• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagi911のブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

ABARTHなクルマたちとエレキなアメ車

ABARTHなクルマたちとエレキなアメ車第2日曜日は、代官山 Morning Cruise


今回のお題は、"ABARTH🦂"


イタリアンサソリ🦂は、蛇の穴出身者🐍と共に


ブリティッシュな蓮の好敵手なのだと…


ワテクシは勝手に決めていますσ(^_^;


さぁ、好敵手を見に行かねば!



実はモニクル…

前日夜まですっかり忘れていたのですが、chocolate.racerさんから、お声掛け頂いていたので思い出しました。

chocoさん、(*^-゜)vThanks!



6時45分 代官山TSUTAYA 到着(=_=)zzz









ビアンコ、アズーロ、ロッソ…





並んだ小粒の宝石💎









美しい蠍には毒がある🦂✨









可愛らしく美しい蠍🦂✨





小さ~い(^o^)










どこいこーか?さんのABARTH750🦂





う~ん、可愛い(*≧з≦)










どの角度から見ても美しい✨









凄いなぁ( ゚Д゚)





これはどうやってナンバー付けたのだろう?


綺麗に折ってある( ゚A゚ )



これも、ABARTH!?




シムカなのに!?








入場時、ルームミラーに映った姿に驚いたクルマ( *゚A゚)




トトロかと思ったよ


その名も『UAZ』3909


日本語では「ウァズ」と発音するこの自動車ブランドは、今も残る知られざる純粋ロシアメーカーで、『3909』は車名で58年誕生のVANモデルを指すらしい、すよ。




しかも新車なのですって😲
走るシーラカンスとの異名も😲😲





オーナーさんは、ラーダニーバもお持ちの異次元の変態さんでした(笑)




そして、サソリ以上の驚きが…




Chocoさん`S Exige隣の電気アメ車!!





『テスラ モデル3』




0-100km加速はGT-R並みの3秒と、もうなんだか良く分からないクルマなのは、皆さんご存知のことと思います。




デュアルモーターで驚きもデュアルでゅある😅


しかし代官山近辺では、さほど珍しくないクルマです。


駄菓子菓子です。


それがLETOメンバーのクルマだとすると話は変わります。


LETO写真部部長のminon氏のNewスーパーカーだったとは!!!


いやもう驚いたのなんのって!


蕎麦食ってる場合じゃないですよ、ホントに☝️




カードキー( 。゚Д゚。)




電子デバイスが沢山!




ボディサイドのこんなところにもカメラが…


きっとミニスカの尾根遺産を撮るんだ😳


これでまたさらに、ELISEの出撃回数は減るんだろうな(p_-)


何気にサソリな車並みに注目度高かったです😆




←左 chocoさん 右 minonさん→


愛車をバックに決め😉📸








これまた珍しいクルマ発見👀





“BUCKLER”





イギリスのレーシングカーメーカーとして1950年代に活躍したバックヤードビルダーだそうです。





知りませんでした。





あ、後ろの緑色のクルマもカッコいい(^w^)


ロータス23Bやelevenにも似たスタイリンぐ~





ドライバーさんのファッションとトノカバー




旧き良きブリティッシュライトウェイトスポーツカーの雰囲気満点です。





素敵です✨





『ZENOS』





これもfrom United Kingdom







フレンチブルーなA110










NA型RoadSter…




ワテクシと趣味嗜好が一緒で萌えました。


ピカピカに磨きあげられたボディ&ヘッドカバー





クラシカルなホイール





黒の純正リップ





何と云っても、縦2本出しマフラーに萌えました😍






初めましてのS1 ELISE

98年式Elise を昨年、念願叶って購入されたそうです。

Jaguar E-type RoadSterもお持ちのオーナーさんに名刺を頂き、S1友の会に勧誘致しました(^^ゞ





その他、モニクルでの名車が集う光景













寅さんと蛇さんのならび~






懐かしい~


パルサー EXA キャノピーtype Bでしたっけ!?



一応、ワテクシのクルマも~📸







Dodge chargerも好きだった。












美しいFerrari 330GT(アッテルカナ?)










LANCIA Delta S4 & LANCIA Rallyw(゜o゜)w
























ス・ス・スポイラーがぁ

一歩間違えたら、チバラギ仕様の竹ヤリ・デッパ( ´゚д゚)









どちらもgroupBのホモロゲ取得モデルで、迫力満点ですね。





デロリアンのわきの下から~









ルノースポールスピダーは、追いかけてみたいクルマのひとつ(*´-`)


前から撮るの忘れた(^^;







革のライトカバーに萌えました(*´-`)





革ベルト付のキャリアにも萌え~



あぁ、久し振りに目の保養になりました(*´-`)


どう考えてもモーターショーより楽しいと思うのは、ワテクシだけではないはず。



そうそう!

帰りにパーキングチケットを貰うのを忘れて、危うく2,400円払うハメになるところでした(^^;


モーターショーで3,000円払うよりも楽しかったから、まっ、いいか(>.<)

後ろにクルマも続いているし…

諦めて財布からお金出した時…


モニクルのスタッフさんが気付いて猛ダッシュでチケットを取ってきてくれました。


その上、「またお待ちしています」と笑顔でお声掛け頂き、そのホスピタリティに感激した。


「ご迷惑おかけいたしました<(_ _*)>」


また、チケットがなくて精算機の前でオロオロしていたときに、後ろのクルマにおことわりを入れて下さったChocoさんにも感謝です。


Chocoさん、ありがとうございました(^_^ゞ


美しいクルマを見れて…

驚きもあり…

人の優しさに助けられ…


とても良い気分で、満たされた週末になりました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

Posted at 2019/11/14 23:09:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月13日 イイね!

帰って来た LOTUS ELISE

帰って来た LOTUS ELISE「ELISEの車検が完了しました」


主治医から連絡が入り、嬉しさのあまり一週間の疲れが瞬時に吹き飛んだ金曜夜


主治医のもとへ向かう武蔵野線の車中、ワクワク感が抑えきれない土曜午後


子供の頃、X'masにラジコンカーを貰えると分かっている前夜と同じ感じ…


全く成長していない(≧∀≦)





工場最寄り駅まで迎えに来てくれたクルマの中で主治医が語ってくれた。


ELISEは、「サーキットを走れるベースとして造りました。あとはオーナーが味付けしてください」というクルマなのだと


「適切に手を入れていけば、実に楽しいクルマになる」との言葉にワクワク感が増幅( ☆∀☆)


ワテクシも若い時分は、ご多分に漏れずパワーやスピードに憧れ…


歳を重ね分別がつくようになるにつれ、とても自分には扱えきれないことを悟りました。


ELISEにたどり着き、ライトウエイトスポーツの楽しさを知ったワテクシは、蓮の泥沼にどっぷりと漬かるのであります。


9回目の車検では、ドラビングプレジャー向上メニューとして、軽量フライホイールの装着をお願いしていました。





キーを捻る…


ドキドキする瞬間だけど、いつものそれとは違う


主治医の前でのエンジンスタートは、不動の不安が皆無の貴重な瞬間である(笑)


難なくエンジンスタート♪


何も変わらないアイドリング(ソンナモノ!?)


初めてマニュアル車を運転した時の面持ちで慎重に発進させるけど、デメリットと言われる低回転域の扱いづらさは感じない。


アクセル開度にちょっと気を使うくらいなもの


シフトアップの度に回転が上がりすぎてしまい、ギクシャクする(コレコレ)





首都高C1環状線で試運転をすると決めていた。


いやいや驚いた!


ELISEびんびん物語の開演・開宴・快感!!


パワーアップによる暴力的な加速感とは違う…


吹け上りが鋭くなったことで、高回転に達するのが速くなる、その加速感はまさにバイク🏍️


みずすましのようにスイスイ・ビュンビュン加速します。


これもライトウェイトの恩恵なのでしょうね


眠いロバさんが駿馬になりました!!


Fun Fun fun!!!











C1環状外回りを一周し、辰巳PAで黄昏時を楽しむ。













いつもと変わり映えしない写真が続きますが、写真では分からない中身が変わったELISEです(^_-)













930型カレラ&308GTB…











ちょい古ばかり気になる








ビアンコなジュリアもカッコいい













『空はなんて一面のマーマレード♪』な夕焼け






ボクスタースパイダーは、911スピードスターの流れを汲んだスタイリングと走りへのこだわりが感じられ好きです。

カッコいい(^-^)














17時過ぎで闇の帳が降りました。


もうすぐ冬ですね(*´-`)



帰宅して、主治医にお礼のLINEしたら、すぐに返信が来た。


「かなり楽しい車になったと思います。
試運転をしていて楽しかったです。
良い車に乗せて頂いてありがとうございました。」


ダメなものはダメとはっきりとモノ申す方で、私などダメ出しばかりなのですが、そんな主治医W氏にこんなん言われたら嬉しいです(≧∀≦)




びんびん踊るタコの針(*^^*)


ますます、自分のELISEが好きになってしまいました(笑)
Posted at 2019/11/13 13:27:50 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

帰って来た Mercedes 🚙

帰って来た Mercedes 🚙3連休もクルマなしか…


ぽか~んと空いた2台の駐車場がやけに空しく


我が家をテリトリーとする野良猫は、突然現れた広場に驚いている様子🐈️




駐車場の猫はあくびをしながら♪ である。



週末に雨が続くから、ワイパー修理に出したのに…


そのとたんに秋雨前線はどこへやら


あざ笑うかのような秋晴れがうらめしい(p_-)  



愛猫 花を膝に、映画『グラントリノ』を鑑賞していた週末の午後…






「ハイ皆さん、こんばんは」 




「また、お会いしましたねぇ」


映画解説と云えば淀川長治である👓️


『Gran Torino』は、2008年、監督・プロデュース&主演がクリント・イーストウッドのアメリカ映画。
その名の通り、名車Ford Gran Torinoが登場しますねぇ



ストーリーは、やや??ですが、クリント・イーストウッドとGreenのGran Torinoがカックイィ…




アメ車は好みではないけど、Gran Torinoは別格だよなぁなんて思いながら観ていたら、


スティングレー以前のコルベット


CORVETTE C1


CORVETTE C2


CORVETTE C3やら



フォードGT40に



ACコブラや



ダッジ バイバーも



フォードマスタング エレノアなんかも

好きだったことを思い出した😌


最近、TV放映していた『Back to The Future』に登場していた



AMCイーグルワゴンにも心奪われました❣️


あれ、オレけっこう好きだなぁ

アメ車(笑) 




話がソレソレにそれました("`д´)ゞ


『閑話休題』


…使ってみたかった(^w^)


どっからでしたっけ…


えーと


友人Kから修理完了の連絡が来た!

Mercedesが帰って来る!!


たかがワイパーの修理だったけど、クルマが戻ってくると嬉しくて…
  

いつもよりちょいと遠くへ夕方ドライブ🚗💨🎶


BGMは、クレイジーケンバンド『GT』



千葉方面に向かうMercedesで聴くには、些か不釣り合いな選曲でした😅

でも気分はGT♪


敬愛するみんとも ofcさんのDINO206GT 幕張ベイタウンロケに触発され、ワテクシも行ってミタ








後ろから、前からどうぞの半尻&半顔











最新型のパサートワゴンと列べても色褪せて見えないのは、きっとただの色眼鏡🕶️











ヨーロッパで見かけるようなお店✨










GreenのVespaと★*☆♪













□□□
やっぱり四角い □□□□□
⚫️ ⚫️







いつも思うのですが、ワンちゃん抱っこしてたら、お散歩にならないのではないですかぁ












VS New " E "class







やっぱり S124の方が良いな(*´-`)




帰宅の道すがら、夕陽に照らされてキラキラ光るススキが綺麗だったから寄り道










あれ、この黄色い草花って、もしかしてブタクサ!?

秋の花粉症の根源の (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル










でも、くしゃみは出ませんでした。ヨカッタヨカッタ(*´-`)







この週末は、心に白い蓮の花が咲いたような

嬉しいことがあったからか…




いつもより夕陽が綺麗に見える✨




ような気がします∠※。.:*:・'°☆




カッテナ オモイコミデスネ(笑)



秋晴れ🍂

このまましばらく続くと良いですね。


それまでにELISE、戻って来ると良いナ(*´-`)


次回は、『帰ってきたELISE』が描けるといいのだけれど
Posted at 2019/11/07 08:58:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月01日 イイね!

クルマのいない週末… 2019.Autumn🍂

クルマのいない週末… 2019.Autumn🍂ELISEで気持ちよく走れる(花粉症・フルオープンが前提)のは、4月~5月、10月~11月と短い。


しかして、ELISEの車検満了日が11月20日というのはどうにもいただけない。


前倒し車検ではなく、満了日を変えることは出来ないのだろうか…


というわけで、車検整備点検 + α のため、ELISEは主治医のもとへ…




+αは…



長らく目論んでいた、軽量フライホイールの装着😆


決してドラマチックではないロバのエンジンが、駿馬のように”びんびん”になるのが楽しみなのです😆


・ ・ ・・


さて、わが家には、日常の足となりえる信頼のおけるクルマはありません。


足としても活躍してくれるのが、S124 320TEなわけで、NEO classicなどと呼ばる この26年落ちの超中古車は、もはや趣味車。


でもでも、がっちりバディのMercedesでのドライブは、とても楽しいのです🚗💨🎶



そのS124のワイパーが壊れました。




ワイパーブレードを交換すれば治るだろうと軽く考えていたのですが…




特有の動きをする伸縮ワイパーの故障は重症でした😒


写真が送られてきました。




伸縮のためのギアが欠けたらしいのです。

どう取り付けられていたのか、全く分かりませんが…

すげぇボロボロ(苦笑)


週末に雨が続くため、しらばっくれるわけにもいかず…


たかがワイパーなのに自分で治せず、急遽入院🏥








友人Kに紹介して貰った整備工場には、ボルボ240やTE27レビンが…


信頼出来そうです😌



こうして我が家の駐車場は、ガラン ガラ~ン♪



休日の一番の楽しみがなくなりました(T-T)






あ、一番の楽しみは、花とのラブラブタイムだったにゃ💕




自宅で繰り広げられる昼顔の現場(笑)



がしかし




花よ




ワテクシは、ドライブに行かねばならないのよ😅




膝から降りてケロ🐸




お前が散歩できる猫なら連れていくのだけど…




すがる花を置き去りにし…







ROVERにて出撃!!




颯爽と爽快にオープンエアドライブ🚲️





のつもりが、現実は若干2キロの走行で腿がパンパン!!


痛恨の筋力不足😰




でも、自転車ドライブは秋の気配をダイレクトに感じることができ、いつでも停まれるのが良い😌📷️





思わず立ち止まった、秋の気配です🍂









バッタだって秋の装い😌




一日、一日、ちょっとずつ深まる秋に…


朝夕は、肌寒いと感じるようになりました🍂


オープンエアドライブのベストシーズンなう😌


早く帰って来い、来い、ワテクシのクルマたち
Posted at 2019/11/02 16:03:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月16日 イイね!

秋色々…小さな幸せ色々…

秋色々…小さな幸せ色々…度重なる台風の来襲とともに深まりつつある秋🍂


それにしても近年台風の破壊力は凄まじく、恐ろしい🌀

そんな台風に15号ファクサイだの、19号ハギビスだの、ネーミングするのはなぜなのだろう…

秋の夜長にしても、考えるのに相応しくない疑問である。


ところで子供の時分、地震や雷、台風が来るとワクワクした記憶はないだろうか…

不届きながらワテクシにはある。


がしかし…

自然の脅威に対する人間の無力さを悟ったからか

守るべきものが出来たからか

天災地変があまりにも猛威だからなのか


いずれにしても、今は恐怖でしかない。

今回の台風も本当に怖かった😱


被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。    




全ての予定をキャンセルし…(され)

花と身を寄せ合い、台風をやり過ごした土曜日

ビュービュー、ゴーゴーと嵐の雄たけびが響き渡る夜半過ぎ




花の寝顔は平穏そのもので癒される。




幸せだにゃ




つられて寝落ちし、気が付けばそれまでの嵐は嘘のように静まり返っていた。




恐る恐る外の様子を見に行ったならば…




樹齢40年、庭の白樺が倒れていた!Σ(×_×;)!




右に倒れれば、エリーゼのカーポート





左ならメルセデスに直撃




手前なら家屋

3方向のいずれでもゾッとするが、外壁側に倒れ…




倒れたこと以外に被害はなかったのは、まさに不幸中の幸い(*´-`)




台風一過…


大量の落葉を掃いていたら

れれれのれー

小さい秋、見つけた。




緑・茶・黄の枯色🍂




アースカラーって枯色だったのだと気づく



とても優しい色味に癒される😌







レース細工の網落ち葉




オサレの秋ですな✨




夏が終わったからなのだろう…

たたき売りされていたMANGOチョコレートを大人買いした(^^)




と云うか、大人げない買い(笑)


これもある意味、秋の産物なのだと思ふ

おやぢにして、Mango Loverなのである💕




さも「娘に頼まれている」と顔に書いてあるかのごとく、お菓子のま〇おかのレジに並ぶのだが

店員がどう捉えているかは分からない。




想像したら恥ずかしくて買えなくなるので、考えないことにしている(^^;




秋の夜長に…

ネットショップで見つけたSPORTS ELISEのミニカー

をポチリ👆




カッコうぃ~

1/43の小さな楽しみ😌




台風19号通過の翌日…

蝶番が剥がれて、ボンネットフードが落ち、下のラジエターに接触していた、ワテクシのELISEのボンネット修理オフが開催された😆




昨年のカウル外しオフに引き続く、*のためにさんの全面バックアップによる開催である。




あぁ、ありがたき幸せ


蓮信者の絆に激謝(*^▽^)/★*☆♪




綿密な作業計画を立てて頂き、作業に取り掛かったが、何が起こるか分からないのがLOTUS Quality




蝶番欠落は治ったものの、依然として蝶番はラジエターに干渉しているように見えるのは…


なぜなんだ(´・c_・`)


ホント、困ったものだ。


問題は残ったものの、次々と降りかかる難問・鬼門に知恵を絞って対処するのは楽しく、ワテクシにとっては充実した時間だった。

*のためにさん 、今回もありがとうございました(^-^ゞ




帰りの道すがら…

蓮仲間の絆に満たされた気分のワテクシ 

MG GTやフェラーリF12ベルリネッタ、ベントレーベンティガ等

青山通りを闊歩する高級外車の間を縫うように走り抜けた(カナリ シンチョウニ😅)🚗💨🎶

程よく冷えた秋の夜の空気が気持ちよかった(*´-`)




台風一過の翌日…

庭に漂う仄かな甘い香りに気付いた。

いつもの秋の香り




金木犀が開花したようです。




落ちた金木犀を助手席において、香りを楽しもう




金木犀とメルセデス特有のヤシの香り(当時のシートにはヤシの繊維が使われており、独特の香りがする)がコラボして…




不快だった(笑) 




推定樹齢100年のわが家の柿の木…




今年も台風に耐えました🍃🌀☔️




変色中の葉は季節の移り変わりそのもの…




これも小さい秋🍂




ワテクシの秋色々と小さな幸せ色々でした。
Posted at 2019/10/17 22:59:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Top※Gear マキタのイイネ。ワテクシのは中華製の安物。ホントに空気圧合っているのか…
凄く不安😅」
何シテル?   01/10 21:16
yagi911です。 英国が好き。 古いもの好き。 緑色が好きです(°▽°)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ交換(DEH-P650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:02
朝練? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 14:20:01
stackメーター針落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 07:45:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
97年式 lotus ELISE 111 アルミローター、アルミエンジンフードの初期型 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
93年式 320TE クリスタルグリーン  内装はグリーンのファブリック 88000㎞で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ダークグリーン PS13 K'S 人生初の愛車
ローバー 114 ローバー 114
ブリティッシュグリーン スモールコンパクトなのに皮シートと云ういでたちがお気に入りでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation