• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagi911のブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

『カウル外しオフ』November 24, 2018

『カウル外しオフ』November 24, 2018『カウル外しオフ』とは、なんぞや…

それは、些細なトラブルに多大な労力を要する蓮印のクルマの物語である。


ワテクシのELISEには、LOTUSヒンシュク…

いや、LOTUS品質ならではの些細なトラブルが10年前から発生していました。



エンブレムの固定用ネジが折れて、ブラブラ~

これってどう考えても、カウルを外さないと補修作業が出来ないのです。

新品と交換でも、カウルは外さねば付けられません。

しかもこのエンブレム、七宝焼きでお高いんです。



で、落とすのもなんなので、テープで固定していました(^^;



そこに愛の手を差し伸べてくれたのが、*のためにさんです。

『カウル外しオフをやりましょう!』

と、(^_^)/~

もう、感謝感激雨あられなわけでございます。


三連休の最中、都内の閑静な住宅街にあるご自宅にお招き頂きました。



10時前に到着。



ソロリ ソロリと入庫します。



エリーゼのための専用Garage✨




先ずはボンネットから…



位置がずれていたので、ついでに外して貰いました。


カウル外しはドアヒンジの上から…





その後…

幾度となく作業進行を阻む苦難が続くのです。



リフトアップを試みますが、車高が低すぎてジャッキが入りずらい(>_<)

シャコウノヒクサハ ワテクシノセイデスネ😅


タイヤを外そうにもロックナットカバーが錆びて固着している。



ホイルハウスを外そうとネジを外しますが、錆びていて回らない。



プラネジがグダグダで泥除けが取れない。

フェンダー部分を固定しているネジは、手が入りずらい上に錆び錆びで、ネジが回らない。



プラスチックのホイルハウスに固定されている、ヒューズボックスのゴムナットが腐っていて取れない。





幾多の苦難を乗り越え、無事にカ ルが取れました。

→ウ



ちょっと感激(*´-`)


貼ってあるテープの97 - 8の数字は97年8月ですかね。



ワテクシのクルマは97年式です。

その前の03 -15はなんだろう…

時間なのでしょうか、不明です。

何れしてもローカルな管理(^^;


これが噂のカウルのスペーサー



運転席側が2枚で反対側は一枚でした(^^;

それでも左右共にチリは、全然合っていません(笑)

カウルの隙間から、砂や塵・埃が沢山出て来ます(^^;

これも噂通りで笑ってしまいます。




外れたカウルは怪しげなオブジェ。




片方の固定用ネジが折れているエンブレム。



ネジの溶接を検討しましたが、材質から無理と判断しました。

しかもエンブレムの内側は、おわん型になっているのため、両面テープでの接着も無理。

さてどうするか…



ドリップ珈琲とカウルをつまみに、休憩しながら考えます(’-’*)

苦肉の策で、残った片方のネジ+エンブレム内側のフチ一周を3Mの両面テープで接着するようにして頂きました。

ホントに些細なトラブルに多大な労力…

*のためにさん、ありがとうございます(^o^ゞ


やっとも思いで開帳したカウル…



カウルの中からの眺め(^-^)




清掃のうえ、各所点検を実施。

メープルシロップの甘い香りが漂い、ラジエター周りのトラブルを案じていましたが、幸いにも無問題でした(*´ω`*)




サスアームの汚れ!?、腐食!?が酷いです(*_*;


緑色の液は、かの有名な航空機用ボンドですゾ。

前期型だけが3M製で、緑色なのが自慢です(笑)





ブレーキ&クラッチフルードが熟成されたスコッチのごとく琥珀色になっていたので …



これまた、※のためにさんのご好意で、フルード交換をして頂くことになりました(*^^*)




途中、ご子息がお手伝いに来てくれました。

いつも整備のお手伝いをされているとのことで、エア抜き作業は、あ・うんの呼吸です。

羨ましい親子関係です(*´-`)



すっかり日が暮れてしまいましたが…

ここから元に戻すという大作業が待ち構えています (^^;

カウルをはめて行く作業は、まんま1/1のプラモデルの組み立てと同じ。

プラモデルのボディとシャシーを組み合わせる時…

バキッ( ゚ロ゚)!! という、不穏な音に恐れをなす方はワテクシだけではない筈…

エリーゼのカウル取り付けも全く同じ(笑)

ネジがあるのがプラモとの違いかな。


そして外すのに苦労したネジは、はめるのも大変難儀。

経年劣化に伴うメンテナンスは大切ですが、エリーゼの場合はネジ交換こそ、重要視すべきメンテナンスと実感しました(^^;




全ての作業終了は、20時を回りました(>_<)




鼻のテープが無くなり美しい✨

ワテクシの鼻の下のテープはまだ取れてませんが(^^;


大変な作業でしたが、時間の経つのも忘れて夢中になりました(*´-`)

クルマ弄りって楽しい!!

やっぱり、ガレージが欲しいなぁ。


奥様に夕飯までご馳走になってしまった帰り道…

達成感と満足感と、首都高の夜風がとても気持ちよかったです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


『カウル外しオフ』

また開催される際は、駆け付けます(^_^ゞ

是非、お声掛け下さいませ。


*のためにさんとご家族の皆様、誠にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/11/28 22:51:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Top※Gear マキタのイイネ。ワテクシのは中華製の安物。ホントに空気圧合っているのか…
凄く不安😅」
何シテル?   01/10 21:16
yagi911です。 英国が好き。 古いもの好き。 緑色が好きです(°▽°)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78910
111213141516 17
181920 21222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

オーディオ交換(DEH-P650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:02
朝練? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 14:20:01
stackメーター針落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 07:45:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
97年式 lotus ELISE 111 アルミローター、アルミエンジンフードの初期型 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
93年式 320TE クリスタルグリーン  内装はグリーンのファブリック 88000㎞で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ダークグリーン PS13 K'S 人生初の愛車
ローバー 114 ローバー 114
ブリティッシュグリーン スモールコンパクトなのに皮シートと云ういでたちがお気に入りでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation