日本一早い花見ツアー
投稿日 : 2010年02月16日
1
ということで。
急遽まったり〜なほっこり〜な沖縄へ^^
沖縄は本土の桜と違うところが2つありますが...
1. いわゆるソメイヨシノではなくカンヒザクラという種類が違う事
2. 最も早く咲くのが本島北部であり、こっから開花が南下すると言う事
知ってました^^?
で、2月下旬でしたので今回「なはさくらまつり」を見て来ました♪
2
さてこのカンヒザクラ、本来は緋寒桜(ヒカンザクラ)と言うらしいのですが、彼岸桜と名前がややこしいとの事でカンヒザクラと呼ばれる様になったのだとか。
色は緋色または濃桃色で小振りな花が枝に固まって咲くのが特徴だそう。
3
この「なはさくらまつり」は与儀公園と言う所で行われています。
場所は国道330線沿いにあって結構な交通量がある所ですが、中に入ると以外と静かなんですよね^^;
で、中にある用水沿いに桜が並んでいて...綺麗っすw
4
さて...
このさくらまつり、もう一つ本土ではお目にかかれない景色に遭遇します。
手前の黄色い花、わかりますか?
...そう、黄色いハイビスカスです(汗
ちなみにこの奥にはコスモスも咲いてたりします。
なんか季節がじゅーしー状態ww
5
もういっちょ、今度は赤いハイビスカス(爆
なんかどーなっってんでしょうね、沖縄って^^;
でもってよ〜く見てみると、奥になんか突っ立った樹木が(汗
はい、そのとーり。こいつはですねえ...
6
背の高〜いシュロでございますwww
なんか初春〜晩秋までの花が一気にそこら中で見る事が出来ると言う、なんとも贅沢と言うか節操がないと言うか。
それに以外と人が少ないと思いません?
実は沖縄では「花見」は景色として愛でるのが一般的だそうで、サクラを見ながら宴会したりはしないそうです^^;
7
多くのメジロも見る事が出来ましたし...
ん〜やっぱヤマトンチュとしてはここで泡盛を呑んでまったりしたいですよねえww
後で聞いた話ですが、この与儀公園のカンヒザクラはウチナーには有名ながら観光客はほとんど見に来ないとの事でした。八重岳や今帰仁、本部の方が観光客が多いらしく...
どうりでウチナーのカメラマンが多いと思った^^;
8
おまけといいますか...公園内の巨大なガジュマル。
実は公園すぐとなりにある県立図書館前にはサクラの見間違うようなイッペーの花が咲いてたりしてコイツを載せたかったんですが...
写真を撮り損なってました(汗
何故見間違うかと言いますとここのイッペーの花、サクラと同じ濃桃色なんですよ(普通は黄色だそうです)。ウチナーの人も図書館の人に確認してた位ですから珍しいんですね^^;
ネットでも時々写真が乗ってますので一度ご覧あれ。
いや〜春を満喫、というか帰って来てから関西の寒い事w
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング