
今のうちに車のエンジンを掛けておきたいと思います。
いつもと違って今日はソアラから。
特に意味はありませんが。
ソアラの方は外の駐車場なので、風が強い日はカバーがかなりバタバタします。
酷いと捲れてパラシュートのようになります(笑)
なのでフロントに輪っかを付けてます(トップ画面参照)
それでも風の巻き込みは結構あるので、ちょっと前にカバーの縫い目が破れてきました。
写真は右フロントフェンダー辺り。
でも意外と中は汚れてません。
なのでとりあえずそのままにしていたら・・・
なんかトランク汚い!
なんで?
と思っていたら・・・
こっちも破れてました(泣)
結構気に入ってるカバーですが、耐久性は・・・?
って感じですね。
消耗品ですかね?
でもないよりマシなので、しばらくはこのままいきます。
そしてソアラエンジン始動。
すんなり掛かりました。
でも相変わらずうるさい!
なので、ファーストアイドルの間は・・・
足で塞ぎます(笑)
これでもかなり効果があります。
しばらくしてアイドリングが落ち着いたら、ちょっと写真撮影。
いつも同じなので、今日はハンドルを切ってみました。
微妙に前とか後ろが切れてますね(笑)
そんなこんなでソアラ終了。
次はコルベットです。
いつものようにカバーをめくって。
ボンネットを開けて。
キルスイッチをON。
・・・になってる。
完全にバッテリーあがってました(涙)
前回切っておくのを忘れたようです。
仕方がないので、ブリットでブースターつなぎます。
カチカチカチカチ・・・・・・・・・・
スターターが回りもしません。
ブリット→2000cc バッテリー40B19L
コルベット→5700cc バッテリー大きい(国産だと80D26Lくらい)
しかも家にあったブースターケーブルがかなり細い・・・
しょうがないので、30分くらい繋いだままで充電してなんとか掛かりました。
無事に掛かって良かった。
とりあえず30分くらい掛けっ放しにして充電しました。
でも次は・・・
またダメかな?
おしまい。
Posted at 2015/10/17 00:24:51 | |
トラックバック(0) | 日記