々を付けても本末転倒ですから。
Posted at 2020/12/09 11:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

YAMAです。 ただの車好きです。 よろしくお願い致します。 ※上から目線な方はご勘弁を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ヘッドライトシーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:58:02
(F30)ドアロックピンのカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 20:00:25
Audi純正(アウディ) オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 09:52:08

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
xdriveのluxuryずっと探していました。 大満足。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
紆余曲折を経てついに手に入れたゴルフ4。 状態重視、ノーマル主義を貫きます。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
運転がしやすくて、長距離が楽な車を探して辿り着きました。 C200 ダイナミックハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ 白い子 (フォルクスワーゲン シロッコ)
日常使いになる車を探していたところ巡り会いました。 1.4ツインチャージャーなので経済性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation