• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけむり23Tのブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

SSJと防災ヘリ

SSJと防災ヘリ新しいカメラで初撮りに信州まつもと空港まで行ってきました。

写真はヤクーツク航空のSSJ100と長野県防災ヘリです。

7/15に行ってきたんですが暑かったあぁ.....長男溶けてました(笑)

SSJ100は設計がスホーイ、型式証明所得をイリューシン、販売管理をボーイングが担当するかなり変わり種のリージョナルジェット!

コックピット周りが恰好良くて結構お気に入りです!
Posted at 2018/07/18 10:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年07月13日 イイね!

コードブルー

コードブルー御無沙汰しております。

映画コードブルー封切り間近!というわけではありませんがドクターヘリ撮ってみました。
信大のヘリですが......

長らく一線で働いてきましたD3Sが最近Errorを頻繫に出すようになったのでこれが最後のお勤めになりました。長い間ありがとう!防湿庫からたまに出してあげるからね(^_^;;;
Posted at 2018/07/13 14:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年02月05日 イイね!

ここ数年のカメラ購入について

どうも、ゆけむりです。

ここ数年のカメラの状態ですが.......

殆ど進化してねぇええ!(笑)

相変わらずD3Sを使用しております。
が、何故かD300Sが増えました(^_^;;;(だってニコンがAPS-Cのプロスペック出してくれないんだもん)

レンズは

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

が増えましたあ!

あとはこれのプレミアムキットとそれにあわせてこれを買ったくらいです。

軽くていいですよぉお!

で、ついにD5&D500が発表になったわけですが....

D500は運動会までには欲しい.......な...........
Posted at 2016/02/05 09:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年02月25日 イイね!

これはかなり惹かれるなぁ~!

これはかなり惹かれるなぁ~!アウトドアで使えてマクロに強い...............かなり惹かれます!

安くなれば欲しいなぁ...................

 ペンタックスは、コンパクトデジタルカメラ「Optio W90」を3月中旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は4万円弱の見込み。カラーはブラックとピスタチオグリーン。

 防水、耐衝撃性能を有するコンパクトデジタルカメラ。JIS保護等級8相当の防水性能をもち水深6mで連続2時間の撮影を行なえるほか、JIS保護等級6相当の防塵性能や-10度の耐寒性能も有する。耐落下性能は従来の1mから1.2mに向上した。

 1cmマクロとデジタルズーム撮影を利用した「デジタル顕微鏡」モードを搭載。レンズ周囲に配した3灯の近距離補助光(LED)により、葉脈や小さな昆虫などにカメラの影を落とさず撮影できるという。デジタル顕微鏡モードの撮影サイズは、アスペクト比16:9の2.1Mに固定となる。

 撮影後の画像を版画のように高コントラストなモノクロに変換する「魚拓フィルター」も新たに搭載。フィッシャー向けとしている。強さは5段階から選択可能。

 また、あらかじめ登録した3匹までの犬や猫の顔を検出し、優先的にピントと露出を合わせるペット撮影向けの機能を搭載。ペットが正面を向くと自動的に撮影する機能も備える。人物撮影においては、最大32人までの顔検出や小顔フィルターなどの機能を利用可能。

 レンズは35mm判換算の焦点距離28~140mm相当の光学5倍ズーム。電子式の手ブレ補正機構を利用できるほか、高感度撮影でブレを軽減するモードも備える(撮影サイズは5Mに固定)。

 撮像素子は1/2.3型有効1,210万画素のCCD。感度はISO80~6400。高感度撮影時の色乗りやシャープネスなどを最適化したほか、ISO400~800付近の画質を集中的に改善。ザラつきが減少したという。

 動画記録は最大1,280×720ピクセル/30fps。動画撮影時は電子式手ブレ補正機構の「Movie SR」を利用可能。本体にHDMI端子を備える。


 液晶モニターはアスペクト比16:9の2.7型23万ドット。液晶モニターの左上に撮影済みの画像を表示しておける「ぷちフォト登録」が可能。同じ構図での撮影などに利用できる。

 記録メディアはSDHC/SDメモリーカード。内蔵メモリーは約26.7MB。無線LAN内蔵メモリーカード「Eye-Fi」連動機能も備える。

 電源はリチウムイオン充電池の「D-LI88」。CIPA準拠の撮影可能枚数は約205枚。

 本体サイズは107.5×25×59mm(幅×奥行き×高さ)。本体重量は144g、撮影時重量は161g。カラビナストラップが付属する。

 オプションでアームバンド付きカメラケース「O-CC103」(同時発売)、プロテクタージャケット「O-CC1032」(近日発売)、防水リモートコントロール「O-RC1」(近日発売)を用意する。

 O-RC1は、Optio W90やデジタル一眼レフカメラ「K-7」、「K-x」でも使用できる日常生活防水のリモコン。ワイヤレス撮影や、Optio W90では動画ファイルの再生と一時停止を行なうこともできる。価格は3,780円。
Posted at 2010/02/25 13:28:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年02月22日 イイね!

SONYもミラーレス一眼発売へ

SONYもミラーレス一眼発売へSONYが今年中にミラーレス一眼デジタルを発売するとPMAで発表したようです。

ミラーレスはフォーサーズ系とAPS-C系の戦いになっていくみたいですねぇ。

またα700の後継と見られるボディのモックアップも展示されているもようです。


 ソニーは、米国カリフォルニア州アナハイムで21日(現地時間)に開幕した写真関連イベント「PMA 2010」において、レンズ交換式のAPS-Cミラーレス機を開発中と発表した。2010年内の製品化をアナウンスしている。

 21日午前に行なわれたプレスカンファレンスでソニーが披露したミラーレス機のモックアップは、ボディ3色(シルバー、レッド、ブルー)、交換レンズ3タイプ。αブランドのひとつと位置付けており、既存のデジタル一眼レフカメラより小型軽量なことから、「いつでもどこでもデジタル一一眼レフカメラのクオリティを」(Anytime-anywhare DSLR quality)とアピール。その大きさを「Ultra-Compact」と表現している。

 現段階では詳細な仕様は未定ながら、撮像素子にはAPS-Cサイズ(24×16mm)の「Exmor APS HD CMOS」を採用する。先行するマイクロフォーサーズ機と同様のミラーレススタイルながら、撮像素子の面積の広さで上回る。また、AVCHD準拠のフルHD動画記録にも対応するという。

 また、専用交換レンズとして、パンケーキスタイルの製品に加え、標準ズームレンズと思われるタイプや、より焦点距離の長いレンズと見られるタイプを提示。いずれもブランド名などは明らかにしていない。モックアップにはSONYの銘だけが入っていた。



 既存のαシステムについても大きな発表があった。「Mainstream models」と「Advanced model」の2ラインを打ち出し、2010年内の新製品の導入を明らかにした。Mainstream modelsについては、クラス最速のレスポンスを目標としている。

 ソニーは会場に、グリップの前後にダイヤルを備えたモックアップを展示しており、どちらもミラーレスαと同じ名称のExmor APS HD CMOSを採用し、AVCHD記録が可能という。

 そのうち上位モデルと見られる方は、右手側上面に液晶表示パネルを搭載。α900のそれより大きい。背面では現行のα900やα700に通じるマルチセレクターやFnボタンの存在が目につく。アイセンサー、ボディ内手ブレ補正機構、内蔵ストロボの搭載も確認した。α550やα380などと同じく、電源レバーはシャッターボタンと同軸にレイアウトされている。

 α用交換レンズにも新製品の発表があった。どちらも35mm判フルサイズに対応する製品。カールツァイスブランドからはDistagon T* 24mm F2 ZA SSM、Gレンズからは500mm F4 Gの登場を予告した。


Posted at 2010/02/22 08:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「なんかお久しぶり。
車がi-MiEVになりました。
奥さんのが....
中古者はじめて買いました。」
何シテル?   08/26 12:32
嫁と4歳児と1歳児とばあばと一緒に暮らす5人家族です。デジイチにM資金を使用し過ぎていよいよ金欠の悪寒が...f(^_^;;; 子育てで車弄り等趣味がなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
平成28年2月28日納車です。 MPVのカーナビが壊れて慌てての購入でした。 今回はノー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さんのメインマシン。街中を走るには最適です。 軽とは思えない広さが最高。
日産 シルビア 日産 シルビア
流行りました、デートカー。 でも女の子を乗せたことがないなんて.....
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今まで乗った車の中でやはり最高でした。 しかし腰痛には勝てず.... シートは良いのに足 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation