• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagi911のブログ一覧

2019年01月07日 イイね!

復活の黄色いエリーゼ

復活の黄色いエリーゼ蝋梅の甘い香りが漂い初めた新春…




1年4ヶ月の時を経て、あの方のELISEが出所!?

いいえ😅

めでたく退院されたのです(*^▽^)/★*☆♪

3314号 ELISE

御披露目オフをお願いし、筑波山までご足労頂きました。




土浦北インターでお出迎え



快音を轟かせて3314号 登場!!



ご無沙汰しておりました(^-^ゞ











朝日峠展望公園駐車場にて、yyzさん、ま~sanも駆けつけます。







皆…

主治医R⚪️Wの工場に鎮座する3314号の様子はずっと伺っていました(笑)




完成した3314号、凄いです!!



フェイスリフトされて、さっぱり顔に。



ウインカー位置の変更のみならず、両顎下の張り出しも綺麗に処理されていることに、こだわりを感じます。



クラシックスポーツカー的な顔になり、違和感がないことに違和感を覚え、不思議な感じです(笑)



恒例の緑色較べ…


左はワテクシ、右はyyz号…


左はま~san号、右はワテクシ…

違うクルマを撮ってますよ(^^)d



男の仕事場…

蓮印のコックピット


3314号


yyz号


ま~san号


ワテクシ

各車、個性が出ますね。



ご好意で3314号に試乗させていただきました。




ちょ~気持ちいい(^O^)♪


4スロ化を初め、丁寧に仕上げられたエンジンは、スムーズでパワフル💨🎶

足回りはガッチリと路面を捉え、グイグイ曲がって行きます。

安定した制動で瞬時にスピードを殺すカーボンブレーキも秀逸。


また…

物欲がふつふつと沸き上がったワテクシでした(*´-`)






お隣ではNDロドの集まりも



好き者の集まりは楽しそうですね(^_^)


3314号の体験試乗と蓮談義で身体も冷えきった後は、峠&カントリーロードを爆走🎶🚗💨🎶


3314さん…

「私はゆっくりだから構わず置いていって…」なんて、おっしゃいますが、そんなわきゃないことは存じあげております(^^)d


暴走⚪️人…

の異名もお聞きしておりますし(笑)









慎ましやかに追尾させて頂きました。









北関東の峠&カントリーロードを爆走し、ローズポークの美味しい『彩美亭』さんへ


あぁ、楽しい(^o^)💨🎶











お店が満車、満席でウエイティングでも、ロータスなら楽しい時間です。




…って、楽しいのは、写真撮ってるワテクシだけかも(^^;



じゃじゃじゃ~ん♪



エアーズロックのようにそびえ立つ肉のカタマリ!



これを網焼きで山葵とピンクソルトだけで頂きます🍴



美味いねぇ😋


とまぁ、熱い新年の走り初めでした。







本年も…



花共々、どうぞ宜しくお願い致します…



にゃ
Posted at 2019/01/07 23:31:31 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

Christmas Eveは、クルマの下で…

Christmas Eveは、クルマの下で…世の中は休日のクリスマスイブでしたが…




クルマ好きの変態おぢさんは、クルマの下でクリスマスイブを過ごします。



いつもメルセデスの面倒をみてくれる、友人K氏のガレージにて…



K氏 S124の足回り交換クリスマスです( v^-゜)♪



ワテクシは、オペの補助(^^;

ほら、手術シーンで良くある場面…

メスをさっと渡す人の役(笑)



何番のスパナやレンチだの各種工具をサッとお渡し…



するつもりで頑張りました(^^;



時おり暖炉でぬくぬく(*´-`)



暖炉の炎🔥は柔らかくて、暖かいです。




ヒーターのそれとは違います。





K氏父上にお芋を焼いて貰いました。



消防自動車もスタンバイ🙆🆗✨



最近、焼き芋にはまっています。

下手なスイーツより、よっぽど美味しい😋



ホックホク😋🍠




気付いたら作業をほっぽり出して…






K氏父上のG350dをドライブさせてもらいました(^^)/








憧れのGクラス✨






視界が良くて、見た目の無骨さとは裏腹に、とても運転しやすいクルマですね。

変わらない基本設計の中に最新技術が惜しげもなく投入されているのも素晴らしいです。

貴重な体験をさせて貰いました😌



さて、足回りの交換はと言うと…

メルセデスと言えども、手の入りにくい箇所のネジがありまして、(ドライブシャフトの真上のシャシーに下から取り付けねばならない…)

外せても、はめるのは至難の技、その苦しみは良くわかるのですが、どうにも出来ず(。>д<)

タイムリミットが来てしまいました(^^;

ネジと格闘する友人を尻目に、家路につくワテクシなのでした( ノД`)…



クルマ好きの変態おぢさんですが、聖夜のディナーが用意されるという情報を入手していたので、帰らざるを得ない…

というわけでございます(^^;



結局、お手伝いは「猫の手…」



にしかなりませんでした( 〃▽〃)



機械的に熱せられた空気が吹き出す自宅ダイニングでのクリスマスディナー🌃🍴🍷✨


暖炉が欲しくなりました(*´-`)



小布施ワイナリーで買ってきた、ドメーヌ・ソガの赤が美味しくて(^O^)




花にもクリスマスディナー😆



目を四角くして喜んでいました(=^ェ^=)




Merry Christmas🎄✨


猫とクルマ好きのおぢさんの聖夜は、満たされたのでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted at 2018/12/27 08:28:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月06日 イイね!

- Neji Maintenance First -

- Neji Maintenance First -先日のカウル外しオフで得た教訓…


『中古英国車のメンテナンスはネジから』


さて、どこのネジから交換するか…

劣化の激しいタイヤハウス内のネジは、ホイールを外さないとドライバーが入らない。



がしかし、車高短で使えるジャッキを持っていない(p_-)

無論、ロータスに車載ジャッキなど付いていない。

当然、スペアタイヤもない。

ナイナイ尽くしのクルマなのでR




フム…


フロント顎下のカウルを止めているネジなら交換出来そう…




がしかし、これもかなり苦しい!!





車高が低くプラスネジであり、ドライバーが入らない。




地面に這いつくばっての作業で、たった5本のネジ交換に30分かかりました。




地面と擦れて、手は傷だらけ…


ローダウン対応のフロアジャッキ購入を誓いました("`д´)ゞ



リアは風通しを良くするため、アンダーパネルに *のためにさんが作って下さったスペーサーを入れました。



勿論、ネジはステンレスに交換。


たかがネジを交換しただけなのですが、ナゼか嬉しくなり、猫グッズを求めて、お散歩ドライブへGO🚗💨🎶






程なくして、59,999km…



そして、60,000km到達(^_^)/~

今年は、良く走りました。

年間4,000km超は初めてです。


自動車税について、走行距離に応じた課税を検討されている様ですね。

日常にクルマを使用されている方には申し訳なく思いますが、公平感は増しますよね(^-^;



エリーゼは、野良猫対策で全面トゲトゲマットを置いています。



猫は大好きなのですが、野良の爪研ぎとうんこ被害には困っています(。´Д⊂)


我が家の可愛い花は、帰宅すると飛びついて来ます(=^ェ^=)



置いてきぼりへの抗議か!?

目が怖い>^_^<




〈 おまけ 〉



凄いポスターを拾いました。

浅野ゆう子とローバー スターリング!!

言葉に出来ない萌え感です(笑)

Posted at 2018/12/06 08:44:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月27日 イイね!

『カウル外しオフ』November 24, 2018

『カウル外しオフ』November 24, 2018『カウル外しオフ』とは、なんぞや…

それは、些細なトラブルに多大な労力を要する蓮印のクルマの物語である。


ワテクシのELISEには、LOTUSヒンシュク…

いや、LOTUS品質ならではの些細なトラブルが10年前から発生していました。



エンブレムの固定用ネジが折れて、ブラブラ~

これってどう考えても、カウルを外さないと補修作業が出来ないのです。

新品と交換でも、カウルは外さねば付けられません。

しかもこのエンブレム、七宝焼きでお高いんです。



で、落とすのもなんなので、テープで固定していました(^^;



そこに愛の手を差し伸べてくれたのが、*のためにさんです。

『カウル外しオフをやりましょう!』

と、(^_^)/~

もう、感謝感激雨あられなわけでございます。


三連休の最中、都内の閑静な住宅街にあるご自宅にお招き頂きました。



10時前に到着。



ソロリ ソロリと入庫します。



エリーゼのための専用Garage✨




先ずはボンネットから…



位置がずれていたので、ついでに外して貰いました。


カウル外しはドアヒンジの上から…





その後…

幾度となく作業進行を阻む苦難が続くのです。



リフトアップを試みますが、車高が低すぎてジャッキが入りずらい(>_<)

シャコウノヒクサハ ワテクシノセイデスネ😅


タイヤを外そうにもロックナットカバーが錆びて固着している。



ホイルハウスを外そうとネジを外しますが、錆びていて回らない。



プラネジがグダグダで泥除けが取れない。

フェンダー部分を固定しているネジは、手が入りずらい上に錆び錆びで、ネジが回らない。



プラスチックのホイルハウスに固定されている、ヒューズボックスのゴムナットが腐っていて取れない。





幾多の苦難を乗り越え、無事にカ ルが取れました。

→ウ



ちょっと感激(*´-`)


貼ってあるテープの97 - 8の数字は97年8月ですかね。



ワテクシのクルマは97年式です。

その前の03 -15はなんだろう…

時間なのでしょうか、不明です。

何れしてもローカルな管理(^^;


これが噂のカウルのスペーサー



運転席側が2枚で反対側は一枚でした(^^;

それでも左右共にチリは、全然合っていません(笑)

カウルの隙間から、砂や塵・埃が沢山出て来ます(^^;

これも噂通りで笑ってしまいます。




外れたカウルは怪しげなオブジェ。




片方の固定用ネジが折れているエンブレム。



ネジの溶接を検討しましたが、材質から無理と判断しました。

しかもエンブレムの内側は、おわん型になっているのため、両面テープでの接着も無理。

さてどうするか…



ドリップ珈琲とカウルをつまみに、休憩しながら考えます(’-’*)

苦肉の策で、残った片方のネジ+エンブレム内側のフチ一周を3Mの両面テープで接着するようにして頂きました。

ホントに些細なトラブルに多大な労力…

*のためにさん、ありがとうございます(^o^ゞ


やっとも思いで開帳したカウル…



カウルの中からの眺め(^-^)




清掃のうえ、各所点検を実施。

メープルシロップの甘い香りが漂い、ラジエター周りのトラブルを案じていましたが、幸いにも無問題でした(*´ω`*)




サスアームの汚れ!?、腐食!?が酷いです(*_*;


緑色の液は、かの有名な航空機用ボンドですゾ。

前期型だけが3M製で、緑色なのが自慢です(笑)





ブレーキ&クラッチフルードが熟成されたスコッチのごとく琥珀色になっていたので …



これまた、※のためにさんのご好意で、フルード交換をして頂くことになりました(*^^*)




途中、ご子息がお手伝いに来てくれました。

いつも整備のお手伝いをされているとのことで、エア抜き作業は、あ・うんの呼吸です。

羨ましい親子関係です(*´-`)



すっかり日が暮れてしまいましたが…

ここから元に戻すという大作業が待ち構えています (^^;

カウルをはめて行く作業は、まんま1/1のプラモデルの組み立てと同じ。

プラモデルのボディとシャシーを組み合わせる時…

バキッ( ゚ロ゚)!! という、不穏な音に恐れをなす方はワテクシだけではない筈…

エリーゼのカウル取り付けも全く同じ(笑)

ネジがあるのがプラモとの違いかな。


そして外すのに苦労したネジは、はめるのも大変難儀。

経年劣化に伴うメンテナンスは大切ですが、エリーゼの場合はネジ交換こそ、重要視すべきメンテナンスと実感しました(^^;




全ての作業終了は、20時を回りました(>_<)




鼻のテープが無くなり美しい✨

ワテクシの鼻の下のテープはまだ取れてませんが(^^;


大変な作業でしたが、時間の経つのも忘れて夢中になりました(*´-`)

クルマ弄りって楽しい!!

やっぱり、ガレージが欲しいなぁ。


奥様に夕飯までご馳走になってしまった帰り道…

達成感と満足感と、首都高の夜風がとても気持ちよかったです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


『カウル外しオフ』

また開催される際は、駆け付けます(^_^ゞ

是非、お声掛け下さいませ。


*のためにさんとご家族の皆様、誠にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/11/28 22:51:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月21日 イイね!

大黒PA_November 18, 2018

大黒PA_November 18, 2018先月のELISE Sr1ツーリングでご一緒させて頂いたHさん。

ワテクシとクルマの趣味があう方で、Sr1以外にバンデンプラス・プリンセスに乗っておられます。

通称バンプラは、ワテクシもミニと共に憧れのクルマです。

エランと同様に今や高値の花で、手に入れる夢は儚くも消えゆきつつありますが…


そしてこのHさん…

バンプラの前にメルセデスW124に乗っておられたそうで…

不要となった、純正ホイール&スノータイヤ、コンピューターや電動シート用モーター他、各種ストック部品に関連雑誌まで、譲っていただけると!!

ありがたやo(^o^)o…

というわけで、喜び勇んで大黒PAまで取りに伺ったわけです。


小さなバンプラ一杯に、部品&ホイールを運んで来て下さいました。



ありがとうございます。



トコトコと音が聞こえて来そうです(^^)




第3日曜日の大黒PAは、通常ならHCC95なのですが、



台場旧車天国開催のため、クラシックな面々は少なかったのが残念です(>_<)


それでもワテクシの大好物のクルマが数台…



その中でも一際目立っていたこの2台…






目立たないはずがありませんね。








Ferrari365GTB/4 Daytona





Lamborghini Countach LP400



個人的に Countachびいきです。



スーパーカー少年だった時代は、
勇ましい、いでたちのLP500が好みでしたが、


"スーパー"🛒カー中年となった今…


オリジナルのLP400のデザインが素晴らしい事に気付いたのであります(^o^ゞ



何と表現したら宜しいのでしょうか。

1970年代のクルマですから、斬新とは言えませんね。

かと言って、旧さは微塵も感じません。



各所にエッジが効いており、直線と曲線が融合した流麗なライン…



曲線美や美しいデザインとは言い難いものの…




やっぱり、カッコいいです。



とにかくカッコいい。



アベンタドールやウラカンも基本キープコンセプトだと思いますが、Countach(クンタッシ)の意味である、

”驚き”はありませんね。

デビューしてから40年以上経った今…

オリジナルのLP400が、驚きのカッコ良さであることをあらためて認識しました。

サーキットの狼ミュージアムでLP500を見たときも…



当日もLP500が居ましたが、こんなに感動はしなかったなぁ。

と、Countach べタ褒めの弁をつらつら…



さて、HさんのVanden Plas Princess✨






バンデンプラスプリンセスは、モーリスADO16シリーズの最上級モデル。






前席背面の折り畳み式ウォールナット製ピクニックテーブルに萌えます。







このサイズでショーファードリブン( お抱え運転手 付きリムジン) を思わせる所以ですね。







小型ながら、優美なスタイルと豪華な内装で






「ベビーロールス」と呼ばれたのも頷けます。






バンプラでドライブに出たら、優雅でスローな時間を楽しめそうです。



空冷エンジン独特のサウンド♪



1989年 (Type930) 最終のスピードスター






911 スピードスター ターボルック



もう一度ポルシェに乗れるのなら、これだ!
と思うクルマ。



カブリオレとは違う、チョップドヘッドがとてつもなくカッコいい。





ジャガーE typeが並びました。



ロードスターとクーペ…



どちらがお好きですか?

ワテクシはロードスター派です。

何れにしても、E typeは美しい✨



BMW3.0CSL



サーキットの狼で隼人ピーターソンが乗っていたクルマですね。



80年代で消えましたが、キドニーグリルに逆スラントノーズこそ、BMWだと思っていました。

これも美しい…
と言えるのかな。
ワテクシは、好きだな(*´-`)


HCC95メンバーの方々にお会いできなかったのは残念でしたが、休日の大黒PAは華やかですね。

目の保養になりました。




今週の花💠


花はお洒落に余念がありません。



ペロペロして…



ウインク(ゝω・´★)



今週も可愛い花でした💠

Posted at 2018/11/23 11:51:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Top※Gear マキタのイイネ。ワテクシのは中華製の安物。ホントに空気圧合っているのか…
凄く不安😅」
何シテル?   01/10 21:16
yagi911です。 英国が好き。 古いもの好き。 緑色が好きです(°▽°)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ交換(DEH-P650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:02
朝練? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 14:20:01
stackメーター針落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 07:45:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
97年式 lotus ELISE 111 アルミローター、アルミエンジンフードの初期型 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
93年式 320TE クリスタルグリーン  内装はグリーンのファブリック 88000㎞で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ダークグリーン PS13 K'S 人生初の愛車
ローバー 114 ローバー 114
ブリティッシュグリーン スモールコンパクトなのに皮シートと云ういでたちがお気に入りでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation