• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リノレンのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

とびだすな!黒さん急にまがれない!

とびだすな!黒さん急にまがれない!自分、これでも女子大生やってますけどね。
ひとつだけわかったことがありますよ。

人間、本当に驚いた時
「キャァアッ!(´艸`;)」
なんて、
♪言わないよぜったい〜(by槇原)


……

今朝の話です。
相変わらずボコボコつるつるの国道337号線を、「後部ペットボトル」の効果に手応えを感じつつ、慎重に走っておりました。
(後部ペットボトルのくだりは先日のブログをご参照くださいまし)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2049776/blog/34646096/

途中で右折しなければならないので、私は右車線を走っておりましたらば、左車線には前方80mほどをトレーラーが走っておりました。

トレーラーが左路肩に寄せた…でも右ウィンカー出してる?と思ったら…次の瞬間!

を??

をををを?!?!

まさかの中央分離帯Uターン!
しかも対向車が来ててトレーラーはUターンできず、道を塞いでるヨ!!

このとき私の口から出たのは
「キャァアッ!(´艸`;)」
なんてもんじゃなく
「ヴゔぁあああああああああ゛あ゛!!!!!!! ((::@Д@;))」
という絶叫でした。
ほんと女子力ないね。ガッカリ。

道路を塞いだトレーラーを目の当たりにして、まるで時が止まったかのようでした。
人間の脳の潜在能力って計り知れませんね〜。
時間にしたら多分、コンマ何秒とかだと思いますが、私の頭の中で一瞬のうちに選択肢がバババッと出てくるわけです。

1.ハンドルを切って左車線にかわしますか?
→いかん!下はつるつるボコボコだ!ペットボトルの重さで慣性が前に働くぶんスピンするぞ!
2.雪の積もっている中央分離帯に突っ込んで車をとめますか?
→いやいやいやいやいやいy…!
3.取りあえずブレーキ踏んどく?
→ぉ、とりあえずブレェエエエキ!
4.…とまれないかもよ?
→ェェエエ、クラクションで止まれないアピールしとくかぁああああっ

で、脳裏に自動車教習所でお世話になったスズキ教官の顔が浮かぶのです。
いいか、障害物はハンドルで避けるな、ブレーキを踏め

コンマ何秒で無意識にブレーキ踏んでホーンボタン押してました。
ちゃんとポンピングブレーキだよ!(自分を褒めたい)
奇跡的に、中央分離帯手前の数mぶん路面の氷がとけていて、アスファルトが出ていました。
おかげでなんとか直前でとまることができましたが、本当に危なかった〜。

もっと運転が上手で、センスのある人なら、ススッとかわしていけたのかも知れません。
クラクションならしてごめんなさい、トレーラーの運転手さん…。
(´・ω・`)


……

ここからはひとりごとですが…
世の中で運転しているひとは、みんながみんなプロで上手でセンスがあるわけじゃないと思います…もちろん私も含めて。
だからこそ、プロの運転手さんには、甘えるつもりでお願いしたいなあと思います。
「いまこういう動きをしたら、あの車は避けられないかもしれない。」
「あの車を運転しているのは予想以上のヘタクソかもしれない。」
お互いの損を防ぐためにも、そんなふうに、胸の片隅においてお仕事につとめていただきたいのです…(´-ω-`)
上手だからこそ、下手には譲り、下手に優しい運転ができる…そんなプロドライバーさんってすごくかっこよいと思います。
Posted at 2014/12/11 21:51:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒さん(スズキkei) | 日記
2014年12月10日 イイね!

積雪寒冷地の国道事情 〜337は い・の・ち・が・け〜

積雪寒冷地の国道事情 〜337は い・の・ち・が・け〜Oh…(´Д`
ついに来てしまいましたよ…冬将軍…。
毎年のことですが、雪が降り始めるとため息が出てしまいますね。
初雪でワクワクしていたのは何歳まででしょう。
小学生がはしゃいでいるのをみると、ほほえましく思える…歳とったなあ(笑)

車を運転していると、とくに怖いのは根雪のはじまるころです。
薄く降ってはシャーベット状にとけて「わだち」をつくり、夜はカチカチに凍ります。
さらに、私が通学に使っている国道337号線は、交通の約半数がトラックやトレーラー、ダンプなどの大型車両です。
大型車両のつけるわだちは、タイヤ溝が大きいだけボコボコと波打っていて、しかも車幅が広いので片輪だけ引っ張られるのです。
なんというオフロード(笑)

それで昨夜、かなり怖い目にあいまして。
ボコボコにタイヤをとられてハンドルは制御不能!
ケツ振り!ヘッドバンキング!カマンエブリバデ!
オマエも蝋人形にしてやろぉかぁああ!(by閣下)

無理にハンドルを切るとスピンしそうな予感!
車が横滑りして、したくもない車線変更を勝手にしてしまう…!
こりゃいかん!!
他車線に流されて後続トレーラーなんかに追突されたらひとたまりもねっス!!

慌てて手稲に抜け、その足でトライアルへ。


お分かりでしょうか?
そうです、車の後部に重心をおくための「おもし」です。
2Lのペットボトル6本で1ケースを6ケース、計72kgなり。
水じゃなくてお茶(重要)!
水だと使い道がないし…お茶なら飲んで水をつめていけばいいし!

で、おそるおそる国道にもどりますと…。
こうかは ばつぐんだ!
オシリふりふりは皆無!
ハンドルが取られるほどの横滑りもかなり軽減されました。
こんなに効果があるなら、もっとはやく積んどくんだったなあ…。
Posted at 2014/12/10 14:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒さん(スズキkei) | 日記
2014年11月23日 イイね!

フォレスターさんといっしょ

フォレスターさんといっしょ黒さん(スズキKei)の2度にわたる入院に際し、お世話になっていた代車のフォレスターさんです。
黒さんの入院については、整備手帳をご参照ください.φ(-ω-。`)
咳き込み(ノッキング)の治療 その1:デストリビュータキャップの交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/2049776/car/1554543/2996511/note.aspx

Goo-netのカタログを眺めるに、おそらく初代SF型かと思います…思います…たぶん。


ディーラーのおっちゃんに
「代車はマヌアルがいいな…(つ∀・*)チラッ」
とワガママをいったところ、ばっちりマニュアル車を用意してくれました!
+。:.ヽ(*´з`*)ノ+。:.
ギアもペダルもガッチガチです。
私は足が短い背が低いので、クラッチを踏み込むのも全身運動になり、つちふまずつりそうでした(笑)
でも、ギアチェンジのたびに「バキッ、バキッ」といくのはたまりませんねvV

黒さんにはナイショで、フォレスターさんと士幌町までデートしてきました!
途中、夕張までは道東自動車道に試し乗り。
合流の時の加速がっ…!
ものの数秒で80km/hに到達しました。
踏んだら踏んだだけ出る!
しかも、あまりとばしている感覚がない…。
これは…調子こいてると「ウーーーーーー(赤色灯)」されるッ…!
冷や汗かきながら士幌に到着しました。
楽しいけど、つかれた…。

今回の燃費は、約11km/L
黒さんが20km/Lなので、大体半分ですねー。
おっちゃんが紹介してくれる車はスゴいのばっかりです。


おまけ
黒さんからフォレスターさんへバトンタッチ
Posted at 2014/11/23 13:38:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 黒さん(スズキkei) | 日記
2014年04月19日 イイね!

キリ番げと!三三⊂´⌒つ´∀`)つズザーッ

キリ番げと!三三⊂´⌒つ´∀`)つズザーッ昨年の12月あたま、35,000kmで納車した黒さん。

まだ3ヶ月ちょっとしか経ってないけど、もう15,000kmも一緒に走ったんだね〜。

…ちょっと酷使しすぎでしょうか?
(つ∀`;)

これからはいっそう、ご老体(笑)をいたわるドライビングを心がけなければ…。
信号あけ、オートマ車と張り合うのはもうやめにします。

そんなわけで、ついに
50,000km
突破の黒さんでした。

余談ですが、キリ番の写真とるのって結構な神経つかいますよね。
今回は49,996kmでいったん国道からそれて、キリ番まで住宅街をうろついてました。
(同じところを5回以上ぐるぐるぐるぐる…)

通報されなくてよかった(笑)
(´艸`〃)
Posted at 2014/04/19 21:00:24 | コメント(2) | 黒さん(スズキkei) | 日記
2014年03月13日 イイね!

ミニ黒さん[プロトタイプ]

ミニ黒さん[プロトタイプ]ヒマにまかせて作ってみました。
某オクでおとした
「ドライブタウン Kei」
を改造したものです。




もとの車体はシルバーだったんですが、ライト部分をマスキングして黒スプレーで塗装しています。
プルバック機構を取りはずし、電池とLED電球を埋め込みました。
ヘッドライト部分が白色LEDです。
フォグランプ部分は穴があいていなかったので、インパクトドリルで穴をあけ、ホットボンドで埋めました。
ヘッドライトの明かりをひろって、いい感じ。


ポジションランプもちゃんと光ります。
蛍光ピンクのビニルチューブです。
こちらも、ヘッドライトの明かりをひろわせています。


裏側はこんな感じ。
写真右側、リア部分にあるのがヘッドライト用のスイッチです。
中央のまるスイッチは、電子ブザーに接続されています。
クラクションです(´艸`〃)


本当はハザードもつけたかったんですが、黄色の点滅LEDが入手できなかったのと、抵抗値うんぬんの電流値うんぬんの計算が面倒くさかった難しかったので、今回は諦めました。
写真を見て分かる通り行き当たりばったりの荒削りなので、近いうちに新たなミニカーを入手して作りなおそうと思います。
ミニ黒さん初号機の完成に乞うご期待!です。
Σd(ゝ∀・)
Posted at 2014/03/13 17:56:06 | コメント(6) | 黒さん(スズキkei) | 日記

プロフィール

「@よっしー2466 さん
コメントありがとうございます!
( ´ ▽ ` )ノ
おかげさまで、長いまわり道を経て私も社会人3年目になりました。仕事は毎日楽しいです♪そしていい出会いを見つけたいです…(笑)
やはりみんカラ民は皆さんお優しいですね!ありがとうございます!」
何シテル?   10/13 19:37
軽のマニュアルにこだわっています。 趣味はドライブと工場夜景と鉄道と時計収集です。 最近は、筆記具(主に万年筆)にハマっています。 そんな、どこにでもいる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターバルブ交換 第1弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 00:17:14
1型Keiのハザードスイッチ増設(Part1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 15:39:15
ハザードスイッチ 増設 そのⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 14:46:26

愛車一覧

スズキ Kei 黒さん (スズキ Kei)
スズキkei 前期型 5MT3ドアです。 人生初のマイカー!いやっふーー!! どうして ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation