2月末から4月8日までの長いストイック期間が終了しました。
遅まきながら私にも、ようやく春の訪れ!って感じ。
てか、ちょっと前までこんな感じだったのに
今ではもう、どこにも花なんてなくて葉桜状態、時の経つのは早いものです。
同年代の皆さん、残り少ない時間を有効に使いましょう。
他人に迷惑かけない範囲で、やりたいことは全てやって、悔いなくあの世へ向かいましょうね!
ってことで、5月末までの2ヶ月間は晴れて自由の身、早速活動開始しました。
まずは2ヶ月間眺めるだけだった488スパイダー様に、納車後初めての給油に参ります。
久しぶりの操作なので、とてもドキドキします。
自由の身は良いですね。
いつものガソリンスタンドへ到着、これで今週立て続けに3台目の満タン給油。
お得意様です。
フューエルフィラーフラップを開き忘れてクルマから降り、慌ててクルマに乗り込みフラップを開けるスイッチを探す始末。
全然慣れていません。
自分のクルマながら、なんだかまだアガってますので、いつものようにスタンドの方に冷やかされても、引きつった笑顔を返す程度にしか反応できません。
で、今回の初給油で発見したのですが、フラップを開けるとさらにその内側にあるはずのクルクル回して開けるキャップが無いんですね。
給油ノズルがピッタリ差し込めるサイズの穴と、ノズルを引き出せば自動的にシャッターが閉じる造りの様です。
はあ〜、なんだかアガるわ!
給油完了して道路へ出ようとすると、若い店員さんが猛ダッシュで駆け寄ってきました。
何事かと思ったら、肝心のフューエルフィラーフラップの閉じ忘れ。
やっぱりアガってます。
この日は無事にガレージへ戻り、翌日のお出かけに備えます。
ということで翌日13日の金曜日、お出かけするにはもってこいの日付です。
気をつけて参りましょう。
まずは夕方、仕事終わりの時間に新宿までお迎えにあがります。
新宿までの道すがら、何度もお巡りさんにとっ捕まっている車両を目撃しました。
新宿区内に入った際には、自転車に乗ったお巡りさんに追っかけられて停車させられる方まで出現。
今、春の交通安全ナンちゃらなんでしょうかね?
とりあえず私は優良ドライバー(先月免許更新、ゴールド免許復活)なので、捕まることもなく時間も予定通りに新宿に到着です。
このビルの地下駐車場に侵入する際、フロントをリフトアップしながら恐る恐るゆっくり段差を乗り越えていたら、歩道にいた年配の方に拝まれておりました。
勿論クルマにではなく、私のみなぎるオーラに圧倒され、拝まずにはいられなかったのでしょう(笑)
さて、こんなクセが凄いクルマで迎えにきたら、嫌がられるのではないかとの懸念もありましたが、結構な歓迎ムードでひと安心。
今回は紀尾井町へお食事に行きました。
このひと月あまりは食事に気を使う余裕もなかったので、久しぶりに良い食材を口にして幸せです。
クルマだと飲酒できないので、ますます食事の味が際立ちますし、おしゃべりでも酔って余計なこと言ったりする心配もなく楽しめます。
バーラウンジは通過しただけでしたが、お客さんはほぼ100% ヨーロッパ系の白人が占めておりました。
この日は恒例のDJナイトとのことで、その手の人種が集まるそうです。
頭の中に「重商主義」「プランテーション」というワードが飛び交いました。
どこからこんなにワラワラやって来るんでしょうね。
食事しながらの話に夢中になり、3時間以上居座ってしまったので、そろそろ帰ります。
でもちょっと足を伸ばして、イタリア街に寄ってみることにしました。
到着すると、結構な数のクルマやバイクが来ていて、皆さん撮影の真っ最中。
良い撮影スポットに空きはありませんでした。
残念。
少し待ってみましたが、一向に空きそうも何ので諦めて、湾岸廻りで帰ることにしました。
手にグローブをするのを忘れていたので、そのためだけに一旦大黒へ立ち寄りましたが、日曜早朝と比べて集まるクルマと世代があまりにも違うものなんですね。
大変な賑わいでした。
普段足車以外は、ほぼ助手席に人を乗せないので、今回はとてもおとなしく安全にドライブを楽しみました。
これから5月末まで、自由な時間を楽しみたいと思います。
お疲れちゃん。
Posted at 2018/04/14 10:12:37 |
トラックバック(0) | 日記