• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagi911のブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

日曜の朝… ドライブに🚗💨🎶

日曜の朝… ドライブに🚗💨🎶久し振りのお休み

お天気が良くて…

暖かくて…

花ちゃんが、ペロペロと顔を舐めて起こしてくれたので…



暁ふ頭公園前までドライブ🚗💨🎶

久し振りに、Elise Owners Site の朝オフに行って来ました!


全部で20台位かな、集まったみたいですね。


トップは、ヤジキン親ビン号です(^^)

PHANTOM-TYPE1@TRさんと、久しぶりにお会いしました(^-^)

MK企画さんと、初めてご挨拶が出来ました(^o^)

それにしても暖かい😌☀️
釣り人も居眠りちゆう🎣(__*)Zzz




さて、意外と質問の多い、エリーゼとエクシージの違いについて見てみましょう🕵️

Sr.1エキシージ


Sr.1エリーゼ


エキシージは、ハッチバック形になってますね。
Sr.2でも、エリとエキは、同様の違いです。


Sr.2エキシージ

羽や幌のあるなしでは、判断がつかない事があります。
顔は、エリもエキもほぼ同じです😌


次に、シリーズ1、2、3の違いを見てみましょう。

Sr.1です。時代を感じますね>^_^<


Sr.2 ヤジキン親ビン号、目がシャープになりますね。


Sr.3 ヘッドライト内側のウインカーが無くなったのが、大きな違いですね(^_-)



Sr.2以降のボディラインは、グラスファイバーの加工技術向上により、エッジの利いたラインとすることが出来るようになったそうです。




Sr.1の時は、整形技術力がなかったらしいすよ。



自分の車の📷ばかり😅


ヤジキン親ビンによる朝礼の後、早々に退散しました🚗💨


途中…




辰巳PAに寄り道


こだわりの車達に出会う


箱スカとか…





F355とか…




911 GT-3も😲


快音を残して立ち去るF355🎶



短い時間ですが、優しい陽の光を浴びて…

花粉もたっぷり浴びて…

2018年度 花粉症発症です(T_T)
Posted at 2018/03/06 12:35:04 | コメント(20) | トラックバック(0)
2018年02月28日 イイね!

帰ってきたメルセデス

帰ってきたメルセデス猫の花ちゃんを家族に迎え入れようと決めた正月明けの週末…


浮かれてハンドル操作ミス😱


自宅の真ん前で溝に落ちて、顎がバキバキに割れてしまったメルセデスでしたが…

ピカピカになって帰って来ました✨


上下緑色のツートンカラーなのですが、25年落ちゆえ、前後バンパーとサイドとの色合わせが困難なため、 下回り一周を全塗装しました…


さらに下半分は、半艶消しなため、高度な塗装技術を要し…
(結局コストダウンのため、艶ありにしました😅)

また、経年劣化により塗装の下地処理に手間がかかる…


とのことで、か・な・り大量の諭吉さんが旅立って行きました(泣)


しかして、出来栄えは素晴らしい✨


良く見えませんが😅


ここでちょっとオタクなお話(*´∀`)

ワテクシのS124は93年式の320TEでして、今で言う「Eクラス」になる前のモデルであり、Eクラスとなった94年以降の後期型E320Tとは、顔が違います。


93年モデルの顔

前オーナーさんが整形していたので、見た目はほぼ94ルックでした。

後期顔☺️

今回の修理で94年式のバンパーを使用したので、 320TEの バッジ以外は完全な E320T 94ルックになったわけです。


がしかし、オリジナルの前期顔に戻したい願望もあります。

93年モデル

やるとすると…
フロントを損傷した時になると思いますが(笑)


どちらにしてもデカいベンツ顔ですが、 皆様はどちらのお顔が好きですか?


どっちでもイイですかね 😅


なぜ前期が良いのか。
尊敬すべき、W124オタク様のブログから…


「Mercedes-Benzの理想主義を貫いて開発・生産され、110年余の歴史における金字塔であり、安全と品質を機能美に満ちたボディに包み込んだW124型は「最上」である事を念願おいて作られた本物のMercedes-Benzに間違いありません。」


凄い称賛ですね(笑)


そして一説には、 「メルセデスは 93年秋からのコスト革命により、 鉄板の厚さやボディ剛性、エンジン部品も明らかに変わった…」のだそうです。


ワテクシには、 正直分かりませんが 😅


それゆえ、前期型の93年迄のモデルにこだわるオタク様も多いのです。

ま、つまるところ自己満足なのですが(笑)


でも、実際に S124に 乗ってみて感じる品質の良さは、ほんとうに素晴らしい。

一方でロータスに乗っているから、そのように強く感じるのかもしれませんが(笑)


とまぁ、どうでも良いS124オタクのこだわりでした😅


とやかく、ウンチクを語っていますが、取得した資格、企業診断の実務研修がハードで、車に乗れない日々が続いています😵


しかも、甘えん坊の花ちゃんがすりすりしてくるので…


パパお帰りにゃ


ごろごろごろ♪





のび~


膝の上で寝てしまいました😌





行かないで…


えいっ


ポルシェ930ターボのようなシルエット(笑)

外に出たくなくなります😅

Posted at 2018/03/01 08:21:38 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月31日 イイね!

PASSOプチプチプチトヨタ♪で苺狩りツアー(*ノДノ)・゚・

PASSOプチプチプチトヨタ♪で苺狩りツアー(*ノДノ)・゚・メルセデスが入院中で…

エリーゼに、OKUSAMAは乗りませんので…

プチトヨタ♪で 、毎年恒例友人ファミリー達との 苺狩り &海鮮堪能ツアーです。


バス一台🚐+乗用車4台🚗🚗🚙🚗💨🎶

皆にニヤニヤされながら、
新しい車、似合いますね~

と大惨事…
いや、大讃辞を頂きマスタ(ノд`@)

ムキィィィイ━━ヽ(#`Д´)ノ


盗撮されました(^^;


作田農園さんの新品種 "黒いちご"




しっかりした赤ワインのような甘さの黒いちご🍓



人気の紅ほっぺ




酸味の残る苺らしい強い甘み🍓
甘ぁああああい!


巨大🍓


ミツバチ🐝は勤務中~




お疲れ様です(^^ゞ

毛がふさふさで温かそうですね🐝


紅く輝く苺を見ると、つい手に取ってしまい…
気づいたら27個も食べていました😅


皆がハウスから出たあとは…


紅が無くなったような(^^;



1等賞は、女性の方…
95個だって😱

毎年、優勝者は女性です。
怖いですね~
女性の胃袋((( ;゚Д゚)))



オレンジ色のビタミン FIATバルケッタさんは、ここでお別れ(;_;)/~~~


胃液が紅く染まったところで、次は九十九里まで~🚐 🚙 🚗 🚗 💨🎶 🚓🎶😱


途中、道の駅オライ蓮沼によって、買うわ買うわの地元野菜!


良いでしょ~
駅名が(笑)

お買い物の目玉はこれ。
海水葱!!


店頭で醤油とおかかだけの鉄板焼きをふるまっていて…
これがめちゃ甘い! 美味い!
一袋お買い上げ~


九十九里浜の『焼蛤 浜茶屋 向島』


焼き蛤!


一年に一度の楽しみ~


美味スィイ~


そして、夢にも出て来たエビフライ🍤🍤🍤
大きくて、ぷりぷり、サクサク(^q^)


帆立フライも大粒で美味スィイ~

幸せ~ (^p^)


帰りの車中…

葱の臭いが充満してしまいました(^^;
ゴメンよ、PASSOくん🚙



今週のニャンから(=^ェ^=)

花ちゃんは、お留守番して貰いました。
帰宅するとすりすりして来る…




そして、居間内を走り回ったあと、 ワテクシのお膝にo(≧~≦)o

ピンク色のお鼻と口も可愛いのよ~



可愛いくて、可愛くて、たまらないのです
Posted at 2018/02/01 07:53:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

わらわは猫である🐈

わらわは猫である🐈名前は「花」


Yagi家の末娘になるにゃ。




1月20日(土)…
パパがお迎えに来てくれました。


パステルイエローのパッソで😅




草緑色のメルセデスさんは、ドナドナされたらしいにゃ。


パパったら…
目標は、ドライブに行ける猫ですって。
そんなこと、出来るかしら。


最初は緊張したけど、直ぐに仲良くなれたにゃ。


まぁ、住み心地は悪くなさそうにゃ。


でもでも、翌朝 1月21日(日)…




パパったら、あたいを置き去りにして、出掛けて行ったにゃ。


ヒストリックカーの集まり…
HCC95 in 大黒PAですって🐈

その様子はパパからお届けするにゃ。



というわけで、久しぶりのHCC95です(^^ゞ

今日は、どんな素敵なヒストリックカーに出会えるかしら…

湾岸B線が一車線規制だったお陰で!?


ローバーカブリオレを眺めることが出来ました😌


大黒PAは、いつにも増して賑わっていました😍

ではその様子を📸✨


ご無沙汰していましたの、MashさんのジネッタG4



養老派さんのヨーロッパ



カウンタックの3連牛…
大径メッキホイールに車高短が居た😢


ヨーロッパ&コルティナ



コルティナこそが、羊の革を被った狼だと思うのであります🐏🐺


こちらも久しぶりの出撃~
とんとんさんのMG-RV8


オリーブグリーンとタンの組み合わせが垂涎もの🤤


MG-B GTは、理想的なスタイリングのクーペです。


こちらも個人的には好きだな😌


アルファ ジュリア🐍
グレードは、沢山あって把握しきれずです😅


ボンネットが、段付きであることが良い!?
…と、『GT-Roman』で知りました😄
バンパーレスもカッコいい~



ジュリアの隣には、BMW2002クーペ。


お向いには、世界初の量産ターボ車の02Turbo!!



こちらは、SpitさんのTRAさんとFIAT500たち



チンクさんのコクピット😍




チンクさんお向かいには、麗しのDinoさま✨




この流れるラインがたまらない😍


そのお隣にJaguar Etype…


どちらも究極に美しいGTですね✨


スーパーカーの王様
どこいこーか?さんの512BB。

今日は紅い車に目が行きます😌


この車…
知りませんでした😌

シムカ1200


ベルトーネのマークが付いていました。
リアエンジンなのですって😲

あのマトラ シムカとかと関係があるのかしら。



こちらは、HCCで知りました😌


ピッコロフェラーリ。




ASA1000ですね😉



内装も素敵です✨
見えにくいのですが、キルティング加工されたシフト回り…
真似してみたいです😆



何度かお見かけしていた、この珍しいカラーのエリーゼオーナーさんとお話が出来ました!

97年式のミッドナイトブルーで、純正色だそうです。
やはり、新車から乗られているとか😲
国内2台のこちらも稀少車。

お名前を聞き忘れました😣


ちょっと空いてきたので、移動して…
養老派さんと2shot。


お顔が似ているでしょ😉





でも、こうして並べると、ヨーロッパの方がより低く、小さいですね~



Mさんのトラさんのブルーブラックは、とても美しく、英国らしいといつも思います😌

ユダ会長のMG-Bもエンジントラブル解消し、絶好調とのこと😆


やっと拝見できた、lilyさんのマルティニ ローバー💕


良く出来てますね😆
そそりたつリアスポイラーが最高⤴️⤴️


次はブリスターフェンダー化ですねデスネ


無我夢中(大袈裟😅)になって、写真撮ってたら、予定帰宅時間が過ぎてた💀😱

ヤバい、花ちゃんを放置してしもた。
ダメダメなパパだなぁ😩

ごめんね、花ちゃん🐈
でも、貴女のパパはそういうおやじです😆

も~
ルームミラーに写る赤灯に注意しながら、すっ飛んで帰りましたさ🚗💨🎶
Posted at 2018/01/22 12:54:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月18日 イイね!

緑色のクルマが集まり~、空が橙色から藍色に染まりました.:*゚:.。:.☆

緑色のクルマが集まり~、空が橙色から藍色に染まりました.:*゚:.。:.☆1月14日 日曜日

代官山TSUTAYA モーニングクルーズのテーマは…

『緑色のくるま』‼️

前々日の金曜日、緑の神様が降臨され…


※緑の神様です😀

『お行きなさい…』と、お告げがありました。


あぁ、そう言えば、エリーゼを買った時にも聞こえたお告げです(笑)


『買いなさい…』と😎


ま、緑マニアのワテクシとしては、いてもたってもいられなくなった…

言い訳です😅


盛り上がりは、もうちょいだったかな…

英国車はもとより、種々lotus勢の参加を期待していたのですが、ちょっと少な目😅


お久しぶりのlily220さんのRover75 


やはり、ブリティシュグリーンの似合いますね✨
きっと、緑の神様からお声がかかったのだと思います(笑)




仲良しの、ま~san`S Sports160と😌




お久しぶりのchocoさんのExige S


アイソトープグリーンかと思ったら、違うらしい?


クリプトングリーン?
S1だと、スキャンダルグリーンぽいけど…


注文どおりの色が届くかどうか分からないロータスなのに、黄緑だけで何種類もあるのが笑える😌


緑色の補色…
赤✨


今日はまさに紅一点!
どこいこーか?さんの512BB。



Morgan大先輩がお隣に並びました!



嬉しい2ショットです(*´∀`)♪


美しく、珍しい緑のBMW3.0CSL…


ワテクシのスマホと同じ緑です(笑)



セブンの参加はマストですね。


師走の首都高爆風&爆音ドライブの記憶が蘇ります。


素敵な色の組み合わせ…


最近知ったことです。


スコットランドでは、家系ごとにタータンチェックの柄を持っているそうです。

日本でポピュラーなタータンとして、

赤系のロイヤルスチュアート


緑系のドレスゴードン


タータンチェックに名前があるとは知りませんでした。

私のお気に入りは、「ドレスゴードン」なのだと知りました(^-^)


さて、引き続き、緑色のクルマたち…


高級な「緑色のくるま」



可愛い「緑色のくるま」


美しい「緑色のくるま」


ラテン系、ゲルマン系も「緑色のくるま」


国産も「緑色のくるま」





ヤジキン親分の「青色のくるま」😀


国内では、不人気色の緑ですが、ワテクシが過去乗ってきた8台の車は…

1台を除いて、全て緑色!

だから、ナニ、と言うなかれ

緑色、万歳!!

そんな、グリーンな日曜日の朝でした(^^)d



★☆★☆ ★☆★☆ ★☆★☆ ★☆★☆



午後はL.E.T.O写真部活動に参加📸

もう一台の緑色に乗りかえて川崎工場地帯まで。

寒かったので、屋根なしはもう良いです(笑)



バンパー見ないでぇ~
割れてますから(。>д<)


撮影テーマは、「富士山にかかる夕陽と工場夜景」🌃🌉✨

川崎マリエンに、minon写真部監督、くり吾郎キャプテン、エース_プリ★さんが集合。

展望台から、夕陽をのぞみます。


冬は空気が澄んでいて山々がくっきりと。




徐々に夕陽が沈んでいきます。




沈み行く太陽の光が強い!





そしてサンセット…






富士山やベイブリッジのシルエットも美しい。






紺碧の空と夕陽とグラデーションが美しい✨




波に陽が小さく、そして滑らかに揺れるさまも美しい


自然の美しさに癒されますね。


夜の帳が空からゆっくりと降りてくる様に、しばしシャッターをきることも忘れてしまいます。


完全に闇に包まれた後は、工場夜景を撮りに行きましょう🏭


前回撮影時より、カメラ、レンズ、三脚を新調しています😉
さて、良い写真が撮れるでしょうか📸


カメラ&レンズの高性能化により、ピンボケが減りましたが、まだまだ練習が必要ですね。

カメラの使い方が分かってないし😅

マニュアルは暗くて見えないし、寒さに耐えられないという失態もありました(笑)


夜の工場は、SFチックで幻想的ですね。


闇夜に映し出された無機質な金属による巨大造型物に煌く無数のパイプ。


もうもうと立ち上る煙


メラメラと燃える炎🔥


ロボットや機械の動く音は、この世とは違う世界を醸し出しています🤖


異次元の世界に繋がる線路!?





黄泉の国行きのバス!?


○○公園に移動して…





とっても寒かったけど、皆さん夢中で写真を撮られていました📸✨


楽しかった(’-’*)♪
Posted at 2018/01/18 08:56:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Top※Gear マキタのイイネ。ワテクシのは中華製の安物。ホントに空気圧合っているのか…
凄く不安😅」
何シテル?   01/10 21:16
yagi911です。 英国が好き。 古いもの好き。 緑色が好きです(°▽°)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーディオ交換(DEH-P650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:02
朝練? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 14:20:01
stackメーター針落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 07:45:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
97年式 lotus ELISE 111 アルミローター、アルミエンジンフードの初期型 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
93年式 320TE クリスタルグリーン  内装はグリーンのファブリック 88000㎞で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ダークグリーン PS13 K'S 人生初の愛車
ローバー 114 ローバー 114
ブリティッシュグリーン スモールコンパクトなのに皮シートと云ういでたちがお気に入りでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation