• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リノレンのブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

十勝・道東めぐり

十勝・道東めぐり牛も崖にのぼる。

みなさま、長らくご無沙汰しておりました。
ブログの更新どころか、いただいたメッセージやお友達申請にもなかなかお返事できず…この場をお借りしてお詫び申しあげます。
m(_ _;)m

世の中の大学生は、今も夏休み真っ盛りなわけですが、私には長期休暇の「ち」の字もありませんでした。
かえって大学に通っている方が忙しくないっていうね。ほんとにもう。

今回は、そんな貴重な夏休みを使って十勝・道東をドライブしてきました。
「今回」ってもね、もう1ヶ月も前ですよ!ほんとすみません
8月14日に札幌を出発し、2泊3日の行程です。
札幌から東へ足寄まで、南下して浦幌や白糠に寄り釧路で一泊、北上してウトロ、オシンコシンの滝を見て西へ、網走で一泊、西へ向かいつつ道の駅を巡りつつ…。今回は27カ所の道の駅を制覇しました。
グルメあり、温泉ありの大自然大満喫ツアー!
(ポロリはないよ!)

立ち寄った場所すべてはとても紹介できませんので、ところどころかいつまんで。

ステラ☆ほんべつ ふるさと銀河線駅跡と謎の豆

本別町の道の駅には、今はなきふるさと銀河線の跨線橋と線路が残されていました。
跨線橋は中に入れるようになっていて、ちょっとした資料も展示されていたり。

なんだこのイカした軽ワゴンは…。

車止め、砂箱、ポスト、オブジェ、店の窓…いたるところに謎の豆。
名は「元気くん」大豆のキャラクターらしい。

美幌峠から見下ろす絶景と恐怖の強風

屈斜路湖でございます。
あいにくの天候で、めっさ寒かった。
風強いし、斜面から転げ落ちそうだ…!
道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」はたくさんの観光客で賑わっておりました。
バイクの人は寒くないのかな…。

パパスランドさっつるの足湯と誘惑

屋外に無料の足湯がありました。しばし休憩…。
峠で冷えた身体もすっかりあたたまり、気分は湯上がり。
ホカホカしながら建物の中をのぞいてみると…
「ウチの足湯はいい湯だべ?ま、風呂上がりに一杯やってけや!」
といわんばかりの地酒無料試飲コーナーが。
なんで?!道の駅になんで?!誰も飲めないしょ?!飲酒運転にナッチャウヨ!
飲みたきゃ買って家で飲めってことなのかな…。
よだれをたらしつつ見ておりますと、若いカップルが現れました。
彼氏を尻目に、次々とタダ酒を流し込む彼女。
ぐいっ、と。またぐいっと。
「う〜ん、これチョットから〜い、かなり強〜い、かな?」
いまさら可愛くしたって、ね。強いのはあなたです。うらやまけしからん。

うとろ・シリエトクのコケモモソフトとオシンコシンの滝

♪はーるばる来たぜしーれとっこー
ここに来るのは実は2回目。数年前、流氷を見に来たことがありました。
冬には食べられなかった「はまなすコケモモソフト」にチャレンジ!
食べるのに夢中で、写真とるの忘れるくらいおいしかったよ!(笑)
ちなみに、ここでのオススメお土産は「鹿肉ジャーキー」!
ここ道の駅でのみ、3袋1,080円で買えます。かなりお得です。旨いです。


今回の旅の折り返し地点でもあり、目的地でもあるオシンコシンの滝。
あちこちから聞こえる「マイナスイオンがー」の声に一笑しつつ、写真を撮りまくる私。
マイナスイオンって何やねん。
「マイナスイオン」という粒が辺りを漂っていると思っている人が意外と多い。ような気がする。

そんなこんなで、ひとまずこの旅の目的はひとつ果たしました。
ここから網走で一泊して、旭川に向け、また道の駅を巡りながら札幌まで帰ります。
途中、丸瀬布「いこいの森」で温泉にはいりました。
SLの汽笛が聞こえたりして、なかなかいいお湯でしたよ。
2泊3日と短い旅でしたが、楽しいこと・美味しいもの盛りだくさんの旅でした。
黒さんとの思い出もたくさんできました。

…と、これを書いているのも実はドライブの途中だったりします。
今回は道南を巡る道の駅の旅なのですが、それはまた、べつの、おはなし(森本レオ 風)
Posted at 2014/09/13 11:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅のおもいで | 日記
2014年07月31日 イイね!

スウィ〜ト & スパイスィ〜な我が子たち 第3報

スウィ〜ト & スパイスィ〜な我が子たち 第3報ほらほらほら!
みてみてみて!
見てよ奥さん!この葉のしおれ具合!(笑)

なぜこんなにも水を抑えているのかは、先日のブログ
「スウィ〜ト & スパイスィ〜な我が子たち 第2報」
をご参照くださいませ。

さっそくですが、ちょっとひねくれ気味な果実たちを収穫しようじゃありませんか。





いや、ひねくれすぎでしょ(笑)

気になる辛さのほうはいかに!(ゴクリ)
先っぽのあたりを、わりと大胆にカリッと。
ショリショリ…
ショリショリ…

辛くねぇ!!
(*o゚益゚)o:∴

これ以上は水も少なくできないし、もはやこれまでか…。
やっぱり、いちど甘やかされて育ったトウガラシは辛くならないのかなぁ…。
と、諦めかけたそのときでした。
収穫を手伝ってくれていた、うちの研究室のお料理男子が、突然、悶絶しはじめたのです。

「ゴホっ、ゴっフォ!!」

「これ、ゴふッ、めっちゃ辛…っい!」
うそやん、私が食べたやつ全然辛くないし(ショリショリ)。
「いや、ヒーーーっ、真ん中から上のほうヒーーーーーーーっ辛いよ!」
ほう、どれどれ…。

実を真ん中から折って、上のほうをかじってみました。

…おお!これは!辛い辛い!!
辛いっていうか…痛い!
ヒーーーーーーっ!

そんなこんなで、念願叶った「南蛮のしょうゆ漬け」でした。

辛いよ!!
ご飯がご飯がススムスム♪


ちなみに温室では、調子に乗って小玉スイカも育てたりしています。

なかなか実がならないんですが(できてもなぜかすぐ落ちる)、ついに大きくなりはじめた実がありました。

大きくなあれ♪甘くなあれ♪
可愛いなあvV


いっぽう…

コイツイチゴはランナーばっかり伸びて、花すらつけません。

なんでやねん。(ボソッ)
Posted at 2014/07/31 15:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2014年07月03日 イイね!

スウィ〜ト & スパイスィ〜な我が子たち 第2報

スウィ〜ト & スパイスィ〜な我が子たち 第2報実がなったよ!!

毎日コツコツ水をあげては、
「大きくなれよ〜辛くなれよ〜」
と語りかけてきたトウガラシに、ついに実がなりました。


手塩にかけた甲斐もあり、ぐんぐん大きくなったトウガラシ。
もうね、一番うえの実なんて届きませんよ。

植え替えの頃と比べるとまさに圧巻!
こんなにも大きくなるものなんですね。トウガラシって。


はやる気持ちをおさえつつ、一番おおきく育った実を選んでおそるおそる先をかじってみます。

カリッ…

ショリショリ…

ショリショリ…

はっっっっ!こ、これはッッッッ!!




※某、倍返し常務風(古いww)

まさにピーマン。
ピリッともしない。

なぜだ…何故なんだ…。

いろいろとググってみると、やはり甘やかしすぎが原因のようです。
甘やかしすぎちゃいけないってわかってたのに…
水も肥料も少なめで育てるってわかってたのに…
わかってたのに!!
枯れないよう、枯れないよう、ついつい水をあげすぎてしまいました。

さらに、土壌のリンが多いと辛くなくなるそうで…
追肥とかしなきゃよかった…!!!!

もうこうなってしまっては遅いのかも知れませんが、いまから少し水やりを控え気味にしてみようと思います。

むっ、無念!
.∵・(゚Д゚)がはッ
Posted at 2014/07/03 14:24:46 | コメント(4) | ペット | 日記
2014年07月01日 イイね!

理系と変態

理系と変態…おや!?
こがねたけ・エッセー・さねお2せいのようすが…!

モゾモゾ…

モゾモゾ…

モゾモゾ…


♪テーンテーンテーン テテテテテテテーン
おめでとう!
こがねたけ・エッセー・さねお2せいは成虫に羽化した!

いやあ、見事な変態ですねー。
metamorphosisですよ。
オタマジャクシがカエルになるアレですよ。
Sexual Perversionを想像していた方、残念でした。

つやつやになるまでもう少し観察を続けてみようと思います。
.φ(-ω-。`)
Posted at 2014/07/01 12:18:12 | コメント(7) | 理系のひとりごと | 日記
2014年06月30日 イイね!

理系の東北調査

理系の東北調査みなさんこんにちは。
ながらくみんカラを留守にしていましたが、ようやく戻ってまいりました。

このたびはですね、東北で調査をしてきましたよ。
1週間という長丁場でしたが、楽しく、実り多く、よい研鑽の機会となりました。

ちなみに、この写真はアカマツの自生地です。
こんなゴツゴツした岩の上に生えるんですね。
北海道では見ないので、ちょっと新鮮でした。


こちらは「ギンリョウソウ」です。
「銀竜草」と書きます。
たしかに、銀色の竜にみえますね。
うーん、うつくしい…
(´艸`〃)


1週間を通して天候もよく、雨に降られることはありませんでした。
気温も、そんなに暑くなかった気がします。
山の上だからかな?


とある山奥で見つけました。
この質感、ハンパないです。
同定はしていませんが、マイタケのなかまでしょうか。
ずっしり。

さて、これからはまたデスクワーク中心の生活に戻ります。
そろそろ自分の卒業研究の調査にも行かなきゃなぁ…。
( ゚口゚)
Posted at 2014/06/30 14:33:19 | コメント(3) | 理系のひとりごと | 日記

プロフィール

「@よっしー2466 さん
コメントありがとうございます!
( ´ ▽ ` )ノ
おかげさまで、長いまわり道を経て私も社会人3年目になりました。仕事は毎日楽しいです♪そしていい出会いを見つけたいです…(笑)
やはりみんカラ民は皆さんお優しいですね!ありがとうございます!」
何シテル?   10/13 19:37
軽のマニュアルにこだわっています。 趣味はドライブと工場夜景と鉄道と時計収集です。 最近は、筆記具(主に万年筆)にハマっています。 そんな、どこにでもいる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターバルブ交換 第1弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 00:17:14
1型Keiのハザードスイッチ増設(Part1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 15:39:15
ハザードスイッチ 増設 そのⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 14:46:26

愛車一覧

スズキ Kei 黒さん (スズキ Kei)
スズキkei 前期型 5MT3ドアです。 人生初のマイカー!いやっふーー!! どうして ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation