• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

賞典外RX-7のブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

給水の練習と第二関門突破を目指して

給水の練習と第二関門突破を目指して昨日は、給水の練習をしてきました。
水分補給にも色々種類があるので、楽しめましたわ~
ジョッキで5~6回位練習したので、多分大丈夫だと思いますが、不安症なので来週あたりにまた練習したくなると思います(笑)

で、今日の午前中に第二関門地点まで走ってみました。
関門地点のパーキングに車を止めて、真駒内まで地下鉄で生きました。
そこからアップも含めて、スタート地点まで走りましたが、その時点で若干息が上がってます(笑)
準備体操をしていざスタートと思ったら、時計忘れて、近くに居た人に時間を聞いていざスタート!
天気も良く、日差しがちょっと強いかなと言った感じ。
結構信号に引っかかってそこからの再スタートがちょっとキツかったです。
7キロ地点(関門地点と同じ場所)に車を止めているので、とりあえず車を給水地点にして、そこまでで、40分でした。
そこからススキノを通って三越で折り返しするのですが、信号待ちが多すぎて36号線の所で折り返して歩いて車の所へ、時間は53分だったので、三越まで止まることなく走れれば、何とか関門突破できる感じと言うのはわかりました。
とりあえずひと安心しましたが、大分太股が張ってますわ~
まだまだ走り込まないとやばいですね。
無理しない程度に頑張りますわ~

と言うことで寝ます。

明日は、雨っぽいから慣熟ランニングは止めときますわ~
でも、大会には遊びに来てね~

Posted at 2012/09/08 14:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | モブログ
2012年09月07日 イイね!

第一関門突破と練習の大切さ。

第一関門突破と練習の大切さ。←このネーミングはどうなんだろうと思い。
モンモンとしながら仕事をしている賞典外です。
いままでの職場では、ヤクルトおばちゃんだったのですが、
今の職場は、ヤクルトおねえちゃんって感じなので、買い応えがありますw
まあ、おばちゃんも人情味があって面白いけどね。
今まで何本無料でヤクルトくれたことか。
ありがとうおばちゃん!でも可愛さには勝てませんw

まあ、そんなことは置いといて。
とりあえず、昨日ジムに行ってきまして、30分くらい走ってきました。
今回参加予定のハーフマラソンは、関門が2つあり、
第一関門は、5キロ地点で、スタートから34分以内で通過しなければいけません。
昨日は、30分で5.5キロくらい走ったから、とりあえずはOKかな?

第二関門は、9キロ地点で、スタートから58分以内に通過しなければいけません。
これを通過すればとりあえずゴールまで行けます。体が持てばの話ですが。。。
なので、明日、実際にその関門の箇所までマラソンコースを走ってみようと思います。
明日って言わないで、今日走りなさいよって言う声も聞こえてきますが、今日は、給水の練習をしなければいけませんので、仕方ないですねw


マラソンも練習で走れないのに、本番で走れるわけがないですよね。
モータースポーツもそうです。
練習で出来ないことは、本番でも出来ないってよく言います。
何事も練習が大切だと言うことです。

と言うことで、
来週の9月17日(月・祝)は、ジムカーナ走り放題DAYです。
場所:新千歳モーターランド
金額:5,500円(施設入場料含む)
時間:9:00~21:00
朝から夜までいればイヤになるくらい走れます。
コースは、サタデーナイトジムカーナで使用した、PDカップのコースとそのパイロン配置を利用した別のコースを考えていますので、色々な練習ができると思います。
ASPテクニカルジムカーナに参加するのはちょっと・・・
と考えている方は、まずこの走り放題で練習して自信をつけましょう!!
何台か派手なカラーリングしているクルマが行くと思いますので、そういう人たちに教えてもらうと良いと思いますよ~
サタデーナイトでイマイチなタイムの方も練習できるチャンスです!
午前中は余り混んでないので狙い目ですよ~


今週のASPテクニカルジムカーナは、ちょっと天気が悪そうですね~
まあ、雨ならタイヤ減らないし、丁寧な運転んが一層求められるので、テクニックを磨くチャンスですよ!
と、ポジティブに考えましょう!!

あと、いきものがかりのチケット・・・
関連情報URL : http://ncml.jp/gymkhana_day
Posted at 2012/09/07 12:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年09月06日 イイね!

今そこにある危機とモータースポーツセミナージムカーナ編

今そこにある危機とモータースポーツセミナージムカーナ編私の体型がヤジロベーと同じくなっていることが、危機ですw

今日、自販機でジュース買ったら、クジに当たってもう一本貰えたので、
悟空のラベルを選んでボタン押したら写真(ヤジロベーラベル)のものが出てきました。

そういえば、半年以上前に4月には、MAZDAのツナギを着ると言ってましたが、ツナギがどこに行ったか分かりません。
まあ、見つけても着れないので特に気にしていませんが・・・

このヤジロベーみたいな体型で1ヶ月後の10月7日には、札幌マラソンに出るんですよ~
ハーフマラソンですが、完走出来るか心配です。
というか、第1関門を時間内に突破できるか不安です。

少しでも、不安要素を取り除くべく、ジムに行って走っているんですけど・・・
明日、飲み会なんですよ~w


で、
ハーフマラソン走った翌日の10月8日は、
JMRC北海道 モータースポーツセミナー ジムカーナ編が開催されます。



詳細は、JMRC北海道のHPに書いてますので、チェックしてくださいね。
受付開始は9月18日からです。
早めに参加申し込みしてくださいね。

当日は、私もお手伝いをしますが、前日のハーフマラソンで体が動かないことが確定しておりますので、予め伝えておきますw


ということで、まずは、今週末のASPテクニカルジムカーナの参加よろしくお願いしますね~
軽自動車の方の参加もお待ちしてますよ~


あ、いきものがかりのチケットがまだ手元に・・・


Posted at 2012/09/06 12:52:43 | コメント(4) | トラックバック(1) | 雑談 | 日記
2012年09月05日 イイね!

9月9日は、ASPテクニカルジムカーナ第2戦!!

9月9日は、ASPテクニカルジムカーナ第2戦!!9月9日は、久しぶりのASPテクニカルジムカーナです。

前回のブログにあったように、コースは私が作成しました。
若干、右回りが多いかもしれませんが気にしない様に。





ちなみに前回(7月1日)のコースはこんな感じでした。

コース図は、えすんねさんの過去のブログから拝借しました。

こういうコース図を見ると、「私には全然覚えられない。無理ですわ~」
と言うような事をよく聞きますが、実際に走ってみると意外と覚えれますし、走れますよ。
ASPテクニカルジムカーナは、午前2本練習、午後2本本番です。
今まで何度もこの大会に出ていますが、4本ともミスコースした方は居ないと思いますので、絶対走り切れますよ。

と言うことで、モノは試しで、まずは実際に参加してみましょう!!

でも、自分の下手な走りをみんなに見られるのは、ちょっと恥ずかしい・・・
とか、思ってる人いませんか?
大丈夫です。安心してください。
なぜなら、みんな周りの友達とかと話してたりとかで、意外と他の人が走ってるの見てませんから(爆)

と言うことで、モノは試しで、まずは実際に参加してみましょう!!

でも、どういう風に走ったらいいか分からないし・・・
と思っている人は、当日、講師的な人(全日本ジムカーナ優勝経験者なnawa君)があなたの車の助手席に乗って手取り足取り教えてくれますので、心配無用です。(僕は司会進行役w)

と言うことで、モノは試しで、まずは実際に参加してみましょう!!

でも・・・
もう疲れたので。次。

クラス分け等は、新千歳モーターランドのHPに書いてありますが、分からなければ問い合わせれば答えてくれますので、皆さん早めに申し込んでくださいね。
まだ、大丈夫と思っていたら当日の朝なんてことにもなりますからね。
(当日の朝でも、参加する気があればとりあえずモーターランドに電話してみましょう!!)
あと、エントリーリストとかゼッケンの振り分けとか主催する側も色々と忙しいはずなので、是非早めの参加申込をお願いします。


と、告知を色々してもなかなか集まらないのが現状ですので、参加する皆さんやサタデーナイトを通じてジムカーナに興味を持った人もこんな感じで書いて、盛り上げてくれると嬉しいです。
と言うことで、とりあえずイイね、お願いします(笑)



こういうことは、もっと早くから書かないといけないですよね~
と毎回反省しておりますです。
Posted at 2012/09/05 19:41:11 | コメント(0) | トラックバック(1) | ジムカーナ | 日記
2012年09月04日 イイね!

キャンプついでのジムカーナとコース作成

キャンプついでのジムカーナとコース作成先週の土曜日は、さらべつカントリーパークのコテージに泊りまして(キャンプって言わないな)、美味しい焼肉をしてきました。
野菜は玉ねぎだけという男らしい焼肉でした。
焼肉前には、忠類村のナウマン温泉にも行ってきたし、なかなか楽しい週末でした。








って、日曜日の事を書かないといけないですね。
日曜は、朝6時に起床。なぜかちょっと頭が痛い。理由は分かりませんが、スポーツドリンクを大量に飲めば大丈夫だろうと判断。昨日の焼肉の重たさを胃に感じながら、朝飯はカレーを食べました。
7時にコテージを出まして、隣の十勝スピードウェイに行ったらジムカーナの大会があるらしいので参加することに。(なぜか事前に申し込んでました)
コテージに泊るのに必要のないSタイヤを偶然積んでいたので、そちらに履き替えることに。
ひろかつさんのまねして4輪に馬掛けてみたり・・・

慣熟歩行したりと何だかんだで1本目頑張って走ったら、トップタイムでした。
2本目前の慣熟歩行で、健康のために1.7キロのJrコースを2周走って(自分の足でね)汗だくになりつつ、2本目を走行(クルマでね)すると走った疲れからかタイムダウン。
でも、なんとか勝ちました。

午後からは、イーストパドックにてジムカーナイベントを試験的にやってみると言うことで、無料でしたし参加することに。
スタート~スラローム~ターン2回位~縦列駐車でゴールって言うコースでした。
縦列駐車って言うのが面白かったですね。当然サイドターンで駐車するわけですけども。
なかなか難しくて、タイム計測時には失敗したので、今度千歳でこそ練しようと思います
でも、無料で参加したのに、参加者全員にお米とかポテトチップをもらっちゃって嬉しかったです。
TSWと札幌は、高速をフルに使えば普通に走っても3時間半くらいでしょうか?
ちょっと朝は早起きしないといけないけど、日帰りも可能な距離です。
来年もTSWでジムカーナ地区戦を皆さんで楽しみましょう。
景品もかなり良かったですよ~

帰りは、MATさんから頂いたポテチを食べながら眠気を覚ましつつ帰路につきました。









と思ったら、なぜか新千歳モーターランドにつきまして、縦列駐車の練習を・・・


いやいや、9月9日(日)に行われる、ASPテクニカルジムカーナのコース作りをしてました。
私が作成すると、どういうコースになるかは、みなさん大体分かってきたと思いますが、今回もそんな感じです。
18時位からコース作りを行いましたけど、色々考えたりで終わったのが21時過ぎで、その後に飯食ってスーパー銭湯行ったりで、部屋に帰ってきたら、23時過ぎでした。

でも、コース作りって難しいと感じる今日この頃です。
みんなから文句言われそうって考えると、不眠症になりそうな今日この頃です(嘘)
その流れで、食欲も無くなって日曜にはゲッソリしてるかもな今日この頃です(大嘘)



あ、9月22日(土)のいきものがかりのコンサートチケット欲しい方いませんか?
用事が入ってしまって行けなくなってしまいました。2枚ありますので欲しい方は定価+ネット購入手数料で譲りますよ~
たぶんそれなりに良い席なはずですが・・・
場所:札幌真駒内セキスイハイムアリーナ
時間:9月22日17時~
どうですかね~
Posted at 2012/09/04 18:33:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「私のGWは… http://cvw.jp/b/205028/46062826/
何シテル?   04/29 09:35
親戚から貰ったシビック(EF2)を2年間乗った後、ロードスター(NA6)を購入し、安全な所で速く走りたいという事で、ジムカーナを始めるようになり、すっかりハマっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9101112 131415
161718192021 22
232425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラ]ダイハツ ファイナルギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 23:39:53
ダイハツ KFエンジン初期生産分のオイル上がりについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:15:30
ダイハツFR研究部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 01:41:46

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
速い車なことは確かなのですが、それにドライバーが追いついてません。。。 最近、排気音が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
従兄弟が所有していた車を譲って貰いました。 嫁には、要らないと言われたものの、色々と言い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はオープンドライブしているだけでも楽しかったのですが、その内ジムカーナにはまりました ...
その他 その他 その他 その他
080504砂川コース図 適当に作ってみました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation