• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

賞典外RX-7のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

週末の出来事:深夜移動からのみんなのジムカーナ完全攻略練習会

週末の出来事:深夜移動からのみんなのジムカーナ完全攻略練習会週末の出来事として書いているうちに、もう次の週末になっているという、のんびり感でやってます。

え~と、前回は、道の駅に午前5時にMATさんと到着したところまで書きましたね。
練習会は、7時ゲートオープンなので、まだ2時間くらい時間があります。
土曜の朝9時に起きてから寝てないわけですから、当然ちょっとでも寝たいわけです。
そんなことで、寝ようとしても運転席はフルバケだし、助手席にはタイヤ積んでるし、後部座席なんてあるわけないし・・・
と言うことで、助手席(純正シートっす)とその後ろに積んでいるタイヤを外に降ろして、寝床を確保。寝るのに心地よいポイントを探すもそんなところは当然ないので、20分毎に起きたりして、その都度、隣で寝ているMATさんの様子を伺うことに。(まあ当然寝てましたけどね~)

そんなこんなで、6時40分くらいには起き上がって、ボケーっとしてる間に、Goukunさんから電話がきて、そろそろ着きますとのこと。
私は、一足先に午前中の練習場所である、TSWのP1駐車場にお邪魔して、コース準備をすることに。

ここから、みんなのジムカーナ完全攻略練習会が始まります。
略して、『ジム完』
るーささんみたいに、『みジ会』と略すと、短そうなんでダメです。ジム完です。

ちなみに、コース決めていませんでした。当日にGoukunさんと話し合って、コース作成という手作り感満載な感じです。
コースは、ハミガキマンさんがブログにアップしてくれているので、そちらを参考に。
今回の参加者は、22名。
半分が経験者で、半分が初心者といった感じでしょうか。ちなみに、前日のサタデーナイトにも参加された方は、私、MATさん、セレちゃんさん、ほそうやさん、シンシア社長でした。みんな始まる前から若干グッタリ感はありますが、気にしないことにw

走行準備をして開会式をして、慣熟歩行までして、9時30分くらいから走りました。
今回ジムカーナ初めての方が3名いましたので、私は同乗で助手席に乗って、あれやこれやとちょっとアドバイスしながら走行すると、みなさんなかなか上達してきて良い感じでした。
でも、レーシングスーツ着ていたので、すごく暑いのと、寝てないのと、同乗しまくりが重なってちょっと吐き気が・・・
熱中症的な危機を感じたので、水分補給して、ひろかつさんのテントを勝手に使い日陰で休んでました。
ちょっと、回復した後に実際に私も走ってみましたが、あまりグリップのない街乗りタイヤで走ったので、ダメダメでしたが、しっかりと車載映像が十勝スピードウェイにアップされていますので、あまり見ないでくださいw
11時30分くらいまでP1で練習してもらい、その後は、Jrコースへ移動して昼食を取りながら余裕でアクエリアスを1リットル飲みほしました。

午後は、Jrコースの走り方から完熟走行を1周して、まずは周回走行を行いました。
真夏で水温対策をしていないクルマが多いことから、1回の周回はインとアウトを含めて5周として走行し、全体を3班に分けて7台ずつ走行しました。
私の車も水温対策等していないので、1.5周~2.0週ぐらいが全開することのできる限界でした。
やっぱり、サーキットはアクセル全開時間が長くて気持ちいいですね~
そんな周回走行を2回行い、その後は、ホームストレートにパイロンを設置してジムカーナ形式のタイムアタックをすることに。
走行前に、パイロン区間だけ慣熟歩行を行い、コースを確認します。
その間に、私は一生懸命Sタイヤへ交換してました。
今回は、練習会と言うことで、賞品等はなにも用意していなかったのですが、十勝スピードウェイより景品を出して頂き、順位を決めることに。燃えてきますね~
いよいよジムカーナ形式でのタイム計測。
1番手は私でした。スタートして1コーナーの旋回したところでSタイヤ効くな~と思い、頑張って踏みました。最後のパイロン区間は、4速?から2速に落としてのスラロームがしびれます。そして180°ターンを2回した後シケインを通過してゴール。
それなりに踏んだのでいい感じでした。結果、1本目オーバーオールタイム。
ん~良い響きです。
2本目は、スタートして3速に一瞬入らなかったものの、その後も頑張って踏んで、1本目から0.1秒アップ、以前トップです。
しかし、昨年A地区SA2チャンプのインテが僕と同タイムを出してきてちょっとビビりましたが、1本目のタイムで私の方が速かったので私の勝ちらしいです。
主催者の一人として参加しましたが、お米もらっちゃって嬉しかったです。
ちなみに、前々回ブログの祝勝会?は、同タイムだった人と飲みに行きました。

と、当日の様子をぐだぐだ書きましたが、イベント状況は十勝スピードウェイのHPにアップされていますので、ぜひ見てくださいね。
http://tokachi.msf.ne.jp/blog.php?id=766 (イベント内容)
http://tokachi.msf.ne.jp/blog.php?id=767 (車載動画)


今回、イベントを実施させていただいて、十勝方面の方にも参加していただき初心者の方からも面白かったとの声を聞きまして、開催して良かったなと思いました。
低料金で実施していただいた、十勝スピードウェイの皆さん、参加していただいた皆さん本当にありがとうございました。
年に数回開催するのは難しいかもしれませんが、来年も機会がありましたら実施できればと思っていますので、またよろしくお願いいたします。
9月2日には、今回のタイムトライアル形式と同様の十勝ショートトラック2が行われます。
ライセンスを持っていない方でも、クローズドクラスで参加できると思いますので、詳しくは十勝スピードウェイに問い合わせてくださいね。
また、イーストパドックでは、パイロンを設置したジムカーナの練習を行うことが出来ます。料金もリーズナブル(1名3,000円/3時間)ですので、皆さんで練習してみてくださいね。

イベントは、17時に終了し、札幌に帰ることに。
帰りも休憩を数回挟み、途中で居眠り運転をすることなく21時過ぎに帰ってきましたが、ベットに横になったら、風呂にも入らないで次の日の朝まで寝てました。

ちなみに、帰りはポテチ食べてませんw
日曜だけで、水分3リッターは取りました。
そして、チャリはまだ街中で持ち主の帰りを待っているのでした。。。
Posted at 2012/08/24 13:14:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「私のGWは… http://cvw.jp/b/205028/46062826/
何シテル?   04/29 09:35
親戚から貰ったシビック(EF2)を2年間乗った後、ロードスター(NA6)を購入し、安全な所で速く走りたいという事で、ジムカーナを始めるようになり、すっかりハマっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 7 89 1011
12131415 1617 18
1920 2122 23 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ダイハツ KFエンジン初期生産分のオイル上がりについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:15:30
ダイハツFR研究部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 01:41:46
ダイハツ(純正) L185 ムーブ マニュアルトランスミッション (5.9ファイナル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:42:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
速い車なことは確かなのですが、それにドライバーが追いついてません。。。 最近、排気音が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
従兄弟が所有していた車を譲って貰いました。 嫁には、要らないと言われたものの、色々と言い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はオープンドライブしているだけでも楽しかったのですが、その内ジムカーナにはまりました ...
その他 その他 その他 その他
080504砂川コース図 適当に作ってみました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation