
ヤフオクでHIDを2個購入しました。
前々から妹のラパンに付けたHIDが、片方点いたり消えたりすると言われてたので。
ちょっと明るくしたかったので、55Wにしてみました。
ついでにミゼットのもチラつくようになってたし、目が悪くなって10000Kでは暗いので2個買うことにしました。
しかしついこの前母親のワゴンR(当たり前ですが完全ノーマル、ハロゲン車)運転した時の事。
母親 「あんたライト点けな!」
僕 「点いとるっちゅーの!」
とゆうやり取りがあってワゴンRに取り付けることに。
こちらが今回のHID。
今回のHIDは箱が化粧箱じゃないのに、ちょっとびっくり。
まあ中身がちゃんとしてれば問題ありませんが。
とりあえずテキトーに繋ぎます。
なんか配線の色が逆になるんですが?(笑)
2台分点灯確認して、いざ取付。
するとバルブの防水ゴムカバーの口がきつくて、HIDバルブが奥まで入りません。
しょうがないので切ります。
細かいとこ良く見えないので超テキトー(笑)
かなり汚い&こんなに切ったら防水にならない(爆)
なんとかはまったので、あとは配線を束ねて・・・
・・・
・・・
タイラップがない・・・
ミゼットの中にはあるんですが、ミゼットは会社・・・
しょうがないのでバラストを両面テープで固定して終了。
とりあえず点いたのでよしとします。
夜点けてみるとかなり明るくなって、母親も喜んでました。
でも、さすがにいい加減過ぎて手直ししたいです。
いつか・・・ きっと・・・(笑)
Posted at 2016/03/18 00:42:43 | |
トラックバック(0) | 日記