• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月10日

プロ並みのクルマ写真を撮るTour📷✨

プロ並みのクルマ写真を撮るTour📷✨ 先週末は、美しい写真を撮られるD.Yさんをお招きしてのL.E.T.O写真部の活動でした。

因みにL.E.T.Oが、なんの略なのか…
未だに覚えられません。
Lotus…え~っと(^^;

TOPの写真を初め「Beatrice」のロゴが入っている写真はYさんの作品です。
言わなくても、レベルが違うから分かると思いますが(^_^)

⬇D.Yさんの美しい作品の数々✨
https://www.facebook.com/The-Beatrice-Gallery-232334227196814/

代官山モーニングクルーズで集合です。

今回のモーニングクルーズのお題は『キャブ車』
いつかは乗ってみたいです。

でも、そう遠くない将来『レシプロ車』なんてのがテーマになったりしてね。


さて、意気揚々と7Dを持って、乗り込んだわけですが…
諸先輩方は、ミラーレス一眼(ノ゚ρ゚)ノ 

こんなに重くて、でかいアマチュア用デジ一は、ワテクシだけ(・_・。))

でも、も~ダメです。
これ以上、物欲を燃やしては、いけません。
見なかったことにします。

でも…
軽くて、小さくて良いなぁσ(^_^;)

気を取り直して、素敵な車をパチリパチリ…


今回のMY BESTCARは、LOTUS ELITE。


とにかく美しい!!


ELISEもこんな色にしたら…


だめか、似合わないな。

しかし、相変わらずピントが甘い…
オートフォーカスなのに何でだろう??


エリートのヘッドカバーにGODIVAの刻印がされていて不思議だったのですが、見えませんね(*_ _)

因みにYさんが撮ると…


違いが歴然(^^;


スポークメッシュのホイールもピンボケ…


こちらも雲泥の差(。>д<)



このMINIもカッコいいな~


でもどちらも微妙にピンボケ(*_ _)




どこいこ~か?さんの512BBもキャブ車なのですよね~


スーパーカーの王様は、ひと際、存在感が大きかったです。




ロールスロイスのパルテノングリルにライトワイパー、スピリットオブ・エクスタシーが好きです。


本物のシルバーではないかと思うほどの輝き…


もはや車の域を超えて美術品ですね。



これは珍しい。


ADO16の後継のバンプラ。

他にも撮りたい車が沢山ありましたが、寒すぎ&ピンボケ&撮影ツアー移動のため、撮れませんでしたσ(^_^;)


さて、場所は変わって丸の内中通り…


本日のスペシャルゲスト Yさんを真似ながらの撮影📷✨


そこらかしこに怪しいおさ~んが。



あ、この方はおさ~んではないです(^_^)
イケメンカメラマンのYさん✨


あ、怪しい女性も…






Mash.yさんのジネッタG4


BVLエリさんのエリーゼSr2


伊豆海さんとりとままさんのミニ




これは巧く撮れた(^-^)/




minon写真部部長のエリーゼSr3




やべっ、ワテクシだけドイツ車だった😅


Yさんの作品✨



別物ですね。





ほんとに美しい✨
もはや、写真を通り越してアートです。


場所を移動して迎賓館へ


開館中の大賑いで、停車出来ませんでした。


それならば、外苑通りで…




豆粒みたいになったけどちょっと面白い⁉


ここはとっても背の高い銀杏並木が綺麗ですが、写真に納めるのは難しいです。




綺麗な街並みの中、カッコいい車の写真を撮るのは、とても楽しかったです(*゚∀゚*)/

何よりも、心置きなく車の写真を撮りまくっても、白い目で見られないこと…

良いですね~

企画していただいたMash.yさん、ありがとうございました(^-^)/

今度は、夜も良いかもしれませんね。
また、行きましょう(^_-)✨
ブログ一覧
Posted at 2017/01/11 19:56:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年1月11日 20:09
LETOって何かの略だったの?
レトロなおっさんの集りかと思ってた!(笑)

最近はミラーレスも良くなったから、
いい写真撮れちゃうよね。

折角一眼レフ持ってるなら、
敢えてオートに頼らず、
マニュアルに拘って自分の感性で撮ってみたら?
何処にピント、露出を合わせるかは、
人間が決めるってさ。
自動を信じちゃ駄目!(^o^)
コメントへの返答
2017年1月12日 12:37
ヤジキンさん、こんにちは。

レトロなおっさんの集りwww
それで良いんじゃないすかね(笑)

マニュアルですかね~
最近どうも、自分の目のオートフォーカスの方が信用できない気が・・・
レトロなおっさんになりつつあるのでσ(^_^;)
2017年1月11日 20:19
こんばんは(^-^)♪

素晴らしいクルマ♪のオンパレード♪ですね(^^)d
本当、動く芸術品♪ですよ(^^)/

写真♪は難しいですよね(^^;
私はミスが多いので、多目に撮影しますよ(^^;)))
コメントへの返答
2017年1月12日 12:38
1・2・3・○○!!さん、こんにちは。

そ~なんです。
被写体のクルマは皆さん素晴らしい(^^)d
本当、動く芸術品♪ですよね~
それを上手な人は写真をアートにまで持っていきますよね。
良いなぁ、私もそんなふうに撮れるようになりたいです。

なるほど、フィルムカメラじゃないですからね。
これからは複数枚撮ることにします!
2017年1月11日 20:29
写真部かあ。入部したいなあ。

私のカメラは、レンズ先端にマニュアルのリングが付いています。
オートで合せた後、必ずこのリングを回してピント合わせをします。
どうもATではピンが甘いので。
コメントへの返答
2017年1月12日 12:38
nomuさん、こんにちは。

是非是非!!
みんからグループのL.E.T.Oを検索・申請すればOKですよぉ。
只今、Sr1増殖キャンペーン中ですし(笑)

マニュアルのリングなんてあるのですね。
ただ、最近お恥ずかしいことに自分の目のフォーカスが疑わしいです(笑)
ピントが合うのに時間がかかります(*´Д`*)
2017年1月11日 20:56
良い写真が撮れているじゃないですか。
私ももっと光を操れるようにならないといかんです。まずは恥ずかしがってささっと撮らないでじっくり考えて撮るところから始めないとσ(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月12日 12:39
ちはやふるさん、こんにちは。

ロゴの入った写真を褒めてませんか?(笑)
自分の写真は、PCで見るとかなりピントが甘く、見苦しいです(*´Д`*)

ささっと・・・
私もはあるかもしれません。
写真って、結構我慢と忍耐、それに貪欲な精神力も必要ですよね。
上手くなったら、Nゲージとかのマクロ写真も撮りたいなぁなんて思っていますd(^^*)
2017年1月11日 21:02
こんばんは。
写真楽しまれていますね〜私は才能が無いので、スマホで我慢です。
一眼は大昔のNikon FE しか持っていません(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月12日 12:40
tack-βさん、こんにちは。

はい~、やり始めが一番楽しい気がします。
そろそろ・・・
上手く行かなくて、イライラしそうな(^_^;)

カメラはやられないのですか?
車・時計・カメラは男の三大道楽ですよね(女性に嫌われる・・・(笑))
2017年1月11日 21:08
こんばんは~
オートフォーカスに頼りすぎてるようですね(笑)
真剣に撮影するときは、潔くマニュアルフォーカスしましょう。
液晶画面を拡大表示にすれば、かなり細かいフォーカスを出せます。

オートフォーカスってレリーズの瞬間にズレる事があるんですよね。
コメントへの返答
2017年1月12日 12:40

nobu-Dさん、こんにちは。

オートフォーカスに頼りすぎてる・・・
やっぱり、そうなのですね。

なるほど、液晶画面を拡大表示も知りませんでした。
今までファインダーを覗いてでしか撮っていなかったので、やってみます!!
助言を有り難うございます!!
2017年1月11日 21:21
こんばんは。

写真って 難しいです。
どういう画にするか・・・ 背景も大切だし・・・
センスですね。
私には それがない(^_^;)
まぁ楽しいから……と自分に言い聞かせています🎵

とても素敵な写真ばかりでした(╹◡╹)♡ 🍀
コメントへの返答
2017年1月12日 12:44
YO_U 3298さん、こんにちは。

難しいですよね、でも楽しい(^o^;/~

センスは磨かれるものですよ~
きっと!
私は諸先輩方の真似から、磨きをかけていきたいと思います!

それと、私には丁寧さが欠けているかな・・・
写真も車弄りも何でもそうですけど、”丁寧”って、大切だと思いません!?
2017年1月11日 21:27
こんばんは。

プロと比べてはいけませんね、目標です。
今回も中々の出来栄えだと思います。

ロータス エリートの尻下がりのリアスタイルは美しいですね。
それに比べて、このヴァンプラ プリンセスは…(-。-;
しかし、好きです!中古がネットに出ていた時に迷いましたよ。
コメントへの返答
2017年1月12日 12:49
黒猫のみゃーさん、こんにちは。

ですよね~
あくまで目標としたいと思います。
楽しまなくちゃですよね(゚ー^*)

え~っと、バンプラは・・・
確かに醜いアヒルの子・・・
みたいですよね(^_^;)

故にかどうかは判りませんが、”プリンセス”は付いていないのかもしれません。
不思議な車です。

とっても英国車らしいですヽ(*’-^*)
2017年1月11日 21:34
MINIのショーウィンドゥの映り込み
好きです
そういうの撮らなかった(汗
コメントへの返答
2017年1月12日 12:52
りとままさん、こんにちは。

先日はどもどもでした(´▽`*;)ゝ
ショーウィンドゥの映り込みは狙ったわけですが、これも露出の仕方があるらしく、今一上手く撮れませんでした。

それにもうちょっとMINIを大きく撮りたかったです!

楽しかったですよね。
また、やりましょう!!
2017年1月11日 22:11
こんばんはm(_ _)m

エリートのカラーリングがさらに好きです♪

石畳だと、マッシュさんのジネッタ、ママさんのミニのクラシカル感際立ちますねʕ•ᴥ•ʔ

やっぱりプロの構図は、凄いですね!
なんか引き込まれる感じで魅入ります!


…minon顧問のエリーゼなんか車高上がりました?
前は、もっと低くかったような…
コメントへの返答
2017年1月12日 17:38
しゃあ☆彡@TRさん、こんばんは。

エリートのカラーリング、良いですよね~
うっとりしてしまいます。

そうそう、石畳ってクラシックな車に合いますよね。
minonさんチョイスの場所です。
流石ですね(゚ー^*)
って、minonさんは顧問なんですかぁ∑(゚□゚;)
写真部部長にしてしまいました(笑)

Yサンみたいな撮り方が出来たら、M2も圧倒的な存在感が醸し出せる写真が出来るでしょうね~
2017年1月11日 22:27
まずはレンズをキチンと清掃しましょう!

ピンぼけは、オートフォーカスがずれていたら調整に出すか、潔くマニュアルで撮るしか無いね。

私はCanon 1Ds → 5DMk2 → SONY α7RⅡと
ダウンサイジングまっしぐらです!\(^o^)/
コメントへの返答
2017年1月12日 17:39
くり吾郎さん、こんばんは。

えへへ。
ですよね(^_^;)
レンズに埃が付いていて、ピントもへったくれもないですよね(^_^;)
クリーナを用意しておこうっと!!

やっぱりピント調整というのがあるのですね。
教えて頂いて有り難うございます。
早速、キャノンサポートセンターのメンテナンスに出します。

ダウンサイジングなんて・・・
恐ろしいこと言わないで下さいヾ(゚Д゚)ノ
欲しくなっちゃうから・・・
車がミニマム軽量だからイイや(笑)

また、撮影ツアーやりましょう!!
2017年1月11日 23:06
寒い中お疲れ様でした。
私もYさんのボンネットに映る影までも絵にする感性とあの解放付近で撮る手法は勉強になりました。(@_@)

ピントはレンズの光軸に直交する面に合う事を意識してみて下さい。
但し周辺特に開放付近ではレンズによっては画質が低下するのでピンが甘く感じることもあります。

シャアさんへ、車高変わってませんよこれでも家を出るとき顎擦りそうです。~_~;
コメントへの返答
2017年1月12日 17:40
minonさん、こんばんは。

いやぁ、寒かったですね~
手袋が必須です。
カメラ用の手袋なんてのもあるのですね~
また、欲しい物が増える(^_^;)

レンズの光軸に直交する面に合う事・・・
ですね。
アドバイスを有り難うございます。
被写体が離れた時にピンボケになることが多いようです。
上記、意識してみたいと思います。

また、宜しくお願い致します。
2017年1月11日 23:17
寒かったけど、楽しかったですねー!
やっぱり、真似ることからですね。
私もたくさん真似しました。
まともに真似できてませんが………。
これに挫けず、次回はもっといい写真撮りますよー!!!
また撮影会やりましょー!
コメントへの返答
2017年1月12日 17:41
Mash.yamamotoさん、こんばんは。

はい、結論として、楽しかったです!!
間近で実際に上手い人が撮っている様子を見れたのが良かったですね。
真似がし易い!!
また、是非是非やりましょう (^o^;/~
2017年1月11日 23:47
こんばんは!

モニクルの後、撮影会を楽しまれていたのですね!
Yさんには何度か写真を撮って頂きましたがホントお上手ですよね。
どうやったらセンス良くあの正確なピントとボケができるのでしょう。
私も上手くなりたいです〜📷
コメントへの返答
2017年1月12日 17:41
どこいこーか?さん、こんばんは。

そうなんです~
あ、Yさんご存知だったのですね。
う~ん、あのテクニックでどこいこーか?さんのところの3兄弟を撮ったら、良い写真になりそうですね~
あの素晴らしい作品は、熱意、テクニック、カメラ、センスが上手く組み合わさって作られるのでしょうね。

あらら、私はどれもないわ(笑)
2017年1月11日 23:59
次回は変態カメラマン達を激写したら・・・?(^^
コメントへの返答
2017年1月12日 17:42
U-TANさん、こんばんは。

はい~、今回もちょっと撮っていたのですがあまりにも寒くて&車の写真が綺麗なのに見とれてました!

次回は撮るぞ!!
変態カメラマン達(^^
実際、かなり怪しいです(笑)
2017年1月12日 7:45
プロの写真と比較すると歴然ですね。
然るべきところにピントが合ってる気がします。
( ゚∀゚)ノ

カメラへの物欲が刺激されて、ヤバいんじゃないですか?
(´・∀・)ノ
コメントへの返答
2017年1月12日 17:42
プリ★さん、こんばんは。

そーでしょー、ロータスと国産車くらいの差がありますよね(笑)
え~やばいですよ!!
大変危険な状態です。
ここらできりを打っておかないとバイや~ですヾ(゚Д゚)ノ
2017年1月12日 8:46
カメラの上手な人羨ましいです。

習いたい気持ちはあるのですが・・・。


以前の経験が向学心を邪魔します(笑)
コメントへの返答
2017年1月12日 17:43
因幡屋ガレージさん、こんばんは。

ほんと、カメラの上手な人羨ましいですよね。
以前の経験が向学心を邪魔する・・・
分かるような気がします。

私の場合、習うことって責任がなくて、とっても気楽に感じるので、習っちゃってます(笑)
2017年1月12日 8:58
おはようございます。

精進の形跡を感じられます。
何事も極めるのは楽しいですよね。

都内はいろいろとロケーションが楽しめますね。
いろいろな被写体にも挑戦して頂けるとさらに楽しいです。
コメントへの返答
2017年1月12日 17:48
ofcさん、こんばんは。

わぁあい、褒められた♪(゚▽^*)ノ⌒☆
確かに・・・
何事も取り組んでいるときが楽しいですね。

そうなのです。
丸の内なんて、そうそう行かないですが、良いロケーションでした!
イタリア街よりも、現代のヨーロッパの街並みを感じる部分もありました!!

はい~
勿論、色々な被写体にチャレンジしたいですσ(゚ー^*)
2017年1月17日 15:28
こんにちは〜。
先日の大黒で、エリートのオーナーさんと話したんですが、ゴディバ。
コベントリークライマックスの工場がある場所の、党首?がゴディバだったから、なんて話を聞きました。

ヘェ〜でした。
コメントへの返答
2017年1月18日 14:19
金八 ジネッタさん、こんにちは。

あ、エリートオーナーさんとお話されたですか!
羨ましい~
英国エンジンメーカーとベルギー王室御用達のチョコメーカーの組み合わせが面白い話ですね~

プロフィール

「@Top※Gear マキタのイイネ。ワテクシのは中華製の安物。ホントに空気圧合っているのか…
凄く不安😅」
何シテル?   01/10 21:16
yagi911です。 英国が好き。 古いもの好き。 緑色が好きです(°▽°)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ交換(DEH-P650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:02
朝練? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 14:20:01
stackメーター針落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 07:45:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
97年式 lotus ELISE 111 アルミローター、アルミエンジンフードの初期型 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
93年式 320TE クリスタルグリーン  内装はグリーンのファブリック 88000㎞で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ダークグリーン PS13 K'S 人生初の愛車
ローバー 114 ローバー 114
ブリティッシュグリーン スモールコンパクトなのに皮シートと云ういでたちがお気に入りでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation