• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リノレンのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

理系のフェティシズム言説

理系のフェティシズム言説《その1》 ”匂いフェチ”について

唐突ですが、私はにおいフェチです。

魅力的な男性にお会いすると、
「どんな匂いがするのか」
がまずはじめに気になります。

電車で偶然となりあわせになった中年男性にときめくこと数知れず…。

そもそも「におい」とは?
簡単に言うと、鼻の奥にある「感覚細胞」という細胞にさまざまな物質が出会うことによってにおいは感じられます。
人によって好きなにおいは様々ですよね。
柑橘のさわやかなにおい、お料理の香ばしいにおい、雨上がりのコンクリートのにおい…。
(干したお布団については諸説ありますね…)
このようにいろいろなにおいがあるのは、細胞に到達する物質の種類によって感じるにおいが異なるためです。
ヒトが嗅ぎ分けられるにおいの種類は何百種類にものぼると言われています。

そんななか、私を魅了してやまないにおい物質…。
それが「ノネナール」です。
何百種類のにおい物質のなかでダントツの一位。
「えっ、何?なんのにおい?」
と思った方は、ググっていただければすぐにわかります。
あ、ググらなくてもタグでなんとなく予想できてしまいそうですね(笑)

ちなみに、純粋なノネナールよりも、多少別なにおいが混じっているほうが好きです。
男性用シャンプーのメントールと、整髪料のにおいが加われば100点。
職場の少しホコリっぽいにおいが微量混じればさらにポイント2倍!(なんのこっちゃ)

そういえばよく、
「私においフェチなんです!芳香剤とかパフュームとかめっちゃこだわってます☆」
という方をお見かけします。
これはあくまで持論なんですが、芳香剤とかパフュームにこだわるだけならフェチではなく「アロマ好き」ですよね。
(意見には個人差があります)
においフェチは「フェチ」です。「フェティシズム」なんです!
以下、世界大百科事典 第2版(コトバンク)より一部抜粋。

 フェティシズム【ふぇてぃしずむ】
異常性欲,性倒錯の一種。性愛の対象が異性の存在の全体ではなく,その肉体の一部(毛髪,手,足,指,爪,耳など。通常は性器を除く部分)や,異性が身につけている物(靴,靴下,下着,ハンカチ,指輪など),あるいは異性の象徴となるもの(コイン,皮革,毛皮など)を性対象とする傾向をいう。

異常性欲というのは少し笑えますが…。
そう。フェチとはすなわち性的倒錯。
いわゆる「グッとくる」というやつです。
もちろん、芳香剤や香水のにおいでグッとくる方もいらっしゃるでしょうから、それについては異論ありません。
え、私ですか。
おじさんの首筋のにおいで異常にグッときますがなにか?


黒さんは残念ながらにおわないみたいです(笑)
Posted at 2014/04/09 15:31:16 | コメント(3) | 理系のひとりごと | 日記
2014年04月07日 イイね!

好きすぎてつらい…

私がまだ大学まで電車で通っていたころ、
いつもあなたを駅のキヨスクでお見かけしておりました…。

大学の近くに引っ越してからは、
電車を利用する機会もなく、
なかなか会えずに寂しゅうございました…。

よもや、もうあなたとはお会いできないと…。

しかし!
私は知ってしまったのです!
あなたと近所のスーパーでお会いできるということに!

初めてスーパーであなたを見つけたとき、
私はあなたに手を伸ばさずにはいられなかった…!






ミルミル!

もうね、嬉しくて嬉しくて3本パック大人買いしちゃいましたよ。
いまや我が家の冷蔵庫には「ミルミル専用コーナー」があります。

ミルミルは子どもの頃から大好きで、
当時は「ミルミルE」なんて商品もあったんですが、
やっぱり無印が好きでした。
いまは「ミルミルS」っていうのがあるらしく、
ちょっと気になっていたりします。

ここだけの話、「ジョア」はちょっと苦手だったりして…
※意見には個人差があります(笑)
Posted at 2014/04/07 16:45:38 | コメント(1) | その他 | 日記
2014年03月13日 イイね!

ミニ黒さん[プロトタイプ]

ミニ黒さん[プロトタイプ]ヒマにまかせて作ってみました。
某オクでおとした
「ドライブタウン Kei」
を改造したものです。




もとの車体はシルバーだったんですが、ライト部分をマスキングして黒スプレーで塗装しています。
プルバック機構を取りはずし、電池とLED電球を埋め込みました。
ヘッドライト部分が白色LEDです。
フォグランプ部分は穴があいていなかったので、インパクトドリルで穴をあけ、ホットボンドで埋めました。
ヘッドライトの明かりをひろって、いい感じ。


ポジションランプもちゃんと光ります。
蛍光ピンクのビニルチューブです。
こちらも、ヘッドライトの明かりをひろわせています。


裏側はこんな感じ。
写真右側、リア部分にあるのがヘッドライト用のスイッチです。
中央のまるスイッチは、電子ブザーに接続されています。
クラクションです(´艸`〃)


本当はハザードもつけたかったんですが、黄色の点滅LEDが入手できなかったのと、抵抗値うんぬんの電流値うんぬんの計算が面倒くさかった難しかったので、今回は諦めました。
写真を見て分かる通り行き当たりばったりの荒削りなので、近いうちに新たなミニカーを入手して作りなおそうと思います。
ミニ黒さん初号機の完成に乞うご期待!です。
Σd(ゝ∀・)
Posted at 2014/03/13 17:56:06 | コメント(6) | 黒さん(スズキkei) | 日記
2014年03月08日 イイね!

イベント帰りに…

先日アップルストアでとあるイベントがあり、参加してきました。
イベント終了後、近隣のハンバーグステーキ店で主催者の方々と一緒にお食事会。

▼いけだ牛 梅の煎り酒和風ソース(うろ覚え)


お肉は柔らかくて甘味があり、とても美味しかったです。
しみでる肉汁が旨味たっぷりで、それでいてしつこくなく、さっぱりとした梅ソースによくあいます。
ソースはとても薫りが良かったですねー。
酸味も強すぎないし、お肉にたっぷりからめていただきましたよー。

ハンバーグも美味しかったけど、同席させていただいているオジサマがたが皆さん本当に素敵なんです。
もう、それだけでお腹いっぱい←
Posted at 2014/03/12 04:07:34 | コメント(1) | その他 | 日記
2014年02月10日 イイね!

我が家のテルルさん

我が家のテルルさん※爬虫類が苦手な方は
  ご注意ください


< ちらり



みん友のPさんからリクエスト?をいただきましたので、我が家の癒し要因であるテルルさんをご紹介します。

▼全体像(笑)


テルルさんは、ヒョウモントカゲモドキ(別名:レオパードゲッコー)というヤモリの一種です。
最近、Audi A3のテレビCMに登場していますね。
名前の由来は、元素番号52の元素Te(テルル)からです。

テルルさんは飼い始めてもう5年くらいでしょうか。
うちにきた頃はちっちゃくて細くってカナヘビみたいだったんですが、すっかり大きくなって…。
色も薄くなってきた気がします(笑)
ま、元気でいてくれたらそれでいいです。

▼水を飲む瞬間をはじめて激写!!


人の手に慣れず、あまりハンドリングさせてくれません。
もっとふれあいたかったんだけどなー。

ちなみに、奥にある朽ち木みたいなのはシェルターの代わりです。
以前は、ウェットシェルターという陶器製の隠れ家を置いていたのですが、このシェルターがなかなか厄介で。
すぐにカビが生えてくるんですよ。
で、洗って乾かしている間のつなぎとして入れていた朽ち木(アクアリウムから流用)でしたが、テルルさんはこちらを気に入ったようです。
せまそうなのに…(むしろせまいのが落ち着くのか?)。
Posted at 2014/02/10 12:28:51 | コメント(5) | ペット | 日記

プロフィール

「@よっしー2466 さん
コメントありがとうございます!
( ´ ▽ ` )ノ
おかげさまで、長いまわり道を経て私も社会人3年目になりました。仕事は毎日楽しいです♪そしていい出会いを見つけたいです…(笑)
やはりみんカラ民は皆さんお優しいですね!ありがとうございます!」
何シテル?   10/13 19:37
軽のマニュアルにこだわっています。 趣味はドライブと工場夜景と鉄道と時計収集です。 最近は、筆記具(主に万年筆)にハマっています。 そんな、どこにでもいる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーターバルブ交換 第1弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 00:17:14
1型Keiのハザードスイッチ増設(Part1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 15:39:15
ハザードスイッチ 増設 そのⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 14:46:26

愛車一覧

スズキ Kei 黒さん (スズキ Kei)
スズキkei 前期型 5MT3ドアです。 人生初のマイカー!いやっふーー!! どうして ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation