
こんにちは。
世間ではシルバーウィークですね。
なんかシルバーウィークって老人週間って感じがするんですけど・・・
僕だけですか?(笑)
今日は今更ですが、病気の話です。
車のネタがないので・・・
前から目が見えないとゆうのは、何度かブログでも書いてますが、じつはその元になる病気がありました。
ことの始まりは、2013年の5月ゴールデンウィークでした。
熱が38度くらい出て1週間くらい続きました。
まあ、風邪だと思っていたのと、ゴールデンウィークで病院が休みだったこと、仕事が休めなかったこともあり、結局病院には行きませんでした。
そして熱は下がったのですが、しばらく軽い咳なんですが出ると止まらなくなるってゆう症状が続きました。
まだ風邪だと思ってましたので、喉アメでごまかしてました。
そして6月の終わり頃、首のリンパが腫れているのに気付きました。
さすがに気になったので、近くの病院へ。
ちゃんと検査しないと分からないと総合病院へ。
CT、MRIなどの検査のあと、入院して生検(手術で患部を取って検査)。
結果は・・・
悪性リンパ腫でした。
まあ、所謂がんですね。
もう、自分でもネットで調べたりしてたので、なんとなく分かってました。
そして、今の病院に変わって8月13日から入院、抗がん剤治療です。
やっぱり気持ち悪くなりますね。
さすがに1回目は吐きました。
でも2回目からは、吐き気止めを増やしてもらったので、少し楽になりました。
この頃ですね。
初めてみんカラに登録しました。
それまで、某カー用品店の店長だったので、土日は当然仕事ですのでオフ会に参加出来る訳もないのと、人見知りだったり、パソコンに疎かったりで敬遠してました。
入院がみんカラ登録のきっかけになりました。
最初の予定では6クールの予定でしたが、再発のリスクが下がるとゆうことで自家移植をすることになりました。
移植といっても、抗がん剤をやったあとの血液の成分を冷凍保存しておいて、また自分に輸血するような感じです。
まず、無菌室できつめの抗がん剤をやります。
そして1度下がった白血球が上がってきたところで、足の付け根の動脈からカテーテル(太さ1cm長さ25cmくらい)を入れて機械につなぎ血液の成分を取り出します。
そして、7クール目に白血球がゼロになるようなきつい抗がん剤をやります。
それがトップ画です。
衝撃映像です(笑)
大丈夫か、これ?
当然おしっこも青くなります。
そして1週間くらいして冷凍してあった自分の血液を輸血します。
解凍しながら入れるのでメチャメチャ冷たい!
しかも体に入ってきた瞬間息が出来なくなるような感覚。
まあ1分くらいですが。
それよりそのあとの方が大変でした。
吐き気と下痢。
何も食べてないのに、ずっとお腹がグルグルしてます。
もう2度とやりたくないです。
その間1カ月くらい無菌室に閉じ込められました。
そして3月1日に無事退院。
これで約半年間の入退院生活が終わりました。
あとは通院しながら、免疫力が戻るのを待つだけです。
・・・のはずでしたが、②に続きます。
Posted at 2015/09/21 15:14:53 | |
トラックバック(0) | 日記