• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すとらとす4のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

アップし忘れてましたw

はじめに
先月の時点でこのページは作成しておりましたが
下書き保存のまま放置しておりましたので
本日(11/5)公開します。
では〜m(_ _)m



今日は、ノッポの兄ちゃんとミニ四駆です。


今月のコース

今回は、別のグループが製作したそうです。
初のほぼフラットコースになります。



ウチのマシンは立体メインの為
セットアップにてんてこ舞いでした。



セットアップしてコースに出ると
明らかにノッポ号の方が速い…
モーターのパワー負けしてました。
加速は悪くないですが、トップスピードが伸びないし
で、予備の片軸モーターを出してみると……

予備機を家に忘れていました((((;゚Д゚)))))))


パーツ用の技術評価機の出番です。
此方も、若干モーターが死んでおりましたがまだ何とかなりました。
復帰後立体ばかりなのでフラットコースのノウハウが完全にデーター不足です。
来月の走行会までに、新しいマシンの投入が決定した1日でしたわ〜



今回のインチキwレギュ違反マシン
次回、コイツはお仕置きします(((o(*゚▽゚*)o)))

ではでは〜
Posted at 2014/11/06 22:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 趣味
2014年10月19日 イイね!

今日の戦利品(ミニ四駆編)

本日の戦利品w





あびゃんて〜のボディをゲットだべ*\(^o^)/*


このボディ、年に一回の割合で出てるような気がするので
あまり有り難みを感じ無い限定商品だったりする(; ̄ェ ̄)

さて、何に載せようかな?
Posted at 2014/10/19 22:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 趣味
2014年10月15日 イイね!

ミニ四駆ネタ【塗装に失敗したので…】

久しぶりに、ミニ四駆ネタです。

ホットショットJrの塗装をしておりましたが、クラッシュ対策で
ボディに半ツヤクリアコートを施していた所…

エアブラシのニードルパッキンが破れてみたいで、
先端よりクリア塗料がドボドボと落ちて、
みるみるとウルトラQのOPみたいな状態になりました。(つД`)ノ


取り敢えず、ある程度拭き取って乾燥後
サンドブラスト機で、全て剥がしましたので
今週末位には、リヘンジしたいな〜と思います。



さてさて、結果はどうなる事やらwww

エアブラシは、明日メーカーから帰宅予定になっております。
Posted at 2014/10/15 12:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | クルマ
2014年10月03日 イイね!

新しいミニ四駆のコースレイアウトへ変更完了w

昨日、コースの変更が完了しました。
一部で難易度調整の為の、レイアウト変更後の
各セクションのレイアウトテストも上々です。

まず、予定ではこんな感じで最初に組みましたが

結局、ビギナー向けの時計回りが無いこともあり
紆余曲折もあって、難易度を下げる方向へ
こんな感じで、修正してのレイアウト変更でしたw


全体図

完全に、反時計回りオンリーのレイアウトになります。


目玉のジャンプ台です。
コースは、高速サーキットですがコイツがある為
速すぎても軽すぎてもセーフティーエリア内を超えて着地すると
第一コーナーフェンスに直撃後、コースアウトしますwww
ある程度のブレーキによる減速もしくは、重量がある方が良いかと思います。
>前者、攻めオンリー、後者守り重視の安定走行w


レーンチェンジャーは、難易度を下げてます。
上りジャンプ後の直線とレーンチェンジ後の直線で十分過ぎるほど
安全マージンをとっていますので、楽勝ですが・・・
簡単すぎた為、少し難易度を上げるかもしれませんwww


下り直前は、ウェーブセクション2つで十分減速出来ます。
今回も優しさを残しましたが・・・ウェーブ一枚に変えようかな~(^^)
と、悪魔が囁く・・・
>ストレート二枚でもええかも?みんな飛んだらええんや~(鬼畜)


予想外の結果でした・・・
下りから、いきなりバンクセクションは、全然難しく無かったです・・・(><)
ここも、1週間以内に改修予定です・・・w

で、全体図はコチラ↓


試走では、全体的に難易度が下がってるので
大径タイヤの方が、有利でしたが・・・
>MAシャシーの大径仕様
XXシャシーに、スプリントダッシュ&超速ギヤの組み合わせでも良い感じでした・・・

個人的には、コースアウト後の危険性を減らしたいので
速度の抑制をしたかったのですけど・・・(><)

で、改修案も

その1


その2

今週中に再テストをして、決める予定になります。




番外編
試走中に判ったことですが、最近のミニ四駆は
フロントバンパーが、強固にOPで改造できる為か
レーンチェンジャーの柱に、コースアウトで直撃すると
レーンチェンジャーの支柱が、折れます(TT)
一応、保護の為
外側人工芝&中に支柱へ発泡スチロールで防護対策を施しましたが・・・
効果は・・・?
Posted at 2014/10/03 08:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | クルマ
2014年10月02日 イイね!

さて、ミニ四駆のコース変更開始w

今から、レイアウトを変更しますw
Posted at 2014/10/02 20:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | クルマ

プロフィール

すとらとす4です。 よろしくお願いします。 召喚する場合は、アザゼル篤志の様に生贄が必要です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

意外なタイヤの可能性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 23:47:47
ベタ踏み坂って本当にあるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 14:08:47
ZC32Sのタイヤサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 15:56:25

愛車一覧

その他 ABCホビー ガンベイド その他 ABCホビー ガンベイド
2012年より、主力ラジコンカーとして運用開始 オープンミニクラスでは、最強の一台だった ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
衝動買いしました。 大きなラジコン2号機ですわ
スズキ ジムニー ジム吉 (スズキ ジムニー)
スズキ ジムニーに乗っています。 高校時代までは、父親の助手席で乗っておりました。 父親 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation