2014年07月29日
休職期間を除けば、ここ数年で最も暇な日々を過ごしています。
一息ごとに、ここ1、2年の疲労物質が抜けていくような感じがします。
休職期間を除くと書いたのは、実家では「暇」という概念がなかったから。
復職→結構な時間おいて帰任後の現在ですが、本来であれば超多忙な日々を送るはずだったのですが、ちょっとワンクッション置くことになりそうです。結果的にはそれがよかったんじゃね?と。
心もたまには社会から取り外して応力戻しして、歪みを取ることも大事かな?と前向きに思い、見積もりや計画書、設計図を書き描きしながら、実作業にいつでも戻れるような体制にしつつも、瞑想したり、遠い何かに思索を巡らす日々だったり。あんまり遠視眼的にものを見ると、足元すくわれますよっと。
先日、数年ぶりに料理なるものをしてみました。暇も度を超すと、あれこれやりたくなるもので、やっと人間らしい余暇の過ごし方ができるようになったかなと。
ここに引っ越した時に、食器をちゃんと洗いなおして、包丁研ぎ上げて、この日を待ちわびていたり。
美味しいかどうかは別として(一般的に食べられる味には調えました)、また一つ取り戻した。そんな感じ。やっと見えてきた私自身の背中。追いついて、「ありがとう、ご苦労様」って言ってやりたい。
”
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
”
以上、中島みゆき「時代」より引用
回る回る時代が未来のように、メビウスの環は自分の目の前に今日が、自分の背中に明日があることを示唆するも、振り返っても背中は見えないように、振り返っても明日は見えず、ただ昨日が見えてるだけなのねと。
さてと、心の躯体が浮体で気体にならないうちに、少しだけ心を起こしておこう。
そういえば、今日はディーラーさんがうちの子を引き取りに来るんだった。
さて、どうなることやら。
アイスカフェラテの氷が解ける音が、思索の時間の終わりを告げたようです。
さて、ぼちぼちやりますかね
Posted at 2014/07/29 10:41:14 | |
トラックバック(0) |
車以外 | 日記
2014年05月29日
ある日の会話。
mill「○○君、昨日○号線、えらいとばしてたよね?」
後輩「とばしてないですよー?」
mill「私も結構な速度乗せてたんだけどなー?その物言い大丈夫?」
後輩「…」
仕事が終わって、某幹線道路を流れ以上の結構な速度で出してた私を、後続の後輩が追い抜いてのやりとり。
業務中は過度な速度違反自重よ?って軽くとがめたんだけど、道が広いから少々踏んでもいいという返し方をされてしまったorz
そこに制限速度や、流れというキーワードは存在しない。
実際に守る守らないはさておき、法律を守るという意識はもっておいてほしいなと思う限りです。
制限速度を知り、自分がどのくらいで走ってて、それはいろんな意味でどーなんだって考えておく必要があるのかなと。
あとは営業車で信号待ち中、5秒程度遅れただけでクラクションを鳴らす後輩Bも、どうにかせにゃあねえ…。
道路を使ってお金をとる以上、もっと配慮が必要だし、人として人に優しくあるべきだよなーって。
gdgd言ってるおっさんのグチでした。
Posted at 2014/05/29 08:56:53 | |
トラックバック(0) |
車以外
2014年05月21日
昨日、あれこれ打ち合わせの流れで週末のことを反芻していました。
ちょっと公開にふさわしくない内容であったため、急きょ日記の削除をいたしました。
私自身、とある歌の歌詞を引用すれば、「ルールやモラルとかいったい誰のためのもの?」っていう感じではあります。
ただ、それをすべて表の話として出してしまうのはよろしくないよねということで。
まあ、夜やる作業は昼やるべきじゃないよねということで。
皆看板背負ってますしね。
うーん。煮え切らん。
仕事でしっかり焼いてくるかねえ。
Posted at 2014/05/21 05:57:47 | |
トラックバック(0) |
車以外 | 日記
2014年04月04日
突発的な発熱で、急きょ病院に行ってきました。
ダルダルで、ひどい頭痛で目も開けられないで、結構熱っぽい。
現場近くの病院をgoogle先生に教えてもらい、1件目は午後休診で、2件目。
…
…
問診と体温測定後。
受付「本当に、熱っぽいんですか??」
私「36.6℃もあるんです!」
受付「…しんどそうですしね」
…
とりあえず、診察。
医師「のどが荒れ気味なので、風邪ですかね~」
医師「平熱なのに、とても具合が悪そうなので、薬を出しておきます。あと、点滴を受けてくださいね」
…
1時間ほど別室で点滴を受け、現場に戻ってきました。
社用車のプロボックスを2年ぶりくらいに運転しましたが、ハンドルが軽い(笑)
ついつい、くいくいっと切ってしまいます。
切っても曲がらないわけですが(笑)
朝になっても具合がいまいちよくないのですが、まあ、ぼちぼち。
後輩も来ているので、重作業は彼らに任せて、私は軽作業と取りまとめに専念していました。
ふらふらして、結構ボケボケでしたが(汗)
週末の花見いけるかなー?
うーん。
今週に入って肉体労働が多かったので、過労かな?(苦笑)
Posted at 2014/04/04 07:21:57 | |
トラックバック(0) |
車以外 | 日記
2014年04月01日
昨日、仮住まいのマンスリーマンションを更新してきたんですが、一足早く増税の洗礼を受けてきました。
管理人「明日から、消費税上がりますので、ちょっと計算しますね」
管理人「ポン、ポンポン…こうやって、先月の家賃に税込みのボタン押して…そうそう、私の電卓の税率は変更済みなんですよね~。」
管理人「***円です」
私「ちょっと3000円くらい高いやん!(電卓ポンポン)」
管理人「うっそー??税込み押したらこの金額になりましたよー?」
私「5%の時の金額から、旧税率の1.05で割って、○円で、そこから新税率分の1.08かけたら、×円でしょ?」
管理人「あらー!!まあ、ごめんなさいね(笑)」
私「では、×円お支払いしますね。領収書は1日付でポストにでもお願いします」
電卓の「税込ボタン」がミソで、これは、今ある金額に対して、自動的に設定した税率を乗/除してくれます。
管理人さんは8%の税率設定を終わったから、おしちゃえばいいと思っていたのですが…。
今はすでに5%付与されている状態でしたので、いったん「税抜き」ボタンを押さねばなりませんでした。
と、いう手続きを踏まずにいきなり「税込」ボタンを押してしまったのでもともとの5%付与+8%付与(しかも複利)=税率13.4%!!
3%乗るのは仕方ないにしても、8.4%は乗せすぎだろうw
計算プロセスを見せながら、実際の金額をこちらで出してあげたので事なきを得ましたが、とんだとばっちりでした。
やれやれ
Posted at 2014/04/01 07:06:53 | |
トラックバック(0) |
車以外 | 日記