• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mill256のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

年末のご挨拶

こんばんは。
あわただしく過ぎていく師走も、もう数時間ですね。
師走が終わると睦月を迎えます。
そうそう、2015年ももう終わりですね。

今年は、公私ともにバタバタしており、動くことより、しっかりと構えることの重要さを認識させられた1年でもありました。
途中、みんカラもお休みさせていただき、さながら人生の「1回休み」の様相を呈して、現在に至ります。
停滞を厭わず、誠実にじっくりと取り組んでいく姿勢が大事なのだと、今更ながらに思いました。
1年振り返ると、たくさんありました。
個々の事象をとらえれば「これを耐えるのか」と思うこともあれば、「至福のひと時」と思える時もありました。
評価は身もふたもないですが、今日を迎えた以上「おおむね良好」だったのかなと。


今年のイベントについては、個々にはあまり触れませんが、おは秋参加から始まり、サーキットデビュー、地元四国でのミーティングにも純レギュラー参加させていただきました。
その過程で、一つ一つの物事を噛みしめ、飲み込み、とくに下半期は一つの成長点に到達できた感もあります。

変革を常に求め、(言い方を変えれば平時に乱を好み)、ただただ前に進むのが、生来の性分でした。
今あるものや、過去にあったものを丁寧に磨き積み上げて、「人の言葉に神が宿る」と謙虚に耳を傾け、その結果としてブレイクスルーを求める姿勢への転換があったのも、本年の一連の出来事から得た教訓でもあります。

来年も大きく息を吸って、地に足を付けて雨風を受け止めるべく、どっしりと構えていきたいと思います。
常に「おおむね良好」と信じて、できるだけゆったりとした1年にしたいと思います。

当ページをご覧いただいた皆様、今年一年のご愛顧に感謝いたします。
来年からも、引き続きよろしくお願いいたします。
それでは、良い年をお迎えくださいませ。
Posted at 2015/12/31 18:26:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月14日 イイね!

遠くで呼ばれた気がした

諸般の事情から、ほぼ休止状態とさせていただいておりました。
活動をTwitterに移行しつつあった状況ですが(投げっぱなし上等な部分から)
持ちネタが飽和してきたこともあり、少しずつ再開させていただければと思います。


もともと休止気味でしたが、気分の落ち込みがひどく、みんカラに限らず自分を見失ってしまいました。一時はアカウントの再削除を検討していました。

先日、ちょっとしたきっかけでみんカラの話が出たこと、また、この休止についても少なからずネガティブな反応がありました。

再開のチャンスを考えつつ、くだらないつぶやきが積まれていく状況に歯がゆい思いで時を重ねていました。
最終的には少しずつ取り戻していくしかないと考えました。

少し話がそれますが、
車も人も心も、手に取る限りすり減りますし、ぶつければ壊れるし、壊れたら治すしかありません。
たしかに度を越せば、「○○的全損」なんて言葉が適用される機会はたくさんあります。
損壊したものに直すだけの価値がない意味でよく使われますが、とき/ものによっては、リカバリにかかる時間やリソースを別のものに置き換えた、便利な言葉に過ぎないのです…。

反対に、生身だからってほっとけば治るってものでもありません。
気づいた時には遅いこともたくさんあるかもしれません。
時間も無限ではありません。
だからといって、全損扱いで放棄できる/するものは、それではないという思いも強いです。

最後に、タイトルの通り、遠くで呼ばれた気がするため、進むべき道の嚆矢を放ちました。
車は目で曲がる乗り物です。
目線がコースの先をとらえることができなければ、また、視線がふらふら左右に不安定であれば、進むべきコースは取れないからです。

まあ、あれだけ車をギュルギュル回せば(取材の方にも「よく踏んでましたね」って笑われました)、吹っ切れたこともあるのかなと。

少しずつですが、皆さまよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/12/14 22:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2015年10月26日 イイね!

備忘録

エンジンルーム内 HORN No.1 及びNo.2ヒューズ抜く。
No.1ヒューズに、「ヒューズ部分が切れた」ヒュージブルブランチを実装。
SW操作時にヒュージブルブランチの分岐部分で、電圧+極性を確認。
ヒューズボックス貫通で取り出して、ハーネス新設。
戻し行程は、ヒュージブルブランチの抜去、ヒューズ2個の再実装。スイッチ操作で実記確認して、問題なければよし。
あとは実装スペースだなあ…。
1年ぶりに話が動いた。
Posted at 2015/10/26 15:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月16日 イイね!

山上がったり、滑走路(に近い道)を走ってみたり

先週は、土日連チャンで、五色台にいるという、珍しい行動をとっていました。
あまり暑くなると、頭が煮え気味になるようです。
エアコンがんがんにかけても、熱線で頭痛がするまさかの展開に、地球は人類絶滅させたいんだろうなと、ガイア理論を変に解釈しながら、ハンドルを握っていました。

土曜日:暑さでばてる。
リハビリが昼前だったかなーと、身支度をして「今日のメニュー」なしに気づく。
鳥の糞が残念なことになっていたので、軽く除去。
番の州~五色台をのんびり流して、SABで小物お買い物。

日曜日:一応、脳内で参加予定だったお手軽ミーティングに参加。
中央通りから浜街道に抜けようとしたところ、トライアスロンの規制にもろに引っかかり、機動隊のバスにとおせんぼされてしまいました。
(ナビのVICS情報と事前のイベント周知聞いていたので、バスのいる交差点から1本南手前からわき道経由で突破)

雨は白峰寺にさしかかる頃には、すでに止んでいましたが、スカイラインまでのタイトな道は、雨の影響でよく滑ります。
案の定、軽くアクセルを踏み込むと、容易にテールが出て、次の瞬間にはお仕置きモードに(笑)
あとでドラレコのログを確認しましたが、のんびり走ってる割に、楽しめました。

ミーティング自体は、過去に下でやってると聞いていたので、展望台を先に確認してから、下りようと思っていたら、こちらでされていました。
到着して、ティーブレイクに入る頃には、水たまりから湯気が立っていました。
もう少し涼しくならんかな(笑)
とりあえず午前中いっぱい話し込んで、解散しました。
先日みん友登録された方ともお話しする機会があり、話題も充実した午前中でした。

午後からは、最近定番のR32下りからの空港周辺ドライブでした。
道の駅滝宮は、讃岐うどん会館で軽く食事をして、うどんソフトクリーム(当たり前のように超上級)を食べたら再北上して空港へ…。

のつもりが、ハイドラに見慣れたアイコンがあったため、追跡(笑)
11号線にさしかかったところで手を振ってランデブーして、そのまま坂出方面に数キロご一緒させていただきました。
「がもう」狙いだったのだろうか…(笑

で、ワインディングを抜けて、予告通り空港に上がって、いつも通り西ウイング奥に車を据えて、飛行機をみたり工作したり。
誰といっても楽しいのが、このエリアのいいところです。
絵は諸々アルバム起こす予定ですので、今回はテキストまで。
いつもの国道クルーズに比して、距離は短いですが、暑いし疲れました。
帰宅早々、水風呂に飛び込みたい気分でした。
皆様日焼けには十分お気をつけくださいませ。


Posted at 2015/06/22 15:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月20日 イイね!

思い

何をやっても裏目に出るというときが、たぶん今なんだろうなって。
何をやってもいい方向に出ることだって少なくはないから、いい時に顧みてない部分もあったのだろうと思うと、腹も立たないけど、ちょっとイライラと。

いやまあ、電話切ったあとに、「ちょっと角が立ったかなー」とか「あの人だったら、ここは(意図に反して)こういう理解するからフォロー入れねば」なんて思うことや、あの時良かれと思って組んだものが、後々泣ける状況に追い込んでくれるとか、決してその時の決定や物言いを浅慮だと思わないですが、評価軸が常時もう1-2本あればなーって思うことはあります。

正直、こんな不完全燃焼な与太話をダラダラ書くより、小汚い(泥臭いとか汗臭いは含まないが、誰かが泣いてるような)裏話なぞ知らんふりしてどっかのイベントに顔出しして、笑って来いっていう話もあったりする今日この頃です。
(いや、まあ、私自身がここ1年くらい温めてるものが複数あるので、そろそろ少人数で消化していこうかなっていうのもあるけど、新婚旅行にすらいけてない状況でホイホイ遊びに行くのもな~って)


重たいと思う理由は、ここ数年分の清算がどっと来てて、やっと落ち着いたかなって思うと、急にずっしりと重いと感じるわけです。
それでも、先が見えてくると表情も自然と明るくなり、6月くらいには、もうちょっと生活しやすい感じになると楽観してます。
いや、まあ、「ここ数年」が悪いわけじゃなくて、いい思いをしたと同じくらいずっしりと、いやな思いをしてるだけですけどね。
でも、それらのアップダウン含めて「重い」と感じるわけです。

「ここ数年」の「あのとき」は、いろんなことを想起します。
あのとき島根にいなかったらBRZに乗ることもなかったろうし、あの時広島にいなかったら、妻とこうして巡り会えなかったろうし、あのとき岡山に長期出張で来ていなかったら、ここまでどっぷりと車にハマることもなかったろうなって。

そして、そもそも「あの時」のトリガーになったのが長期休職です。
ゆっくりと死への階段を下る恐怖や、気づかされた自身の生への渇望は、私の人生観を少し修正するものでした。
こんなもの、何の自慢にもならないし「当たり前」のことをやっとできたくらいの話ですが、体験できてよかったと思います。
(今思えば、あのくらいの栄養状態で効率よく生きてたほうが長生きするんじゃないかっていう気もするが…)


こんなこと愚痴ともつかないものを書いてるかといえば、ちょっと落とせないお仕事が入り(いつだって落とせませんが)心がざわざわしているからです。
場所は徳島県のちょっと山手に入った某自治体です。
まだ駆け出しの時に、導入させてもらったシステムがあるのですが、今週末で更新となります。
導入した時は、何もかもが上り調子て、技術にどん欲で、見るものすべてが目新しく、ただただ目をキラキラさせて機器と向き合い、そんな感じでサービス開始までこぎつけた経緯があります。
私の仕事のルーツみたいなところです。

今週末から一気にやっちゃいます。
景気づけといえば、聞こえは悪いですが、そんな自分の原点ともいえるシステムを、もう一度自分の手でリファインする。これほどの名誉はないです。
こっちに戻ってきて、初めて自分の過去と向き合い、明日を見つめる機会が到来したような感じです。
5時のニュースには作業終了を間に合わせたいな…。

さて、「あとちょっとだけ、前に進んでみようか」
明日も同じことを言えるといいな。
Posted at 2015/05/20 10:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ タイヤ交換+アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/2051565/car/1554404/6595530/note.aspx
何シテル?   10/21 20:57
2015/12/14 update 四国の片田舎でスバルを乗り継いでいます。 WRCのイメージより、とあるアーケードゲームや(隠し車両でBGの白が出てきて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI ドライブシャフトKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 22:25:02
旋盤加工中です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:53:55
パンパーずれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/24 23:42:27

愛車一覧

スバル BRZ SILPHEED (スバル BRZ)
2013/12/14納車です。2013/11生まれのB型後期生産型です。 細々変更中です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.0Rに乗っています。
その他 にゃんこ millにゃんこ (その他 にゃんこ)
単身赴任中のご主人様に容赦なくいじられる謎の生き物millにゃんこ。 よく食べ、よく寝て ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation