家族旅行へ行って参りました。
旅行ブログを書くつもりはなかったのですが、どこいこーかさんのブログに触発され、負けてなるものかと(笑)書いております。
おつき合いください。
ワタクシは5ヶ月前に行ったばかりの某同盟国にある島ですが、家族4人揃ってのお出かけは実に2年ぶりです。
まあ、長男君の時にもそうでしたが、次男君の中学受験が終了しないと、家族旅行どころではございませんので、
受験終了 → 夏休み家族旅行
は、何よりの楽しみだったのです。
ってことで、ブイ〜ンと飛んで、
空港にある現地銀行のATMで小ガネを引き出して、タクシーに乗込み
奇跡的に予約が取れた、常宿のいつもの部屋を目指します。
この空港からの移動中は毎回とてもワクワクしてきて、時差ボケの眠気が一気に吹飛ぶのです。
宿の駐車場で、一応クルマの撮影です。
前回は赤いF430 を見かける事が出来ましたが、今回はどうでしょうか?
なにせ島なので、潮風によるダメージがあるため、なかなか高級車は所有し辛いのでしょうね。
お気に入りのクルマを見つけて、撮影できると良いのですが・・・。
外廊下を進み
部屋に入ると、変わる事の無い素晴らしい景色が出迎えてくれます。
ここはホテルではありませんが、この眺望と室内の広さ・立地がお気に入りで、ほぼ毎回このオーシャンフロントの部屋に宿泊しています。
初めて利用した当時と比較して、料金は3倍くらいに跳ね上がったでしょうか。
それでも、この貴重な部屋で家族と共に過ごせる事は、何よりも代え難い時間なので惜しくありません。
今回ワタクシは、こちらのメインベッドルームを一人で使う事になりました。
クイーンサイズ2台ではなく、キングサイズ1台の方が好きなんですが。
室内総面積は120㎡ほどで、3ベッドルーム2バスルームといった間取りなのですが、オーナーさんの趣味でダイヤモンドヘッドが見える部屋の壁が撤去され、ダイニングルームと化しておりました。
各自の部屋割りが決定し、早速お出かけします。
今日のところはバスを利用して、現地の空気に馴染んで行きます。
ワタクシは長男君の釣りの下見にお付き合い。
中・高校生時代は、ここへ来ると決まってテニスばかりだった長男ですが、
↑ 高Ⅰの頃
大学生になった途端釣りに目覚めた様です。
ワタクシは、現地の方々とのテニスが楽しみだったのですが・・・。
↑ 中2の頃
下見が終わって、ヨメ・次男君と合流し、これまた恒例のベトナム料理店で昼食です。
毎回、ローカルのお客さんしかおりませんが、ここのクラブミートフォーは、定期的に食べたくなります。
長男君お気に入りの、ガーリックシュリンプ
ヨメが欠かさず注文する春巻き
あれ?生春巻きは注文し忘れたか?
そして次男君の好きなチャーハンと、ワタクシのお気に入りクラブミートフォー。
量が多いのでシェアしながら食べるのですが、ワタクシには春巻きとガーリックシュリンプが廻って来ませんでした(涙
とにかく美味しくてお安いここのお料理、ローカルには大変人気です。
実はこの日の夜、超有名なレストランへ予約までして初めて行ってみたのですが、料理クソ不味い・カクテル失敗作みたいな感じで、えらい目に遭いました。
観光客相手に派手な宣伝をしても、これではリピーター客は見込めないでしょうね。
有名店でも、本当に美味しいお店と、偽物の様なお店が存在するのですね。
気を取り直して、部屋での過ごし方の一例を・・・。
ラナイで、次男君が真下のビーチを監視しております。
隣のダイニングで、ワタクシもビールを飲みながらのんびりと海を監視しております。
き、来たか?
海で泳ぐオバちゃんの背後に、何やら岩の様な影が・・・
次男君と、
「ひやっは〜!」と吠えながら、カメラ片手にビーチへ急行いたします。
だんだんと近付いて来ました、
タイミングを計り・・・・
ダイヤモンドヘッドをバックに、アオウミガメと次男君のツーショット。
もう1頭やって来ました。
多い時は3頭のホヌちゃんが現れます。
こうやって部屋からホヌちゃんの登場を待つのも、贅沢な時間です。
ちなみにこのホヌちゃん、ワイキキビーチ周辺を回遊して海藻などを食べているだけなので、単なる生命維持活動です。
注意深く海を眺めている方なら、目撃している方も多いでしょう。
しかし、この撮影をしている時、カメラとホヌちゃんの間に割り込んで来て、ガラ携でホヌちゃんを撮影された日本人のご老人が、撮影後しみじみと奥様に語っておられました。
「可哀相に・・・このカメはね、弱っているのだよ。だからスイーっと沖に泳いで行く事ができずに、波に打ち寄せられているのだよ。」
次男君、すかさずワタクシに向かって、「解説してやれよ!」と突っ込んでました。
アハハ(汗
知ったかぶりって恥ずかしいですね。
ワタクシ、生物学的方面は結構造詣が深いのですが、クルマなどの人工的構造物になるとさっぱり音痴です。
知ったかぶりしない様に、気をつけます。
さて、初日から最終日まで、全ての日程を書き散らかしても、誰ひとりとして興味が無いと思いますので、クルマでお出かけした日の事を書きます。
この日はハリケーン接近中+小浜さんが里帰りしていてパレードかなんかする予定の日です。
前夜の天気予報では、かなり荒れるとの事でしたが、朝起きるとそうでもありませんでした。
早速、ヨメがお気に入りの有名パンケーキ屋へ、クルマで向かいます。
クルマは便利ですね。
今回も並ばずに、入店できました。
ヨメはパンケーキ全部乗せ
この画像で、どちらのお店かはわかると思います。
ワタクシはミートオムレツ
長男君、エッグベネディクト
次男君、BLT
並ぶ事覚悟の有名店ですが、朝一ならばすんなり座れます。
この時は、ワタクシたちが食べ始める頃には、かなりの行列になっておりました。
とても美味しいお店なので、お勧めです。
ここから海沿いの道に出て、北上します。
目的地のひとつ。
海に突き出たこの施設で、長男君が釣りです。
ルアーにアタックしてくるサカナは結構いるのですが、針掛かりしません。
まだビギナーの長男君、ちょっと経験不足です。
70cm くらいのGT(ロウニンアジ)も見かけましたし、釣り場としてはかなり魅力的でした。
小一時間程して、ハリケーンの影響か波が高くなって来たので、納竿です。
奇麗な所でした。
海沿いを更に北上しカイルアの街に入り、ヨメはいつもの様にオーガニックなスーパーマーケットでお買い物。
ワタクシは施設の駐車場を見廻ります。
ポルシェは普通に見かけますが、その他の欧州車には出会えません。
一度チラっとアルファのオープンを発見したのですが、一瞬だったので撮影できませんでした。
レンタカーは、どこいこーかさんも使用しておりましたが、マスタングがとても多いですね。
数年前からそうなんですが、ハワイ50 の影響もある様で、そんな感じで運転しているメインランドからの観光客を良く見ます。
ロクなクルマを見かけないので、しばらくピヨコちゃんを追っ掛け廻していました。
すると・・・・
これは驚きました。
まさかここでオールドメルセデスと出会えるとは!
ボカしましたが、ナンバーのBNZの前には二桁の数字が入っておりまして、おそらく年式と思われます。
撮影していたら、ちょうど初老のオーナー夫妻が戻って来られましたが、急いでおられた様で、「ニッ!」と笑顔を1度だけ見せて、そそくさと行ってしまいました。
ちょっと話してみたかったなぁ、残念。
いつもは、ここから更に北上してカフク・ノースショアまで足を伸ばし、主にマツモトシェーブアイスや屋台の海老を食べるのですが、今日は小浜さんのパレードのため夕方から交通規制が掛かり、レンタカーを返すに返せない状況になるだろうと脅かされていたため、ここでワイキキに戻りました。
まあ、本日のメインは、前もって予約している夕食なので、お昼抜きで楽しみにいたします。
街に戻ると、皆思い思いに時を過ごします。
ヨメは買い物三昧で、ワタクシは三日連続で銀行へ行き、現金を引き出させられております。
毎回ややまとまった金額を引き出すので、窓口で質問されます。
窓口「何のために引き出すのか?」
ワタクシ「何かしら買ったりするため」
窓口「一体そんなに何を買うのか?」
ワタクシ「ヨメが使うから知らんがな!」
ワタクシ「毎日毎日、カネを出せと言われ続けているんだぞ」
窓口「・・・・・・・・・」
そのころ
長男君は部屋で昼寝。
大抵寝てます。
次男君は老舗ホテルのデッキで読書。
大抵勉強してます。
将来差がつくだろうな、この二人は。
そして、お待ちかねのディナーです。
メインはステーキ!
となると、我が家では第一候補がトランプ1階にあるBLTなのですが、ここは席が宿泊客を優先する様なので、今回は外しました。
有名なウ○フ○ャ◯ン○は、味は美味しいと思うのですが、実は数年前、店のマネージャーとワタクシは、掴み合い罵り合いの大騒ぎをした事があり、以来行ってません。
このお店を使用する場合、地元の方と個室を利用する事をお勧めします。
味は美味しいと思いますよ、本当に。
で、これまでなかなか予約が取れなかった、上記2件と別のステーキを食べに行きます。
日本出発前から予約を入れると言う周到さです。
前菜
カニとエビとロブスターのタワー
これでも小さい方のサイズ。
大きいサイズだと、メインまで胃がもたないと思う。
サラダ&スープ
オニオングラタンスープ
と、写真無いけどシーザーサラダ
スープは直接口を付けて飲み干したい程美味しかった。
サイドメニュー
マッシュポテト
とても美味しい。
アスパラ
普通かな。
メイン
ジャンボバーベキューシュリンプ
このソースは高級フランス料理の様です。
ポーターハウスと、取り終えた後のフィレミニオン(右側の皿)
特にポーターハウスのサーロイン側は絶品で、味・質・量と大満足。
和牛以外でこれほどの美味しさ、素晴らしい。
本当は、ポーターハウスとリブアイにしたかったけど、ヨメにフィレをリクエストされてしまい諦めた。
リブアイ食べたいよ〜。
ヨメと次男君は8月生まれなので、この島でちょくちょくお誕生日会を開催して来ました。
今年は久しぶりに誕生日と言う体で予約をしておきました。
マネージャーさんが、「今日は誰の誕生日?」と聞きに来てくれたので、She と He だと答えると、
「それはおめでとう!」と言って去って行った。
接客係のケビンさんが来て、「デザートはどうしますか?」と聞くので「イナフ〜」と答えて、記念撮影をしていただく。
するとここでサプライズのお誕生日デザートが運ばれて来た。
なかなか粋なサービス、気に入りました。
更にお会計伝票を見ると、間違いではないか!と思う程の安さ!!
近所の行きつけ、横浜う◯い◯の3倍くらい食べて、半額くらいの値段だ!
これなら2週に1回くらい食べに来たい。
と、ここで気がついたが、既に今日は9月。
誕生日会でも何でも無かった。別にいいけど。
さて、まだまだ旅行記は続きますが、全然クルマと関係ないのでこの辺で終了したいと思います。
本当は、キーボード叩くの止めて、家に帰ってビールを飲みたいからです。
他にも美味しかったり珍しかったり、公開したい情報もあるのですが、面倒です。
なお、お勧めのお店などの情報を記載しておりませんが、「あの店どこ?」などと奇特な質問がある方は、お気軽にメッセージでも送って下さいね。
懇切丁寧に説明いたします。
では、最後は空港へ向かう車内から撮影した、どうでも良いクルマの画像とともに、サヨウナラ!!
家族4人揃っての旅行は、これが最後かな?