今日は、急遽大雨の中でしたが、某姫路のサーキットにて
千円カップ用のマシンの調整とメインマシンのXXシャシーの
最終調整をしてきましたw
いつもは、22時に帰る客が、22時から来たので店長も驚いてたけどw
到着後、コースの補修と先週からレイアウトを変えたので
利用者の反応を、店長と話しておりました。
8月のコースと違い、優しさを感じるコースだと
皆様には、言われているそうですが
店長と完走率が高すぎるのなら、カタパルトwセクションを復活させるか?
と、悪魔の相談をしておりましたwww
一応、ウェーブを一枚は入れるので大丈夫だと思うけどねw

コースの全体図です。

スタート直後に左コーナーから当初はカタパルトみたいに
射出される超高速~135度コーナーへの鬼のようなセクションでしたが
8月のレースでも同じようなセクションで、完走者が激減していたらしく

この様に、今回はジャンプ寸前に人工芝で減速するセクションを設置しました。
皆様には、コース作成者が悪魔からチョイ悪に評価が代わったそうです。
が!
コース作成者は、悪魔なので若干難易度を上げる予定にしておりますwww

対弩シャコ用の人工芝セクションです。
小径ホイールの方は、エライ事になりますw
ブレーキを低くしすぎた人も、車高が1.5mmは無いと亀になりますw

第二の難関です。
速すぎても、軽すぎても、ブレーキやローラーの高さ調整が決まらないと
攻略できないセクションです。
(ライトダッシュ~の遅いモーターは大丈夫ですけどw)
XXシャシーにて、ハイパーダッシュモーター2&パワーダッシュモーターは
完走できました・・・完走率は9割ほどですが
ギヤ比を落としているので、少し不満ですけど・・・
立体セクションでは速度が出せるだけに、もう少し煮詰めたいです(T。T)
スプリントダッシュとかは、無理でした・・・なぜ?wwww
ハイパーダッシュ3は、今回は家に忘れてきたので未チェックです。
技術検証用のMAシャシーで攻略出来なかったので
次回は、MAシャッシーのセットアップを中心に行う予定です。
レース出ないのに、セットアップしているオイラって(T.T)
来週は、月曜日か火曜の夕方に出没予定なので
お近くの方で、興味のある方は
タミヤのHPより、探して来てください。
姫路市の某川を渡ってすぐの所ですわ~
市内に、常設コースは無いのですぐに判るかと思います。
Posted at 2014/09/07 00:32:39 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | クルマ