• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まみおのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

というわけで鈴鹿ツインGコース

というわけで鈴鹿ツインGコース前日のロドBAKAで初めて使った71R。
1枠目はこりゃ凄いって思ったけど2枠目は?って感じでよく分かんなかったんで家族の冷ややかな目を無視して走りなれたツインGコースへ。
気温も低くタイムを出すには絶好の天気でしたが…
結果は38.051でベストに遠く及ばず…
前後減衰、羽の角度、空気圧等かえて45周も走ったけど、37秒台には届かず。

ちなみに今までのタイヤ別ベストタイムは
37.445 V700(2011.12)
37.776 ZⅡ(2012.12)
38.510 R1R(2010.12)
38.58 ZⅡ☆(2015.12)※ブレーキあたり付けが目的で5分山以下 ☆でのGコースはこれ1回きり

またログデータで過去のベストと比較したところ、いちばん大きな差となっているのは奥のヘアピン処理から最終コーナー立ち上がりまでで、ここはタイヤの差というより、Gコースを走り込んでた頃と車の調子見でたまに走るくらいの今とのドライバーの差かなと…
最近の走りこみ不足&加齢による腕の鈍りとも言う。。。(汗

なので、先日の☆との差が出たところを比べると、1コーナークリップからヘアピン手前の左コーナークリップまでで、そこで約0.5秒の差となっていました。
この区間は、いいタイムが出るときはステアリング操作だけでほぼ全開で走れます。
で、その区間をV700のベストと比べると約0.3秒71Rが遅く、ZⅡのベストと比べると約0.2秒71Rが速い結果となりました。

ZⅡ☆との差が測れなかったのが残念ですが、まぁ、こんな感じでした。

一緒に走った方は今日は路面くわなかったって話もありますし、当然他のタイヤのデータとは気温その他路面状況も違いますからあくまで参考程度ということで。

あとライフについて、タイヤの減りはこんな感じ
鈴鹿フル1時間(15周)+鈴鹿ツイン50分(45周)+自宅2往復(約240km)※クーリングラップ含む

右フロント


左フロント

Gコースは左フロントタイヤに非常に厳しいコースなんですが、思ってたほどダメージは少なかったです。


意外と減らないのか?71R
やっぱコンパウンド変わってるのか?(笑)
Posted at 2015/12/20 17:13:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月18日 イイね!

ロドBAKAとRE71R

ロドBAKAとRE71R鈴鹿サーキットフルコースで開催されたロドBAKAに行ってきました!
この機会にしか会えない方々とも久しぶりに話ができてとても楽しかったです。(家の都合で宴会&宿泊できなかったのが非常に残念でしたが…)
主催のオリーブボールさん、参加されたみなさんありがとうございました♪


いつもはSタイヤで参加するのですが、走行回数も減ってるし、岡山のロドチャレなどラジアルでしか出れないイベントとかもあるんで今回はラジアルのRE-71R(205/50R15)にしました。

で、1本目のタイムが2’29.531
あっさり30秒切でラジアルベスト更新 恐るべし新品71R!
自宅からド新品で履いてきたし、今回初めて71R使うんで1本目は皮むきがてら様子見かと思ってたんですが先導走行後半でそこそこいい感じに(笑
1枠走ってみてのグリップの感覚としては、縦はすごくあり安心してブレーキング、立ち上がりのアクセルオンができました。横はタイヤの鳴き方などやっぱりラジアルですが新品からヨレ感はあまりなくしっかり踏ん張ってくれる感じ。滑り出しもわかりやすく突然ブレークすることもなくリカバリも容易でした。
なお、ベストの周はS字2つ目にかなり砂が出ててセーブしてたし、スプーンでオーバーランして縁石またいでのタイムでした。
自宅に帰ってからログデータ確認したところS字で0.2秒、スプーンで0.3秒のロスをしてたんで普通に走れてたらあと0.5秒はいけた感じです。


期待感満々で臨んだ2本目のタイムは…2’29.758で撃沈orz
タイヤのグリップ感としては確かにあるんですが1本目ほどは感じられず、要所のコーナーで1本目に比べると外に流れます。
ログで比較すると1本目に比べ特にタイムに差があるのが1コーナー、ダンロップ、130R。
1コーナー、130Rはグリップ感が落ちたのが精神的に影響したっていう可能性が高いですが(笑)ダンロップは全開で踏んでくだけなんでここで落ちるのは横に逃げてる?
う~ん、Sタイヤのように新品ボーナスグリップ?があるのか…DKCが必要?
ちなみに熱の入りは早くその分タレも早くに感じましたが、大きくタイムが下がる感じでは無かったです。

タイヤの減りに関しては、鈴鹿1時間+自宅往復(約120km)でセンターにある丸いインジケーターが4輪ともまだ少し残ってました。
元々鈴鹿はきれいにタイヤの減るサーキットですが、思ったより減ってませんでした。

他のラジアルタイヤとの比較ですが、確かにベストは出ましたが、この時期にフレッシュラジアルで鈴鹿走ったことがないので、またミニサーキット走って比較したいと思います。

※感想はあくまで私個人のもので、車や状況、運転スタイルなどでも違うと思いますのでご理解ください。
Posted at 2015/12/20 10:06:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「29★FES走行会 http://cvw.jp/b/204770/48262850/
何シテル?   02/16 10:14
ガチ仕様のNAロードスターから快適NDロードスターRFに乗り換えてミーティングやサーキット走行をまったり楽しんでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキットスケジュール
2008/01/17 16:02:19
 
オートランド作手 
カテゴリ:サーキットスケジュール
2007/03/25 20:59:24
 
美浜サーキット 
カテゴリ:サーキットスケジュール
2007/03/25 20:55:31
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ソウルレッドからジェットブラックになりました。 奥さんの通勤&買い物車でしたが、使わなく ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半待って納車されました。 平日は奥さん、休日は私が乗ってます。 トルクフルなエンジン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
24年間ありがとう Eg仕様>ハイカム、ボアアップ、4スロ、フリーダムECU ↑200 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
奥さんの通勤&買い物車で、BRZからの買い替え。 NAに比べると何もかもが時代の違いを感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation