• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mill256のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

Engage

10/12
すでに過ぎ去りし災害ですが、台風が近づく10/12、大阪にいたりしました。
朝一番のバスで高松を出発して、難波のOCATまでバスに揺られました。
ナビが示す先には「市営バスに乗れ」とのことで、正直にバス乗り場…タッチの差でバスを逃すorz

えー、次便は??1H後…orz
後で知ったのですが、大阪にいる人はバスは使わないそうです(そういえば、神戸にいた時も地下鉄と私鉄だけで乗り切ったなー)
そんなことは4時間後くらいに聞かされる話のため、とりあえず家族に、「予告時間+30分で着く」と連絡して、しばしぼんやり。


先方より指定された場所に到着


建前上、「こちらが挨拶に伺う」ので、早めに着いて会場設営を、両親とともに行うことに。
もう、この時点で緊張がすごくて、あれおいたりこれ置いたり、でもどこか上の空で。
式次の打ち合わせは、私が要所要所押さえたり、家族の緊張ほぐしたりしてるのですが、肝心の本人が意識飛ぶ寸前で、この辺の記憶が微妙にあやふやだったり。


開催時間を迎え、先方が入場して、軽く挨拶を交わして着席。
久しぶりに見る奥。着物姿は初めてだっけなー?
歓談開始の結び昆布茶が出されるまでのしばしの時間。
胸にこみ上げてくるのは







笑い(何!?)
いやさ、なんで笑いなんだろう???って。
緊張した時の人間の行動は、自分自身だとしても読めない(汗)

結び昆布茶が出され、口をつけた瞬間に、ゲラゲラ笑ってしまい、奥に「笑いすぎ」と、小突かれてしまいました。そんな奥も、どこか笑っていました。
式は、滞りなく進み、写真撮影も終えて、軽く…のつもりががっつりと、お食事をいただいてしまいました。
コースで一通り出て、量はあまりないのに、ゆっくり食べたせいかおなかいっぱいです。
二人とも食べたい内容だったのに、緊張して胃をいじめてたせいか、「とてもおいしいのに、おなかすいてるはずなのに食傷」という、この贅沢もの2人め(汗)

結納式、食事会の後は、弟夫婦、両親を送り出して、奥とふらふらと「何しようかな~」なんて。(「次回いつ会えるか?」という話になり、当初の日帰り予定を変更し、大阪散策に出ようという話になりました)

ホテルの中を歩いていると、ホテルの中で、たまたま奥のままんに呼び止められて、そのままお茶をいただきました。
生演奏のピアノとバイオリンが、心地よく耳に響き、ハーブティが、緊張を解きほぐしてくれました。
そして、緊張がほぐれると、よくしゃべる子に(汗)
アウトプットがないと生きていけない子なんです(笑)

あとは、市内をうろうろして、1泊分の手回り品をそろえながら、投宿。
風も強くなったなーなんて、思いながら食事して、ゆったりした時間を過ごしました。


明けて10/13
天気予報は「直撃」。
何もなければゆっくり散策したいけど、帰らないと火曜朝までに帰れない。
手早く荷物をまとめて、朝食を取りながら徒歩で、お互いのアクセスポイントに向かうことに。

OCAT2Fにて
余裕をもって、ターミナルに行かなくちゃね。
到着後、発車5分前のできごと
「えー、9:55 高松行きのバスは、運行停止になりました」
orz
そうこうしてると、観音寺、丸亀行きの便も運休に。
まだ生きてる徳島行きのチケットを別途手配して、のりこ…めなかった。一番近い便は運休、取れた便は目前で運休orz
マリンライナーが止まったという話、新幹線も運休を見合わせ。
つまり、この時点で、帰宅は不可能に。



OCAT入りして2時間足らずで、状況がぐるんぐるん変わっていく。気を取り直して、とりいそぎ、会社には午前休の申請出して、高松行きのチケットを、翌朝一便にダイヤ変更をお願いする。あとは、徳島行きのチケットを返金してもらって、OCATで野宿かなー????


籠城戦を覚悟しました。
まずは通信手段の確保だ!!
と、いうわけで、天候があれないうちに、補助電源ゲット。
こういうときは、乾電池式のほうが、継ぎ足しがしやすくていいのです。


と思ったけど、冷静になり考えると、
・体力消耗が意外と進行してる
・これだけターミナルが機能しないと、ローカル便運行終了後にターミナル閉鎖もある(急に放り出されることはないが)
・台風が本格的に来てから陣容整えたのでは遅い。
あんまりへばりつく理由がない。

お昼時点では、NGK付近のお手軽プライスのホテルを押さえて、OCATを後にしました。
あとは、アーケードの吉野家で軽く食べて、ちょいちょいっとお店で時間つぶして、
ちょっと早めに投宿して、そのまま眠りに落ちました。
奥も、かなり列車が遅れて、何とか帰宅できたそうです。
天変地異恐るべし。

後でわかったことですが、徳島行きに乗れたとしても、徳島から先がJRがコケていたので、どっちみち帰れなかったようです。
何がいいやら悪いやら(苦笑)


10/14
滞りなく、OCAT経由で、満員のバスに揺られ、帰宅。
事前に手配かけてよかった(ほっ)
結構降ったらしく、車の埃が洗い流されて、ピカピカになって出迎えてくれました。
そして、帰宅。
いつもより、余分に散らかった感じ。
うーむ、大変だなー(棒)




そしてここで、判明。
床上浸水orz
うち、高層階なのにorz

キッチン側の窓を閉め忘れていたらしく、キッチンにおいてた未開梱の品物がいい感じで被災していました。床に水たまりができるとか、おそらく経験することがあまりないシチュエーションに、しばしフリーズ(笑)
片付けには少し余分に時間が必要でしたが、被災前よりきれいに片付きました。



被災したその日の夕食。
讃岐の名物を、私なりに解釈して作成すると、こんなものもできます。
肉うどんと、骨付き鶏
作ってみると、結構考えることがあるものです。
次回はもっとおいしく作ります!



しばらくぶりに裁縫を始めました。
内装用にエクセーヌを購入していたのですが、貼るだけではいいものは作れまいと、縫うことを前提に、布とたわむれます。


ある程度実用考えて、スマホポーチなるものを作成してみます。
適当に寸法取って、縫い代や寸法線書き込んだ型紙作って、型紙から転写して、裁ちます。
開口部は、折らずにバイアステープで処理します。久しぶりに縫うので、結構目がまちまちで、味が出てしまいます(汗)



閉じ側は、返し縫の変法で、両面にステッチ目を出す試みをしてみました。
きれいに両面でステッチ目出るけど、1目3回縫う羽目に。2本取りだから、縫った長さの6倍の糸の消費です(汗)
一応、何とか実用に耐えるレベルで、何とか完成。
指ぬきで目いっぱい押しても針が抜けず、ぐりぐりやってると、針が折れるということが3回あり、最大で8枚重ねた部分は、刺しただけで針が折れるという、悩ましい状態でした。
目打ちが必要ですな~。


ラゲッジトリムに、洗剤をこぼしたので、一緒にお風呂で洗い流しました。(ジ○イ丸ごと一本とか)
お湯が流れると、大量の泡が出てきて、洗剤の濃さをまざまざと見せつけられる羽目に(汗)
白い部分は、応急でティッシュでふきとりを試みた痕跡です(汗)
水切れはいい部類の部材なので、翌日には、取り付け可能なレベルまで、乾燥していました。


で、一気に最近の話。
今週末は、法事のため、一時帰省していました。
ついでにプリウス乗りの方と、オフ会してきました。
どこを叩いても音が響かない、徹底したデッドニングに脱帽です。
(デッドニング部材の詰め込みすぎで、指二本分車高が下がったとか)
オーナメント部分にブラックホール仕込んでました。是非はさておき、光に動きがあると、楽しいですよね。仕組み的には、レーザー作る原理っぽいです。

カップホルダー下にでも、自分で作ってみようかな~??

山なし落ちなし意味なしの日記ですが、諸々整理したいので、いったん書き残すことにしました。
タイトルは、ピアノが勇ましい某OVAのOP曲から…ではなく、Engage(婚約)するために大阪に出向いたら大阪で、台風にEngage(遭遇)してしまったことから(苦笑)
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
Posted at 2014/10/27 03:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2014年09月25日 イイね!

週末のアクティビティ

先週は4連休+αにして、疲れをゆっくりとることにしました。
てか、何して過ごしたっけ?
最後の事情で、今回はテキストオンリーで

金曜日
金曜日はカレーの日とばかりに、がっつり煮込んでいました。
後日、「何を煮込んでたの?」と、突っ込みが入るくらいには(笑)
嫁にまだ入れたものをすべては伝えてないので、そろそろ時効とばかりに、書いてみることに
・鶏むね(たたき売りしてたのを大人買い)
・玉ねぎ
・ニンニク(中身の薄い中国製のため、ちょっと多め)
・人参
・メークイン
・そこいらにおいてる中辛カレー
を、ベースに足してみました。
・鶏せせり(食感付加)
・イチジク
・キウイフルーツ
・オクラ
・牛脂、ブイヨン、出汁、その他調味料
何煮込んだし(笑)的に怪しいものが出来上がる。
そして、試食…カレーの○子様か!?というくらい甘いorz
この日は、嫁のお仕事の事情で合流できず。

土曜日
昼過ぎ、嫁帰宅
とりあえず、先日がっつり煮込んだカレーの試食。
余った材料で、サラダも作って食べていただきました。
この日は用品屋さん巡りで、一日終了
イベント参加については、大人の事情で取りやめ。

日曜日
いつも通り、エリア86倉敷に。
この日は主として、長距離移動について、サーキット走行についてが、主な話題に。
普通のタワーバーとフレキシブルタワーバーとボディダンパーの違いって何なのさって話が。(持ち帰ったのは自分だけど)
とりあえず、固いことの先については、要検討事項ではないかと思う。
ちなみに、フレキシブルタワーバーの想定される効果については、以前、カスタムの方針を検討している中で軽く触れています、

あとは、エリア86倉敷さん向けにCCSの技術引継ぎを、ドキュメント提出含めてざっくりやって終わり。調査協力ありがとうございました。
お客さん口調じゃない、どちらかというと内部向け口調で、ドキュメントの中に指摘があったのは、それだけ「詰め」にかかってたということで、喜ばしきかなと。

隣のJ娘。で、特売やってたので、あれこれ購入。
スマートミスト180ccが500円という特価だったため、思わず2つ購入。
そして、いつ使うか怪しいお徳用カーシャンプーも(笑)

ダブルヘッダー的に水江のABにて、スバルフェアやってたので、こちらも参加。
LIBERAL、SYMS、ZEROなど、スバル車メインのサードパーティ社さんが続々。
LIBERALさんは、Barutaのデモカー連れてきたため、嫁大興奮で、担当のAさんと延々話し続けていました。(どんな縁なのさと思って聞いたところ、バンパー見たさにLIBERAL本社まで顔出したとか、その話があちこちで噂になってるとか)
初めてお目にかかるみん友さんがいたり、私自身もいろいろいい話を聞けたので、楽しかったです。

夕食はパルパスタにて。皿数気にしなければ、人数増えるとお得なので、お安くあれこれ食べたい人におすすめ。
食後、下道にて嫁宅まで移動。約320km程度。


月曜日
移動の疲れが抜けない。
嫁の86で、関門海峡を渡り、佐賀はCABANAまで、商談に。
電話ですませばいい話を面会でするのは、彼女らしいといえば彼女らしい。
車好きの工房って感じのたたずまいが、とてもおしゃれでした。
今回は不調に終わったものの、翌日のPARADOXさん訪問と合わせて、なんとなく目が見えたとか見えないとか。
高速をフルに使い、400キロほどを運転してもらう。
帰りは地元で、イタリアンをたらふくごちそうになり、帰宅後はワインパーティとしました。

火曜日
朝ごはんのつもりが、そのままお出かけ。
偶然なのか、間が悪いのか、ちょうどいいのかわからないけど、主メンバーが山口からお出かけをしていた上に、エリア86山口がお休みだったため、同山口市内のPARADOXさんところにお邪魔しました。
POPな感じがなんとも言えない、お洒落なお店でした。
このまま、小郡でMINIを見たり、WRXの試乗を…との予定でしたが、私の体調が思ったより悪かったため、嫁の気転でそのまま帰宅。
寝つきが悪く、とても神経質であったため、体調が相当悪かったのだろうか。

水曜日
とりあえず、業務の打ち合わせのため、高松に帰宅開始。
当然のごとく下道で帰宅。
12時間くらい走ったかな(苦笑)
この日の走行距離360km
与島で一息入れたときに、携帯電話が手から零れ落ち、荒れ地に表面が命中。
タッチ操作すら不能になったため、修理の段取りだけ、近くのショップさんに確認とりました。
安く上がるといいんだけど、1年経過目前だし、費用発生したら放棄しちゃおうかなとか(苦笑)
とりあえず、今はOB-LINK表示用の、予備機を再セットアップして、仮運用中で、データを抜いたり、アカウント切り替えしたりしてます。
タッチが使えなくても、マウスとキーボードがあるさ!

Posted at 2014/09/25 18:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

十五夜お月様見て眠る♪

最近スーパームーンな日がちょいちょいと。
スマホだと、こんなもんかなー?
OSバージョンアップして、暗がりのノイズがだいぶ減りました。
もろもろ活動報告は、もうちょいあと。
元気補充中です。

Posted at 2014/09/09 06:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月26日 イイね!

エリア86倉敷1周年イベント参加レポート

を、書くつもりで、時間切れになりそうなので、下記リンク参照(苦笑)
精一杯楽しんできたので、写真だけでも雰囲気は伝わるといいなと。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2051565/car/1707837/4039314/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2051565/car/1707837/4039433/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2051565/car/1707837/4039314/photo.aspx

ちょっと心の水遣りをしてきます。
Posted at 2014/08/26 22:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月17日 イイね!

温度差

周期的に訪れるめんどいのが、割と早めに来た感じ。
車は、緩やかな老朽曲線をたどりながら、もどかしさを強く感じながら、なんとなく自分の目指す方向に進んでいく。
私を取り巻く環境も緩やかな時間が流れ始めてきてる感があり、いろんな意味でカーライフの最初の連休を迎えてるのかなと。

納車して最初の1、2か月は、本当にジェットコースターのような日々で、何が正しいかとか、そういうことは、あまり深く考えなかった、というより考える余裕がなかった。
FA20の特性とか、車そのものの来歴とか、作った人たちの思い、乗ってる人たちの思い、それらに耳を傾け、時に熱気にのぼせ上り、そうやって夢中な日々が私のあらゆるステージを支配していた。

次の4か月は、壁を作る日々だったと思われる。
知識も、車も成熟し、自律した何かが自分と他人に壁を作り始めてきたような気がする。
そして、外の世界を知ることで、崩れるかと思われた壁は、崩れることなく広がることで、その体を守った。そんな日々(苦笑)

現在
着々と車は進化していく。
それこそネジ一本にすら、確実な手ごたえやよろこびを感じながら、逆に、冷めていく自分がいたり。
あまり冷めると、重要な局面で、守るべき品質や指針を軽視する傾向がある(どうでもいいものにコストはかけられない)ので、さて、どうしたものか。

車は熱いのに、心は冷たい。
車と心のインターフェースは、きっと温度差でヒートクラックを起こしているんだろう。

そういえば、前の車が嫌いになった理由は、ちょっとだけ心当たりがあって、タイヤを2ランクくらいグレード下げたからだと思ったり。
AWD車なんて、タイヤの性能が車の性能ってくらい顕著に出るので、振り返れば決定的に「やっちゃダメ」なことだったんだなーって。
もとの素性がいい子なので、ぱっと見よく走ってくれるし、改修を行ったことで、いい車だと強く認識するようにもなった。でも、根底にあるそういうところの不安感ってそう簡単に払しょくできるものじゃないので、結局楽しくないって。
楽しくない車に、あれこれ手間はかけられないよね~って。
楽しいと感じれば、もっと違う選択肢はあったかもしれず。
ただ、今更その選択肢を追う気にもなれず。

振り返って現在に至ると、燃費が5%+悪化してきたので、フィーリングが結構悪化してるのではないかと思う。要所要所の瞬間燃費はそれほど悪化してないように感じるけど、平均燃費見ると悪化傾向なので、劣化を体感している可能性は非常に高い。
とりあえず、エンジンオイルを交換してみよう。


ハードはこれで一次対策として、次はソフト的なところ。
正直、「くだらない」と感じる自分がいたり。
自分にも他人にもまったく期待していない自分がいたり。
「車は自分が所有者で、運行責任者で、ドライバーであるがゆえに、自分と自分の車の中で完結させてしまえばいい」と思う自分と、「車もしょせん機械。人間が介在しない機械に何の意味があろうか」という自分がいたり。
ただただ、自身として倫理や規範的に受け入れがたいものを過剰摂取すると、「どっちでもいい」と感じる自分もいたり。
任地ミスったかな(苦笑)

とりあえず、ノーマル戻しを検討し始める前に、アプローチを大きく変えなきゃねえ。
いや、むしろノーマル戻しもありか?
平日にオイル交換で飛び込みたくなるくらい、「気持ち悪さ」が大きくなれば、気持ちもはっきりするんだろうけど。
Posted at 2014/08/18 04:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ タイヤ交換+アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/2051565/car/1554404/6595530/note.aspx
何シテル?   10/21 20:57
2015/12/14 update 四国の片田舎でスバルを乗り継いでいます。 WRCのイメージより、とあるアーケードゲームや(隠し車両でBGの白が出てきて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STI ドライブシャフトKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 22:25:02
旋盤加工中です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:53:55
パンパーずれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/24 23:42:27

愛車一覧

スバル BRZ SILPHEED (スバル BRZ)
2013/12/14納車です。2013/11生まれのB型後期生産型です。 細々変更中です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.0Rに乗っています。
その他 にゃんこ millにゃんこ (その他 にゃんこ)
単身赴任中のご主人様に容赦なくいじられる謎の生き物millにゃんこ。 よく食べ、よく寝て ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation