• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaSSAのブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

TC1000走行会

TC1000走行会先日、レボリューションさんの走行会でTC1000を走って来ました!
TC1000は1年ぶり、前回はロードスターでした。
86でTC1000初走行!

今回も職場の後輩を無理やり連れて行きました🤣





守谷サービスエリアで待ち合わせ…のはずが、高速の途中で出会う珍事🤣
最近FK8に乗り換えた後輩、珍しい色なのですぐ分かりました😅
この色のFK8、カッコいいです😎


SA246江田店さん経由で申し込んでもらった為、他の江田店のお客さんと一緒にピットをお借りしました!
エアホースはいつも持ってくので、エア調整できるピットは助かる😭
朝一、何も知らない僕と後輩に声掛けて頂いた江田店の常連さんに感謝です🙇‍♂️
今回は何故か中級クラスでエントリーなのでドキドキの走行会でした💦




カッコよく撮ってもらいました✨
ありがとうございます😊
写真、問題あればおっしゃって下さい。。


一先ず無事走行を終えて…
ロードスター990Sでは純正タイヤで46秒真ん中だったので、それよりは速く走れるだろ〜と期待して行ったんですが…結果は散々でした😵
やっぱり人間が86のスペックについて行けない🤣
個人のベストは43秒435…なんとも微妙な…😵
ちなみにプロの愛車診断にて、以前スープラでもお世話になった菊池靖プロのタイムが41秒台…
「乗りやすいねぇ〜」と言いながらさくっと41秒台、プロってスゲェー✨
今のライトチューンならば、ターゲットタイムは41秒台とのことなので、まずはそこを目指して頑張ります💦
ライトチューンでも、足のセットをもっと詰めれば40秒台も狙えるそうなので、GR86のポテンシャルの高さには驚きです😵

先日の足のセット変更は狙い通りで、フロントの車高上げ、ストロークアップのおかげでブレーキコントロールがしやすくなり、キャンバーを寝かせたおかげで頭の入りはかなり良くなりました👍
リアはオーバー傾向。減衰を緩くしたりして調整してみてオーバーは減りましたが、タイムはダウン。
減衰をちょい硬めたら少しオーバー気味でベスト更新。
人間が慣れたせいなのか、この方向性が合ってるのか…
今後、江田店さんのスーパーメカニックに相談しながら方向性を探ろうと思います🙇‍♂️

今年のサーキット初走行はなかなか収穫の多いものでした✨
次回はホームコースに戻って色々試してみようと思います👀
それと、SA246江田店に次のステップに向けて入庫中😏
週末に帰ってくる予定なので、楽しみです😁
これでショートのインフィールドをもう少し速く走れそうです👍

…それより運転手が進化しなければ💦
Posted at 2025/02/19 22:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の平和島PA!およそ7〜8年ぶりくらい?
昔は先輩達とおでんとか食べてたなぁー😅
今はそれっぽい車も居ません。」
何シテル?   12/17 22:32
はじめまして。 GR86に乗っているMaSSAと申します。 以前は80スープラに乗って、サーキット走行やドリフト走行を楽しんでました! とにかく、走ること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
232425262728 

リンク・クリップ

強制オートライトの完全解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 01:43:43
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 21:51:19
GDB-Fディフューザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 12:27:21

愛車一覧

トヨタ GR86 ポリバケ2 (トヨタ GR86)
2024/7/25 納車 C型のポリバケ2ブルーです! 家族旅行と趣味のドライブ・サ ...
トヨタ RAV4 DEV4 (トヨタ RAV4)
N-ONEから乗り換えの我が家のファミリーカー! 荷物も沢山積めるし、何より走りが良い! ...
マツダ ロードスター 赤い青屋根 (マツダ ロードスター)
とにかく楽しい車! コーナリング性能はピカイチ! オープンの爽快感も良かった!
ホンダ N-ONE 2代目 ミニデブ号 (ホンダ N-ONE)
トゥデイからの乗り換えです! 通勤と遊びに出掛ける時の強〜い味方! 燃費も良いし、走りも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation