• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaSSAのブログ一覧

2024年12月10日 イイね!

リハビリ

リハビリ本日は富士スピードウェイ ショートサーキットのライセンス走行に行ってきました!



お供はもちろん、この間一緒にライセンスを取得した後輩😁
朝も早くから…バカな先輩のお付き合い、大変申し訳ない🙇‍♂️
後輩はライセンス走行デビューなので、ドキドキでお腹が痛いと朝から申しておりました🤣



ゲートオープン間もない富士スピードウェイに到着👀
先着順のピットに飛び込む🤣

荷物を下ろして、およそ7年ぶりくらいのショートサーキットへ👀

…全て忘れてる😵
全然上手く走れない😭
もはやショートサーキットデビューに等しいくらいの勢い🤣
車に慣れる…と言うより、運転手がまともに走れるようにならなければ💦

けど、ショートサーキットはやっぱり楽しい😆
色々な練習が出来るから、ホームコースにはもってこい!
月1…とまでは行かずとも、2ヶ月にいっぺんくらいは通って取り戻したいなぁー🤔



天気良くてまさにサーキット日和😆
また次回が楽しみ😊

番外編


今日はA券とB券の2枠しか走らなかったので、お昼をオリヅルで食べて12時過ぎに解散!
後輩は東名でまっすぐ帰るとのこと。
せっかくエキマニも変わったし、まだまだ走り足りなかった私は、ワインディングでの効果を試しに箱根へ👀
大観山に寄って帰りました!

ワインディングでのエキマニの効果は抜群!
上り勾配もグイグイ登るトルクアップは言わずもがな、純正より約−3kgの軽量化により、旋回性が劇的に向上👍
ノーズの入りが良く、さらに気持ちよくワインディングを走れるようになりました😆
…このくらい気持ちよくショートサーキットも走れたらなぁ😵

かなり仕上がってきた私のGR86✨
あとはECU書き換えとオイルクーラー導入くらいで、運転手が腕を磨いていくしかないな!

一先ず、サーキット復帰できて良かった😊
Posted at 2024/12/10 22:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月07日 イイね!

ZN6とZN8 SとR

ZN6とZN8 SとR後輩と富士ライセンスを取りに行った日、お互いの車で出掛けるのは初めてだったので、お互いの車の乗り比べをしてみました!

TC4とRG4の違いはありますが、同じ9J、235幅のネオバでほぼ一緒。
大きな違いは、車高調。
お互いにメーカーは同じHKSですが…
ZN6にはハイパーマックスS。
ZN8にはハイパーマックスR。

2台とも減衰力は前後30段中15段で、ZN6は車高をつるしから僅かに下げた状態。
ZN8は車高もつるしです。

ポリバケツ(DAR)とポリバケ2(XDA)で、一応色違い🤣

あくまでも個人(素人)の感想です。

86とGR86の印象。
2台を乗り比べて印象的だったのは、ハンドルの重さと400ccの違い。
ハンドルはZN6の方が若干重い。電パの味付けの違いなのか?🤔
排気量の差は上り坂で明らかでした😅

そして今回1番確かめたかったのは、車高調の違い。
もちろんZN6とZN8で厳密には足回りに違いはあるとは思いますが…

まず乗り心地。
ハイパーマックスSの乗り心地の良さに感動しました✨
路面のギャップを乗り越えた時がまるで違う😵
Rの方がバネレートが高いから単純に硬い!跳ねる!という感じではなく、Sはトータルバランスでまるで別物の乗り心地の良さでした!
しかし、Rもレートが高い割にはそこまで悪くはなく、ちょっと跳ねるなぁ〜くらいで収まりはとても良い印象です👀
けど、街乗りは…Sだなぁ〜😅

旋回時の気持ち良さは、ハイパーマックスRの方が好印象!
Sは若干ロールさせながら旋回していく感じで、ハンドルの反応は僅かにダルな印象。
Rはあまり姿勢変化はせず旋回し、ハンドルを切ったら即反応、シャープに曲がって行く感じ。
ワインディングなどを思い通りに気持ちよく走らせるという意味ではRの方が楽しい印象でした!

ハイパーマックスSとRはしっかり棲み分けをしていることがよく分かりました!

街乗りや普段使いはハイパーマックスS。
乗り心地の良さや、ステアリングの反応も含めて乗り易く、扱い易い。
それでも車高を落とせて(見た目を良く出来て)、走りもスポーティに楽しめる。決してサーキットやワインディングがダメって感じでは無いところが好印象でした。

ワインディングやサーキット走行を楽しむならハイパーマックスR。
街乗りでは跳ねや硬さが目立つものの、ハンドルを切った時の気持ち良さや思い通りに動いてくれる感じは、走らせる楽しさがあると感じました。

ネガなところを言えば、Sはロール感、Rは乗り心地の悪さ…というところですかね😅

後輩が素朴な疑問で「SにRのバネを組んだら、Rみたくなるんですかね?」と聞いてきたので、僕なりの感想はただ硬くなるだけで、同じ様な走り、乗り心地にはならないのではないかと思いました。
これはお互いにトータルバランスで明確な棲み分けをしている為ではないかと🤔

今後気になる(やってみたい)こととしては、ヘルパーを抜いたバネ長で、レバー比などの計算をしてプリロードを掛けてみたRはどうなんだろう?というイメージ…というか妄想です🤣
乗り心地良くなる?更に走りがリニアになる?妄想が広がる一方ですね😅

こうして乗り比べをしてみて、良い面も悪い面も見えてきて、更に車への興味が増しました!
考えながら、感じながら走らせることの重要性にも気が付けた良い経験になりました!

愛車を運転させてくれた後輩に感謝✨





Posted at 2024/11/07 22:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月07日 イイね!

富士ライセンス復活!

富士ライセンス復活!およそ5年ぶり?の富士スピードウェイに行ってきました!

目的は、86乗りの後輩と富士ショートのライセンスを取得すること!

前々から復活したかった富士ショートのライセンス👀
最近サーキットデビューした後輩を強引に誘い込み(笑)、仲間にしてライセンス復活を見事に叶えました🤣



いつものスタンドで給油からスタート!
9時〜9時50分までの受付時間に絶対に遅れないように早朝出発しました🫡



待ち合わせの中井パーキング!
この後時間が早過ぎたので大井松田降りで下道ツーリング😅




更に早かったので🤣、道の駅ふじおやまへ。


かなり余裕を持って富士スピードウェイ到着👀
手続きを済ませて10:00〜2時間の講習へ。
朝早過ぎたから眠かったなぁ〜😵


無事、講習を終えてライセンスカードを受け取り、およそ9年ぶりの体験走行へ👀
富士本コース走るのも6年ぶりくらい?
久々の本コース、ゆっくりのペースでも楽しかった😆
今度は家族乗せて体験走行しようかな🤔

本コースを楽しく走るほどの腕もパワーもマネーも無いので🤣、今回はショートコースのライセンスのみ復活させました👍
散々スープラで走り込んだショートコース。
あの頃、インフィールドをスイスイ駆け抜けて行くZN6を追っかけて追いつけなくて…そんな思い出のあるショートコースを、今度は自分が86で走る日が来るとは(まだ来てませんが😅)、想像もしていませんでした💦

あの頃より歳も取ったし、若さだけでオラオラ走るのではなく、キレイにスマートに走れるよう精進して参ります🙇‍♂️

とにかく楽しみです😊













Posted at 2024/11/07 12:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

ビーナスライン

ビーナスライン先日、家族旅行で白樺湖に行った際、帰りに美ヶ原高原美術館に寄るべくビーナスラインを走ってきました👀

…いや、違うな💦

親父がビーナスラインを走りたいから美ヶ原高原美術館に向かいました🤣



初日の白樺湖はすごく良いお天気だったのに、二日目のビーナスラインは…生憎の天気😵



なので、写真は美術館の駐車場のみ💦
景色が良ければ途中で停めて撮りたかったんですが、雲で何も見えなかった🤣

帰宅してやっと1500kmほど走行し、車も人間もかなり慣れてきた感じがします👀
ワインディングはとても楽しいですね!

不安に感じていたノーマルブレーキも、あたりがついてきたのか、効くようになって来ました👀

ワインディングでは乗り心地がちょっと硬めのハイパーマックスRですが、操縦性や旋回性はバツグン!
気持ちいいくらい曲がってくれます!
ここから色々やったら更に良くなりそうだな🤔

一先ずこれでオイル交換を行って、慣らしの仕上げをしていこうと思います👀



Posted at 2024/10/06 08:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月12日 イイね!

房総半島ドライブ

房総半島ドライブ新しい景色を求めて、家族と房総半島ドライブに出掛けました✨

9月に入ったのにまだ暑い💦

今回は、いつもバイクツーリングで利用している東京湾フェリーで、久里浜〜金谷をクルージング。子供は大喜び✨
フェリーは遠くに来た気になれるので、良いですね😊



86で初(いや、マイカーで初?)フェリー乗車です😆

金谷に着いたらまずは、いつもの道の駅 保田小学校へ。



晴天で良かった✨
ポリバケ2は青空が似合いますね😎

外房方面に向かう予定でしたが、うちの奥様が下の子のミルクを忘れたので、急遽イオンタウンに向かい館山方面へ。
その後、木村ピーナッツへ行きました。



ロードスターの皆さんと一緒に来た木村ピーナッツ。
ここは家族に食べさせたかった!
日曜日では満車だったけど、平日なら店先で写真も撮り放題😆
ピーナッツソフトを食べて人間のクールダウン👍



お昼は奥様チョイスの回転寿司へ👀
上の子がいつもの「は◯寿司」感覚でオーダーしようとしてたので、そこはブロックして🤣笑
ランチもあり、リーズナブルに美味しいお寿司を頂けました♪

午後は鴨川シーワールドやマザー牧場などと迷ったのですが、奥さんが行ってみたいと言うのでアロハガーデン たてやまへ。



ヤシの木もポリバケ2に似合うなぁー😊
アメリカ西海岸でも似合いそうだ😎

アロハガーデン たてやまは、夏場はオススメしません🤣
温室で植物が観られるんですが、熱中症の危険性が…😅
冬にもう一度行こうかな?🤔



最後は、里のMUJI みんなみの里へ。
図書コーナーもあり、本好きの上の子は大興奮で色々な絵本を読み漁ってました🤣
バイクツーリングではお決まりの無印良品の100円コーヒーも頂いて帰り道へ。

トータル250kmほどのドライブでしたが、房総半島は走りやすい道ばかりで、色々な場所を巡ることが出来ました✨
山坂道は無いけど、ワインディングはあると言う、86を走らせるならもってこいの場所ばかりだったので、運転を楽しみつつ、次のカスタムの構想を考えつつ🤣、とても良い時間を過ごすことが出来ました😊

次はどこへ行こうかな?🤔




Posted at 2024/09/12 12:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の平和島PA!およそ7〜8年ぶりくらい?
昔は先輩達とおでんとか食べてたなぁー😅
今はそれっぽい車も居ません。」
何シテル?   12/17 22:32
はじめまして。 GR86に乗っているMaSSAと申します。 以前は80スープラに乗って、サーキット走行やドリフト走行を楽しんでました! とにかく、走ること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

強制オートライトの完全解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 01:43:43
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 21:51:19
GDB-Fディフューザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 12:27:21

愛車一覧

トヨタ GR86 ポリバケ2 (トヨタ GR86)
2024/7/25 納車 C型のポリバケ2ブルーです! 家族旅行と趣味のドライブ・サ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
RAV4オフパケから乗り換えの我が家のファミリーカー! 乗り心地最高! 家族みんな大満足 ...
トヨタ RAV4 DEV4 (トヨタ RAV4)
最高の我が家のファミリーカーでした! 荷物も沢山積めるし、何より走りが良い! 7人乗れれ ...
マツダ ロードスター 赤い青屋根 (マツダ ロードスター)
とにかく楽しい車! コーナリング性能はピカイチ! オープンの爽快感も良かった!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation